富田林・羽曳野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊賀上野に思いつきで牛丼を一人で食べに行く愚挙を犯したワタクシ。更なる思いつきでむかし町を攻める衝動に駆られました。1時間程度で行ける場所には、西の富田林(大阪)か南の宇陀松山(奈良)か東の松阪(三重)か…<br /><br />行き先はずっと行けずにいた西の富田林に決定!似たような写真が多いけどご容赦くださいね。

思いつきで訪ねる、遥かな時の流れる寺内町・富田林~河内のむかし町をあるく~

66いいね!

2014/02/22 - 2014/02/22

13位(同エリア248件中)

2

35

ぺでぃまる

ぺでぃまるさん

伊賀上野に思いつきで牛丼を一人で食べに行く愚挙を犯したワタクシ。更なる思いつきでむかし町を攻める衝動に駆られました。1時間程度で行ける場所には、西の富田林(大阪)か南の宇陀松山(奈良)か東の松阪(三重)か…

行き先はずっと行けずにいた西の富田林に決定!似たような写真が多いけどご容赦くださいね。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 伊賀上野から富田林観光協会に天気を聞いたところ、青い空が少しは見えてますよとのことで移動。近鉄富田林駅周囲のコインパーキングに停めて、町歩きを開始しました。<br /><br />行ったらめっちゃ曇ってんやん(≧≦)

    伊賀上野から富田林観光協会に天気を聞いたところ、青い空が少しは見えてますよとのことで移動。近鉄富田林駅周囲のコインパーキングに停めて、町歩きを開始しました。

    行ったらめっちゃ曇ってんやん(≧≦)

  • 富田林の寺内町は、戦国時代末期に京都の興正寺が当地の河岸段丘の荒芝地を購入し、周辺4ヶ村(中野・新堂・毛人谷・山中田)から庄屋株2人ずつの八人衆の協力で、興正寺別院の建立や屋敷・町割の開発を行い、富田林と改めたことに始まりました。興正寺別院への志納と町内の負担金以外に租税はかからないことから、保護されながら寺内町として発展しました。<br /><br />今はPL教団の本部があって、この町の名前はPL花火の時期にはよく出ます。

    富田林の寺内町は、戦国時代末期に京都の興正寺が当地の河岸段丘の荒芝地を購入し、周辺4ヶ村(中野・新堂・毛人谷・山中田)から庄屋株2人ずつの八人衆の協力で、興正寺別院の建立や屋敷・町割の開発を行い、富田林と改めたことに始まりました。興正寺別院への志納と町内の負担金以外に租税はかからないことから、保護されながら寺内町として発展しました。

    今はPL教団の本部があって、この町の名前はPL花火の時期にはよく出ます。

  • 宗教自治都市である寺内町は戦国時代の混乱時に各地に形成されました。寺院を中心とした集落は、大名などの干渉を排した自治を行っていました。歴史上最も有名な寺内町は、石山本願寺を中心に作られた大坂です。織田信長との長き石山合戦の後に徹底的に破壊されて、現在には全く面影は残っていません。<br /><br />織田信長って歯向かう者には、ホント怖い…

    宗教自治都市である寺内町は戦国時代の混乱時に各地に形成されました。寺院を中心とした集落は、大名などの干渉を排した自治を行っていました。歴史上最も有名な寺内町は、石山本願寺を中心に作られた大坂です。織田信長との長き石山合戦の後に徹底的に破壊されて、現在には全く面影は残っていません。

    織田信長って歯向かう者には、ホント怖い…

  • これに対して富田林は石山本願寺でなく織田信長に対して恭順の意を示したため、歴史ある寺内町の町並みが今も良く残っています。<br /><br />この風景に合わないPLタワーを遥か遠くに見つつ思う…<br />機を見るに敏かな(゚∀゚;ノ)ノ

    これに対して富田林は石山本願寺でなく織田信長に対して恭順の意を示したため、歴史ある寺内町の町並みが今も良く残っています。

    この風景に合わないPLタワーを遥か遠くに見つつ思う…
    機を見るに敏かな(゚∀゚;ノ)ノ

  • 寺内町は東西400m・南北350mのほぼ楕円形の町で、町の周囲は北は濠でその他は竹やぶの土居(高さ10m)で囲まれていました。町割は東西南北に整然とした六筋七町で構成されています。<br /><br />富田林は1997年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。大阪府にこんな立派なむかし町が残っているなんて奇跡的ですね。

    寺内町は東西400m・南北350mのほぼ楕円形の町で、町の周囲は北は濠でその他は竹やぶの土居(高さ10m)で囲まれていました。町割は東西南北に整然とした六筋七町で構成されています。

    富田林は1997年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。大阪府にこんな立派なむかし町が残っているなんて奇跡的ですね。

  • 町家は入母屋造り・本瓦葺き・土居・煙出し・虫籠窓・忍び返しなどが今も残っています。この密度は今井町には劣るものの、充分素晴らしいものが残っています。<br /><br />なんか贅沢な犬の散歩だな〜

    町家は入母屋造り・本瓦葺き・土居・煙出し・虫籠窓・忍び返しなどが今も残っています。この密度は今井町には劣るものの、充分素晴らしいものが残っています。

    なんか贅沢な犬の散歩だな〜

  • 越井家は材木商・越井林業をはじめ広く事業を営んでいたためか、お屋敷が尋常でなく大きいですね。

    越井家は材木商・越井林業をはじめ広く事業を営んでいたためか、お屋敷が尋常でなく大きいですね。

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • この寺内町の中心である興正寺別院は地元の人からは御坊さんとして親しまれています。1560(永禄3)年に京都・興正寺第14世・証秀上人が現在地に移建しました。<br /><br />山門が開いてなかったので、鼓楼(左)を入れて、日本の道百選に入っている城之門筋をパチリ(*・_[[◎]]o

    この寺内町の中心である興正寺別院は地元の人からは御坊さんとして親しまれています。1560(永禄3)年に京都・興正寺第14世・証秀上人が現在地に移建しました。

    山門が開いてなかったので、鼓楼(左)を入れて、日本の道百選に入っている城之門筋をパチリ(*・_[[◎]]o

  • 葛原家住宅(左)と、その分家の(南)葛原家住宅(右)。<br /><br />分家なのにスッゲー立派(@@)

    葛原家住宅(左)と、その分家の(南)葛原家住宅(右)。

    分家なのにスッゲー立派(@@)

  • 非常に稀な三回蔵は(南)葛原家住宅のもので、富田林寺内町のランドマークになっています。<br /><br />微かな青空で自分を納得させましょうか…

    非常に稀な三回蔵は(南)葛原家住宅のもので、富田林寺内町のランドマークになっています。

    微かな青空で自分を納得させましょうか…

  • 橋本家住宅(東)と木口家住宅(右)。

    橋本家住宅(東)と木口家住宅(右)。

  • 木口家住宅の虫籠窓・煙出し。<br /><br />今井町でも思ったけど、むかし町の博物館みたいだわ。寺内町って宿場町のように通りが大きくないためか、工事しにくいのも良好に町並みが残っている一因なのかな?

    木口家住宅の虫籠窓・煙出し。

    今井町でも思ったけど、むかし町の博物館みたいだわ。寺内町って宿場町のように通りが大きくないためか、工事しにくいのも良好に町並みが残っている一因なのかな?

  • 富田林の町並み。<br /><br />ここも今井町と一緒で商売っ気は少ないですね。

    富田林の町並み。

    ここも今井町と一緒で商売っ気は少ないですね。

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • 仲村家住宅(右)は18世紀後半に建てられ、幕末期には吉田松陰が20数日滞在したとのことです。

    仲村家住宅(右)は18世紀後半に建てられ、幕末期には吉田松陰が20数日滞在したとのことです。

  • 微かに認めた青空を入れた町家の一枚。川越の時もそうだったけど、天気微妙だとテンション上がらんわあ…

    微かに認めた青空を入れた町家の一枚。川越の時もそうだったけど、天気微妙だとテンション上がらんわあ…

  • スッキリとしない天気でもあったので、富田林八人衆の筆頭年寄で約450年前の富田林寺内町の造営から関わった旧杉山家住宅に入館しました。当初は木綿問屋を営み、江戸時代中期に酒造業を始めた大商家です。明治の明星派女流歌人・石上露子の生家でもあります。<br /><br />住所:大阪府富田林市富田林町14-31<br />電話番号:0721-23-6117<br />休館日:月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始<br />開館時間:10:00〜17:00(閉館)<br />入館料:大人400円、6〜15歳200円

    スッキリとしない天気でもあったので、富田林八人衆の筆頭年寄で約450年前の富田林寺内町の造営から関わった旧杉山家住宅に入館しました。当初は木綿問屋を営み、江戸時代中期に酒造業を始めた大商家です。明治の明星派女流歌人・石上露子の生家でもあります。

    住所:大阪府富田林市富田林町14-31
    電話番号:0721-23-6117
    休館日:月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
    開館時間:10:00〜17:00(閉館)
    入館料:大人400円、6〜15歳200円

  • 旧杉山家住宅は、富田林市が貴重な文化財保護のために買取して解体修理が行われました。昭和58年に国の重要文化財に指定され、現在は富田林市が管理を行いながら一般公開されています。

    旧杉山家住宅は、富田林市が貴重な文化財保護のために買取して解体修理が行われました。昭和58年に国の重要文化財に指定され、現在は富田林市が管理を行いながら一般公開されています。

  • おー、晴れ間だあヾ(〃^∇^)ノ<br /><br />速やかに移動して町歩きに変更しました。

    おー、晴れ間だあヾ(〃^∇^)ノ

    速やかに移動して町歩きに変更しました。

  • まず城門之筋に移動し、興正寺別院の鐘楼・鼓楼を楽しみます。軽があるのがヒジョーに惜しい(´・ω・`)

    まず城門之筋に移動し、興正寺別院の鐘楼・鼓楼を楽しみます。軽があるのがヒジョーに惜しい(´・ω・`)

  • 青空に映える、杉田家住宅(左)と田守家住宅(右)。ちなみにこの横の通りは寺内町の中でも広い道のためか、そこそこ車が通ってました。

    青空に映える、杉田家住宅(左)と田守家住宅(右)。ちなみにこの横の通りは寺内町の中でも広い道のためか、そこそこ車が通ってました。

  • 田守家住宅の母屋西妻(一番手前)と、三連の手前から順に衣裳蔵・米蔵・木綿蔵の風景。ただただ立派な町並みです。

    田守家住宅の母屋西妻(一番手前)と、三連の手前から順に衣裳蔵・米蔵・木綿蔵の風景。ただただ立派な町並みです。

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • いい感じに西日が射した瞬間の城門之筋(^▽^)v<br /><br />ムリして来て良かったわい♪

    いい感じに西日が射した瞬間の城門之筋(^▽^)v

    ムリして来て良かったわい♪

  • 富田林に来て写真を撮るならココって決めていた城之門筋の、(東)奥谷家住宅(左)と奥谷家住宅(右)が入る風景。本瓦葺き・煙出し・忍び返しが構図に入って、何より電線があまり入らないのがイイね!

    富田林に来て写真を撮るならココって決めていた城之門筋の、(東)奥谷家住宅(左)と奥谷家住宅(右)が入る風景。本瓦葺き・煙出し・忍び返しが構図に入って、何より電線があまり入らないのがイイね!

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • 再度戻ってきた、陽の当たる旧杉山家住宅。陽が射すだけで、町歩きが更に楽しい♪

    再度戻ってきた、陽の当たる旧杉山家住宅。陽が射すだけで、町歩きが更に楽しい♪

  • 富田林の町並み。<br /><br />むかし町と自転車はよく似合う。

    富田林の町並み。

    むかし町と自転車はよく似合う。

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • 花越しに見るのは奥谷家住宅。

    花越しに見るのは奥谷家住宅。

  • 富田林の町並み。

    富田林の町並み。

  • 田守家住宅(左)の土蔵と、杉田家住宅(右)の忍び返しと煙出し。この風景も表紙になりそうな、いい雰囲気だな〜

    田守家住宅(左)の土蔵と、杉田家住宅(右)の忍び返しと煙出し。この風景も表紙になりそうな、いい雰囲気だな〜

  • マジックアワーを楽しんだら、せっかくだし河内のB級グルメのかすうどんでも食べて帰ろうかと思ったら、家から子どもが帰って遊んでほしいとのTEL(@@)<br /><br />1日で滋賀→三重→奈良→大阪→京都→滋賀に至るドライブ+子どもとの遊び・風呂入れ・寝かせ付けはなかなかハードでした(^_^;A

    マジックアワーを楽しんだら、せっかくだし河内のB級グルメのかすうどんでも食べて帰ろうかと思ったら、家から子どもが帰って遊んでほしいとのTEL(@@)

    1日で滋賀→三重→奈良→大阪→京都→滋賀に至るドライブ+子どもとの遊び・風呂入れ・寝かせ付けはなかなかハードでした(^_^;A

この旅行記のタグ

関連タグ

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • みかりさん 2014/04/02 11:29:18
    素敵な場所が色々残っているんですね!
    ぺでぃまるさん、こんにちは!

    むかし町シリーズ、順調に増えていっていますね♪
    今回の富田林は、大阪なんですね。まったく知りませんでした。

    京都や奈良・金沢などは・・・有名だし、誰でも知っているけれど
    むかしの風情が残されている町は、私が思っている以上に多いんだな〜と
    むかし町シリーズを拝見する度に、ちょっぴり感動します。

    過去の選択で、町が残されるか潰されるか・・・歴史的な背景を知って
    町を歩くと、すごく奥が深くて楽しいですよね。

    私は昔から歴史が苦手だったんですが・・・街道歩きをしていると、歴史的な
    背景が沢山あって、それが色々と繋がるので・・・前より日本史に興味を
    持つようになりました。今は甲州街道なので、新撰組の話がバシバシと。

    ご存知の通り、関東にはむかし町は少ないので・・・一部の建物などを
    見て感動するんですが・・・富田林みたいに、町並が残されている場所は
    ホントに絵になりますよね!見応えがありました。

    それにしても・・・最後までハードな1日。お疲れ様でした。(笑)

                                  みかり

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/04/10 00:33:32
    むかし町シリーズ、増殖中
    みかりさん、こんばんは〜
    こんな自己中旅行記に書き込み、ありがとうございます。

    > むかし町シリーズ、順調に増えていっていますね♪
    > 今回の富田林は、大阪なんですね。まったく知りませんでした。

    こうして振り返ると結構増えてきましたね。
    各地方に散らばっていて、まとめ旅行記やダイジェストみたいなもんができないのが悔しいです。

    > 京都や奈良・金沢などは・・・有名だし、誰でも知っているけれど
    > むかしの風情が残されている町は、私が思っている以上に多いんだな〜と
    > むかし町シリーズを拝見する度に、ちょっぴり感動します。

    私の行く場所はかなりコアなとこも入っていますよ。
    ここは今井町と並ぶ寺内町の代表で行ってみたかったんです。
    でも私の本拠地からは関東で言うなら那須の人が房総半島に行くような距離感でなかなか叶わなかったんですよ。
    まだまだ行きたいとこはいっぱいあるのですが、なかなか時間が許してくれません…

    > 過去の選択で、町が残されるか潰されるか・・・歴史的な背景を知って
    > 町を歩くと、すごく奥が深くて楽しいですよね。
    > 私は昔から歴史が苦手だったんですが・・・街道歩きをしていると、歴史的な
    > 背景が沢山あって、それが色々と繋がるので・・・前より日本史に興味を
    > 持つようになりました。今は甲州街道なので、新撰組の話がバシバシと。

    過去の歴史を知ることで町の成立や、今の状況も分かると旅行って更に楽しくなります。
    そういう意味では城巡りなんかもいつかは始まるのかなって思ったりして。
    甲州街道、興味ありますね〜
    甲斐のむかし町、あまり知らないんです。趣のある場所あったら記載してくださいね〜

    > ご存知の通り、関東にはむかし町は少ないので・・・一部の建物などを
    > 見て感動するんですが・・・富田林みたいに、町並が残されている場所は
    > ホントに絵になりますよね!見応えがありました。
    > それにしても・・・最後までハードな1日。お疲れ様でした。(笑)

    本当に歴史的建造物が現役って凄いですよね〜
    何より最後に晴れてくれたのが、本当よかった(^▽^)
    ハードだけど自由を与えてくれた家族に感謝です♪
    その分子どもとも遊びましたけどね。

     ぺでぃまる

ぺでぃまるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP