柳井・上関旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■商家博物館柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市<br /><br />〜むろやの園のホームページより〜<br /> 「むろやの園」は、小田家が油屋を業としていた当時の屋号「室屋」に由来する名です。<br /> 「室屋」は、いまからおよそ300年前、元禄元年(1688年)に、小田善四郎がこの柳井津の地で商いを興したのが始まりです。<br /> 開業当時は、すげ笠、打ち綿、反物を扱っておりましたが、次第に油を主とした商いに移り、明治の頃から地主として続いてまいりました。<br /> 最盛期には50〜125石船を50艘も抱え、西は九州から五島列島、東は大阪と商取引を行い、西日本でも有数の油商として活躍いたしました。<br /> 4代目六左衛門の代には、岩国藩主から帯刀を許され、惣年寄にまでになりました。<br /> 「むろやの園」は、細長い屋敷構えをした、たたずまいで、創業当時とほとんど変わっておりません。<br /> 南北に119mあり、屋敷面積は2561?、建坪1500?で、わが国に現存する町屋のなかでは最大のものといわれております。<br /> 18室もある主屋をはじめとする屋敷内の建物は全部で11棟35室あり、江戸中期の屋敷構えがそっくり残っております。<br /> また、この屋敷内に展示されたほとんどの品は、代々小田家が使用してきたものです。<br /> 昭和54年(1979年)には、生活用具1553点、文書1011点とともに、山口県有形民俗文化財に指定されました。<br /><br />【手記】<br /> 光市の梅の里から柳井市白壁通りまで移動してきました。<br /> この日は日曜出勤の代休日だったのです。休みなしの人生から脱却してはや1年と11カ月、定年後は週一日休みの身の上、有り難いことです。<br /> 丸一日時間があるってノンビリできますねー。あらためて休日の有り難さをかみしめながらの訪問でした。<br /> おひなさま巡りのあとに「商家博物館むろやの園」へ入ってみました。何度も訪れている柳井ですが、ここへ入場するのははじめてです。<br /> 本日の車旅ルートは、光市冠山総合公園梅の里→柳井白壁通り雛めぐり(走行距離190km)でした。

Solitary Journey [1523] わが国に現存する町屋の中では最大のものと言われている細長い屋敷構え<柳井むろやの園>山口県柳井市

53いいね!

2015/02/21 - 2015/02/21

24位(同エリア123件中)

2

57

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■商家博物館柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市

〜むろやの園のホームページより〜
 「むろやの園」は、小田家が油屋を業としていた当時の屋号「室屋」に由来する名です。
 「室屋」は、いまからおよそ300年前、元禄元年(1688年)に、小田善四郎がこの柳井津の地で商いを興したのが始まりです。
 開業当時は、すげ笠、打ち綿、反物を扱っておりましたが、次第に油を主とした商いに移り、明治の頃から地主として続いてまいりました。
 最盛期には50〜125石船を50艘も抱え、西は九州から五島列島、東は大阪と商取引を行い、西日本でも有数の油商として活躍いたしました。
 4代目六左衛門の代には、岩国藩主から帯刀を許され、惣年寄にまでになりました。
 「むろやの園」は、細長い屋敷構えをした、たたずまいで、創業当時とほとんど変わっておりません。
 南北に119mあり、屋敷面積は2561?、建坪1500?で、わが国に現存する町屋のなかでは最大のものといわれております。
 18室もある主屋をはじめとする屋敷内の建物は全部で11棟35室あり、江戸中期の屋敷構えがそっくり残っております。
 また、この屋敷内に展示されたほとんどの品は、代々小田家が使用してきたものです。
 昭和54年(1979年)には、生活用具1553点、文書1011点とともに、山口県有形民俗文化財に指定されました。

【手記】
 光市の梅の里から柳井市白壁通りまで移動してきました。
 この日は日曜出勤の代休日だったのです。休みなしの人生から脱却してはや1年と11カ月、定年後は週一日休みの身の上、有り難いことです。
 丸一日時間があるってノンビリできますねー。あらためて休日の有り難さをかみしめながらの訪問でした。
 おひなさま巡りのあとに「商家博物館むろやの園」へ入ってみました。何度も訪れている柳井ですが、ここへ入場するのははじめてです。
 本日の車旅ルートは、光市冠山総合公園梅の里→柳井白壁通り雛めぐり(走行距離190km)でした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> 白壁の町並みでおひなさま巡り↓をしました。<br /><町並み資料館・佐川醤油・西蔵> http://4travel.jp/travelogue/10985140<br /><金魚ちょうちんの町> http://4travel.jp/travelogue/10985425

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     白壁の町並みでおひなさま巡り↓をしました。
    <町並み資料館・佐川醤油・西蔵> http://4travel.jp/travelogue/10985140
    <金魚ちょうちんの町> http://4travel.jp/travelogue/10985425

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> おひなさま巡りのあとに「商家博物館むろやの園」へ入ってみました。何度も訪れている柳井ですが、ここへ入場するのははじめてです。

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     おひなさま巡りのあとに「商家博物館むろやの園」へ入ってみました。何度も訪れている柳井ですが、ここへ入場するのははじめてです。

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />〜むろやの園のホームページより〜<br /> 「むろやの園」は、小田家が油屋を業としていた当時の屋号「室屋」に由来する名です。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    〜むろやの園のホームページより〜
     「むろやの園」は、小田家が油屋を業としていた当時の屋号「室屋」に由来する名です。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・商家博物館むろやの園模型<br /> 小田家住宅は、古市、金屋と続く白い漆喰壁の町家の代表的なもので、鰻の寝床といわれる細長い敷地割になっています。

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・商家博物館むろやの園模型
     小田家住宅は、古市、金屋と続く白い漆喰壁の町家の代表的なもので、鰻の寝床といわれる細長い敷地割になっています。

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・柳井おひなさま巡り<br /> 町家は「商家博物館むろやの園」として公開されており、日常生活、農業、運搬、商業などの用具を展示しています。

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・柳井おひなさま巡り
     町家は「商家博物館むろやの園」として公開されており、日常生活、農業、運搬、商業などの用具を展示しています。

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・柳井おひなさま巡り  長女の雛人形

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・柳井おひなさま巡り  長女の雛人形

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・柳井おひなさま巡り  長女の雛人形

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・柳井おひなさま巡り  長女の雛人形

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・柳井おひなさま巡り  明治時代三女の雛人形

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・柳井おひなさま巡り  明治時代三女の雛人形

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・柳井おひなさま巡り 江戸中後期の雛人形

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・柳井おひなさま巡り 江戸中後期の雛人形

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・中庭 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・中庭 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・柳井おひなさま巡り  大正13年制作

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・柳井おひなさま巡り  大正13年制作

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> 「室屋」は、いまからおよそ300年前、元禄元年(1688年)に、小田善四郎がこの柳井津の地で商いを興したのが始まりです。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     「室屋」は、いまからおよそ300年前、元禄元年(1688年)に、小田善四郎がこの柳井津の地で商いを興したのが始まりです。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・明治時代  かまど はがま<br /> 開業当時は、すげ笠、打ち綿、反物を扱っておりましたが、次第に油を主とした商いに移り、明治の頃から地主として続いてまいりました。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・明治時代  かまど はがま
     開業当時は、すげ笠、打ち綿、反物を扱っておりましたが、次第に油を主とした商いに移り、明治の頃から地主として続いてまいりました。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・ままごと道具<br /> 最盛期には50〜125石船を50艘も抱え、西は九州から五島列島、東は大阪と商取引を行い、西日本でも有数の油商として活躍いたしました。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・ままごと道具
     最盛期には50〜125石船を50艘も抱え、西は九州から五島列島、東は大阪と商取引を行い、西日本でも有数の油商として活躍いたしました。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・合わせ井戸<br /> 4代目六左衛門の代には、岩国藩主から帯刀を許され、惣年寄にまでになりました。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・合わせ井戸
     4代目六左衛門の代には、岩国藩主から帯刀を許され、惣年寄にまでになりました。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵<br /> 「むろやの園」は、細長い屋敷構えをした、たたずまいで、創業当時とほとんど変わっておりません。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵
     「むろやの園」は、細長い屋敷構えをした、たたずまいで、創業当時とほとんど変わっておりません。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵<br /> 南北に119mあり、屋敷面積は2561?、建坪1500?で、わが国に現存する町屋のなかでは最大のものといわれております。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵
     南北に119mあり、屋敷面積は2561?、建坪1500?で、わが国に現存する町屋のなかでは最大のものといわれております。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵  手廻し式ミシン<br /> 18室もある主屋をはじめとする屋敷内の建物は全部で11棟35室あり、江戸中期の屋敷構えがそっくり残っております。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵  手廻し式ミシン
     18室もある主屋をはじめとする屋敷内の建物は全部で11棟35室あり、江戸中期の屋敷構えがそっくり残っております。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵  名刺版箱型カメラ<br /> また、この屋敷内に展示されたほとんどの品は、代々小田家が使用してきたものです。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵  名刺版箱型カメラ
     また、この屋敷内に展示されたほとんどの品は、代々小田家が使用してきたものです。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵  TENAXカメラ<br /> 昭和54年(1979年)には、生活用具1553点、文書1011点とともに、山口県有形民俗文化財に指定されました。<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵  TENAXカメラ
     昭和54年(1979年)には、生活用具1553点、文書1011点とともに、山口県有形民俗文化財に指定されました。
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵  カメラ<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵  カメラ
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・写真  明治14年

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・写真  明治14年

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・婦女子の化粧道具

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・婦女子の化粧道具

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・嫁入り道具 鏡 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・嫁入り道具 鏡 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・野立用茶道具 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・野立用茶道具 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・櫓時計 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・櫓時計 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・月琴 琵琶の一種 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・月琴 琵琶の一種 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・風琴 蓄音機 ラジオ 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・風琴 蓄音機 ラジオ 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・各種弁当容器

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・各種弁当容器

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・茶弁当 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・茶弁当 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・蹴鞠と沓 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・蹴鞠と沓 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・印判

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・印判

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> 右手は勘定蔵・米蔵・油搾り場、正面は半閑舎

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     右手は勘定蔵・米蔵・油搾り場、正面は半閑舎

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・勘定蔵 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・勘定蔵 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・勘定蔵  鎧 鐙 軍配

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・勘定蔵  鎧 鐙 軍配

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・勘定蔵  獅子頭

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・勘定蔵  獅子頭

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・勘定蔵  駕籠 旅の道具 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・勘定蔵  駕籠 旅の道具 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・米蔵 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・米蔵 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・米蔵 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・米蔵 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・東南アジアの民具 特別展

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・東南アジアの民具 特別展

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・東南アジアの民具 特別展 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・東南アジアの民具 特別展 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・東南アジアの民具 特別展 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・東南アジアの民具 特別展 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・東南アジアの民具 特別展 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・東南アジアの民具 特別展 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・仁丹の古い看板<br /> 薬局もしていたようです。小田回春堂と書かれた説明書きがあります。

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・仁丹の古い看板
     薬局もしていたようです。小田回春堂と書かれた説明書きがあります。

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・油搾り場 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・油搾り場 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・油搾り場  西日本でも有数の油商として活躍

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・油搾り場  西日本でも有数の油商として活躍

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・油搾り場  油締め具 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・油搾り場  油締め具 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・勘定蔵  駕籠 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・勘定蔵  駕籠 

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> 

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・水揚げ水車

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・水揚げ水車

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・本蔵(正面) 半閑舎(右)

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・本蔵(正面) 半閑舎(右)

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・半閑舎  上客接待用

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・半閑舎  上客接待用

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br />・前蔵跡 地搗石・・・家屋普請などのおりの地固めに用いた。

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
    ・前蔵跡 地搗石・・・家屋普請などのおりの地固めに用いた。

  • ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津<br /> さてと、白壁サイダーを飲みながら帰るか。今日も充実した1日だったな。ウッシ!

    ■柳井むろやの園≪県指定有形民俗文化財≫/山口県柳井市柳井津
     さてと、白壁サイダーを飲みながら帰るか。今日も充実した1日だったな。ウッシ!

  • ■広島市内某所<br /> 夕飯は。。。ごめんなさ〜〜い。またお好み焼きですダ。まいう〜

    ■広島市内某所
     夕飯は。。。ごめんなさ〜〜い。またお好み焼きですダ。まいう〜

  • ■広島市内某所<br /> こう言った狭い場所ではコンデジが便利〜^^ 気軽にサッと撮れます。<br /><br />   THE END. それでは、また〜。

    ■広島市内某所
     こう言った狭い場所ではコンデジが便利〜^^ 気軽にサッと撮れます。

       THE END. それでは、また〜。

この旅行記のタグ

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2015/03/01 23:58:19
    柳井「むろやの 園」・・・。 「立派!な お雛様」が 似合いますネ。
    今晩は。
    「竹原」は、 テレビ 『 マッサン 』の 人気・・・で ひな祭り!も混雑しているのかも〜 ?と 思います。
    金魚の お飾り・・・が 似合う!「竹原」の 町並み。
    コチラ!は、「竹原」に お客さん・・・行ってしまっている。って あるのかも〜 ?と 思いながら、旅行記を 拝見しています。

    それにしても、「むろやの 園」は、 大邸宅!で、 見所が いっぱい!で、楽しそう〜。
    大店には、 いろんな・・・お宝。が いっぱい!ですね〜。
    「仁丹」の レトロ!な 看板・・・も、すばらしいです。

    ご長女の、「段飾り!ひなさま」と、「三女」は、
    ずいぶん・・・違い!が ある。って、
    まぁ〜 しょうがないんでしょうね。 (笑)

    私も、 姉は、7段飾り。そして、次女・・・の 私は、「ガラスケースの お雛様」でした。
    でも、ず〜〜っと、 親が 毎年、出してくれる・・のは、「手軽!な ガラスケースの、 ひなさま」オンリー・・・でした。 

    「お雛様の 季節」って、 私・・・。 あまり、出掛けないんデスヨ〜。
    茨城・「真壁」にでも・・・と、考えている。のですが、
    もう、あさってが「ひな祭り」で、 終わっちゃいますよね〜。

    水仙の 花・・・。 綺麗に咲いていますね。
    梅に 水仙・・・と 「春の花」が 旅行記にでてくる。と、
    もうすぐ・・・「春」って 思えて、わくわくします。
    今週末から、オーストラリアに いきます。ので、また、「おひな祭り」を見に行く・・・のは、来年の お楽しみ!かなぁ〜 ?
    GODZILLAさんの、 「重伝建地区」の 旅行記・・・で、 たのしませてもらい、嬉しかったデス。
    有難う御座いました。
        これからも よろしくお願いします。 

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2015/03/03 07:04:19
    RE: 柳井「むろやの 園」・・・。 「立派!な お雛様」が 似合いますネ。
    白い華さん おはようございます。いつもありがとうございます。

     リニアモーターカーは見物できるんですね。メカ大好きです。行ってみたいなあと思いました。下吉田も素敵なところですね。富士のお山が近いというのも魅力的です。

     早いもので今日は3月3日桃の節句、各地からお雛さん便りでいっぱいです。
     先日、竹原で「子ども雛巡り」( http://4travel.jp/travelogue/10863940 )が予定されていて行ってきたのですが、雨天で中止となってしまい、楽しみにしていただけにガッカリでした。
     でも、これで終わっちゃいけないと思い、またまた飽きもせずに旧家のお雛さん巡りをしてきました。雨に濡れる古い町並みも乙なもんでした。後日ブログアップする予定ですのでよろしかったらご覧ください。

     週末からオーストラリアですか〜!いいですねー。どちら方面なのかな?

     オーストラリアシドニー・メルボルンは娘が留学していた地で行っていたことがあるんですよ。当時、娘の宿のご主人さんとお話したときの話ですが、あちらの英語はけっこう訛りが強いんですネ。ワンデイ(oneday)がワンダイ、ガール(girl)がギャルに聞こえました^^。

     旅行名人の白い華さんのことです。どんな旅行になるのでしょう。とにかく楽しみですねー。お気をつけて行ってください。
     それでは、またよろしくお願いいたします。

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP