埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行程<br /><br />10:00芦ヶ久保〜13:30丸山〜17:00芦ヶ久保<br /><br />交通 <br />行き帰り 電車@1440 池袋⇔芦ヶ久保<br /><br />写真は少ないです。<br />学びの多い登山でした。

雨の埼玉 丸山 登山

14いいね!

2012/03/18 - 2012/03/18

5575位(同エリア17977件中)

0

14

なな

ななさん

行程

10:00芦ヶ久保〜13:30丸山〜17:00芦ヶ久保

交通 
行き帰り 電車@1440 池袋⇔芦ヶ久保

写真は少ないです。
学びの多い登山でした。

旅行の満足度
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 芦ヶ久保<br /><br />西武線のハイキングマップにある丸山に登りました。 <br /><br />ここは頂上に異様な建物(展望台)があり <br />秩父の景色を360度楽しめるそうです。 <br /><br />駅前でトイレをすまし <br />食糧を買いたかったので駅員さんにコンビニあるか聞くと <br />コンビニはないとのこと、<br />でも近くに道の駅があるらしいのでそこへ行きました。<br /><br />昼ごはんや水分確保できました。

    芦ヶ久保

    西武線のハイキングマップにある丸山に登りました。

    ここは頂上に異様な建物(展望台)があり
    秩父の景色を360度楽しめるそうです。

    駅前でトイレをすまし
    食糧を買いたかったので駅員さんにコンビニあるか聞くと
    コンビニはないとのこと、
    でも近くに道の駅があるらしいのでそこへ行きました。

    昼ごはんや水分確保できました。

  • 芦ヶ久保<br /><br />マップ

    芦ヶ久保

    マップ

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />心配していたお天気もなんとか大丈夫そう! <br />意気揚々と歩き始めます。 <br /><br />武甲山も見えます!<br /><br />前半はコース中にトイレがたくさんあるので安心です。

    芦ヶ久保〜丸山

    心配していたお天気もなんとか大丈夫そう!
    意気揚々と歩き始めます。

    武甲山も見えます!

    前半はコース中にトイレがたくさんあるので安心です。

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />登りはきつめです。<br />ゆっくり登りましょう。

    芦ヶ久保〜丸山

    登りはきつめです。
    ゆっくり登りましょう。

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />木にはいろいろ書いてありました。

    芦ヶ久保〜丸山

    木にはいろいろ書いてありました。

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />しばらく進むと<br />赤いローラーの滑り台<br /><br />すごく滑りたかったのですが<br />まだまだ登山ははじまったばかり<br /><br />ぐっと我慢して先にすすみました。<br />

    芦ヶ久保〜丸山

    しばらく進むと
    赤いローラーの滑り台

    すごく滑りたかったのですが
    まだまだ登山ははじまったばかり

    ぐっと我慢して先にすすみました。

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />それにしても人が全然いません。<br /><br />順調に歩き、最後のトイレポイントになったので<br />用を済ませました。<br /><br />山頂から見る景色が楽しみです。

    芦ヶ久保〜丸山

    それにしても人が全然いません。

    順調に歩き、最後のトイレポイントになったので
    用を済ませました。

    山頂から見る景色が楽しみです。

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br /><br />休憩所で水分補給しているとぽつぽつと雨が降ってきました。 <br />雨具に着替え、山頂を目指します。

    芦ヶ久保〜丸山


    休憩所で水分補給しているとぽつぽつと雨が降ってきました。
    雨具に着替え、山頂を目指します。

  • 芦ヶ久保〜丸山

    芦ヶ久保〜丸山

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />あたりは霧が発生して真っ白。<br />山頂への道は完全に雪道。

    芦ヶ久保〜丸山

    あたりは霧が発生して真っ白。
    山頂への道は完全に雪道。

  • 芦ヶ久保〜丸山<br /><br />幸い雪はやわらかく滑る心配はありませんでした。<br /><br />そんなこんなでやっと山頂。

    芦ヶ久保〜丸山

    幸い雪はやわらかく滑る心配はありませんでした。

    そんなこんなでやっと山頂。

  • 丸山山頂<br /><br />360度の展望は霧で真っ白―。 <br />でも幻想的な貴重な景色が見れました。 <br /><br />展望台の2階部分で雨を凌ぎながらごはんを食べました。 <br /><br />下山は大野峠というところを経由する予定だったのですが <br />迷ったら大変ということで歩いてきた道を引き返すことにしました。 <br /><br />ここからがさらに大変でした。

    丸山山頂

    360度の展望は霧で真っ白―。
    でも幻想的な貴重な景色が見れました。

    展望台の2階部分で雨を凌ぎながらごはんを食べました。

    下山は大野峠というところを経由する予定だったのですが
    迷ったら大変ということで歩いてきた道を引き返すことにしました。

    ここからがさらに大変でした。

  • 丸山山頂<br /><br />来た道を帰ってるはずなのに、 <br />こんなとこ通ったけの連続。 <br /><br />登る時、周りをよく見ていなかったのです。 <br /><br />山で迷ったらまずは引き返すこと! <br /><br />それに従い <br />進んでは戻っての繰り返し。 <br /><br />時間もこの時点で15:00 <br />暗くなる心配もしなくてはなりません。 <br /><br />遭難するかもと不安がよぎりましたが、 <br />一緒にいる友達のおかげで <br />そんな不安な状況でもパニックになることなく <br />楽しむことができました。

    丸山山頂

    来た道を帰ってるはずなのに、
    こんなとこ通ったけの連続。

    登る時、周りをよく見ていなかったのです。

    山で迷ったらまずは引き返すこと!

    それに従い
    進んでは戻っての繰り返し。

    時間もこの時点で15:00
    暗くなる心配もしなくてはなりません。

    遭難するかもと不安がよぎりましたが、
    一緒にいる友達のおかげで
    そんな不安な状況でもパニックになることなく
    楽しむことができました。

  • 丸山山頂<br /><br />やっとのことで、下山できた時には17:00<br /><br />学ぶことの多い登山になりました。<br /><br />周りをよく見る余裕<br />大事ですね!<br />

    丸山山頂

    やっとのことで、下山できた時には17:00

    学ぶことの多い登山になりました。

    周りをよく見る余裕
    大事ですね!

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP