白山・白峰温泉・一里野温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一里野温泉で癒され翌日、白山信仰の里に育まれた文化を訪ねます。<br /><br />予約しておいた観光タクシーに連絡し、此方の希望を考慮したうえでドライバーの判断でお勧めの観光スポットを加味して案内して貰うことになっています。

富士、立山と並ぶ日本三名山の一つ霊峰白山麓を行く (2)

56いいね!

2014/07/01 - 2014/07/02

13位(同エリア199件中)

2

56

orange

orangeさん

一里野温泉で癒され翌日、白山信仰の里に育まれた文化を訪ねます。

予約しておいた観光タクシーに連絡し、此方の希望を考慮したうえでドライバーの判断でお勧めの観光スポットを加味して案内して貰うことになっています。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス タクシー JR特急
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • 朝風呂にゆったりと浸りました。高熱の源泉が輸送の間に適温に冷めていい具合です。

    朝風呂にゆったりと浸りました。高熱の源泉が輸送の間に適温に冷めていい具合です。

  • 貸しきり状態でした。

    貸しきり状態でした。

  • 朝食は大変美味しく胃の腑に収まりました。

    朝食は大変美味しく胃の腑に収まりました。

  • 部屋を移動反る時に通る踊り場のアケビの籠

    部屋を移動反る時に通る踊り場のアケビの籠

  • 「魯あん」は入り口が狭く奥行きがあるのだと知りました。<br />頼んであったタクシーに乗り込みます。<br />支配人が手を振って見送ってくれます。心温まる一夜でした。

    「魯あん」は入り口が狭く奥行きがあるのだと知りました。
    頼んであったタクシーに乗り込みます。
    支配人が手を振って見送ってくれます。心温まる一夜でした。

  • 気持ちよく晴れた朝です。

    気持ちよく晴れた朝です。

  • 峡谷を過ぎ

    峡谷を過ぎ

  • 五味島随道を抜けて

    五味島随道を抜けて

  • 美林の広がる辺りに出ました。

    美林の広がる辺りに出ました。

  • 巨大な手取り川ダムです。ロックフィル方式で作られてい生息してかって生息していた恐竜時代の礫岩が用いられている由。

    巨大な手取り川ダムです。ロックフィル方式で作られてい生息してかって生息していた恐竜時代の礫岩が用いられている由。

  • 昭和41年から建設を進めた石川県最大の多目的ダムです。

    昭和41年から建設を進めた石川県最大の多目的ダムです。

  • 豊富な水を湛える手取湖

    豊富な水を湛える手取湖

  • 手取り川がよく見える橋の上に来ました。

    手取り川がよく見える橋の上に来ました。

  • 手取り川中流の白山上野町から河原山町までの約8kmの峡谷を手取り峡谷と言い、急流によって深く抉られた絶壁が続き吉野十景にも数えられます。<br />

    手取り川中流の白山上野町から河原山町までの約8kmの峡谷を手取り峡谷と言い、急流によって深く抉られた絶壁が続き吉野十景にも数えられます。

  • 夏には急流下りが楽しめるそうです。

    夏には急流下りが楽しめるそうです。

  • 左前方の水の落下状態が不思議で「アレは何ですか?」と聞くと<br />「これから行く古民家村の雪解け水を道路下に集めて排水しているのですよ」との答え。

    左前方の水の落下状態が不思議で「アレは何ですか?」と聞くと
    「これから行く古民家村の雪解け水を道路下に集めて排水しているのですよ」との答え。

  • 古民家を改良して現在に生かした村に入ります。<br />白峰地区です。たしかに道路には融雪を流す仕掛けがありました。

    古民家を改良して現在に生かした村に入ります。
    白峰地区です。たしかに道路には融雪を流す仕掛けがありました。

  • 板塀に表札のような....

    板塀に表札のような....

  • 「金沢工業大学研究拠点」<br />幕末に建てられた古民家と暮らしを研究している所のようです。<br />

    「金沢工業大学研究拠点」
    幕末に建てられた古民家と暮らしを研究している所のようです。

  • 「雪だるまカフェ」<br />美味しい水で淹れた珈琲はきっと美味しかろうねと夫が呟くが入る気配はなく...

    「雪だるまカフェ」
    美味しい水で淹れた珈琲はきっと美味しかろうねと夫が呟くが入る気配はなく...

  • 白峰郵便局

    白峰郵便局

  • 中はどんな風なのか見てみたい。

    中はどんな風なのか見てみたい。

  • 「山岸家住宅」天領期には代々庄屋を努めた旧家で幕末には福井藩主が宿泊したとも。

    「山岸家住宅」天領期には代々庄屋を努めた旧家で幕末には福井藩主が宿泊したとも。

  • 立派な門構え。

    立派な門構え。

  • 町並みのいたるところで見られる塀の石積みが特徴的です。

    町並みのいたるところで見られる塀の石積みが特徴的です。

  • 玄関の傘立てをみると普通の民家のようですが小さな2階がちょこんと乗っかっているのは何の目的かな?

    玄関の傘立てをみると普通の民家のようですが小さな2階がちょこんと乗っかっているのは何の目的かな?

  • あちら「白峰温泉総湯」。

    あちら「白峰温泉総湯」。

    白峰温泉総湯 温泉

  • 反対側に大きなお寺。

    反対側に大きなお寺。

  • ひょっとして住職さんのスタッフがお買い物から帰ってこられたところかな?

    ひょっとして住職さんのスタッフがお買い物から帰ってこられたところかな?

  • 門柱に「白山下山佛」と彫ってあります。<br />左手は一部改築中で、

    門柱に「白山下山佛」と彫ってあります。
    左手は一部改築中で、

    白山 自然・景勝地

  • 右手には仕事中の梯子が立てかけてあって...

    右手には仕事中の梯子が立てかけてあって...

  • 正面本堂に向かって進みます。

    正面本堂に向かって進みます。

  • 白山本地堂は下山佛が祀られている林西寺の左奥にあります。<br /><br />拝観料 一般400円 中学生以下200円<br />時間 午前8:30〜午後4:30<br />火曜定休(祝日の場合翌日)

    白山本地堂は下山佛が祀られている林西寺の左奥にあります。

    拝観料 一般400円 中学生以下200円
    時間 午前8:30〜午後4:30
    火曜定休(祝日の場合翌日)

  • 靴を脱いで上がり廊下を行くと先ず目に飛び込んできたのがこの言葉。

    靴を脱いで上がり廊下を行くと先ず目に飛び込んできたのがこの言葉。

  • お堂内部に入ります。

    お堂内部に入ります。

  • 加賀、越前、飛騨、美濃、越中の堺に聳える名山・白山の山頂や峰々にに安置され、古来より厚い信仰を集めていた御本地佛をはじめ多くの仏様が明治の神仏分離令によりお山を追われることとなりました。

    加賀、越前、飛騨、美濃、越中の堺に聳える名山・白山の山頂や峰々にに安置され、古来より厚い信仰を集めていた御本地佛をはじめ多くの仏様が明治の神仏分離令によりお山を追われることとなりました。

  • それを憂いた当時の林西寺住職がひとりこの地に8体の仏像を御安置し、以来白山を訪れる人々の信仰が守られてきているのです。と住職からお話がありました。

    それを憂いた当時の林西寺住職がひとりこの地に8体の仏像を御安置し、以来白山を訪れる人々の信仰が守られてきているのです。と住職からお話がありました。

  • 壮麗な本堂は永平寺の宮大工により嘉永6年から11年の歳月をかけて建てられました。

    壮麗な本堂は永平寺の宮大工により嘉永6年から11年の歳月をかけて建てられました。

  • 左から順に鎌倉時代の金銅仏・地蔵菩薩、別鋳組合せ造りの十一面観音菩薩、阿弥陀如来坐像、207kgの銅造十一面観世音菩薩

    左から順に鎌倉時代の金銅仏・地蔵菩薩、別鋳組合せ造りの十一面観音菩薩、阿弥陀如来坐像、207kgの銅造十一面観世音菩薩

  • 銅造聖観世音菩薩坐像、木造薬師如来坐像、木造z釈迦如来像と続き<br />右端は白山登頂の道を開いた泰澄大師坐像。<br />

    銅造聖観世音菩薩坐像、木造薬師如来坐像、木造z釈迦如来像と続き
    右端は白山登頂の道を開いた泰澄大師坐像。

  • 拝観を終え庭に出ると、立派な瓦が置いてあります。

    拝観を終え庭に出ると、立派な瓦が置いてあります。

  • 純白のホタルブクロ、

    純白のホタルブクロ、

  • 7月の紫陽花

    7月の紫陽花

  • 知床で見たハマナス (日本の南限でしょう)<br /><br /><br />住職さんが丹精されたお庭です。

    知床で見たハマナス (日本の南限でしょう)


    住職さんが丹精されたお庭です。

  • 真宗大谷派 「林西寺」の門構え<br /><br />石川県白山市白峰イ68<br />tel (076)259-2041<br /><br />

    真宗大谷派 「林西寺」の門構え

    石川県白山市白峰イ68
    tel (076)259-2041

  • 織物の里を車内見学します。白山工房では県の無形文化財に指定されている作業工程を見学できるようですが次回の楽しみにします。

    織物の里を車内見学します。白山工房では県の無形文化財に指定されている作業工程を見学できるようですが次回の楽しみにします。

  • 白峰の旧地名「牛首」が由来と言う「牛首紬」は2匹の蚕が一つの繭を作る「玉繭」を主として織られてきました。

    白峰の旧地名「牛首」が由来と言う「牛首紬」は2匹の蚕が一つの繭を作る「玉繭」を主として織られてきました。

  • 「牛首紬」平安時代か白峰地域に伝わる織物で日本3台紬の一つに数えられています。糸から一貫生産され丈夫で優しい風合いが人気です。小物作りの体験もできるとか。<br /><br />白峰ヌ17 076−259−2859<br />(9:00〜16:00)大人400円 小人250円<br />木曜、日祝日休み

    「牛首紬」平安時代か白峰地域に伝わる織物で日本3台紬の一つに数えられています。糸から一貫生産され丈夫で優しい風合いが人気です。小物作りの体験もできるとか。

    白峰ヌ17 076−259−2859
    (9:00〜16:00)大人400円 小人250円
    木曜、日祝日休み

  • 山紫水明桑も良く育つようです。

    山紫水明桑も良く育つようです。

  • やって来ました。巨大なオボクスギ「御佛杉」が立っている場所へ。

    やって来ました。巨大なオボクスギ「御佛杉」が立っている場所へ。

  • 樹齢700年、高さ約24m、

    樹齢700年、高さ約24m、

  • 幹から約40本の枝を広げる力強さ。<br />

    幹から約40本の枝を広げる力強さ。

  • 国指定の天然記念物です。(吉野工芸の里内)<br />

    国指定の天然記念物です。(吉野工芸の里内)

この旅行記のタグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2015/05/03 09:48:22
    これは凄い!
    orangeさん、こんにちは。

    御佛杉、何ですかこれは!
    樹齢700年とは思えない、ヤマタノオロチのような猛々しさがありますね。
    これは間近で観たら感動ものでしょうね。
    見事です。
    これは一度観てみたいものですが、あの辺りはバスの便が悪いんですよね。。。

    温泉も良かったみたいで。
    旅猫

    orange

    orangeさん からの返信 2015/05/03 19:53:22
    RE: これは凄い!
    旅猫さん 今晩は!

    一里野温泉のblogを見て頂き、御佛杉にも興味を持って頂いて嬉しいです。
    実は書き忘れたのですが 幹の一部分がムンクの ‘ 叫び` そっくりにみえるのですよ。
    機会があったら叫びに行ってください。
    旅猫さんの花紀行、素直な感想がとても良く出ていて好きでした。
    私たち夫婦は 4/9 運良く京都洛西のしだれ桜を見ましたが、今年は本当に変わりやすいお天気模様に振り回された春でした。
    これからは新緑の季節を楽しみたいですね。

    Orange



    > orangeさん、こんにちは。
    >
    > 御佛杉、何ですかこれは!
    > 樹齢700年とは思えない、ヤマタノオロチのような猛々しさがありますね。
    > これは間近で観たら感動ものでしょうね。
    > 見事です。
    > これは一度観てみたいものですが、あの辺りはバスの便が悪いんですよね。。。
    >
    > 温泉も良かったみたいで。
    > 旅猫

orangeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP