浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 全国的に春休みです。<br /> 今年春休み、家族三人の休日が揃うのは3月29日の1日のみ!<br /> じゃあ、何しにどこへ行こうかということになり「もう完成して数年経つのに、まだ行ったことがないからスカイツリーに行ってみたい。」という娘。思い立ったのは3月27日、もちろん入場の前売り券の販売は終わってます。<br /> スカイツリーまではDoor to Doorで約1時間。何もこの人混み必至の春休みの土曜日に行くこともないと思うのですが、逆にどこへ行っても人混みは必至なので<br />「早起きして朝一番に出発するぞ!」ということにあいなりました。<br /><br /> 朝5時半に起床し、6時過ぎには家を出発!<br /> 

そうだ、スカイツリーに行こう。

9いいね!

2014/03/29 - 2014/03/29

2094位(同エリア4167件中)

0

17

にっく

にっくさん

 全国的に春休みです。
 今年春休み、家族三人の休日が揃うのは3月29日の1日のみ!
 じゃあ、何しにどこへ行こうかということになり「もう完成して数年経つのに、まだ行ったことがないからスカイツリーに行ってみたい。」という娘。思い立ったのは3月27日、もちろん入場の前売り券の販売は終わってます。
 スカイツリーまではDoor to Doorで約1時間。何もこの人混み必至の春休みの土曜日に行くこともないと思うのですが、逆にどこへ行っても人混みは必至なので
「早起きして朝一番に出発するぞ!」ということにあいなりました。

 朝5時半に起床し、6時過ぎには家を出発!
 

PR

  •  家を出て、途中駅構内の「ドトールコーヒー」で朝食。<br /> その後7時20分には東京スカイツリーの入場口に到着です。この頃既に列の長さは20メートルくらい?<br /> 会場は8時なので、約40分くらい並んだでしょうか。<br /> 

     家を出て、途中駅構内の「ドトールコーヒー」で朝食。
     その後7時20分には東京スカイツリーの入場口に到着です。この頃既に列の長さは20メートルくらい?
     会場は8時なので、約40分くらい並んだでしょうか。
     

  •  さて、東京スカイツリーにはウェブ予約できる前売り券があります。<br /> が、前売り券は時間指定な上に500円ほど割高、しかも天候が悪く視界が悪いからといってもキャンセルできません。ある程度時間に余裕があるなら、当然当日券です。<br /> 展望デッキまでの当日券、大人用のチケットの金額が指で隠れてしまいましたが、<br /> 大人2000円、小学生900円 のお値段です。<br /> なお、4月1日からは当然、消費税の関係で値上げとなります。

     さて、東京スカイツリーにはウェブ予約できる前売り券があります。
     が、前売り券は時間指定な上に500円ほど割高、しかも天候が悪く視界が悪いからといってもキャンセルできません。ある程度時間に余裕があるなら、当然当日券です。
     展望デッキまでの当日券、大人用のチケットの金額が指で隠れてしまいましたが、
     大人2000円、小学生900円 のお値段です。
     なお、4月1日からは当然、消費税の関係で値上げとなります。

  •  展望デッキの更に上にある、展望回廊という所を歩くためには、更にお金がかかります。さすが、金を取るぜ観光地・・・っ!<br /> 大人1000円、子供500円。<br /> もちろん、4月1日以降は更に値上げ。(消費税め・・・!)

     展望デッキの更に上にある、展望回廊という所を歩くためには、更にお金がかかります。さすが、金を取るぜ観光地・・・っ!
     大人1000円、子供500円。
     もちろん、4月1日以降は更に値上げ。(消費税め・・・!)

  •  展望回廊に着きました。<br /> 当日は春特有の霞んだ空気ではありましたが、よく晴れてある程度の視界は確保できました。<br /> 晩秋や冬だともっと空気が澄んで、さらに遠くまで見渡せたに違いありません。<br /> しかしここまで高いと、高さに対するリアルな恐怖心はおきませんでした。

     展望回廊に着きました。
     当日は春特有の霞んだ空気ではありましたが、よく晴れてある程度の視界は確保できました。
     晩秋や冬だともっと空気が澄んで、さらに遠くまで見渡せたに違いありません。
     しかしここまで高いと、高さに対するリアルな恐怖心はおきませんでした。

  •  新宿の高層ビル、皇居や恩賜公園の森、隅田川や江戸川、中川・・・と言った具合に、都内の地図が改めてよく分かります。また周囲の建築物には、スカイツリーからの眺めを考慮してか、屋上に文字を書いているのもあって、すごく楽しめました。<br /> 朝一番に行ったからか人ごみもそれほどなく、十分に景色を堪能。<br /> あと二回は訪れなきゃと思った次第です。空気の澄んだ冬と、夜景の楽しめる日没後の時刻。

     新宿の高層ビル、皇居や恩賜公園の森、隅田川や江戸川、中川・・・と言った具合に、都内の地図が改めてよく分かります。また周囲の建築物には、スカイツリーからの眺めを考慮してか、屋上に文字を書いているのもあって、すごく楽しめました。
     朝一番に行ったからか人ごみもそれほどなく、十分に景色を堪能。
     あと二回は訪れなきゃと思った次第です。空気の澄んだ冬と、夜景の楽しめる日没後の時刻。

  •  展望回廊の様子です。やはり朝一番に訪れたからか、このゆったり感。<br /> 窓の外に窓の清掃員が乗っているゴンドラが降りてきました(笑) 世の中には凄い場所で仕事している方がいるものです。<br /> 皆さんバチバチと写真を撮っておられました。

     展望回廊の様子です。やはり朝一番に訪れたからか、このゆったり感。
     窓の外に窓の清掃員が乗っているゴンドラが降りてきました(笑) 世の中には凄い場所で仕事している方がいるものです。
     皆さんバチバチと写真を撮っておられました。

  •  展望回廊にある、謎の写真スペース。<br /> 父と娘が浮かれております。

     展望回廊にある、謎の写真スペース。
     父と娘が浮かれております。

  •  そして展望デッキまで降りてきました、<br /> 展望デッキには東京タワーにもある、ガラス張りの床です。<br /> 「ここから落ちたら痛いだろうなァ」とは娘の言葉。<br /> 痛いじゃ済みません。<br /> 1時間ほど展望デッキでぶらぶらした後、タワーを降りました。

     そして展望デッキまで降りてきました、
     展望デッキには東京タワーにもある、ガラス張りの床です。
     「ここから落ちたら痛いだろうなァ」とは娘の言葉。
     痛いじゃ済みません。
     1時間ほど展望デッキでぶらぶらした後、タワーを降りました。

  •  タワーを降りた後はソラマチの商店街の売店で「サザエさんファミリーケーキ」と「紙兎ロペのドロップ」を購入。<br /> 時刻はまだ10時前。このまま帰宅するのもつまらないので、ぶらぶら歩いて浅草まで歩きます。

     タワーを降りた後はソラマチの商店街の売店で「サザエさんファミリーケーキ」と「紙兎ロペのドロップ」を購入。
     時刻はまだ10時前。このまま帰宅するのもつまらないので、ぶらぶら歩いて浅草まで歩きます。

  •  小学校2年までこの界隈に住んでいた旦那の、元アパート(まだあった!)を見学しつつ浅草まで。<br /> この日はよく晴れて、良いお散歩日和でした。

     小学校2年までこの界隈に住んでいた旦那の、元アパート(まだあった!)を見学しつつ浅草まで。
     この日はよく晴れて、良いお散歩日和でした。

  •  そして東武浅草駅前。<br /> 観光用の人力車のお兄さんの呼び込みに「乗りたい乗りた〜い」という娘。何度も何度も浅草に来ておりますが、さすがに人力車には乗ったことはありませんでした。<br /> まだ午前10時。このまま家に帰ってもすることがないし、せっかくの休日だし、娘の要望もあって思い切って人力車デビュー。<br /> 一番短いコースで、家族3人で5000円。所用時間は15分くらいでしょうか。<br /> 私と娘が二人乗りで1台、旦那が1台で出発です。

     そして東武浅草駅前。
     観光用の人力車のお兄さんの呼び込みに「乗りたい乗りた〜い」という娘。何度も何度も浅草に来ておりますが、さすがに人力車には乗ったことはありませんでした。
     まだ午前10時。このまま家に帰ってもすることがないし、せっかくの休日だし、娘の要望もあって思い切って人力車デビュー。
     一番短いコースで、家族3人で5000円。所用時間は15分くらいでしょうか。
     私と娘が二人乗りで1台、旦那が1台で出発です。

  •  私と娘の乗った人力車は女性の引き手さんでした。<br /> 人力車は思ったよりもガタつかずスムーズな動きで、要所要所で車を止めてガイドしてくれます。<br /> 自分で歩けば汗ばむ陽気でしたが、人力車に乗っていれば風が心地よく清々しい時間を過ごすことができました。

     私と娘の乗った人力車は女性の引き手さんでした。
     人力車は思ったよりもガタつかずスムーズな動きで、要所要所で車を止めてガイドしてくれます。
     自分で歩けば汗ばむ陽気でしたが、人力車に乗っていれば風が心地よく清々しい時間を過ごすことができました。

  •  最後は伝法院通の前で記念撮影。<br /> ここで人力車を降りて、歩いて浅草寺にお参りします。

     最後は伝法院通の前で記念撮影。
     ここで人力車を降りて、歩いて浅草寺にお参りします。

  •  当日は桜の開花が進んでお花見客もたくさん来ていました。<br /> 仲見世は人で佃煮ができそうな込み具合でした。

     当日は桜の開花が進んでお花見客もたくさん来ていました。
     仲見世は人で佃煮ができそうな込み具合でした。

  • 浅草寺でおみくじを引いた娘、結果は「大吉」<br />本当にこの日は、心地がよく、楽しい一日でした。

    浅草寺でおみくじを引いた娘、結果は「大吉」
    本当にこの日は、心地がよく、楽しい一日でした。

  •  天ぷら懐石で有名な「葵丸進」で早めの昼食を取ろうということに。<br /> 浅草の天ぷらは胡麻油100パーセントで良い香りが漂います。<br /><br /> 浅草寺のお参りが住んだ時点で10時40分、葵丸進は11時開店です。「20分くらい待つか〜」ということに。店の前に行けば当然誰もいませんでしたが、開店10分くらい前に周囲を見回すと、長蛇の列になっていました。

     天ぷら懐石で有名な「葵丸進」で早めの昼食を取ろうということに。
     浅草の天ぷらは胡麻油100パーセントで良い香りが漂います。

     浅草寺のお参りが住んだ時点で10時40分、葵丸進は11時開店です。「20分くらい待つか〜」ということに。店の前に行けば当然誰もいませんでしたが、開店10分くらい前に周囲を見回すと、長蛇の列になっていました。

  • 娘は「上天丼」2580円、<br />旦那は「車海老天丼」2800円くらいでした。<br />そして私は「金龍掻き揚げ丼」2460円でした。<br /><br />おいしかったけれど・・・量がすごい。私も娘も、完食できず。<br />以前来た時は完食できたのに、年齢のせいかしらん。

    娘は「上天丼」2580円、
    旦那は「車海老天丼」2800円くらいでした。
    そして私は「金龍掻き揚げ丼」2460円でした。

    おいしかったけれど・・・量がすごい。私も娘も、完食できず。
    以前来た時は完食できたのに、年齢のせいかしらん。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP