阿智・平谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
何かと忙しかった2014年。縁あって福岡へは行ったが、それ以外には思うように旅に行けず・・。好きな奈良や香嵐渓へも・・。<br />そんな年の瀬に連休が取れたので、愛知から近くてお湯が良いことで評判の昼神温泉に出かけてきました。温泉につかってのんびりと一年の疲れを癒してきました。

一年の疲れを癒しに・・昼神温泉へ。

43いいね!

2014/12/22 - 2014/12/23

54位(同エリア333件中)

4

60

hokka

hokkaさん

何かと忙しかった2014年。縁あって福岡へは行ったが、それ以外には思うように旅に行けず・・。好きな奈良や香嵐渓へも・・。
そんな年の瀬に連休が取れたので、愛知から近くてお湯が良いことで評判の昼神温泉に出かけてきました。温泉につかってのんびりと一年の疲れを癒してきました。

旅行の満足度
4.5
ホテル
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 我が家から昼神温泉へは高速を使って約一時間半でい行けるので、のんびりとお昼に出発です。

    我が家から昼神温泉へは高速を使って約一時間半でい行けるので、のんびりとお昼に出発です。

  • 中央道「園原」インターを降りる頃には雪が舞ってきました。

    中央道「園原」インターを降りる頃には雪が舞ってきました。

  • 本日泊まるのは「癒楽の宿清風苑」 (長野県阿智村)<br />ネットで一週間前に予約です。<br /><br />ホテルの玄関では「湯屋守様」が御見えです。<br />この時期、昼神温泉に入湯すると一年間のご利益があると言われているそうです。

    本日泊まるのは「癒楽の宿清風苑」 (長野県阿智村)
    ネットで一週間前に予約です。

    ホテルの玄関では「湯屋守様」が御見えです。
    この時期、昼神温泉に入湯すると一年間のご利益があると言われているそうです。

    癒楽の宿 清風苑 宿・ホテル

    なかなか良かったです。 by hokkaさん
  •  ホテルロビー<br />

    ホテルロビー

  • 客室<br />お値打ちプランなので部屋は別館になります。<br /><br />古いので空調の音が大きいのが気になりました。<br />

    客室
    お値打ちプランなので部屋は別館になります。

    古いので空調の音が大きいのが気になりました。

  • 景色はあまり良くありません。

    景色はあまり良くありません。

  • このホテルの目玉は、肌がツルツルになる「美人の湯」と長野県唯一の「塩砂風呂」が体験できることです。<br /><br />体験した相方の話では、しっかりと汗をかいてリラックスできて気持ちよかったそうです。約二時間のコースで\3240。

    このホテルの目玉は、肌がツルツルになる「美人の湯」と長野県唯一の「塩砂風呂」が体験できることです。

    体験した相方の話では、しっかりと汗をかいてリラックスできて気持ちよかったそうです。約二時間のコースで\3240。

  • 「塩砂風呂」の砂  (ロビーでの展示)

    「塩砂風呂」の砂 (ロビーでの展示)

  • 「塩砂風呂」の塩 (ロビーでの展示)<br /><br />

    「塩砂風呂」の塩 (ロビーでの展示)

  • ホテルの中には読書コーナーも

    ホテルの中には読書コーナーも

  • ホテルのいたる所に花が綺麗に生けられています。<br />このホテルの心遣いが感じられます。

    ホテルのいたる所に花が綺麗に生けられています。
    このホテルの心遣いが感じられます。

  • 夕食は季節の会席料理<br />名物の「鯉の甘露煮」は、小骨は多いが臭みも全くなくてとても美味しいです。<br />

    夕食は季節の会席料理
    名物の「鯉の甘露煮」は、小骨は多いが臭みも全くなくてとても美味しいです。

  • りんごのグラタン<br />長野のりんごを使ったグラタンは、甘みがあってとても美味しいけど、この会席料理の組み合わせでは逆に甘すぎて合わないかな?

    りんごのグラタン
    長野のりんごを使ったグラタンは、甘みがあってとても美味しいけど、この会席料理の組み合わせでは逆に甘すぎて合わないかな?

  • 他にキノコ鍋もあって、お腹いっぱいです。

    他にキノコ鍋もあって、お腹いっぱいです。

  • デザート<br /><br />とても満足の料理でした。ごちそうさまでした。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    デザート

    とても満足の料理でした。ごちそうさまでした。







  • お風呂<br />アルカリ性が濃いので、肌がツルツルになる「美人の湯」です。<br />

    お風呂
    アルカリ性が濃いので、肌がツルツルになる「美人の湯」です。

  • 大規模旅館ではないのでお風呂はそれほど大きくないですが、人が少ない分、ゆったりと浸かる事が出来ました。

    大規模旅館ではないのでお風呂はそれほど大きくないですが、人が少ない分、ゆったりと浸かる事が出来ました。

  • 風呂上がりに薬草茶を飲んで、とても健康になった気分!<br /><br />温まったところで就寝です。<br /><br />

    風呂上がりに薬草茶を飲んで、とても健康になった気分!

    温まったところで就寝です。

  • 翌朝、6時半頃<br />朝市に出掛けました。<br /><br />温泉でのんびり過ごすことが目的でしたが、やっぱり朝は早起きして散歩する方が自分には合ってます。

    翌朝、6時半頃
    朝市に出掛けました。

    温泉でのんびり過ごすことが目的でしたが、やっぱり朝は早起きして散歩する方が自分には合ってます。

  • 前日に降った雪がうっすらと・・<br />いい雰囲気です。

    前日に降った雪がうっすらと・・
    いい雰囲気です。

  • 寒いけど気持ちの良い朝です。

    寒いけど気持ちの良い朝です。

  • こちらの旅館にも湯屋守様がいらっしゃいます。

    こちらの旅館にも湯屋守様がいらっしゃいます。

  • 春は、桜で綺麗でしょうね。

    春は、桜で綺麗でしょうね。

  • 朝市の会場はホテルから歩いて10分ぐらいです。

    朝市の会場はホテルから歩いて10分ぐらいです。

  • 朝市は毎日、6:30〜8:00<br /><br />地元の野菜、漬け物、果物、工芸品などが販売されてます。

    朝市は毎日、6:30〜8:00

    地元の野菜、漬け物、果物、工芸品などが販売されてます。

    昼神温泉朝市 市場・商店街

  • 市田柿が安い!<br />もちろん買いました。

    市田柿が安い!
    もちろん買いました。

  • こちらの赤かぶ漬けが美味しくて・・購入。

    こちらの赤かぶ漬けが美味しくて・・購入。

  • 暖をとります。

    暖をとります。

  • 朝市会場横の農家のお店。

    朝市会場横の農家のお店。

  • 松本産土付きネギが安い!<br /><br />このネギはとても美味しいので、自宅近くのスーパーでも見つけたら迷わず購入です。でも金額はこの倍はします。<br />

    松本産土付きネギが安い!

    このネギはとても美味しいので、自宅近くのスーパーでも見つけたら迷わず購入です。でも金額はこの倍はします。

  • 太陽が出てきまた。

    太陽が出てきまた。

  • 日差しが眩しい?かな。

    日差しが眩しい?かな。

  • ホテルに戻って朝食を。

    ホテルに戻って朝食を。

  • 地元の素材を使ったバイキング形式の朝食です。<br />いわゆる業務用の食材ではなく、手作りの食事を多く提供している感じでとても好感が持てます。<br />どれも美味しくいただきました<br /><br />

    地元の素材を使ったバイキング形式の朝食です。
    いわゆる業務用の食材ではなく、手作りの食事を多く提供している感じでとても好感が持てます。
    どれも美味しくいただきました

  • 手作りのブルーベリーとリンゴジャムも美味しいです。

    手作りのブルーベリーとリンゴジャムも美味しいです。

  • 売店<br /><br />温泉や美容に関する品が豊富です。

    売店

    温泉や美容に関する品が豊富です。

  • ホテルを出て向かったのは・・

    ホテルを出て向かったのは・・

  • 「長岳寺」 長野県阿智村<br /><br />武田信玄の遺骸を安置したと伝えられてます。

    「長岳寺」 長野県阿智村

    武田信玄の遺骸を安置したと伝えられてます。

    長岳寺 寺・神社・教会

  • 供養塔

    供養塔

  • 国道153号線を走って帰路へ。<br />途中、強風で雪煙が・・。

    国道153号線を走って帰路へ。
    途中、強風で雪煙が・・。

  • 道の駅 「信州平谷」<br /><br />ここの温泉も評判が良いです。

    道の駅 「信州平谷」

    ここの温泉も評判が良いです。

    道の駅 信州平谷 道の駅

  • 御菓子処「まつ月」  <br /><br />国道153線沿いにある人気の和菓子屋さんです。<br /><br />

    御菓子処「まつ月」

    国道153線沿いにある人気の和菓子屋さんです。

    まつ月 グルメ・レストラン

  • 「井桁家もなか」と「眠り柿 ずくし」 <br /><br />どちらも甘すぎず、上品な美味しさです。

    「井桁家もなか」と「眠り柿 ずくし」

    どちらも甘すぎず、上品な美味しさです。

  • 最近、BS朝日の「ニッポン絶景街道」でも紹介された絶品です。<br /><br /><br />温泉につかって美味しい料理を頂いて、美味しい和菓子をお土産に買って・・充実した年の瀬の二日間でした。

    最近、BS朝日の「ニッポン絶景街道」でも紹介された絶品です。


    温泉につかって美味しい料理を頂いて、美味しい和菓子をお土産に買って・・充実した年の瀬の二日間でした。

この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2015/05/05 18:33:33
    ニッポン絶景街道
    hokkaさん、こんにちは。

    BS朝日の『ニッポン絶景街道』、観てましたよ!
    とても旅らしい旅番組で大好きでした。
    いろいろ参考にもしていたので、終わってしまい残念です。

    あのお菓子、紹介されていたのですね。
    まったく気が付かず。。。
    江戸の頃から続く老舗の店って、やっぱり気になりますよね。

    旅猫

    hokka

    hokkaさん からの返信 2015/05/05 20:16:47
    RE: ニッポン絶景街道
    こんばんは、旅猫さん。

    BS朝日の『ニッポン絶景街道』、旅猫さんも観てたんですね。
    本当に旅らしい素敵な番組でしたよね。
    私も毎週楽しみにしてました。
    ひげの梶さんの語りも女流カメラマンさん写真も
    そしてキャノンのCMも・・・(キャノンのカメラがついつい欲しくなってしまいそうですが)
    全部終わってしまって本当に残念ですよね。

    あの和菓子屋さんのお菓子も紹介されていましたよ。
    地元なのでこの時は特にしっかり観てました。
    やはり日本伝統って素晴らしいなと思います。

    hokka
  • みかりさん 2015/01/04 14:44:33
    のんびり温泉は良いですネ!
    hokkaさん、こんにちは!

    お正月は全国的に荒れ模様だったようですが・・・そちらは雪など
    大丈夫でしたか? のんびり過ごせたでしょうか?

    コチラは本日は良く晴れて幾分寒さも和らいでいるような・・・。
    私は年末年始は、家に籠って何かとバタバタしていましたが・・・。
    本日になりやっと落ち着いたので、寝坊してまったりしています。(笑)

    昼神温泉・・・名前くらいは知っていましたが、どこにあるかも知らなかった
    温泉です。アルカリ性のツルツル美人温泉なんて気持ちが良さそうですね。

    奥様共々、1年の疲れを温泉でサッパリと流せたのではないでしょうか?
    「湯屋守様」は一見、藁で出来たクリスマスツリーのようにも見えますが
    神様なんですね。年末年始に飾るお正月飾りのようなものなんでしょうか?

    私の今年の旅始めは・・・日帰りで札所巡り辺りかもしれませんが、
    本格的な旅は1泊で雪見温泉に行きたいな〜なんて思っています。
    やっぱりのんびり温泉の旅は、癒されますよね!

                                   みかり

    hokka

    hokkaさん からの返信 2015/01/04 21:59:03
    RE: のんびり温泉は良いですネ!
    こんばんは、みかりさん。

    お正月も、もう終わりですね。本当はのんびりしたいけど、何かとバタバタしてしまうのもお正月ですよね。
    年末・年始、こちらも寒い日が続いてました。
    たくさん積もることはなかったですが、珍しくお正月の三が日は毎日雪を見ました。その影響か?昨日、初詣に出かけた伊勢神宮(内宮)は、今までになく空いていて、五分も並ぶことなく参拝できました。

    昼神温泉・・・たぶん東海地方ではよく知られてますが、歴史が浅いので全国的にはマイナーな温泉地でしょうね。妻籠・馬籠のバスツアーで組まれることが多いかもしれませんが・・。
    「美人の湯」って、けっこういろんな温泉が名乗っていますよね。またかとは思いましたが(笑)
    ここはここで、源泉かけ流しではないですがツルツルスベスベの気持ちの良いお湯でリラックスできましたよ。

    「湯屋守様」のお姿、そうそう!クリスマスツリーみたいで不思議ですよね。昼神の神様がこの時期、昼神の湯に浸かるのでその分身みたいな飾りなのかな?

    みかりさんは今年も雪見温泉ですか?
    冬の温泉は、やっぱりいいですよね。
    またレポートお待ちしてます。

    hokka

hokkaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP