
2014/08/03 - 2014/08/11
702位(同エリア958件中)
Mr.Joeさん
- Mr.JoeさんTOP
- 旅行記24冊
- クチコミ66件
- Q&A回答3件
- 64,337アクセス
- フォロワー3人
第1回は、出発から2日目のザグレブ旧市街散策まで。誰もいない海で人魚姫に出会い、公園やゴシック建築がすばらしい小さな街を散策した。
表紙はザグレブのイェラチッチ広場。<全5回>
************************************************************
今回の旅行は、なぁ〜んと『ビジネスクラス』。エコノミーしか乗れない熟年夫婦がついにセレブに…。といっても、マイルを使っての特典航空券だけど…。ビジネスは想像以上に快適で、もうエコノミーに乗れないかも。
<日程>
1日目 成田空港11:40⇒⇒SK984⇒⇒16:05コペンハーゲン空港
【ニューハウン】
2日目 【人魚姫像】
コペンハーゲン空港11:20⇒⇒OU481⇒⇒13:15ザグレブ空港
【旧市街散策】
3日目 ザグレブ空港10:35⇒⇒OU6660⇒⇒11:40ドゥブロブニク空港
【スルジ山、旧市街散策】
4日目 【城壁散策】
ドゥブロブニク空港13:50⇒⇒OU669⇒⇒14:55ザグレブ空港
5日目 【プリトヴィッツェ湖群国立公園】
6日目 ザグレブ空港11:10⇒⇒TK1054⇒⇒14:10イスタンブール空港
【エミノニュ、アジアサイド】
7日目 【グランバザール、アヤソフィア】
8日目 【ブルーモスク、地下宮殿、トプカプ宮殿】
イスタンブール空港17:10⇒⇒TK050⇒⇒9日目10:25成田空港
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- クロアチア航空 スカンジナビア航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【1日目】
伊勢原の自宅を6時に出発、東名、首都高、東関道を渋滞もなくスムーズに走って、8時頃成田の民間駐車場に自家用車を預け、無事に成田空港第一ターミナルに到着した。 -
チェックインした後、第4サテライトのANAラウンジで朝食。
窓の外の飛行機を見ながら、たばこを吸いながら、シャンパン片手に優雅に朝食をとるつもりだったが、ちょっとガッカリ。窓もないし、シャンパンもないし、喫煙所に椅子もない。
JALのさくらラウンジには、すべてあったと思うが…。
それでも、サンドイッチやお蕎麦を食べて、フライト前の時間をのんびり過ごした。(妻は免税店での買い物に忙しかったようだが…) -
搭乗するのは、11時40分発スカンジナビア航空SK984便コペンハーゲン行き。機材はエアバス340を使用している。
-
優先搭乗で機内へ。ビジネスクラスは本当に、広〜い。窓3つ分の広さがある。エコノミーの3倍。ぜいたくすぎる。
座席は木目調で北欧らしさはあるが、やや古さは感じてしまう。来年度から新しい座席が導入されるらしい。
席は窓側からの並びで3Gと3H。事前に電話で指定しておいた。 -
着席すると、ウェルカムドリンク。迷わずシャンパンを注文した。妻はオレンジジュース。このオレンジジュースがしぼりたてという感じでおいしかった。
-
離陸してしばらくすると、食事が運ばれてくる。
CAは少し年配の人が多く、笑顔はない。昔乗ったアエロフロートみたい。一人だけ日本人CAがいて、時々声をかけてくれた。
まずは前菜。エビのソテー、ミックスサラダ…。 -
妻が選んだメインは
「シタビラメ、ポレンタのハーブ風味、チンゲン菜、カボチャのロースト、白ワインソース仕立て」。 -
私が選んだメインは、
「牛肉のプレゼ、ポテトのカルボナーラ、人参、スナップエンドウ、茸のソース」。
妻のチョイスが正解かな? -
デザートは、ワゴンサービスで好きなものを選べる。
「デンマーク産ブルーチーズ、カマンベール、リンゴとショウガのチャツネ添え、オレンジケーキ、ラム風味のカスタードソース、ハーゲンダッツアイスクリーム、季節のフルーツ」
食事は、おいしかったし、量も十分以上だったが、帰りに乗ったトルコ航空にはかなわない。
ただ、食器は凄い。お皿はデンマークの「ロイヤルコペンハーゲン」、グラスはスェーデンの「オレフォス」。北欧が誇る世界トップクラスの食器を使用していた。 -
食事の後は、座席をベッド状態にして、就寝。完全なフルフラットにはならない。ライフラットという座席だが、それでも十分に眠ることができた。
-
到着の2時間位前に目をさまし、しばらくすると2回目の食事のサービスが始まった。
前菜は、スモークサーモンのペッパー風味、野菜のグリル。このスモークサーモンはおいしかった。さすが、北欧の味。 -
主菜はワゴンサービスで
「ほうれん草とリコッタチーズのトルテリーニ、サンドライトマト、クリーム仕立て、豚ヒレ肉のグリル、ピカンテソース仕立て、パセリ風味のワイルドライス、野菜の盛り合わせ」 -
フライト時間10時間30分のうち、離着陸で1時間、2回の食事で2時間、睡眠時間6時間、何もしないで起きていたのは1時間30分くらい。映画を見る時間もなく、暇を持て余すこともなく、あっという間の10時間30分だった。
-
定刻より早い15時30分頃コペンハーゲン空港に到着。
空港と通路で直結しているヒルトンコペンハーゲンエアポートにチェックインした。Clarion Hotel Copenhagen Airport ホテル
-
部屋には大きな窓があって、空港が見渡せる。
-
北欧の街とは言え、日差しは強く暑い。
ホテルでゆっくりして、6時過ぎに地下鉄に乗って、街へ出かけた。
この地下鉄、といっても空港付近は地上を走るが、なんと無人運転。しかし、途中駅で止まってしまい動かない。車内放送で何か言っているが、言葉がわからない。結局20分位停車した後、動き出した。 -
やってきたのは、ニューハウン。地下鉄の駅から歩いて5分くらい。
昔、漁港だった場所らしい。運河の両脇にカラフルな建物が並んでいる。今は、ほとんどがレストランになっている。ニューハウン 散歩・街歩き
-
妻が逆光気味に撮った写真。ゴッホの絵みたいで味わい深い。
-
この店で軽く夕食を。
夜7時でも日差しが強く、テラス席で日陰で空席のあるレストランを探したら、ここしかなかった。 -
ビールで乾杯した後、注文したのはタパスプレートと妻の大好物のムール貝。ムール貝はバターソースたっぷりだが、それほどくどくなく、おいしくいただいた。
この後、ホテルに帰って就寝。無事、1日目が終了した。。 -
【2日目】
時差ボケなのか、飛行機で眠りすぎてしまったのか、夜中の2時、明け方の4時に目を覚ましてしまった。
ホテルで5時半に朝食をとり、6時過ぎ朝の散策に出かけた。
空港駅から国鉄でコペンハーゲン中央駅へ。所用時間は約15分だが、36クローネ(700円)もする。 -
駅からタクシーの乗って、コペンハーゲン随一の観光名所、世界三大がっかり名所の一つ、人魚姫像を見にやってきた。
朝6時半ではだれもいない。
昼間なら、大勢の観光客に囲まれていただろう。人魚姫の像 モニュメント・記念碑
-
-
早朝のコペンハーゲンを散策。
-
聖アルバニ教会 寺院・教会
-
アマリエンボー宮殿もだれもいない。
アマリエンボー宮殿 城・宮殿
-
人魚姫の像を見た後、地下鉄に乗ってホテルへ。
少し休憩して、9時に空港へ向けて出発した。と言っても、歩いてすぐだけど…。
空港のSASラウンジでのんびりして、ザグレブ行のクロアチア航空OU481便に乗り込んだ。
(写真はザグレブ到着時のもの。コペンハーゲン空港ではちゃんとボーディングブリッジから乗り込んだ。) -
座席は、1Cと1D。通路を挟んで隣の席かと思ったら、妻は1A〜1Cまで3席独占、私は1D〜1Fまで3席独占。窓側に座ると、夫婦の距離がとてつもなく離れてしまう。
ビジネスクラスといっても、座席はエコノミーと同じ。真ん中の席を空けてゆったり座らせているようだ。 -
2時間弱のフライトだが、ビジネスクラスにはちゃんと機内食が出てくる。
メインは魚のタラ。見栄えは良くないが、味付けが良く、美味しかった。 -
デザートも出てきた。
離陸後水平飛行に入るとすぐに食事が出てきて、食べ終わると、すぐに着陸。窓の外の景色を見る暇がなく、忙しかった。 -
ザグレブ空港に定刻に着陸。
空港出口で、事前に予約しておいた運転手が迎えてくれた。
ザグレブでの宿泊は、アパートメントALTAという日本人経営の宿。ここに4泊する。
(この建物の1階)ザブレブ アパートメントホテル アルタ ホテル
-
ホームページでは、1DKと書いてあったけど、部屋に入ってみると広いリビングがあって、1LDKという感じ。
キッチンには自炊に必要なものがそろっているが、今回は4泊だけなので、コヒーを飲むために電気ポットくらいしか使わなかった。 -
ソファとテレビのあるリビングルーム。
隣にシングルベッド2台の寝室、バスタブ付のバスルームがあって快適だった。 -
広〜いテラス。隣のアパートと共有になっている。
ここでコーヒーを飲みながら、たばこを吸う、お気に入りの場所になった。 -
ザグレブも日差しが強く暑い。
夕方5時頃アパートを出て、市内散策へ。
トラムに乗ってイェラチッチ広場(表紙写真)へ。 -
イェラチッチ広場から、メインストリートのイリツァ通りを少し戻ると…。
-
旧市街(アッパータウン)へ登るケーブルカー「ウスピニャチャ」が見えてきた。
-
早速、4クーナ支払って乗車。このケーブルカーは1890年にオープンしたもので、66mを30秒で到着する世界一短いケーブルカーだそうだ。
-
ケーブルカーの頂上駅(?)からは、新市街を見渡せる。
-
聖マルコ教会は、クロアチアらしいチェック柄の屋根が可愛いらしい。
-
マリア様のある石の門。信者がお祈りを捧げていた。
-
残念!!修復中。
ザグレブのシンボル、聖母被昇天大聖堂。 -
アロマティカ。ローズやラベンダーのアロマオイルの店。日本より安いらしく、妻が大量に買い込んでいた。
-
市内を1時間半散策したら、暑さで疲労困憊。そこで、早めに夕食をとることにした。
向かったのは、AGAVA. TORATTRIA。アガヴァ 地元の料理
-
クロアチア料理を出すイタリアン。テラス席に座る。
-
まずはクロアチアのビールで喉を潤す。苦味が少なく爽やかな味で、一気に飲み干してしまった。
-
一番手前がクロアチア料理の「fuziフジ」。黒トリュフのクリームソースのパスタ。クロアチアではトリュフが沢山採れるようだ。茹で加減良く、美味しくいただいた。
真ん中は、オリーブとドライトマトの前菜。これも期待を裏切らない美味しさ。
一番奥は、蛸と野菜のオーブン焼き。熱々で味は良かったが、蛸が少なめで ジャガイモがたくさんだったのは残念。 -
夕食の後、トラムへ乗ってアパートへ。
第2回へ続く。3日目と4日目、ドゥヴロブニクを紹介する。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Mr.Joeさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
ザブレブ アパートメントホテル アルタ
3.24
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ザグレブ(クロアチア) の人気ホテル
クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安
600円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
48