三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
讃岐うどん 福梅で満足の昼食を頂いたあと、竹沢園芸種苗で夏野菜の苗を買って、三島市佐野体験農園を訪ねます。<br /><br />今年は暑く晴れた日が続き、野菜の成長がビックリするほど早まって、早くも野菜を収穫します。<br />

02.竹沢園芸種苗 三島市佐野体験農園 夏野菜の植え付け 玉葱・大根・二十日大根・ラディッシュ・キュウリの収穫

51いいね!

2015/06/02 - 2015/06/02

196位(同エリア1417件中)

4

49

ミシマ

ミシマさん

讃岐うどん 福梅で満足の昼食を頂いたあと、竹沢園芸種苗で夏野菜の苗を買って、三島市佐野体験農園を訪ねます。

今年は暑く晴れた日が続き、野菜の成長がビックリするほど早まって、早くも野菜を収穫します。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 竹沢園芸種苗に向かう途中

    竹沢園芸種苗に向かう途中

  • 正面に富士山が見えます

    正面に富士山が見えます

  • 竹沢園芸種苗で夏野菜の苗を購入

    竹沢園芸種苗で夏野菜の苗を購入

  • 畑に行く途中の踏切からJR御殿場線313系電車

    畑に行く途中の踏切からJR御殿場線313系電車

  • 三島市佐野体験農園を訪ねます

    三島市佐野体験農園を訪ねます

  • 初夏の我家の畑

    初夏の我家の畑

  • 葉ネギ

    葉ネギ

  • 長ネギ

    長ネギ

  • キャベツ

    キャベツ

  • 成長してきたズッキーニ

    成長してきたズッキーニ

  • ズッキーニの花

    ズッキーニの花

  • 成長してきたピーマン

    成長してきたピーマン

  • 小さいながら実をつけました

    小さいながら実をつけました

  • 成長してきたナス

    成長してきたナス

  • ナスの花

    ナスの花

  • 小さいながら実をつけました

    小さいながら実をつけました

  • 成長してきたトマト

    成長してきたトマト

  • 実を付けたミニトマト

    実を付けたミニトマト

  • 実を付けた中玉トマト

    実を付けた中玉トマト

  • 実を付けた大玉トマト

    実を付けた大玉トマト

  • 竹沢園芸種苗で買ってきた夏野菜の苗を定植します

    竹沢園芸種苗で買ってきた夏野菜の苗を定植します

  • 収穫を待つタマネギ

    収穫を待つタマネギ

  • タマネギの収穫

    タマネギの収穫

  • 収穫したタマネギ

    収穫したタマネギ

  • 玉ねぎはすぐに根切りをします

    玉ねぎはすぐに根切りをします

  • 弦を巻き始めたキュウリ

    弦を巻き始めたキュウリ

  • 収穫を待つキュウリ

    収穫を待つキュウリ

  • キュウリの収穫

    キュウリの収穫

  • 収穫したキュウリ

    収穫したキュウリ

  • 収穫を待つ二十日大根

    収穫を待つ二十日大根

  • 今回は綺麗に出来ました

    今回は綺麗に出来ました

  • 二十日大根の収穫

    二十日大根の収穫

  • 収穫した二十日大根

    収穫した二十日大根

  • 収穫を待つラディッシュ

    収穫を待つラディッシュ

  • 今回は綺麗に出来ました

    今回は綺麗に出来ました

  • ラディッシュの収穫

    ラディッシュの収穫

  • 収穫したラディッシュ

    収穫したラディッシュ

  • 大根の収穫

    大根の収穫

  • 未だ少し小さいですが

    未だ少し小さいですが

  • 収穫した大根

    収穫した大根

  • サンチュの収穫

    サンチュの収穫

  • 収穫したサンチュ

    収穫したサンチュ

  • 収穫した野菜は土を落として持ち帰ります

    収穫した野菜は土を落として持ち帰ります

  • 収穫したタマネギ

    収穫したタマネギ

  • 収穫した大根

    収穫した大根

  • 収穫したラディッシュ

    収穫したラディッシュ

  • 収穫した二十日大根

    収穫した二十日大根

  • 収穫したキュウリ

    収穫したキュウリ

  • 収穫したサンチュ

    収穫したサンチュ

この旅行記のタグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • shinさん 2015/06/26 22:19:51
    野菜りっぱに育っていますね。
    少し気になって、三島市佐野体験農園を検索したところ、
    4traミシマさんのブログがいっぱい出てきました。さもありなん。
    私も田植えが終わり、大豆の移植を済ませ、いまミシマさんと同じように、
    ナス、トマト、ジャガイモ、その他の畑作業にかかっています。水管理に気をつけないといけないのですよね。カメラを持って出かける時間が無く、皆さんの旅行記を見て楽しんでいます。

    各地への旅行ばかりでなく、農作業をされているミシマさんのブログはすごく人間味が伝わって来て引き込まれます。旅は受身的な楽しみ(全てでは無いでしょうが”自然”に)そこに在るものを楽しむようで、農は能動的な楽しみ(”土、植物など”自然に働きかける)と趣に違があります。

    それぞれの楽しみ方に響き合いうれしく思います。苦労話も聞くとさらにほほえむましく笑えるかも知れません。
    これからも楽しい記録をよろしくお願いします。

    ミシマ

    ミシマさん からの返信 2015/06/27 17:22:33
    RE: 野菜りっぱに育っていますね。
    shinさんこんにちは。

    いつもご訪問、ご投票、そして書き込みありがとうございます。

    三島市佐野体験農園で家庭菜園をはじめて4年目ですが、ようやく何が良く育ち、何が難しいのかわかってきました。

    今年は暑い日が続き、野菜の成長がとても速く、もうトマトやキュウリ、ナスやピーマン、ズッキーニなどの夏野菜の収穫を始めました。

    ズッキーニなどは三日も目を離すと1kgを超えてしまい、驚かされます。

    今日は浜名湖に来ていますが、畑から目が離せないので、明日は早めに三島に帰り、畑の世話をしようと思います。

    これからもよろしくお願いいたします。

                                   ミシマ


  • 三昧さん 2015/06/24 11:37:51
    どれも
    ミシマさん こんにちは

    どれも おいしそうな野菜ですね。土質も良さそうで、いいですね〜。
    サンチュ、肉をくるんで食べた時のジューシー感が見ているだけで想像して昼からビールで一杯やりたくなりますネ。

    あ〜、オイラもダイコンやりたいけど市民農園で前に借りてた人のせいで、耕してるといろんな小物が出てくるので 大根作っても足が2、3本になりそうで躊躇ってます。二十日大根なら作れそうかな?って参考になりました。
    ラディッシュも美味しそうでですね。


    三昧

    ミシマ

    ミシマさん からの返信 2015/06/24 11:51:14
    RE: どれも
    三昧さんこんにちは。

    いつもご訪問、そして書き込み有難うございます。

    自分で育てたサンチュは、全くくせが無く、子供たちにも好評です。

    大根は土があっているのか、毎回上手に、早く作れます。

    二十日大根は、上手くいったり失敗したりと、いまひとつコツがつかめません。

    三島市佐野体験農園は、農機具は全て貸してくれるし、畑を耕すのも、ここをお願いしますと頼むと、耕運機で深くふっくらと耕してくれます。

    今年は野菜の成長が早く、すでにトマトが色づき始めました。

    これからもよろしくお願い致します。

                                   ミシマ

ミシマさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP