蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
杭州・蘇州・上海を4泊5日で回ってきました。<br />行程は<br />1日目 名古屋→上海→杭州<br />2日目 杭州→上海<br />3日目 上海→蘇州→上海<br />4日目 上海<br />5日目 上海→名古屋 です。<br /><br />3日目は上海から蘇州へ日帰り旅行に行きました。

2014年 杭州・蘇州・上海旅行 3日目① 蘇州日帰り旅行 前半

21いいね!

2014/10/11 - 2014/10/15

140位(同エリア962件中)

0

38

Zabi

Zabiさん

杭州・蘇州・上海を4泊5日で回ってきました。
行程は
1日目 名古屋→上海→杭州
2日目 杭州→上海
3日目 上海→蘇州→上海
4日目 上海
5日目 上海→名古屋 です。

3日目は上海から蘇州へ日帰り旅行に行きました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日は鉄道を使って蘇州へ日帰り観光に出かけました。<br />まずは地下鉄で上海駅へ。<br />

    この日は鉄道を使って蘇州へ日帰り観光に出かけました。
    まずは地下鉄で上海駅へ。

  • 切符売場はどこかと探したら、駅舎の右横にある別の建物が切符売場でした。

    切符売場はどこかと探したら、駅舎の右横にある別の建物が切符売場でした。

  • 切符売場入口。<br />窓口はどれくらい行列してるのか・・・?

    切符売場入口。
    窓口はどれくらい行列してるのか・・・?

  • 切符売場窓口。そこそこ並んでいましたが、12,3分待ちで順番が回ってきました。<br />HPで調べておいた列車番号と時間、出発駅と到着駅を書いた紙とパスポートを渡したところ、行きの列車の1等座がないと言うようなことを言われました。<br />ここにきてまさかの没有攻撃かと思いましたが、次の瞬間、日本語で「次の列車なら1等座はあります」と言われました。<br />まさかの日本語対応。<br />2等座はあるような雰囲気でしたし、ぶっちゃけ無座でも良かったのですが、折角のご提案なので次の列車の1等座をお願いしました。<br />「日帰り旅行ですか」とこれも日本語で確認。<br />昔を知るものとしては凄い進歩。<br />

    切符売場窓口。そこそこ並んでいましたが、12,3分待ちで順番が回ってきました。
    HPで調べておいた列車番号と時間、出発駅と到着駅を書いた紙とパスポートを渡したところ、行きの列車の1等座がないと言うようなことを言われました。
    ここにきてまさかの没有攻撃かと思いましたが、次の瞬間、日本語で「次の列車なら1等座はあります」と言われました。
    まさかの日本語対応。
    2等座はあるような雰囲気でしたし、ぶっちゃけ無座でも良かったのですが、折角のご提案なので次の列車の1等座をお願いしました。
    「日帰り旅行ですか」とこれも日本語で確認。
    昔を知るものとしては凄い進歩。

  • 無事購入できた切符。

    無事購入できた切符。

  • 切符を持って上海駅へ。<br />入口でパスポートチェックがあります。

    切符を持って上海駅へ。
    入口でパスポートチェックがあります。

  • コンコース。<br />昨日使った杭州駅とあまり変わらない雰囲気。

    コンコース。
    昨日使った杭州駅とあまり変わらない雰囲気。

  • 待合室。<br />写真はないですが、携帯の充電設備がありました。<br />私の乗る列車は南京行きの模様。

    待合室。
    写真はないですが、携帯の充電設備がありました。
    私の乗る列車は南京行きの模様。

  • 発車10分前位でホームへ。<br />和諧号の向こうには普通の列車も止まっています。<br />上海発成都行きのようです。<br />

    発車10分前位でホームへ。
    和諧号の向こうには普通の列車も止まっています。
    上海発成都行きのようです。

  • 今日も和諧号に乗り込みます。

    今日も和諧号に乗り込みます。

  • この列車のシートは青色。

    この列車のシートは青色。

  • 30分ほどで蘇州に到着。<br />蘇州からも沢山の人が乗っていきました。

    30分ほどで蘇州に到着。
    蘇州からも沢山の人が乗っていきました。

  • 北と南の出口があるようでしたが、何となく南口を選択。

    北と南の出口があるようでしたが、何となく南口を選択。

  • 蘇州駅南口。<br />駅舎が馬鹿でかい。

    蘇州駅南口。
    駅舎が馬鹿でかい。

  • 駅舎正面には最近作られた感のある城門。

    駅舎正面には最近作られた感のある城門。

  • 駅を歩いているとやたらと客引きが声を掛けてきますが、無視してバスターミナルへ。<br /><br />バスターミナルへ行きましたが、よく分かりません。<br />しかも他にもバスターミナルがいくつもある様子です。<br />しかたないのでタクシーを使うことにしました。<br />タクシー乗り場は地下にありました。<br />

    駅を歩いているとやたらと客引きが声を掛けてきますが、無視してバスターミナルへ。

    バスターミナルへ行きましたが、よく分かりません。
    しかも他にもバスターミナルがいくつもある様子です。
    しかたないのでタクシーを使うことにしました。
    タクシー乗り場は地下にありました。

  • まずは蘇州のシンボル、北塔報恩寺へ行きました。

    まずは蘇州のシンボル、北塔報恩寺へ行きました。

  • 早速登ります。<br />階段は急で狭く、すれ違いは難しいです。<br />

    早速登ります。
    階段は急で狭く、すれ違いは難しいです。

  • 9階が最上階。<br />蘇州駅が見えます。

    9階が最上階。
    蘇州駅が見えます。

  • 虎丘の斜塔が見えます。<br />気持ち傾いて見えます。

    虎丘の斜塔が見えます。
    気持ち傾いて見えます。

  • 蘇州旧市街地とその向こうの高層ビル群。

    蘇州旧市街地とその向こうの高層ビル群。

  • 高さを満喫したので降ります。<br />境内の仏殿を見学。<br /><br />

    高さを満喫したので降ります。
    境内の仏殿を見学。

  • 観音殿。

    観音殿。

  • 放生池もありました。<br />隣にはカフェが併設されていました。

    放生池もありました。
    隣にはカフェが併設されていました。

  • 北塔を後にして拙政園に移動しました。

    北塔を後にして拙政園に移動しました。

  • バス停らしきものが見当たらないので、北塔から歩いて拙政園へ向かいました。<br />徒歩10分ほどで歩行者天国入口へ到着。<br />

    バス停らしきものが見当たらないので、北塔から歩いて拙政園へ向かいました。
    徒歩10分ほどで歩行者天国入口へ到着。

  • 太平天国ゆかりの忠王府がありましたが、月曜は休館日でした。

    太平天国ゆかりの忠王府がありましたが、月曜は休館日でした。

  • 拙政園の入口付近は緑豊かな遊歩道でした。

    拙政園の入口付近は緑豊かな遊歩道でした。

  • 入場料はガイドブックより値上げしてました。<br />外国人料金という訳でもないので仕方がない。<br />

    入場料はガイドブックより値上げしてました。
    外国人料金という訳でもないので仕方がない。

  • 拙政園入口です。

    拙政園入口です。

  • 中国随一との評判があるだけに、中は広すぎるくらい広かったです。

    中国随一との評判があるだけに、中は広すぎるくらい広かったです。

  • 水墨画でスケッチしている人が結構いました。

    水墨画でスケッチしている人が結構いました。

  • 蓮池。

    蓮池。

  • 池のほとりの東屋。

    池のほとりの東屋。

  • 楼閣内から眺める堀。

    楼閣内から眺める堀。

  • とにかく広い。<br />休み休み散策しました。

    とにかく広い。
    休み休み散策しました。

  • 昼になったので昼食。<br />拙政園を出たところに賑わっている店があったので入りました。

    昼になったので昼食。
    拙政園を出たところに賑わっている店があったので入りました。

  • 一番上に書いてあった特色ワンタンを注文。<br />日本のワンタンと違って、皮が厚くもっちりとしておりボリュームがあります。<br />結構美味しかった。<br /><br />昼食後、近くの獅子林に行こうかと思いましたが、庭園も食傷気味なのでタクシーを拾って虎丘へ向かいました。

    一番上に書いてあった特色ワンタンを注文。
    日本のワンタンと違って、皮が厚くもっちりとしておりボリュームがあります。
    結構美味しかった。

    昼食後、近くの獅子林に行こうかと思いましたが、庭園も食傷気味なのでタクシーを拾って虎丘へ向かいました。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP