汐留旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月に入ると、街はさまざまなイルミネーションで彩られます。<br />この季節にしか見られないイルミネーションを見ておかなくては。<br /><br />まず、昨年も見たカレッタ汐留のプロジェクション・マッピングを見て。<br />今年のテーマは「魚たちはクリスマスの夢を見る」だそうです。<br /><br />それから、最寄の新橋駅から一駅乗って有楽町で下車。<br />駅前のイルミネーションを撮影。<br />今年のメインカラーは緑です。<br /><br />有楽町から丸の内方面に歩いて、仲通りの並木のイルミネーションや東京駅を撮影。<br />光に浮かび上がる東京駅もすてきでしたよ。<br /><br />カレッタ汐留のプロジェクションマッピングのHPはこちら。<br /> → http://www.caretta.jp/illumi2013/

2013年 汐留・有楽町・丸の内のイルミネーション

25いいね!

2013/12/10 - 2013/12/10

265位(同エリア1007件中)

0

48

yoshieri

yoshieriさん

12月に入ると、街はさまざまなイルミネーションで彩られます。
この季節にしか見られないイルミネーションを見ておかなくては。

まず、昨年も見たカレッタ汐留のプロジェクション・マッピングを見て。
今年のテーマは「魚たちはクリスマスの夢を見る」だそうです。

それから、最寄の新橋駅から一駅乗って有楽町で下車。
駅前のイルミネーションを撮影。
今年のメインカラーは緑です。

有楽町から丸の内方面に歩いて、仲通りの並木のイルミネーションや東京駅を撮影。
光に浮かび上がる東京駅もすてきでしたよ。

カレッタ汐留のプロジェクションマッピングのHPはこちら。
 → http://www.caretta.jp/illumi2013/

旅行の満足度
4.0

PR

  • 新橋駅を降りて、地下通路を行き、カレッタ汐留前に到着。<br /><br />プロジェクション・マッピングは午後5時からで、現在時刻4時50分。<br />日没は過ぎましたが、まだ空に明るさが残っています。

    新橋駅を降りて、地下通路を行き、カレッタ汐留前に到着。

    プロジェクション・マッピングは午後5時からで、現在時刻4時50分。
    日没は過ぎましたが、まだ空に明るさが残っています。

  • 汐留シティセンタービル前のツリー。

    汐留シティセンタービル前のツリー。

  • クリスマス・マーケットも開いています。

    クリスマス・マーケットも開いています。

  • あと5分くらいで、プロジェクション・マッピングが始まります。<br />今年のテーマは「魚たちはクリスマスの夢を見る」。

    あと5分くらいで、プロジェクション・マッピングが始まります。
    今年のテーマは「魚たちはクリスマスの夢を見る」。

  • 平日のせいか、急に寒くなったせいか、見に来ている人はそんなに多くありません。<br />ゆったりと見られそうです。

    平日のせいか、急に寒くなったせいか、見に来ている人はそんなに多くありません。
    ゆったりと見られそうです。

  • 前方は小さな子どもたちが占めていて、拍手をして画面が反応するのを確かめています。<br />そう、今年から拍手の大きさで画面が反応する「参加型」なんだそうですね。

    前方は小さな子どもたちが占めていて、拍手をして画面が反応するのを確かめています。
    そう、今年から拍手の大きさで画面が反応する「参加型」なんだそうですね。

  • アナウンスがあって、午後5時、プロジェクション・マッピングが始まりました。<br />

    アナウンスがあって、午後5時、プロジェクション・マッピングが始まりました。

  • 赤い魚(ミナミハナダイなんだそうですよ)が現われて・・・

    赤い魚(ミナミハナダイなんだそうですよ)が現われて・・・

  • 魚たちはクリスマスの夢を見る・・・の文字

    魚たちはクリスマスの夢を見る・・・の文字

  • アカウミガメが現われて・・・

    アカウミガメが現われて・・・

  • 真珠の入ったアコヤガイ。

    真珠の入ったアコヤガイ。

  • アコヤガイの口が開くように、拍手をしてくださいと、手の形が左右に現われて・・・

    アコヤガイの口が開くように、拍手をしてくださいと、手の形が左右に現われて・・・

  • たくさんの拍手があると、Goodの文字が出ます。<br />数字も出て、さらにGreat、Excellent。

    たくさんの拍手があると、Goodの文字が出ます。
    数字も出て、さらにGreat、Excellent。

  • 小さな赤い魚が集まって、サメの形に。

    小さな赤い魚が集まって、サメの形に。

  • 海の中にツリーを作ろう。

    海の中にツリーを作ろう。

  • 長さは5分くらいです。<br />昨年に比べて、子ども向きになったような感じ。<br />私としては、もうちょっと大人向きがいいけどなあ。

    長さは5分くらいです。
    昨年に比べて、子ども向きになったような感じ。
    私としては、もうちょっと大人向きがいいけどなあ。

  • プロジェクションマッピングが終わると、47階の無料展望台にお上がりくださいと、スタッフが声をかけてきました。<br /><br />エレベーター前もそんなに人が待っていません。<br />そこで、高速エレベーターで一気に47階へ。

    プロジェクションマッピングが終わると、47階の無料展望台にお上がりくださいと、スタッフが声をかけてきました。

    エレベーター前もそんなに人が待っていません。
    そこで、高速エレベーターで一気に47階へ。

  • 47階からの街の灯り。東京湾方面。<br />まだ5時15分頃。<br />この時間、47階のレストラン街も閑散としていました。

    47階からの街の灯り。東京湾方面。
    まだ5時15分頃。
    この時間、47階のレストラン街も閑散としていました。

  • 午前中の雨で空気が洗われて、くっきり。

    午前中の雨で空気が洗われて、くっきり。

  • 47階フロアにあったツリー。

    47階フロアにあったツリー。

  • また、エレベーターで下に降ります。

    また、エレベーターで下に降ります。

  • さっきのツリーの場所へ。すっかり空も暮れました。

    さっきのツリーの場所へ。すっかり空も暮れました。

  • 新橋駅からJRで有楽町へ。<br />地下道出入り口の上は円形のイルミネーション。

    新橋駅からJRで有楽町へ。
    地下道出入り口の上は円形のイルミネーション。

  • 東京交通会館の電飾です。今年は緑で統一されているようね。

    東京交通会館の電飾です。今年は緑で統一されているようね。

  • ここから、丸の内まで歩いていきます。<br />

    ここから、丸の内まで歩いていきます。

  • 丸の内仲通りのイルミネーション。<br />1.2kmに240本の並木。104万球のLED。<br /><br />毎日23時までの点灯。来年2月16日までだそうです。

    丸の内仲通りのイルミネーション。
    1.2kmに240本の並木。104万球のLED。

    毎日23時までの点灯。来年2月16日までだそうです。

  • シャンパンゴールド色の光なんだそうです。

    シャンパンゴールド色の光なんだそうです。

  • 丸の内ブリックスクエアのツリー。黄色いクマのプーさん。

    丸の内ブリックスクエアのツリー。黄色いクマのプーさん。

  • カメラのモードを「風景」から変えてみたのだけど、赤っぽい光になりました。

    カメラのモードを「風景」から変えてみたのだけど、赤っぽい光になりました。

  • 東京駅が見えてきました。<br />浮かび上がって、きれいね〜。<br />この感じ、好きです。

    イチオシ

    東京駅が見えてきました。
    浮かび上がって、きれいね〜。
    この感じ、好きです。

  • 左は新丸ビル。高層ビルの明かりも美しい〜。

    左は新丸ビル。高層ビルの明かりも美しい〜。

  • 新丸ビルです。

    新丸ビルです。

  • 東京駅の真正面。

    東京駅の真正面。

  • ちょこっと街歩きだったけれど、イルミのシーズンは歩くのが楽しい。<br />さあ、ここから電車に乗って帰ります。

    ちょこっと街歩きだったけれど、イルミのシーズンは歩くのが楽しい。
    さあ、ここから電車に乗って帰ります。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP