浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ある日、妹君よりメールがきた。<br />「浅草で買いたいものがあるんだけど一緒にいかない?」<br /><br />なかなか珍しいお誘いだったのでそのメールには即刻OKのメールを入れ、さらに聞いてみる。<br />「浅草ならば母君も誘ってみる?」<br /><br />なかなか一緒に出掛けるタイミングがなく、<br />4トラにアップされる母娘旅を羨ましく思いながら見ていたので<br />これはこれでチャンス!ではないかと。<br /><br />母君にも確認し、一緒に行くことが決定!<br />みんな近くで生活はしていても、<br />生活スタイルが違うと会う回数が減ってきちゃうのよね。<br /><br />久しぶりに出かけてみて…<br />こういう機会は積極的に計画しなくてはと思いました。<br /><br />

母ひとり、娘ふたり。浅草ぶらぶら記

45いいね!

2015/06/18 - 2015/06/18

503位(同エリア4171件中)

6

42

fujickey

fujickeyさん

ある日、妹君よりメールがきた。
「浅草で買いたいものがあるんだけど一緒にいかない?」

なかなか珍しいお誘いだったのでそのメールには即刻OKのメールを入れ、さらに聞いてみる。
「浅草ならば母君も誘ってみる?」

なかなか一緒に出掛けるタイミングがなく、
4トラにアップされる母娘旅を羨ましく思いながら見ていたので
これはこれでチャンス!ではないかと。

母君にも確認し、一緒に行くことが決定!
みんな近くで生活はしていても、
生活スタイルが違うと会う回数が減ってきちゃうのよね。

久しぶりに出かけてみて…
こういう機会は積極的に計画しなくてはと思いました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR上野駅にて地下鉄に乗り換え。<br /><br />母も妹も電車にはほとんど乗らないので乗り換えとかは<br />電車通勤をしている私がね、ささっとスマートに誘導しなくちゃ。<br />って言いながら、地下鉄はよく分からないんだけど( ̄▽ ̄;)<br /><br />「上野駅って言ったらパンダだよね。パンダいるかな〜」<br />なんて話していた時に現れたジャイアントパンダのサイズにびっくり!!<br /><br />実物大を超えているじゃん。いくらなんでもジャイアントすぎません?!<br />あまりの存在感に、軽く恐怖を感じました・・・<br />

    JR上野駅にて地下鉄に乗り換え。

    母も妹も電車にはほとんど乗らないので乗り換えとかは
    電車通勤をしている私がね、ささっとスマートに誘導しなくちゃ。
    って言いながら、地下鉄はよく分からないんだけど( ̄▽ ̄;)

    「上野駅って言ったらパンダだよね。パンダいるかな〜」
    なんて話していた時に現れたジャイアントパンダのサイズにびっくり!!

    実物大を超えているじゃん。いくらなんでもジャイアントすぎません?!
    あまりの存在感に、軽く恐怖を感じました・・・

  • 東京メトロ銀座線に乗って浅草駅へ。<br /><br />浅草駅の改札周辺はレトロな雰囲気でした。<br />

    東京メトロ銀座線に乗って浅草駅へ。

    浅草駅の改札周辺はレトロな雰囲気でした。

  • 地上に出て1番最初に驚いたのは、人力車の呼び込みが多いこと多いこと。<br /><br />少しでも立ち止まってキョロキョロしていると「どうしました!?」って声がかかります。。。<br />乗ろうとしている方にはいいけどね、乗る予定がないとかなり煩わしい。<br /><br />散策の前にお手洗いを求めて【雷門】の道向かいにある『浅草文化観光センター』へ。<br /><br />とてもキレイなお手洗いでした。壁の模様は刺し子の図柄かな。<br />

    地上に出て1番最初に驚いたのは、人力車の呼び込みが多いこと多いこと。

    少しでも立ち止まってキョロキョロしていると「どうしました!?」って声がかかります。。。
    乗ろうとしている方にはいいけどね、乗る予定がないとかなり煩わしい。

    散策の前にお手洗いを求めて【雷門】の道向かいにある『浅草文化観光センター』へ。

    とてもキレイなお手洗いでした。壁の模様は刺し子の図柄かな。

  • 浅草ぶらぶらは有名な【雷門】からスタートします。 <br />正式名称は【風雷神門】だそうです。<br /><br />平日だというのに人が多いね〜修学旅行の学生さんもいました。

    浅草ぶらぶらは有名な【雷門】からスタートします。
    正式名称は【風雷神門】だそうです。

    平日だというのに人が多いね〜修学旅行の学生さんもいました。

  • 天慶5年(942年)に創建。<br />創建当時は別の場所にあったが、鎌倉時代以降に現在の場所に移建されました。<br />その際に風神・雷神が初めて奉安されたといわれています。

    天慶5年(942年)に創建。
    創建当時は別の場所にあったが、鎌倉時代以降に現在の場所に移建されました。
    その際に風神・雷神が初めて奉安されたといわれています。

  • 大きな提灯を下から覗くと龍がいましたよ。<br /><br />さっきの観光案内所の壁とか…こういう所とか…<br />変なところ?に目が行ってしまうのは4トラ病かな(笑)

    大きな提灯を下から覗くと龍がいましたよ。

    さっきの観光案内所の壁とか…こういう所とか…
    変なところ?に目が行ってしまうのは4トラ病かな(笑)

  • 【雷門】を通過したところで振り返ってみた。<br /><br />提灯の裏側に“風雷神門”と書かれているけれど正式名称が裏側ってどうなの。

    【雷門】を通過したところで振り返ってみた。

    提灯の裏側に“風雷神門”と書かれているけれど正式名称が裏側ってどうなの。

  • 【雷門】から次の【宝蔵門】へと続く参道には<br />日本で最も古い商店街といわれている「仲見世」があります。<br /><br />人形焼きとか雷おこしとか、純和風なお土産物を扱うお店とかが並んでます。

    【雷門】から次の【宝蔵門】へと続く参道には
    日本で最も古い商店街といわれている「仲見世」があります。

    人形焼きとか雷おこしとか、純和風なお土産物を扱うお店とかが並んでます。

  • 仲見世を抜けて【宝蔵門】へ。 <br /> <br />宝蔵門は旧称:仁王門と呼ばれていたそうです。<br /><br />天慶5年(942年)に建立されて以来、数度の火災により炎上。<br />その都度再建されてきました。 <br /> <br />現在の門は浅草寺の山門として昭和39年(1964年)に完成したもの。<br />

    仲見世を抜けて【宝蔵門】へ。

    宝蔵門は旧称:仁王門と呼ばれていたそうです。

    天慶5年(942年)に建立されて以来、数度の火災により炎上。
    その都度再建されてきました。

    現在の門は浅草寺の山門として昭和39年(1964年)に完成したもの。

  • 【宝蔵門】と【五重塔】<br /><br />【五重塔】も天慶5年(942年)に建立されたのが初めで<br />その後、数度の倒壊、炎上に遭いましたがその都度再建されてきました。

    【宝蔵門】と【五重塔】

    【五重塔】も天慶5年(942年)に建立されたのが初めで
    その後、数度の倒壊、炎上に遭いましたがその都度再建されてきました。

  • 【宝蔵門】の提灯の下にも龍がいました。

    【宝蔵門】の提灯の下にも龍がいました。

  • せっかくなのでお線香を買いましょうかね。<br />1束100円<br /><br />お線香に火をつけます。これがお線香全部にうまく火がつかなくて苦戦しました。。

    せっかくなのでお線香を買いましょうかね。
    1束100円

    お線香に火をつけます。これがお線香全部にうまく火がつかなくて苦戦しました。。

  • 煙がもくもく…<br />なるべく真ん中に挿そうとしても手前のお線香と灰が熱くて一苦労。。<br />

    煙がもくもく…
    なるべく真ん中に挿そうとしても手前のお線香と灰が熱くて一苦労。。

  • 【本堂(観音堂)】<br />昭和33年(1958年)に再建。<br /><br />ここもまた人が多い。外国の方もたくさんいました。<br />けっこう着物を着ている方をみるんだけど、前にいる男3人衆はただ者ではない雰囲気でした。<br /><br />左側の淡い色合いの着物の人なんて長髪に中折れ帽ですよ。<br />そんな格好をしているのは京本政樹さんくらいしか知りません。。

    【本堂(観音堂)】
    昭和33年(1958年)に再建。

    ここもまた人が多い。外国の方もたくさんいました。
    けっこう着物を着ている方をみるんだけど、前にいる男3人衆はただ者ではない雰囲気でした。

    左側の淡い色合いの着物の人なんて長髪に中折れ帽ですよ。
    そんな格好をしているのは京本政樹さんくらいしか知りません。。

  • 【本堂】の提灯の下にも…やっぱりいましたよ、龍が。<br /><br />さすが?本堂といっていいのか2匹います。

    【本堂】の提灯の下にも…やっぱりいましたよ、龍が。

    さすが?本堂といっていいのか2匹います。

  • 本堂の端の方になにやら行列が出来ています。<br /><br />ちょうどこの日(6月18日)は『楊枝浄水加持会』が行われる日でした。<br /><br /><br />『楊枝浄水加持会』とは「請観音消伏毒害秘法(しょうかんのんしょうぶくどくがいひほう)」が修された浄水を、楊枝(柳の枝)をさした水瓶に移し、本堂内に設けられた別壇において、この浄水をご希望のご信徒一人ひとりの頭上に灌ぐ儀式です。<br />これを受けると病苦をまぬがれるなどのご利益があるといわれ、終日多くのご信徒が参拝されます。<br /><br />※浅草寺HPより。

    本堂の端の方になにやら行列が出来ています。

    ちょうどこの日(6月18日)は『楊枝浄水加持会』が行われる日でした。


    『楊枝浄水加持会』とは「請観音消伏毒害秘法(しょうかんのんしょうぶくどくがいひほう)」が修された浄水を、楊枝(柳の枝)をさした水瓶に移し、本堂内に設けられた別壇において、この浄水をご希望のご信徒一人ひとりの頭上に灌ぐ儀式です。
    これを受けると病苦をまぬがれるなどのご利益があるといわれ、終日多くのご信徒が参拝されます。

    ※浅草寺HPより。

  • 堂内は畳敷の“内陣”、コンクリート敷の“外陣”とに分かれていて、<br />内陣中央にはご本尊の「聖観世音菩薩」を奉安する【御宮殿】があります。<br /><br />天井には左右に「天人之図」真ん中に「龍之図」が描かれています。

    堂内は畳敷の“内陣”、コンクリート敷の“外陣”とに分かれていて、
    内陣中央にはご本尊の「聖観世音菩薩」を奉安する【御宮殿】があります。

    天井には左右に「天人之図」真ん中に「龍之図」が描かれています。

  • 総金箔押の【御宮殿】は離れた場所から観てもピカピカだわ。<br /><br />

    総金箔押の【御宮殿】は離れた場所から観てもピカピカだわ。

  • 妹と内陣や天井を見たり、外国の方に頼まれて写真を撮ってあげたりして<br />ふと気が付くと母がいない?!<br /><br />きょろきょろと周りを見渡すとちゃっかり『楊枝浄水加持会』の列に並んでいた!<br />しかも列の前後の同年代の方と仲良さげに話もしていて<br />まるでお友達と来たのよ、という雰囲気。<br /><br />この時はまさか年に1度の行事だとは気がついていなかったのよね。。<br />逆になにも知らずにこの日に訪れたのは何かに導かれたってことかしら。

    妹と内陣や天井を見たり、外国の方に頼まれて写真を撮ってあげたりして
    ふと気が付くと母がいない?!

    きょろきょろと周りを見渡すとちゃっかり『楊枝浄水加持会』の列に並んでいた!
    しかも列の前後の同年代の方と仲良さげに話もしていて
    まるでお友達と来たのよ、という雰囲気。

    この時はまさか年に1度の行事だとは気がついていなかったのよね。。
    逆になにも知らずにこの日に訪れたのは何かに導かれたってことかしら。

  • 「おろう」と書かれています。<br />置いてあるのはロウソクです。火をつけたら後ろのロウソク立てへ。<br /><br />「ロウソク」ではなく「おろう」って書くのはなぜなんだろう。

    「おろう」と書かれています。
    置いてあるのはロウソクです。火をつけたら後ろのロウソク立てへ。

    「ロウソク」ではなく「おろう」って書くのはなぜなんだろう。

  • せっかくなので本堂でおみくじをひいてみよう!<br /><br />筒に番号が書かれた棒が入っているので筒を逆さまにして1本取ります。<br />(思いの外、ずっしりと重いので両手で)<br /><br />同じ番号が書かれた引き出しからおみくじをもらいます。

    せっかくなので本堂でおみくじをひいてみよう!

    筒に番号が書かれた棒が入っているので筒を逆さまにして1本取ります。
    (思いの外、ずっしりと重いので両手で)

    同じ番号が書かれた引き出しからおみくじをもらいます。

  • ががーん( ̄□||||!!『凶』だ…<br /><br />おそらく人生初の『凶』なはず。 <br /><br />第67 凶<br />枯木になり、枝には葉が生えずに、いまだに春を迎えることのないように、<br />かなわぬ望みをおこしても心をますます悩ますだけです。今はその時機ではありません。<br />身のほど知らずに事を起こすと安穏となりません。よく信心し、身を慎みましょう。<br />前日までの自らの非を悟らないと後に悔やむこととなりましょう。<br /><br /><br />願望/叶いにくい<br />病気/長引く<br />失物/出にくい<br />待ち人/現れず<br />新築・引越/見合せ<br />旅行/良くない<br />結婚・付き合い/悪い<br /><br />はぁ・・・これって最強の『凶』じゃん。良いことが1つも書いてない。

    ががーん( ̄□||||!!『凶』だ…

    おそらく人生初の『凶』なはず。

    第67 凶
    枯木になり、枝には葉が生えずに、いまだに春を迎えることのないように、
    かなわぬ望みをおこしても心をますます悩ますだけです。今はその時機ではありません。
    身のほど知らずに事を起こすと安穏となりません。よく信心し、身を慎みましょう。
    前日までの自らの非を悟らないと後に悔やむこととなりましょう。


    願望/叶いにくい
    病気/長引く
    失物/出にくい
    待ち人/現れず
    新築・引越/見合せ
    旅行/良くない
    結婚・付き合い/悪い

    はぁ・・・これって最強の『凶』じゃん。良いことが1つも書いてない。

  • 妹曰く、「ここは凶が出やすいんだよ」と。<br />実際に妹も『凶』だった。こんなに悪いことだらけではなかったけどね。<br />母は『吉』<br /><br />浅草寺では『凶』のおみくじのみ結んで行くそうです。悪いことはここに置いていけって事ね。<br />しっかりと結び付けて来ましたよ!!<br />

    妹曰く、「ここは凶が出やすいんだよ」と。
    実際に妹も『凶』だった。こんなに悪いことだらけではなかったけどね。
    母は『吉』

    浅草寺では『凶』のおみくじのみ結んで行くそうです。悪いことはここに置いていけって事ね。
    しっかりと結び付けて来ましたよ!!

  • 【宝蔵門】の手前にあった建物の鬼瓦。<br />強そうな顔してますね。

    【宝蔵門】の手前にあった建物の鬼瓦。
    強そうな顔してますね。

  • 同じく【宝蔵門】からは「スカイツリー」が見えた!

    同じく【宝蔵門】からは「スカイツリー」が見えた!

  • わ〜い、「スカイツリー」だ。<br />この後に行こうかな、と思っているけど曇っているから展望台には行かないかな。

    わ〜い、「スカイツリー」だ。
    この後に行こうかな、と思っているけど曇っているから展望台には行かないかな。

  • ふたたび「仲見世」に戻ってきました。<br />こんな感じのお店って大好き〜♪でもなかなかいいお値段するのよ…<br />なので今回は何も買わなかった。<br /><br />妹の買い物も無事に完了!<br /><br />他にもいろいろ買い物をして【浅草寺】&「仲見世」は終了。

    ふたたび「仲見世」に戻ってきました。
    こんな感じのお店って大好き〜♪でもなかなかいいお値段するのよ…
    なので今回は何も買わなかった。

    妹の買い物も無事に完了!

    他にもいろいろ買い物をして【浅草寺】&「仲見世」は終了。

  • さて、お昼時になったよ〜<br />どこで何を食べようかとフラフラ歩いて「吾妻橋」まで来ました。<br /><br />おぉぉ!この景色は有名だよね、カメラカメラ。<br />曇り空でも金色に輝いている「アサヒビール本社ビル」と<br />オブジェの形がいろいろ言われる「スーパードライホール」<br />左端のメタリックな輝きの建物は「墨田区役所」<br /><br />個性的な建物に負けていない「スカイツリー」も一緒に<br />見られる(撮影できる)吾妻橋、結構やるじゃない!

    さて、お昼時になったよ〜
    どこで何を食べようかとフラフラ歩いて「吾妻橋」まで来ました。

    おぉぉ!この景色は有名だよね、カメラカメラ。
    曇り空でも金色に輝いている「アサヒビール本社ビル」と
    オブジェの形がいろいろ言われる「スーパードライホール」
    左端のメタリックな輝きの建物は「墨田区役所」

    個性的な建物に負けていない「スカイツリー」も一緒に
    見られる(撮影できる)吾妻橋、結構やるじゃない!

  • 橋から下の川を覗きこんでいた母。<br /><br />このまま「スカイツリー」まで歩こうか、とルート検索すると2kmあるという。<br /><br />妹と2人、「2kmくらいなら歩こう」と母に言われると思って聞いたら<br />「2kmなら電車にしよう」と言われた。<br /><br />仕事も現役だし、まだまだ元気だけど…やっぱり母も歳をとってきたと言うことかしら。

    橋から下の川を覗きこんでいた母。

    このまま「スカイツリー」まで歩こうか、とルート検索すると2kmあるという。

    妹と2人、「2kmくらいなら歩こう」と母に言われると思って聞いたら
    「2kmなら電車にしよう」と言われた。

    仕事も現役だし、まだまだ元気だけど…やっぱり母も歳をとってきたと言うことかしら。

  • 「吾妻橋」からすぐ近くにある東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の浅草駅から1つ目の<br />とうきょうスカイツリー駅(旧:業平橋)で下車。たったの3分で到着。<br /><br />改札口前の壁にムーミンの登場人物(?)がたくさん描かれていている。<br />学生時代ハマったなぁ〜ムーミンに。<br />読めもしないのに英文のムーミンの本とか買ったし、1番のお気に入りキャラはスナフキン!<br />散々、スナフキンの似顔絵も描いていたから今でもおそらく描けるハズ。<br /><br />改札口を出てすぐにある「ムーミンカフェ」の宣伝?のようです。

    「吾妻橋」からすぐ近くにある東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の浅草駅から1つ目の
    とうきょうスカイツリー駅(旧:業平橋)で下車。たったの3分で到着。

    改札口前の壁にムーミンの登場人物(?)がたくさん描かれていている。
    学生時代ハマったなぁ〜ムーミンに。
    読めもしないのに英文のムーミンの本とか買ったし、1番のお気に入りキャラはスナフキン!
    散々、スナフキンの似顔絵も描いていたから今でもおそらく描けるハズ。

    改札口を出てすぐにある「ムーミンカフェ」の宣伝?のようです。

  • 改札口を出たらすぐ「ソラマチ」への入り口です。<br /><br />なんの躊躇もなく上に上がります。

    改札口を出たらすぐ「ソラマチ」への入り口です。

    なんの躊躇もなく上に上がります。

  • 「ソラマチ」のレストラン街を目指したはずが…<br />「すみだ水族館」側に出ちゃった。<br /><br />フロアガイドで確認して、レストラン街のある建物に向かって歩きだしたら…<br /><br />どーん!「スカイツリー」がそびえ立っていた!!

    「ソラマチ」のレストラン街を目指したはずが…
    「すみだ水族館」側に出ちゃった。

    フロアガイドで確認して、レストラン街のある建物に向かって歩きだしたら…

    どーん!「スカイツリー」がそびえ立っていた!!

  • 「スカイツリー」を見上げながら歩いていたらカフェがあった。<br /><br />メニューを見ていた母と妹が「ここがいい!」というので入店。<br />決まるときは意外とあっさり決まるものです。<br /><br />「Cafeココノハ」<br />関西に多く出店しているお店で関東ではここソラマチ店とルミネ町田店のみ。<br />

    「スカイツリー」を見上げながら歩いていたらカフェがあった。

    メニューを見ていた母と妹が「ここがいい!」というので入店。
    決まるときは意外とあっさり決まるものです。

    「Cafeココノハ」
    関西に多く出店しているお店で関東ではここソラマチ店とルミネ町田店のみ。

  • お昼時だったけれどすんなり席に着けました。<br />でもこの後、だんだん席が埋まってきたのでタイミングはよかったのかも。<br /><br />シンプルだけど居心地のいい雰囲気。

    お昼時だったけれどすんなり席に着けました。
    でもこの後、だんだん席が埋まってきたのでタイミングはよかったのかも。

    シンプルだけど居心地のいい雰囲気。

  • お腹が空いていたのでパンケーキセットを注文。<br /><br />メイン:チキンと根菜の柚子胡椒クリームリゾット <br />飲み物:黒酢とざくろのソーダ<br />デザート:抹茶とわらび餅のパンケーキ<br /><br />リゾットは柚子胡椒がぴりりっと効いて大人の味。<br />ここのパンケーキは米粉を使っているらしく、ふんわりしていた。<br /><br />味もボリュームもお店の雰囲気もかなりの満足感を得られるお店です♪

    お腹が空いていたのでパンケーキセットを注文。

    メイン:チキンと根菜の柚子胡椒クリームリゾット
    飲み物:黒酢とざくろのソーダ
    デザート:抹茶とわらび餅のパンケーキ

    リゾットは柚子胡椒がぴりりっと効いて大人の味。
    ここのパンケーキは米粉を使っているらしく、ふんわりしていた。

    味もボリュームもお店の雰囲気もかなりの満足感を得られるお店です♪

  • 「スカイツリー」の展望台へのチケットを購入する列は短めでした。<br />平日だし、このお天気じゃね・・・<br /><br />6月12日から七夕プログラムとしてサンリオの“キキ&ララ”と<br />ソラカラちゃんがコラボレーションしているよ。<br /><br />“七夕の夜空をみんなでおさんぽ”がテーマなんだって。<br /><br />キキララちゃんのぬり絵をよくやったなぁ。<br />キキの髪の毛は青と紫、ララの髪の毛はピンクと赤の色鉛筆で塗っていたわ。<br />微妙な色合いを表現するのが難しかったなぁ。<br />

    「スカイツリー」の展望台へのチケットを購入する列は短めでした。
    平日だし、このお天気じゃね・・・

    6月12日から七夕プログラムとしてサンリオの“キキ&ララ”と
    ソラカラちゃんがコラボレーションしているよ。

    “七夕の夜空をみんなでおさんぽ”がテーマなんだって。

    キキララちゃんのぬり絵をよくやったなぁ。
    キキの髪の毛は青と紫、ララの髪の毛はピンクと赤の色鉛筆で塗っていたわ。
    微妙な色合いを表現するのが難しかったなぁ。

  • 「スカイツリー」の正面玄関前にはソラカラちゃんとの記念撮影スペースもあります。<br />

    「スカイツリー」の正面玄関前にはソラカラちゃんとの記念撮影スペースもあります。

  • 「スカイツリー」の正面から見上げてみる。。。。<br /><br />近すぎちゃうと鉄の筒の集まりにしか見えないね(笑)<br />「スカイツリー」の良さは離れて見た方が伝わるなぁ〜と個人的には思いました。<br />

    「スカイツリー」の正面から見上げてみる。。。。

    近すぎちゃうと鉄の筒の集まりにしか見えないね(笑)
    「スカイツリー」の良さは離れて見た方が伝わるなぁ〜と個人的には思いました。

  • 帰りも浅草駅から東京メトロ銀座線で上野駅まで出ます。<br /><br />始発なので車内を眺めていると隣の車両の間にある扉の柄に目が止まった。<br />停まる駅にゆかりのあるイラストが隠れている!<br /><br />雷門(浅草)とパンダ(上野)、左端にはハチ公(渋谷)もいるね。<br />今日は普段は乗らない電車に乗れて楽しかったな♪<br />

    帰りも浅草駅から東京メトロ銀座線で上野駅まで出ます。

    始発なので車内を眺めていると隣の車両の間にある扉の柄に目が止まった。
    停まる駅にゆかりのあるイラストが隠れている!

    雷門(浅草)とパンダ(上野)、左端にはハチ公(渋谷)もいるね。
    今日は普段は乗らない電車に乗れて楽しかったな♪

  • ☆今回のお買い上げ☆<br /><br />「仲見世」で舟和の“いも羊羮”とネーミング買いしたお菓子“すぐれもん”<br /><br />“いも羊羮”は軽くトースターで焼くとホクホク焼き芋みたいになって美味しかった。<br /><br />“すぐれもん”は見た目もレモンにそっくり。<br />餡にレモンピールが入っていて甘過ぎなくて良いわ。<br />

    ☆今回のお買い上げ☆

    「仲見世」で舟和の“いも羊羮”とネーミング買いしたお菓子“すぐれもん”

    “いも羊羮”は軽くトースターで焼くとホクホク焼き芋みたいになって美味しかった。

    “すぐれもん”は見た目もレモンにそっくり。
    餡にレモンピールが入っていて甘過ぎなくて良いわ。

  • 同じく「仲見世」で夫へのお土産としてTシャツを購入。<br /><br />バックプリントの『火消し』にぐぐっときて購入(笑)

    同じく「仲見世」で夫へのお土産としてTシャツを購入。

    バックプリントの『火消し』にぐぐっときて購入(笑)

  • 「ソラマチ」に期間限定で出店していたお店(しかも18日が最終日だった!)<br />「和傘屋 北斎グラフィック」で折りたたみ傘を購入。<br />ちょうど新しい折りたたみ傘が欲しかったのと、今までみたことのないデザインに一目惚れ。<br /><br />私は『椿』を母は『躑躅』の柄の傘を買いました。<br /><br />久々の母と妹とのお出かけ。<br />近所へ買い物…はあるけれど電車に乗って少し遠くまでは本当に久し振りで楽しかったなぁ。<br /><br />こういう小さな親孝行をこれからも続けて行かなくちゃと思いました(〃⌒ー⌒〃)ゞ

    「ソラマチ」に期間限定で出店していたお店(しかも18日が最終日だった!)
    「和傘屋 北斎グラフィック」で折りたたみ傘を購入。
    ちょうど新しい折りたたみ傘が欲しかったのと、今までみたことのないデザインに一目惚れ。

    私は『椿』を母は『躑躅』の柄の傘を買いました。

    久々の母と妹とのお出かけ。
    近所へ買い物…はあるけれど電車に乗って少し遠くまでは本当に久し振りで楽しかったなぁ。

    こういう小さな親孝行をこれからも続けて行かなくちゃと思いました(〃⌒ー⌒〃)ゞ

この旅行記のタグ

関連タグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • rocoさん 2015/06/30 22:37:15
    こんばんは☆
    浅草か〜(^^)/

    埼玉に住んでいたのに、高校生の時、交換留学で来ていたNZの女の子達を連れて行ったきりだな〜(^_^;)

    ちょうど、今週末の7/3,21回位目の結婚記念日なので、パパの会議もあったので、お台場の「ホテル日航」に1泊して、スカイツリー見に行こうと思ったんだけど・・・
    パパが、江の島の生シラス丼が食べた〜いってことで。
    江の島&鎌倉のコースにしちゃいました(^_-)

    結局、スカイツリーはお預け・・・

    パソコンの調子悪かったけど、友達に色々整理の方法教えてもらったらサクサク動くようになりました(*^。^*)

    これで、旅行記もサクサク進むかな〜(^_^;)

    おみくじ「凶」は。凹むよね〜・・・
    ギリシャも、デフォルト懸念も深刻化してるし・・・暴動でも起きたらツアー中止になるのかな〜(T_T)/~~~

    時期が悪かったよ〜(>_<)

    屋久島も気を付けて行かないとね・・・(^^)/

                              roco

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2015/07/01 10:32:14
    こんにちは★
    rocoさん、コメントありがとう♪

    パソコンの調子がよくなって安心したね〜
    旅行記、溜まっているよ〜(笑)でも目のこともあるから無理しないでね。

    おみくじの『凶』はめちゃくちゃ凹んだよ。記憶の中では人生初だったし…
    でもしっかり結びつけてきたから大丈夫!

    ギリシャのこと気になるよね。
    向こうはこれから観光シーズンに入るっていうのに。
    観光での収入が減っちゃったらそれこそ大変だよね
    逆に現地の生の空気に触れたら、意外とニュースとは違うってこともあるかもね。

    屋久島はrocoさんのおかげでオプションツアーの予約もできたよ。
    ただ残念ながらおススメしてくれたナイトツアーの海亀観察は定員いっぱいで
    キャンセル待ち中です。
    「友人から菊池さんのガイドが素晴らしかったと聞きました」って
    アピールはしておいたけどね!
    あとは台風が来ないことを祈るばかりです…

    生しらすいいなぁ〜この時期のものだもんね。
    わが家はスーパーで買える釜揚げシラスで我慢します。。。

    fujickey

    roco

    rocoさん からの返信 2015/07/01 11:10:41
    おはよ〜♪
    今も、パパと電話で話してたんだけど〜

    ギリシャは断念しようかな〜って(>_<)

    キャンセル料も、トップシーズンなんで1っか月前から既にかかってきてるし、外務省からも、まだ渡航規制もかかってないし注意だけだから、今の所ツアーは催行のままだからね〜・・・

    なんせ、パパ殿が初めての海外ツアーデビューで嫌な目にあったら大変だし〜

    今から、他の格安ツアー見つかるかな〜(@_@;)

                      roco

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2015/07/01 13:15:43
    頑張れ〜!
    そうだねぇ。
    パパさんのツアーデビューだし、
    嫌な思いをしたら次につながらなくなっちゃうもんね。

    夏のヨーロッパは比較的金額が高いからね…
    しばらくはツアー検索に集中、かな。

    わが家は料金が高くて夏のヨーロッパには行ったことないけれど
    イタリアとかフランスとかメジャーな国だったらツアーもたくさん出ていて
    予約も取れやすいイメージあるけど。。。

    お値打ちなツアーが見つかるといいね!!

    fujickey
  • みほさん 2015/06/30 15:56:49
    なんか、ほっこりしました。
    fujickeyさん

     こんにちは。
     
     浅草って、良いですよね〜3年前に行って、楽しいなと思いました。
    いつも人がいっぱいなんですね。(当たり前か!)

     fujickeyさんは、妹さんがいらっしゃるんですね。実は、私も1人います。あんまり仲良くないので、そういえば3人で出かけたことないなあと思いました。
     なんか、買い物して、おいしいもの食べて、仲よさそうで、なんかほっこりしました。

     和傘も、粋で、とってもステキ!ちょっと見ない柄です。良い買い物しましたね〜

     みほ

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2015/06/30 16:35:34
    念願の母娘たび?、実現!
    みほさ〜ん、コメントありがとう!
    台湾の方にもコメントを下さっていたのに返事をしていなくてごめんなさい。

    みほさんにも妹さんがいるのね。
    あまりに私が頼りない姉なもので・・・妹には世話になりっぱなしです。

    私もやっと母親と出かけることができました。
    旅行でなくても、こうやって近場をちょこちょこと出かけられる機会を
    もう少し作ろうと思いました。

    近場でも関係なく、やっぱりお土産は買っちゃうんだよね(笑)
    傘はホント、ひとめぼれしちゃったの。
    特に折りたたみ傘っておとなしい柄ばかり目にするから
    このくらい大きな柄でもいいよね♪
    これはいい買い物をしたと思います!

    fujickey

fujickeyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP