バンクーバー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
モンスタージャムのカナダ巡業を見てきました。<br /><br />モンスタージャムとは、“怪物トラック(モンスタートラック,Monster Truck)”と呼ばれるピックアップ・トラックに大きなエンジンとタイヤ付けた車でスピードや迫力を競うレースです。アメリカで人気があり毎週のように開催されていますが、カナダにも毎年巡業に来ます。アメリカでの興行は“Monster Jam”ですが、カナダ巡業では“Maple Leaf Monster Jam Tour”と名前が変わり、内容もカナダ仕様にしてあります。<br /><br />競技は、①速さを競うレーシング(Racing)、②迫力を競うフリースタイル(Freestyle)の2種類です。①はトーナメント方式、②はフィギュアスケートのような得点制です。①の競技の間に、バギーによるカナダ vs. アメリカのレースがあります。<br /><br />モータースポーツ観戦は初めてで耳栓を持参することを知らず、モンスタートラックの爆音にうんざりしました。しかし、隣りの席の親切な人に耳栓をもらった後は、巨大なトラックが宙に舞う迫力を楽しめました。<br /><br />※ 耳栓または耳あてが必須です! このモンスター・トラックはずっと凄まじい爆音を轟かすので、耳を保護するものないと音響外傷による難聴になります。<br /><br />■ 関連記事 ■<br />総集編: バンクーバーでスポーツ観戦 一覧<br />http://4travel.jp/travelogue/10824874

怪物トラック競走 モンスタージャム

11いいね!

2014/02/01 - 2014/02/01

830位(同エリア2140件中)

0

27

昆虫博士

昆虫博士さん

モンスタージャムのカナダ巡業を見てきました。

モンスタージャムとは、“怪物トラック(モンスタートラック,Monster Truck)”と呼ばれるピックアップ・トラックに大きなエンジンとタイヤ付けた車でスピードや迫力を競うレースです。アメリカで人気があり毎週のように開催されていますが、カナダにも毎年巡業に来ます。アメリカでの興行は“Monster Jam”ですが、カナダ巡業では“Maple Leaf Monster Jam Tour”と名前が変わり、内容もカナダ仕様にしてあります。

競技は、①速さを競うレーシング(Racing)、②迫力を競うフリースタイル(Freestyle)の2種類です。①はトーナメント方式、②はフィギュアスケートのような得点制です。①の競技の間に、バギーによるカナダ vs. アメリカのレースがあります。

モータースポーツ観戦は初めてで耳栓を持参することを知らず、モンスタートラックの爆音にうんざりしました。しかし、隣りの席の親切な人に耳栓をもらった後は、巨大なトラックが宙に舞う迫力を楽しめました。

※ 耳栓または耳あてが必須です! このモンスター・トラックはずっと凄まじい爆音を轟かすので、耳を保護するものないと音響外傷による難聴になります。

■ 関連記事 ■
総集編: バンクーバーでスポーツ観戦 一覧
http://4travel.jp/travelogue/10824874

旅行の満足度
3.0

PR

  • BCプレイス・スタジアムが会場です。<br />一番安い席(2階席)で大人1人25ドルです。

    BCプレイス・スタジアムが会場です。
    一番安い席(2階席)で大人1人25ドルです。

    B.C. プレイス スタジアム・スポーツ観戦

  • モンスタートラックの車種ごとにファンがいます。<br />ファンは、応援する車種の特徴のあるキャップやTシャツを身に付けています。

    モンスタートラックの車種ごとにファンがいます。
    ファンは、応援する車種の特徴のあるキャップやTシャツを身に付けています。

  • カナディアン・フットボールやサッカーの会場に土が敷かれ、土や廃車で障害物が作られています。

    カナディアン・フットボールやサッカーの会場に土が敷かれ、土や廃車で障害物が作られています。

  • モンスタートラックは全部で11台が並んでいました。<br />モンスタートラックは、北米では人気車種であるピックアップ・トラックに大きなエンジンを付け、車高を上げて大きなタイヤ付けた車です。

    モンスタートラックは全部で11台が並んでいました。
    モンスタートラックは、北米では人気車種であるピックアップ・トラックに大きなエンジンを付け、車高を上げて大きなタイヤ付けた車です。

  • まずは、カナダ国歌斉唱です。<br />「オー・カナダ」の部分しかいつも歌えないので、移民ではないけど そろそろ覚えようかな。

    まずは、カナダ国歌斉唱です。
    「オー・カナダ」の部分しかいつも歌えないので、移民ではないけど そろそろ覚えようかな。

  • 1種目目はスピードを競うトーナメント方式のレースです。<br />対角線上に並んだ2つのモンスタートラックがコースを1周半したタイムで競います。<br /><br />「墓掘り人(Grave Digger)」のレースです。<br />ファンが多い車です。

    1種目目はスピードを競うトーナメント方式のレースです。
    対角線上に並んだ2つのモンスタートラックがコースを1周半したタイムで競います。

    「墓掘り人(Grave Digger)」のレースです。
    ファンが多い車です。

  • 「北の悪夢(Northern Nightmare)」はカナダ国旗を付けて走っています。

    「北の悪夢(Northern Nightmare)」はカナダ国旗を付けて走っています。

  • しかし、エンジンが故障してリタイア。<br />・・・後で、驚きの再登場をします(このリタイアも演出?)。<br />

    しかし、エンジンが故障してリタイア。
    ・・・後で、驚きの再登場をします(このリタイアも演出?)。

  • トーナメント方式のレースの合間にバギーのカナダ vs. アメリカのレースが何回かあります。<br />このバギーは全地形対応車(All Terrain Vehicle [ATV], Quad)と呼ばれるものです。

    トーナメント方式のレースの合間にバギーのカナダ vs. アメリカのレースが何回かあります。
    このバギーは全地形対応車(All Terrain Vehicle [ATV], Quad)と呼ばれるものです。

  • 赤のユニフォームがカナダチーム、青がアメリカチームです。

    赤のユニフォームがカナダチーム、青がアメリカチームです。

  • モンスタートラックと比べるととても小さい車なので、ジュニアか子供のレースかと思っていたら、れっきとした大人のレースでした。

    モンスタートラックと比べるととても小さい車なので、ジュニアか子供のレースかと思っていたら、れっきとした大人のレースでした。

  • カナダチームが勝利!<br />やはり、お決まり?

    カナダチームが勝利!
    やはり、お決まり?

  • 続いて、モンスタートラックのフリースタイルです。<br />フィギュアスケートのように、3人審査員の合計得点で順位が決まります。<br />90秒間(+ボーナス30秒)でどれくらい迫力のある走行やジャンプができるかで得点が決まります。<br /><br />「Detour」の演技。

    続いて、モンスタートラックのフリースタイルです。
    フィギュアスケートのように、3人審査員の合計得点で順位が決まります。
    90秒間(+ボーナス30秒)でどれくらい迫力のある走行やジャンプができるかで得点が決まります。

    「Detour」の演技。

  • 「ドラゴンの息(Dragon’s Breath)」。

    「ドラゴンの息(Dragon’s Breath)」。

  • 「Double Trouble」。

    「Double Trouble」。

  • 「Monster Mutt Dalmatian」。<br />女性ドライバーでした。

    「Monster Mutt Dalmatian」。
    女性ドライバーでした。

  • 「熱帯の雷(Tropical Thunder)」。

    「熱帯の雷(Tropical Thunder)」。

  • 「El Toro Loco」。<br />女性ドライバーでした。<br />古いキャンピングカーに突撃し、破壊していました。<br />演技終了後、リボンの付いた牛の角をファンにあげていました。

    「El Toro Loco」。
    女性ドライバーでした。
    古いキャンピングカーに突撃し、破壊していました。
    演技終了後、リボンの付いた牛の角をファンにあげていました。

  • 「Time Flys」。

    「Time Flys」。

  • タイムレースで故障した「北の悪夢(Northern Nightmare)」が登場。<br />エンジンから白煙をまき散らしながら、すごい高いジャンプ。

    タイムレースで故障した「北の悪夢(Northern Nightmare)」が登場。
    エンジンから白煙をまき散らしながら、すごい高いジャンプ。

  • 会場は盛り上がります。

    会場は盛り上がります。

  • そして、途中でまたエンジンが止まり演技終了。<br />しかし、会場は大盛り上がり!

    そして、途中でまたエンジンが止まり演技終了。
    しかし、会場は大盛り上がり!

  • 「墓掘り人(Grave Digger)」。

    「墓掘り人(Grave Digger)」。

  • 頑張りすぎて、横転。<br />しかし、会場を沸かせてフリースタイル2位でした。<br />ひっくり返って起き上がれなくなった虫を思い出します。

    頑張りすぎて、横転。
    しかし、会場を沸かせてフリースタイル2位でした。
    ひっくり返って起き上がれなくなった虫を思い出します。

  • 「Monster Energy」がフリースタイルの優勝でした。

    「Monster Energy」がフリースタイルの優勝でした。

  • 競走終了後の会場には、煙と破壊された車の残骸が残ります。

    競走終了後の会場には、煙と破壊された車の残骸が残ります。

  • 後日、ホワイトホースのウォルマートで「Monster Energy」のドリンクを見つけました。

    後日、ホワイトホースのウォルマートで「Monster Energy」のドリンクを見つけました。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 343円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP