日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本橋三越本店の店内ツアーに<br />参加してきました<br /><br />三越の歴史に触れるのですが<br />今昔を知るいい機会になりました♪

日本橋三越本店の店内ツアー

33いいね!

2014/11/08 - 2014/11/08

333位(同エリア1778件中)

0

33

チョコレーゼ

チョコレーゼさん

日本橋三越本店の店内ツアーに
参加してきました

三越の歴史に触れるのですが
今昔を知るいい機会になりました♪

旅行の満足度
3.5

PR

  • 日本橋三越本店の店内ツアーは<br />毎月第二土曜日に2回<br />(11:30〜と13:30〜)<br />所要時間は約1時間ほど。<br /><br />無料ですが、事前申し込みが<br />必要です<br /><br /><br />この日は参加者は4名でしたが<br />いつもは10数名と人気がある<br />ツアーのようですよ!

    日本橋三越本店の店内ツアーは
    毎月第二土曜日に2回
    (11:30〜と13:30〜)
    所要時間は約1時間ほど。

    無料ですが、事前申し込みが
    必要です


    この日は参加者は4名でしたが
    いつもは10数名と人気がある
    ツアーのようですよ!

  • まずは三越の誕生から説明が<br />始まります。<br /><br />ご存じ「越後屋」が三越の発祥。<br /><br />この「越後屋」の名前の由来ですが<br />本来“越後”というと新潟県を意味<br />しますが、創始者三井高利八郎兵衛は<br />伊勢(三重県)松坂の生まれです。<br />となると普通は“伊勢屋”となるはず<br />だけど、なんでも三井家はもともと<br />三井越後守を名乗る武家だそうで<br />この越後守から“越後屋”となった<br />そうです。<br /><br />

    まずは三越の誕生から説明が
    始まります。

    ご存じ「越後屋」が三越の発祥。

    この「越後屋」の名前の由来ですが
    本来“越後”というと新潟県を意味
    しますが、創始者三井高利八郎兵衛は
    伊勢(三重県)松坂の生まれです。
    となると普通は“伊勢屋”となるはず
    だけど、なんでも三井家はもともと
    三井越後守を名乗る武家だそうで
    この越後守から“越後屋”となった
    そうです。

  • 越後屋が成功した理由が2つある<br />そうで<br /><br />当時の呉服販売は、売掛商売で<br />値段もその都度変わっていたのですが<br />越後屋が初めて<br />「店前現銀掛け値なし」<br />(現金安売掛け値なし)<br />という定価での販売を開始しました。<br /><br /><br />そして当時は呉服の1反売りしか<br />なかったのですが、越後屋では<br />小さい端切れも販売しました。<br /><br /><br />この2点が当時としては斬新で<br />大成功を収めたそうです。<br />

    越後屋が成功した理由が2つある
    そうで

    当時の呉服販売は、売掛商売で
    値段もその都度変わっていたのですが
    越後屋が初めて
    「店前現銀掛け値なし」
    (現金安売掛け値なし)
    という定価での販売を開始しました。


    そして当時は呉服の1反売りしか
    なかったのですが、越後屋では
    小さい端切れも販売しました。


    この2点が当時としては斬新で
    大成功を収めたそうです。

  • 越後屋でお買い物をした方には<br />雨が降ると、お店の名前が入った<br />「番傘」をサービスで貸出した<br />ところ、これがものすごい人気と<br />なって、日本橋の雨の日はこの傘で<br />溢れていたそうですよ。<br /><br />この傘に番号をふったところから<br />番傘という名前が生まれました。

    越後屋でお買い物をした方には
    雨が降ると、お店の名前が入った
    「番傘」をサービスで貸出した
    ところ、これがものすごい人気と
    なって、日本橋の雨の日はこの傘で
    溢れていたそうですよ。

    この傘に番号をふったところから
    番傘という名前が生まれました。

  • 当時の越後屋

    当時の越後屋

  • 販売風景

    販売風景

  • 今でこそ通販は当たり前の<br />時代ですが、なんと越後屋の<br />時代から、通信販売を導入<br />していたそうです!

    今でこそ通販は当たり前の
    時代ですが、なんと越後屋の
    時代から、通信販売を導入
    していたそうです!

  • 現在の三越本館の建物が<br />出来上がった様子

    現在の三越本館の建物が
    出来上がった様子

  • 今の三越の建物は、昔の<br />本館に増築されているわけですが<br />この三越という縦看板が境で<br />昔の建物と増築部分が分かれて<br />います。

    今の三越の建物は、昔の
    本館に増築されているわけですが
    この三越という縦看板が境で
    昔の建物と増築部分が分かれて
    います。

  • 三越といえば入口にあるこの<br />ライオンが象徴ですが<br />このライオンは縁起物として<br />左足をこするとラッキーになる<br />って言われているらしく<br />お店に入って行く人が触っていく<br />ので、足がピカピカに♪<br /><br /><br />ライオンは百獣の王なので<br />ライオンに乗ると絶対落とされる<br />事がないと言われる為、<br />受験生のゲン担ぎで、昔は背中に<br />乗る受験生が大勢いたそうです。<br /><br />が、今は防犯カメラもあるし高い<br />場所に置いてるので乗るのは<br />難しいかと・・・<br />(それでも夜中こっそり乗る学生も<br /> いるとか・・・)<br />

    三越といえば入口にあるこの
    ライオンが象徴ですが
    このライオンは縁起物として
    左足をこするとラッキーになる
    って言われているらしく
    お店に入って行く人が触っていく
    ので、足がピカピカに♪


    ライオンは百獣の王なので
    ライオンに乗ると絶対落とされる
    事がないと言われる為、
    受験生のゲン担ぎで、昔は背中に
    乗る受験生が大勢いたそうです。

    が、今は防犯カメラもあるし高い
    場所に置いてるので乗るのは
    難しいかと・・・
    (それでも夜中こっそり乗る学生も
     いるとか・・・)

  • このライオンはイギリス製で<br />当時の日比翁助がイギリスに視察に<br />行った際に英国トラファルガー広場の<br />ライオンを見て感銘を受け、自身も<br />ライオン好きだった事で設置した<br />との事です。<br /><br />1913年に作られて翌年設置され<br />ました。<br /><br /><br /><br />ライオン前での説明はここで<br />終わり、店内から地下へ移動<br />します。<br />

    このライオンはイギリス製で
    当時の日比翁助がイギリスに視察に
    行った際に英国トラファルガー広場の
    ライオンを見て感銘を受け、自身も
    ライオン好きだった事で設置した
    との事です。

    1913年に作られて翌年設置され
    ました。



    ライオン前での説明はここで
    終わり、店内から地下へ移動
    します。

  • 銀座線の三越前という駅名の<br />由来や地下の柱の説明など<br />ありました。<br /><br />壁には絵巻物がありまして<br />なかなか見事でした。

    銀座線の三越前という駅名の
    由来や地下の柱の説明など
    ありました。

    壁には絵巻物がありまして
    なかなか見事でした。

  • 江戸時代の日本橋の様子です

    江戸時代の日本橋の様子です

  • 三越の前身である越後屋も<br />しっかり描かれています。<br /><br /><br />向かって左が今の三越、<br />右が今の中央三井信託銀行<br />になるようです。

    三越の前身である越後屋も
    しっかり描かれています。


    向かって左が今の三越、
    右が今の中央三井信託銀行
    になるようです。

  • 三越の包装が100年を<br />記念して変わったそうで・・・<br /><br /><br />私は今までのピンクの方が<br />好きですが(・∀・;)

    三越の包装が100年を
    記念して変わったそうで・・・


    私は今までのピンクの方が
    好きですが(・∀・;)

  • 今はこちらの柄になりました<br /><br />(今までのピンクもあるみたい)

    今はこちらの柄になりました

    (今までのピンクもあるみたい)

  • 三越本店は、出来上がった建物の<br />下に免震装置を設置しました、<br />そのお陰で前回の大震災の際は<br />全くといっていいほど被害が<br />なかったようです。

    三越本店は、出来上がった建物の
    下に免震装置を設置しました、
    そのお陰で前回の大震災の際は
    全くといっていいほど被害が
    なかったようです。

  • 三越の大理石にはたくさん<br />アンモナイトの形を見ることが<br />できます、こちらはその中でも<br />最大のもの。

    三越の大理石にはたくさん
    アンモナイトの形を見ることが
    できます、こちらはその中でも
    最大のもの。

  • 100年を迎える日本橋三越、<br />当時はこの吹き抜けはとても<br />斬新なデザインだったみたい

    100年を迎える日本橋三越、
    当時はこの吹き抜けはとても
    斬新なデザインだったみたい

  • 当時としては珍しい自転車で<br />商品のお届けサービスを<br />行っていたそうです

    当時としては珍しい自転車で
    商品のお届けサービスを
    行っていたそうです

  • 今の三越店内ではパイプオルガン<br />の生演奏が行われていますが<br />それ以前はこういう演奏隊が<br />店内で楽曲を奏でていたそうです。

    今の三越店内ではパイプオルガン
    の生演奏が行われていますが
    それ以前はこういう演奏隊が
    店内で楽曲を奏でていたそうです。

  • 現在のパイプオルガン<br /><br />左右の白いカーテンの中に<br />パイプがズラっと並んでいます<br />

    現在のパイプオルガン

    左右の白いカーテンの中に
    パイプがズラっと並んでいます

  • 1階から見た天女像<br /><br /><br />この吹き抜けの中にある<br />天女像<br />50年前に1億5千万かけて<br />制作したそうで今の価値は<br />約50億だそうです?(゚ω゚ノ)ノ <br />

    1階から見た天女像


    この吹き抜けの中にある
    天女像
    50年前に1億5千万かけて
    制作したそうで今の価値は
    約50億だそうです?(゚ω゚ノ)ノ

  • 3階から見た天女像<br /><br /><br />ここから見る天女像が一番<br />綺麗によく見えるそうです♪

    3階から見た天女像


    ここから見る天女像が一番
    綺麗によく見えるそうです♪

  • 後ろの部分もすごい装飾で<br />後ろの方が手が込んでいる<br />そうですよ

    後ろの部分もすごい装飾で
    後ろの方が手が込んでいる
    そうですよ

  • 最後はもともと呉服屋から<br />スタートした越後屋さんと<br />いうこともあり<br />特選呉服コーナーへ。<br /><br />こちらは京友禅<br /><br />金箔と数名の職人さんで<br />仕上げる煌びやかな友禅

    最後はもともと呉服屋から
    スタートした越後屋さんと
    いうこともあり
    特選呉服コーナーへ。

    こちらは京友禅

    金箔と数名の職人さんで
    仕上げる煌びやかな友禅

  • こちらは加賀友禅<br /><br /><br />加賀友禅は1人の職人さんの<br />手書きで仕上げられるので<br />作家名があるんですって。

    こちらは加賀友禅


    加賀友禅は1人の職人さんの
    手書きで仕上げられるので
    作家名があるんですって。

  • 人間国宝の方の江戸小紋<br /><br />とても繊細で綺麗な色でした

    人間国宝の方の江戸小紋

    とても繊細で綺麗な色でした

  • 日本橋三越の呉服売り場には<br />着物に関連した書籍を<br />置いていて自由に閲覧できる<br />そうです、この着物の本を<br />これだけ置いているのは<br />ここだけだそうですよ!

    日本橋三越の呉服売り場には
    着物に関連した書籍を
    置いていて自由に閲覧できる
    そうです、この着物の本を
    これだけ置いているのは
    ここだけだそうですよ!

  • 今年3月にオープンした<br />7階にある「はじまりのカフェ」<br /><br /><br />こちらで解散となりました!

    今年3月にオープンした
    7階にある「はじまりのカフェ」


    こちらで解散となりました!

  • 説明して下さった方の<br />帯にもしっかり昔の日本橋が<br />描かれていました

    説明して下さった方の
    帯にもしっかり昔の日本橋が
    描かれていました

  • お土産でメモ帳を頂き、<br />その他、東京駅開業100年<br />記念として、散策マップと<br />切符も頂きました。<br /><br />この切符は散策ルート5か所で<br />それぞれデザインの異なる<br />レプリカ硬券があるみたいです。<br /><br />12月20日までなので<br />興味のある方はぜひ♪<br /><br /><br /><br /><br />店内ツアーってどんなだろう?<br />って思って参加してみたけど<br />さすがに歴史のあるお店なだけに<br />十分楽しめました。<br /><br />高島屋などでもやっている<br />みたいですよ!!<br /><br />

    お土産でメモ帳を頂き、
    その他、東京駅開業100年
    記念として、散策マップと
    切符も頂きました。

    この切符は散策ルート5か所で
    それぞれデザインの異なる
    レプリカ硬券があるみたいです。

    12月20日までなので
    興味のある方はぜひ♪




    店内ツアーってどんなだろう?
    って思って参加してみたけど
    さすがに歴史のあるお店なだけに
    十分楽しめました。

    高島屋などでもやっている
    みたいですよ!!

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP