その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
オランダはフェンローへ。ドイツとの国境付近にある小さな街です。マース河沿いに旧市街があります。

小さな旧市街でショッピング&ランチ~オランダ フェンロー~

11いいね!

2015/02/14 - 2015/02/14

42位(同エリア186件中)

0

11

わになのか

わになのかさん

オランダはフェンローへ。ドイツとの国境付近にある小さな街です。マース河沿いに旧市街があります。

旅行の満足度
4.5
同行者
乳幼児連れ家族旅行
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 車で到着しました。<br />駐車場は旧市街中心部にも広い地下駐車場があるのですが、駐車場は出待ち状態。その上の広場でマーケットが開かれていて、凄い人出だったので、それが原因と思われます。土曜日はマーケット開くところが多いので気をつけないといけません。<br /><br />仕方なくマース河の河原にある青空駐車場へ。なんとか入れましたが、その後、ここもすぐ出待ち状態になりました。<br />ちなみにここは一台の区画があまりはっきりしておらず、みんな自由に停めてしまうため、ルートまで塞がってしまう可能性があります。あまり奥(河岸)に停めると、出られなくなる恐れがあります。現にそうなってました。要注意!<br /><br />ん?マース河の対岸に牛がいる。。

    車で到着しました。
    駐車場は旧市街中心部にも広い地下駐車場があるのですが、駐車場は出待ち状態。その上の広場でマーケットが開かれていて、凄い人出だったので、それが原因と思われます。土曜日はマーケット開くところが多いので気をつけないといけません。

    仕方なくマース河の河原にある青空駐車場へ。なんとか入れましたが、その後、ここもすぐ出待ち状態になりました。
    ちなみにここは一台の区画があまりはっきりしておらず、みんな自由に停めてしまうため、ルートまで塞がってしまう可能性があります。あまり奥(河岸)に停めると、出られなくなる恐れがあります。現にそうなってました。要注意!

    ん?マース河の対岸に牛がいる。。

  • のどかな風景です。でも田舎だ。。<br /><br />しかしドイツナンバーの車が多いこと多いこと。オランダへ皆買出しに来てるんですね。食材などの日用品は少しだけオランダの方が安い気がしますからそのせいかもしれません。

    のどかな風景です。でも田舎だ。。

    しかしドイツナンバーの車が多いこと多いこと。オランダへ皆買出しに来てるんですね。食材などの日用品は少しだけオランダの方が安い気がしますからそのせいかもしれません。

  • 旧市街へ河の方から入ると、まずはこの市庁舎とその前の広場があります。<br />結構立派な建物です。左右で塔の高さが違いますね。この建物は戦争を生き残った古いものだそうです。<br /><br />小さな田舎町だとばかり思っていましたが、たくさんのカフェやケーキ屋さんがあって、お気に入りのお店を開拓したくなるような感じです。

    旧市街へ河の方から入ると、まずはこの市庁舎とその前の広場があります。
    結構立派な建物です。左右で塔の高さが違いますね。この建物は戦争を生き残った古いものだそうです。

    小さな田舎町だとばかり思っていましたが、たくさんのカフェやケーキ屋さんがあって、お気に入りのお店を開拓したくなるような感じです。

  • 雑貨屋さんもありました。裁縫系が充実してました。日本でいうと、ユザワヤとロフトの間くらいな感じです。こんなお店もあるんですね。&quot;Pipos&quot;。チェーン店でしょうか?

    雑貨屋さんもありました。裁縫系が充実してました。日本でいうと、ユザワヤとロフトの間くらいな感じです。こんなお店もあるんですね。"Pipos"。チェーン店でしょうか?

  • フェンローのあるリンブルグ州名物のフラーイ(vlaai)が食べたい!と思い、ネットで一番に出てきたケーキ屋さんへ。<br />&quot;Lamers&quot;。<br />店頭ではおじさんがワッフルを焼いています。<br /><br />残念ながら、フラーイはホールでしか売っておらず、しかもそれが直径30cmはあるビックサイズ。<br />そこでフラーイはあきらめて、このおじさんの焼くワッフルを買ってみました。<br />これがめちゃくちゃおいしかった!さくさく軽い、今まで食べたことのないワッフル。<br />お店の前で熱々を立ち食いするのがおススメです。<br /><br />でもおじさん、顔怖い。ワッフル焼いて何十年の職人、てな感じ。

    フェンローのあるリンブルグ州名物のフラーイ(vlaai)が食べたい!と思い、ネットで一番に出てきたケーキ屋さんへ。
    "Lamers"。
    店頭ではおじさんがワッフルを焼いています。

    残念ながら、フラーイはホールでしか売っておらず、しかもそれが直径30cmはあるビックサイズ。
    そこでフラーイはあきらめて、このおじさんの焼くワッフルを買ってみました。
    これがめちゃくちゃおいしかった!さくさく軽い、今まで食べたことのないワッフル。
    お店の前で熱々を立ち食いするのがおススメです。

    でもおじさん、顔怖い。ワッフル焼いて何十年の職人、てな感じ。

  • 市庁舎前広場で昼食をとることに。<br /><br />写真のカラフルな建物は&quot;Cafe Central&quot;。ここにしようかと思っていたのですが、結局その2軒隣のパンケーキのお店へ入りました。看板の小さいパンケーキの絵がおいしそうだったから。。<br />(店の名前は忘れてしまいました。)<br /><br />小さいカフェでしたが、運良くテーブルが一つ空いていました。<br />

    市庁舎前広場で昼食をとることに。

    写真のカラフルな建物は"Cafe Central"。ここにしようかと思っていたのですが、結局その2軒隣のパンケーキのお店へ入りました。看板の小さいパンケーキの絵がおいしそうだったから。。
    (店の名前は忘れてしまいました。)

    小さいカフェでしたが、運良くテーブルが一つ空いていました。

  • りんごのパンケーキ、アイスクリーム添え。<br />おいしいに決まってます。

    りんごのパンケーキ、アイスクリーム添え。
    おいしいに決まってます。

  • これが看板にも出てた小さいパンケーキ。<br />”Poffertjes(ポッフェルチェ)”というようです。<br /><br />粉砂糖がかかっているだけのシンプルなものですが、優しく素朴な味でおいしい。一口サイズということもあって、パクパクいけます。娘が大喜びで食べていました。シロップをかけるとなおおいしい。

    これが看板にも出てた小さいパンケーキ。
    ”Poffertjes(ポッフェルチェ)”というようです。

    粉砂糖がかかっているだけのシンプルなものですが、優しく素朴な味でおいしい。一口サイズということもあって、パクパクいけます。娘が大喜びで食べていました。シロップをかけるとなおおいしい。

  • グヤーシュスープを一つ頼みました。ここのグヤーシュは海鮮でダシをとったような味わい。いつものパプリカ味のスープとは違いました。これはなかなかいけます。オランダが全部こうではないと思うのだけれど。。グヤーシュは土地によってスタイルが違うのでわかりませんね。色んなところでグヤーシュを頼んでみるのもおもしろいかもしれません。今のところ、おいしくないグヤーシュに出会ったことはありません。

    グヤーシュスープを一つ頼みました。ここのグヤーシュは海鮮でダシをとったような味わい。いつものパプリカ味のスープとは違いました。これはなかなかいけます。オランダが全部こうではないと思うのだけれど。。グヤーシュは土地によってスタイルが違うのでわかりませんね。色んなところでグヤーシュを頼んでみるのもおもしろいかもしれません。今のところ、おいしくないグヤーシュに出会ったことはありません。

  • 最後に土曜市を見ていくことに。<br /><br />国境の街とはいえ、やはりオランダ。車輪のような大きいチーズが積み上がって並んでいます。<br />この塊チーズ、どうやって買うのか。。<br />いつか覚えて買ってみたいものです。<br /><br />今は見てるだけで満足。

    最後に土曜市を見ていくことに。

    国境の街とはいえ、やはりオランダ。車輪のような大きいチーズが積み上がって並んでいます。
    この塊チーズ、どうやって買うのか。。
    いつか覚えて買ってみたいものです。

    今は見てるだけで満足。

  • 今日のおみや。<br /><br />ケーキ屋では断念したフラーイですが、パン屋さんに小さいサイズがあったので買って帰りました。フラーイは果物のジャムなどが詰まったパイのようなタルトのようなお菓子。おみやはアプリコットジャムのもの。<br />甘酸っぱいジャムがふんだんに入っていて、とてもおいしく、ペロリと完食してしまいました。

    今日のおみや。

    ケーキ屋では断念したフラーイですが、パン屋さんに小さいサイズがあったので買って帰りました。フラーイは果物のジャムなどが詰まったパイのようなタルトのようなお菓子。おみやはアプリコットジャムのもの。
    甘酸っぱいジャムがふんだんに入っていて、とてもおいしく、ペロリと完食してしまいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP