日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月12日、午後4時過ぎ頃に需要家訪問の序に日本橋小舟町の八雲神社大祭の様子を見に行った。<br /><br />○小舟町八雲神社について・・・説明文による<br />山王祭と神田祭は天下祭とも呼ばれ、各町から数多くの山車練り物が出て列をなし、神輿に付き添うというものであったが、天王社の三つの祭は山車練り物は一切出ず、それぞれの神輿が氏子町に作られたお旅所に数日留まって各町を渡御した。<br /><br />神田明神の牛頭天王三社は、現在では江戸神社(天王一之宮)、大伝馬町八雲神社(天王二之宮)、小舟町八雲神社(天王三之宮)とそれぞれ呼ばれる。また現在の江戸神社の神輿は千貫神輿とも称される大きなものであるが、本来の祭日である6月ではなく現在5月に行なわれる神田祭に出されて担がれている。小舟町八雲神社の祭礼は現日本橋小舟町を中心に四年に一度行なわれるが、大伝馬町八雲神社の祭礼は現在行われていない。<br /><br /><br /><br /><br />*写真は日本橋小舟町 八雲神社大祭の様子

日本橋小舟町 八雲神社大祭の風景

8いいね!

2014/09/12 - 2014/09/12

945位(同エリア1788件中)

0

11

tsuneta

tsunetaさん

9月12日、午後4時過ぎ頃に需要家訪問の序に日本橋小舟町の八雲神社大祭の様子を見に行った。

○小舟町八雲神社について・・・説明文による
山王祭と神田祭は天下祭とも呼ばれ、各町から数多くの山車練り物が出て列をなし、神輿に付き添うというものであったが、天王社の三つの祭は山車練り物は一切出ず、それぞれの神輿が氏子町に作られたお旅所に数日留まって各町を渡御した。

神田明神の牛頭天王三社は、現在では江戸神社(天王一之宮)、大伝馬町八雲神社(天王二之宮)、小舟町八雲神社(天王三之宮)とそれぞれ呼ばれる。また現在の江戸神社の神輿は千貫神輿とも称される大きなものであるが、本来の祭日である6月ではなく現在5月に行なわれる神田祭に出されて担がれている。小舟町八雲神社の祭礼は現日本橋小舟町を中心に四年に一度行なわれるが、大伝馬町八雲神社の祭礼は現在行われていない。




*写真は日本橋小舟町 八雲神社大祭の様子

旅行の満足度
4.5

PR

  • 日本橋小舟町から堀留児童公園の方へ進むと<br />4年に1度の【八雲神社大祭】の飾りつけが見られる。御仮屋も見られる。<br /><br />

    日本橋小舟町から堀留児童公園の方へ進むと
    4年に1度の【八雲神社大祭】の飾りつけが見られる。御仮屋も見られる。

  • 御仮屋が見られる

    御仮屋が見られる

  • 御仮屋の中には神輿が見られる

    御仮屋の中には神輿が見られる

  • 小舟町天王祭のスケジュール<br /><br />9月13日に子供神輿、山車渡御<br />     八雲大神輿渡御<br />     還座祭

    小舟町天王祭のスケジュール

    9月13日に子供神輿、山車渡御
         八雲大神輿渡御
         還座祭

  • 八雲神社御祭礼

    八雲神社御祭礼

  • 八雲大神輿

    八雲大神輿

  • 八雲大神輿

    八雲大神輿

  • 八雲大神輿

    八雲大神輿

  • 子供神輿が見られる

    子供神輿が見られる

  • 子供神輿

    子供神輿

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP