知多・東浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平洲記念館、在原業平ゆかりの寺曹洞宗宝珠寺、知多四国八十六番札所観音寺、大府市の知多四国五番札所地蔵寺に出かけてきました。<br /><br />平洲記念館 P無料 入館料無料 月曜日休<br /><br />愛知県東海市の偉人<br />細井平洲は、享保13年1728年6月28日に尾張国知多郡平島村(愛知県東海市)で生まれました。8歳になると隣村の加家(かけ)の観音寺の寺子屋に通い(母の叔父が住職だったようです)、そこの義観和尚(ぎかんおしょう)に学びました。その後、名古屋、京都へ出て学問にはげみ、やがて17歳で、名古屋の中西淡淵先生の塾に入りました。こうして学問によって身を立てていこうとした平洲は、18歳でさらに、遠く長崎に行き、中国(当時は清国)の人について中国語を学びました。24歳の時、江戸へ出て「嚶鳴館」(おうめいかん)という名の塾を開き、諸国から入門した多くの人を教えました。学者として有名になり、西条、人吉、紀伊、郡山など各藩の学問の先生として迎えられました。なかでも有名なのは明和元年(1764年)37歳の時に、米沢藩主上杉鷹山公(うえすぎようざん)の先生となり、生涯を通して師弟のつながりをもったことです。安永9年(1780年)53歳で、尾張藩主徳川宗睦公(とくがわむねちか)迎えられ、藩校明倫堂創設にあたって督学(学長)となり、尾張の学術を振興しました。平洲先生の学問の特色は、人々の暮らしを豊かにし、国の力を養うのに有益であれば、学派にとらわれずに諸説を吸収し、実践をもっとも大事にしたことです。儒学の流れでは、折衷学派とよばれていますが、現実に即した実学ないしは活学派というべきでしょう。74歳で亡くなられ、墓は東京浅草の天嶽院(てんがくいん)にあります。<br />平洲の名はペンネームで、生まれ故郷平島村の読み替え、平島=平洲(ひらしま=へいしゅう)〜館内資料説明書より<br />明倫堂は愛知県立明和高校の前身となった学校です。

平洲記念館・宝珠寺・観音寺・地蔵寺2014

11いいね!

2014/12/19 - 2014/12/19

145位(同エリア510件中)

0

124

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

平洲記念館、在原業平ゆかりの寺曹洞宗宝珠寺、知多四国八十六番札所観音寺、大府市の知多四国五番札所地蔵寺に出かけてきました。

平洲記念館 P無料 入館料無料 月曜日休

愛知県東海市の偉人
細井平洲は、享保13年1728年6月28日に尾張国知多郡平島村(愛知県東海市)で生まれました。8歳になると隣村の加家(かけ)の観音寺の寺子屋に通い(母の叔父が住職だったようです)、そこの義観和尚(ぎかんおしょう)に学びました。その後、名古屋、京都へ出て学問にはげみ、やがて17歳で、名古屋の中西淡淵先生の塾に入りました。こうして学問によって身を立てていこうとした平洲は、18歳でさらに、遠く長崎に行き、中国(当時は清国)の人について中国語を学びました。24歳の時、江戸へ出て「嚶鳴館」(おうめいかん)という名の塾を開き、諸国から入門した多くの人を教えました。学者として有名になり、西条、人吉、紀伊、郡山など各藩の学問の先生として迎えられました。なかでも有名なのは明和元年(1764年)37歳の時に、米沢藩主上杉鷹山公(うえすぎようざん)の先生となり、生涯を通して師弟のつながりをもったことです。安永9年(1780年)53歳で、尾張藩主徳川宗睦公(とくがわむねちか)迎えられ、藩校明倫堂創設にあたって督学(学長)となり、尾張の学術を振興しました。平洲先生の学問の特色は、人々の暮らしを豊かにし、国の力を養うのに有益であれば、学派にとらわれずに諸説を吸収し、実践をもっとも大事にしたことです。儒学の流れでは、折衷学派とよばれていますが、現実に即した実学ないしは活学派というべきでしょう。74歳で亡くなられ、墓は東京浅草の天嶽院(てんがくいん)にあります。
平洲の名はペンネームで、生まれ故郷平島村の読み替え、平島=平洲(ひらしま=へいしゅう)〜館内資料説明書より
明倫堂は愛知県立明和高校の前身となった学校です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 平洲記念館につきました

    平洲記念館につきました

  • 東海市の偉人、江戸時代の教育者細井平洲先生です

    東海市の偉人、江戸時代の教育者細井平洲先生です

  • 地元のうどん屋さんからの寄付されたうす

    地元のうどん屋さんからの寄付されたうす

  • 館内撮影OKでした

    館内撮影OKでした

  • こちらは博物館となって、縄文土器から昭和のころまでの道具が展示されています。

    こちらは博物館となって、縄文土器から昭和のころまでの道具が展示されています。

  • 平洲先生は絵もお上手ですね

    平洲先生は絵もお上手ですね

  • 平洲記念館の隣の神明社

    平洲記念館の隣の神明社

  • へいしゅうくん

    へいしゅうくん

  • 在原業平と女官あやめの悲恋伝説の残る曹洞宗宝珠寺、近くに業平塚、五輪塔などありますが、立ち寄りませんでしたので、次回はぜひ立ち寄りたいと思います

    在原業平と女官あやめの悲恋伝説の残る曹洞宗宝珠寺、近くに業平塚、五輪塔などありますが、立ち寄りませんでしたので、次回はぜひ立ち寄りたいと思います

  • 観音寺駐車場からの景色

    観音寺駐車場からの景色

  • 知多四国86番札所大悲山観音寺1266年創建、真言宗智山派、本尊聖観世音菩薩

    知多四国86番札所大悲山観音寺1266年創建、真言宗智山派、本尊聖観世音菩薩

  • 大府市の知多四国五番札所地蔵寺、天正5年、地頭市村伝四郎の勧請により建立

    大府市の知多四国五番札所地蔵寺、天正5年、地頭市村伝四郎の勧請により建立

  • 大きな目の弘法大師様です

    大きな目の弘法大師様です

  • お隣の長草天神社の地酒造酒所、どぶろく祭があるそうです

    お隣の長草天神社の地酒造酒所、どぶろく祭があるそうです

  • 境内で子供たちが遊んでいました

    境内で子供たちが遊んでいました

  • 平洲記念館で販売されていたクリアしおり100円、ストラップ300円、服部克久先生審査員の平洲賞童謡・子守歌CD510円うたはNHK歌のお姉さん茂森あゆみ、岩崎宏美さん

    平洲記念館で販売されていたクリアしおり100円、ストラップ300円、服部克久先生審査員の平洲賞童謡・子守歌CD510円うたはNHK歌のお姉さん茂森あゆみ、岩崎宏美さん

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP