台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年もカウントダウン花火を見に台北にやってきました。<br /><br />1日目(12/28)<br /> 成田→台北 <br /><br />2日目(12/29)<br /> 雙城街周辺・深坑老街・菁桐・台北101周辺<br /><br />3日目(12/30)<br /> 金山周辺・筠園(テレサテンさんのお墓)<br /><br />4日目(12/31)<br /> 陽明山散策・カウントダウン花火<br /><br />5日目(1/1) <br /> 行天宮・龍山寺・西門町・台北→成田 帰国<br /><br /><br />その3<br />今日は12/31、2014年大晦日です。<br /><br />跨年晩會(年越しイベント)まで時間があるので、日中は陽明山散策です。

台湾気ままに観光vol.11 台湾で年越し2014-2015 その3(陽明山編)

16いいね!

2014/12/28 - 2015/01/01

15278位(同エリア28300件中)

0

36

まっつん

まっつんさん

今年もカウントダウン花火を見に台北にやってきました。

1日目(12/28)
 成田→台北 

2日目(12/29)
 雙城街周辺・深坑老街・菁桐・台北101周辺

3日目(12/30)
 金山周辺・筠園(テレサテンさんのお墓)

4日目(12/31)
 陽明山散策・カウントダウン花火

5日目(1/1)
 行天宮・龍山寺・西門町・台北→成田 帰国


その3
今日は12/31、2014年大晦日です。

跨年晩會(年越しイベント)まで時間があるので、日中は陽明山散策です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
エバー航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は12/31大晦日<br />夕方までは時間があるので、陽明山を散策します<br /><br />陽明山公車総站の事務所みたいな所に行って、108路遊園券を購入しました<br />60元です。<br /><br />これで一日乗り放題です。

    今日は12/31大晦日
    夕方までは時間があるので、陽明山を散策します

    陽明山公車総站の事務所みたいな所に行って、108路遊園券を購入しました
    60元です。

    これで一日乗り放題です。

  • 建物の横に108バスの乗り場があります

    建物の横に108バスの乗り場があります

  • この看板の所

    この看板の所

  • バスが来た<br /><br />写真を撮って、乗り込みます。<br /><br />乗ったときに遊園券を運転手さんに見せます。

    バスが来た

    写真を撮って、乗り込みます。

    乗ったときに遊園券を運転手さんに見せます。

  • バス停の看板<br /><br />最初の見処は二子坪という所らしい<br /><br />バスに乗ってたほとんどの乗客が降りるので、一緒に降りてみた。

    バス停の看板

    最初の見処は二子坪という所らしい

    バスに乗ってたほとんどの乗客が降りるので、一緒に降りてみた。

  • バス停からの風景<br /><br />バス停の付近には駐車場以外これといって見所が見当たりません。<br /><br />ハイキングコースの入口みたいな所があるので、行ってみます

    バス停からの風景

    バス停の付近には駐車場以外これといって見所が見当たりません。

    ハイキングコースの入口みたいな所があるので、行ってみます

  • こんな道をどんどん進みます。<br /><br />この道はどこまで続いてるのか・・・<br />この先に何があるのかな?<br /><br />バス停からは下っているので帰りが上り、何もなかったどうしようとか思いながら進んで行きます<br />

    こんな道をどんどん進みます。

    この道はどこまで続いてるのか・・・
    この先に何があるのかな?

    バス停からは下っているので帰りが上り、何もなかったどうしようとか思いながら進んで行きます

  • ひらけた所に出た

    ひらけた所に出た

  • 整備された散策路みたいなのが見えます<br /><br />スゴく景色いい<br /><br />癒される〜ヽ(^。^)ノ

    整備された散策路みたいなのが見えます

    スゴく景色いい

    癒される〜ヽ(^。^)ノ

  • 池があるようです

    池があるようです

  • ハイキングコースみたいな道を下りきったところにこの標識がありました<br /><br />大屯自然公園ということろみたい

    イチオシ

    ハイキングコースみたいな道を下りきったところにこの標識がありました

    大屯自然公園ということろみたい

  • さっき見えてた池<br /><br />けっこう大きい池でした<br /><br />で、結局さっき下ってきたコースを戻ります。<br />つまり延々と上りです(&gt;_&lt;)<br /><br />

    さっき見えてた池

    けっこう大きい池でした

    で、結局さっき下ってきたコースを戻ります。
    つまり延々と上りです(>_<)

  • バス停に戻ってきました<br /><br />汗だくです<br /><br />バスに乗り込んで次の見所に行きます

    バス停に戻ってきました

    汗だくです

    バスに乗り込んで次の見所に行きます

  • 次は小油坑です<br /><br />ここが昨日教えてもらった噴煙の出ている場所らしい<br />

    次は小油坑です

    ここが昨日教えてもらった噴煙の出ている場所らしい

  • むこうの方に煙が見えます

    むこうの方に煙が見えます

  • 出てる出てる(^_^)<br /><br />日本だと箱根の大涌谷の様な所です

    出てる出てる(^_^)

    日本だと箱根の大涌谷の様な所です

  • 山肌にぽっかり穴が開いていて、そこから煙が出てます<br /><br />こういう穴があちこちにありました

    山肌にぽっかり穴が開いていて、そこから煙が出てます

    こういう穴があちこちにありました

  • 噴気孔は高熱です<br />危険だから近寄るな<br /><br />の注意書きがあります

    噴気孔は高熱です
    危険だから近寄るな

    の注意書きがあります

  • 温泉が出てます<br /><br />湯気が出ていて、明らかに手を入れられる温度じゃないです<br /><br />すぐ横の地面を触ると温かい。<br />

    温泉が出てます

    湯気が出ていて、明らかに手を入れられる温度じゃないです

    すぐ横の地面を触ると温かい。

  • 遊歩道の脇も穴が開いてることがあって、蒸気が出てます<br /><br />またバスに乗って次の見所へ行きます。

    遊歩道の脇も穴が開いてることがあって、蒸気が出てます

    またバスに乗って次の見所へ行きます。

  • 次は擎天崗という所です

    次は擎天崗という所です

  • 遊客服務站がありました。<br /><br />中に小さな売店がありました。

    遊客服務站がありました。

    中に小さな売店がありました。

  • 擎天崗の風景

    擎天崗の風景

  • 草千里みたいな所です。<br /><br />すごく景色がいい(^_^)

    イチオシ

    草千里みたいな所です。

    すごく景色がいい(^_^)

  • 牛が放牧されていました

    牛が放牧されていました

  • 草をはみはみしてます

    草をはみはみしてます

  • 牛を見て犬がビビってました(^^)<br /><br />またバスに乗って次に行きます

    牛を見て犬がビビってました(^^)

    またバスに乗って次に行きます

  • 次は冷水坑というところ<br /><br />地名が冷水となっていますが、足湯がありました。

    次は冷水坑というところ

    地名が冷水となっていますが、足湯がありました。

  • 足湯の横の階段を上がると<br /><br />温泉がありました<br /><br />(中には入っていませんが、たぶん無料)<br /><br />こちらは男湯

    足湯の横の階段を上がると

    温泉がありました

    (中には入っていませんが、たぶん無料)

    こちらは男湯

  • こちらは女湯<br /><br />(男女で建物が分かれているので、たぶん裸で入るタイプ)

    こちらは女湯

    (男女で建物が分かれているので、たぶん裸で入るタイプ)

  • 冷水坑の次の見所は絹糸瀑布です。<br /><br />絹糸瀑布へはバスでは行けないので3km弱の距離を徒歩で行きます。<br /><br />案内図によると1時間半くらいかかると書かれていました。<br /><br />最初は整備された道になっていましたが、数百メートルもいかないうちに山道になりました。

    冷水坑の次の見所は絹糸瀑布です。

    絹糸瀑布へはバスでは行けないので3km弱の距離を徒歩で行きます。

    案内図によると1時間半くらいかかると書かれていました。

    最初は整備された道になっていましたが、数百メートルもいかないうちに山道になりました。

  • 道中に掛かっていた吊り橋

    道中に掛かっていた吊り橋

  • 吊り橋全景

    イチオシ

    吊り橋全景

  • ハイキングコースをジョギング程度の早さで走ること約40分<br /><br />やっと絹糸瀑布に到着<br /><br />木々が邪魔して、いい写真が撮れない(ToT)

    ハイキングコースをジョギング程度の早さで走ること約40分

    やっと絹糸瀑布に到着

    木々が邪魔して、いい写真が撮れない(ToT)

  • どう角度を変えてもこの程度<br /><br />どうしても手前の木にピントがきてしまいます。<br /><br />コンデジとスマホのカメラではこれが限界です

    どう角度を変えてもこの程度

    どうしても手前の木にピントがきてしまいます。

    コンデジとスマホのカメラではこれが限界です

  • 滝からの支流<br /><br />岩が赤くなっているのは、水に含まれている鉄の成分が付着しているためらしい<br /><br />絹糸瀑布を見た後は、また徒歩でバスが通っている道まで出て、周遊バスに乗って陽明山総站に戻ると一周終了でした。<br /><br />所要時間:ぐるっと一周4時間ぐらい<br /><br />日本でこの様なハイキングに行くことはめったにないのに、大晦日に台湾でハイキングすることになるとは思ってなかったけど、例年とは違って、これもまたいい思い出になります(^_^)<br /><br />この後は、早めの夕食をとるために台北市内に戻ります。<br /><br />夕食後はいよいよ跨年晩會です。<br />

    滝からの支流

    岩が赤くなっているのは、水に含まれている鉄の成分が付着しているためらしい

    絹糸瀑布を見た後は、また徒歩でバスが通っている道まで出て、周遊バスに乗って陽明山総站に戻ると一周終了でした。

    所要時間:ぐるっと一周4時間ぐらい

    日本でこの様なハイキングに行くことはめったにないのに、大晦日に台湾でハイキングすることになるとは思ってなかったけど、例年とは違って、これもまたいい思い出になります(^_^)

    この後は、早めの夕食をとるために台北市内に戻ります。

    夕食後はいよいよ跨年晩會です。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP