両国旅行記(ブログ) 一覧に戻る
両国にある東京江戸博物館で『大浮世絵展』が開催されている。<br />自分としては珍しく目的を持って出掛けた。<br />ところが開催直近の休日であり人でごった返していた。<br />暫く館内をぶらついて見たものの入場券売り場にさえ近づけない。<br />早々に諦め出直す事にし、昼食を求め両国駅界隈を物色した。<br />町は以前住んでいた頃とそんなに変わっていない様子。<br />目新しいラ〜メンを見つけ飛び込んでみた。<br /><br />さほどの感動も覚えないまま店を後にし京葉道路を渡る。<br />すると以前暮らしていた場所が不意に懐かしくなる。<br />よく通ったもんじゃ焼き屋、ちゃんこ鍋店・・。<br />違う業態に変わってしまった店舗・・・。<br />遊ぶ子供の姿のない小さな公園・・。<br />討ち入り事件の吉良邸跡・・。<br />全てが静かな想い出の中。<br /><br />回向院の門前に出た。<br />振袖火事と呼ばれる焼死者10万人超を出した明暦の大火。<br />この火災の犠牲者を葬った万人塚が始まりとされている回向院。<br />何年ぶりになろうか門を潜った。<br /><br />大火後の安政大地震他、水死者や焼死者・刑死者などの無縁仏や鼠小僧次郎吉なども埋葬されている。<br />何時の世にも鼠小僧的な人物には根強い人気が在る。<br />参拝客は長年捕まらなかった次郎吉の幸運にあやかろうと墓のお前立ちを削って持ち帰りお守りにしている<br /><br />人のみならず動物や全ての生あるものを供養し、ペットの墓も多数ありその人気は高い。<br />また、境内で勧進相撲が興行され、これが今日の大相撲の起源となった。<br />明治に入り大日本相撲協会が物故力士や年寄の霊を祀る「力塚」を建立したとの旨である。<br /><br />両国橋は江戸の時代にこれらの参拝客のために架けられたと云う。<br /><br /><br />ビルの谷間にひっそりと残されたお寺・・。<br />ついでに訪れようとした臨在する両国花火資料館・・・。<br />閉館日だったのか閉館時間過ぎなのか入れなかった。<br /><br />目的が崩れた後のノ〜プラン・・・。<br /><br />いやはや辛いものがある。

回向院漂流

29いいね!

2014/01/11 - 2014/01/11

169位(同エリア762件中)

2

17

midnightrambler

midnightramblerさん

両国にある東京江戸博物館で『大浮世絵展』が開催されている。
自分としては珍しく目的を持って出掛けた。
ところが開催直近の休日であり人でごった返していた。
暫く館内をぶらついて見たものの入場券売り場にさえ近づけない。
早々に諦め出直す事にし、昼食を求め両国駅界隈を物色した。
町は以前住んでいた頃とそんなに変わっていない様子。
目新しいラ〜メンを見つけ飛び込んでみた。

さほどの感動も覚えないまま店を後にし京葉道路を渡る。
すると以前暮らしていた場所が不意に懐かしくなる。
よく通ったもんじゃ焼き屋、ちゃんこ鍋店・・。
違う業態に変わってしまった店舗・・・。
遊ぶ子供の姿のない小さな公園・・。
討ち入り事件の吉良邸跡・・。
全てが静かな想い出の中。

回向院の門前に出た。
振袖火事と呼ばれる焼死者10万人超を出した明暦の大火。
この火災の犠牲者を葬った万人塚が始まりとされている回向院。
何年ぶりになろうか門を潜った。

大火後の安政大地震他、水死者や焼死者・刑死者などの無縁仏や鼠小僧次郎吉なども埋葬されている。
何時の世にも鼠小僧的な人物には根強い人気が在る。
参拝客は長年捕まらなかった次郎吉の幸運にあやかろうと墓のお前立ちを削って持ち帰りお守りにしている

人のみならず動物や全ての生あるものを供養し、ペットの墓も多数ありその人気は高い。
また、境内で勧進相撲が興行され、これが今日の大相撲の起源となった。
明治に入り大日本相撲協会が物故力士や年寄の霊を祀る「力塚」を建立したとの旨である。

両国橋は江戸の時代にこれらの参拝客のために架けられたと云う。


ビルの谷間にひっそりと残されたお寺・・。
ついでに訪れようとした臨在する両国花火資料館・・・。
閉館日だったのか閉館時間過ぎなのか入れなかった。

目的が崩れた後のノ〜プラン・・・。

いやはや辛いものがある。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 三昧さん 2015/03/01 17:56:21
    友が眠る回向院
    midnightramblerさん、はじめまして

    midnightramblerさんの回向院を読んでいて、若い頃よく釣りやスキーに行ったりしてた友人で、膠原病って難病で30年くらい前に逝ちゃた奴、回向院で眠ってるんで、今年は暫くぶりに墓参りに行こうと思います。


    三昧でした

    midnightrambler

    midnightramblerさん からの返信 2015/03/14 08:33:05
    RE: 友が眠る回向院
    三昧様

    はじめまして。
    ご訪問有難うございます。

    そうでしたか・・・。
    合掌。

    是非、ゆっくりとご参拝下さい。
    また宜しくお願い致します。



    > midnightramblerさん、はじめまして
    >
    > midnightramblerさんの回向院を読んでいて、若い頃よく釣りやスキーに行ったりしてた友人で、膠原病って難病で30年くらい前に逝ちゃた奴、回向院で眠ってるんで、今年は暫くぶりに墓参りに行こうと思います。
    >
    >
    > 三昧でした

midnightramblerさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP