広島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡山の吉備津神社と吉備津彦神社に参拝したとき、もともと一つだったのを区域の拡大により備前と備中に分けたとの話を聞き、備後はどうなんだということで、備後の吉備津神社にお参りしました。<br />

備後の吉備津神社

8いいね!

2014/01/19 - 2014/01/19

7599位(同エリア13091件中)

0

15

hitto

hittoさん

岡山の吉備津神社と吉備津彦神社に参拝したとき、もともと一つだったのを区域の拡大により備前と備中に分けたとの話を聞き、備後はどうなんだということで、備後の吉備津神社にお参りしました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 初めて訪れた吉備津神社は敷地も広く、かなり立派な神社です。<br /><br />もともと備中吉備津神社より勧請されたとのことで、桃太郎が出迎えます。

    初めて訪れた吉備津神社は敷地も広く、かなり立派な神社です。

    もともと備中吉備津神社より勧請されたとのことで、桃太郎が出迎えます。

  • 今日現在も多くの人が参拝しています。<br />(写真は人がいない時に撮ったので写っていませんが)

    今日現在も多くの人が参拝しています。
    (写真は人がいない時に撮ったので写っていませんが)

  • 吉備津神社でお祓いをされる方は、寒い日にもかかわらず、戸のない外に開かれた神殿で行われていました。<br />この神社は、地域で大切にされているようで、地元の中学・高校の卒業生で多くの石柱が建てられています。

    吉備津神社でお祓いをされる方は、寒い日にもかかわらず、戸のない外に開かれた神殿で行われていました。
    この神社は、地域で大切にされているようで、地元の中学・高校の卒業生で多くの石柱が建てられています。

  • 吉備津神社を中心に多くの神社があります。

    吉備津神社を中心に多くの神社があります。

  • 干支の石像が並んでいましたが、ここにあるはずの午は事務所前に移されていて、代わりに桃太郎です。

    干支の石像が並んでいましたが、ここにあるはずの午は事務所前に移されていて、代わりに桃太郎です。

  • 昔の新聞に載った修復された白馬が展示されていました。修復から年数がたち、そろそろ痛みが

    昔の新聞に載った修復された白馬が展示されていました。修復から年数がたち、そろそろ痛みが

  • 帰りに街中を通っていたら、ありました素盞嗚神社<br />ここもかなり広い境内です。

    帰りに街中を通っていたら、ありました素盞嗚神社
    ここもかなり広い境内です。

  • 随神門にある最近祭られたと思われる菅原道真?<br />

    随神門にある最近祭られたと思われる菅原道真?

  • 山城相方城から、城門2棟と櫓が移築されたとのこと

    山城相方城から、城門2棟と櫓が移築されたとのこと

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP