渥美半島・伊良湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三河湾と遠州灘を一望できる田原蔵王山と渡辺崋山の旧跡を訪ねてきました。蔵王山では渡りをすることで有名なアサギマダラという蝶も見ることができました。<br /><br />アサギマダラの吸蜜の動画はこちら<br />http://www.youtube.com/watch?v=O8kS1CIsg18<br />http://www.youtube.com/watch?v=gme17-dpWaw

田原蔵王山と渡辺崋山旧跡

7いいね!

2013/10/13 - 2013/10/13

261位(同エリア404件中)

0

30

yuhondaさん

三河湾と遠州灘を一望できる田原蔵王山と渡辺崋山の旧跡を訪ねてきました。蔵王山では渡りをすることで有名なアサギマダラという蝶も見ることができました。

アサギマダラの吸蜜の動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=O8kS1CIsg18
http://www.youtube.com/watch?v=gme17-dpWaw

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
家族旅行
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 渥美半島にある愛知県田原市の観光案内地図です。

    渥美半島にある愛知県田原市の観光案内地図です。

  • 熊野権現堂。蔵王山の中腹にあります。

    熊野権現堂。蔵王山の中腹にあります。

  • 熊野三所権現の由緒書きです。元々は熊野から移住して来た人たちがいたんですね。

    熊野三所権現の由緒書きです。元々は熊野から移住して来た人たちがいたんですね。

  • 蔵王山登山道の3合目と4合目の中間付近でアサギマダラが吸蜜していました。この蝶は東北から南西諸島、台湾辺りまで渡りをし、特別な種類の花しか吸蜜しないようです。羽根に記号が書いてあるのは、研究者の皆さんが、渡りの状況を調べる為に、個体ごとに捕獲地、日時、場所を連絡しあう為だそうです。<br />動画がこちらにあります。<br />http://www.youtube.com/watch?v=O8kS1CIsg18<br />http://www.youtube.com/watch?v=gme17-dpWaw

    蔵王山登山道の3合目と4合目の中間付近でアサギマダラが吸蜜していました。この蝶は東北から南西諸島、台湾辺りまで渡りをし、特別な種類の花しか吸蜜しないようです。羽根に記号が書いてあるのは、研究者の皆さんが、渡りの状況を調べる為に、個体ごとに捕獲地、日時、場所を連絡しあう為だそうです。
    動画がこちらにあります。
    http://www.youtube.com/watch?v=O8kS1CIsg18
    http://www.youtube.com/watch?v=gme17-dpWaw

  • 蔵王山展望台から三河湾方面を望む。風力発電の風車がたくさん見えます。この日は風が強く風車は全て回っていました。

    蔵王山展望台から三河湾方面を望む。風力発電の風車がたくさん見えます。この日は風が強く風車は全て回っていました。

  • 展望台から遠州灘方面と風力発電風車を望む。

    展望台から遠州灘方面と風力発電風車を望む。

  • 展望台から遠州灘方面を望む。駐車場の一部でイベントをやっていました。窓の中からなので、少し映りこみがあります。

    展望台から遠州灘方面を望む。駐車場の一部でイベントをやっていました。窓の中からなので、少し映りこみがあります。

  • 田原市臨海エリア新エネルギー関連施設の説明。全国で新エネルギーの開発を進めて行って欲しいものです。

    田原市臨海エリア新エネルギー関連施設の説明。全国で新エネルギーの開発を進めて行って欲しいものです。

  • 展望台の中の売店。軽食、お菓子類が主でした。

    展望台の中の売店。軽食、お菓子類が主でした。

  • 田原市観光MAP。渥美半島先端の伊良湖岬まで、町村合併で田原市になっています。伊良湖岬も良い所ですよ。

    田原市観光MAP。渥美半島先端の伊良湖岬まで、町村合併で田原市になっています。伊良湖岬も良い所ですよ。

  • 展望台の中の休憩スペース。大きな窓から三河湾の綺麗な景色を見ることができます。

    展望台の中の休憩スペース。大きな窓から三河湾の綺麗な景色を見ることができます。

  • 蔵王山展望台からの夜景の写真。遠くに富士山が見えてます。

    蔵王山展望台からの夜景の写真。遠くに富士山が見えてます。

  • 展望台から少し下がった林の中にある蔵王権現堂

    展望台から少し下がった林の中にある蔵王権現堂

  • 蔵王権現由緒書き

    蔵王権現由緒書き

  • 権現堂から更に少し下った所にある愛染明王像。昭和57に建立されたものです。縁結びにご利益があると人気です。

    権現堂から更に少し下った所にある愛染明王像。昭和57に建立されたものです。縁結びにご利益があると人気です。

  • 愛染明王由緒書き

    愛染明王由緒書き

  • 池ノ原公園の門。この中に渡辺崋山の幽居跡が有ります。

    池ノ原公園の門。この中に渡辺崋山の幽居跡が有ります。

  • 渡辺崋山の生誕の頃が解説されています。

    渡辺崋山の生誕の頃が解説されています。

  • 渡辺崋山が学問で身を立てようと志したことが解説されています。

    渡辺崋山が学問で身を立てようと志したことが解説されています。

  • 田原藩家老になった渡辺崋山が「報民倉」という食料備蓄を進め、天明の飢饉の際には藩内で一人も餓死者を出さなかったことが解説されています。

    田原藩家老になった渡辺崋山が「報民倉」という食料備蓄を進め、天明の飢饉の際には藩内で一人も餓死者を出さなかったことが解説されています。

  • 「蛮社の獄」と呼ばれる政治的な事件で、渡辺崋山は罪に問われ、蟄居させられてから自殺するまでが解説されています。

    「蛮社の獄」と呼ばれる政治的な事件で、渡辺崋山は罪に問われ、蟄居させられてから自殺するまでが解説されています。

  • 渡辺崋山が幽居していた家が復元されています。

    渡辺崋山が幽居していた家が復元されています。

  • 渡辺崋山幽居跡の説明

    渡辺崋山幽居跡の説明

  • 渡辺崋山の銅像

    渡辺崋山の銅像

  • 渡辺崋山先生玉砕之址の碑

    渡辺崋山先生玉砕之址の碑

  • 池ノ原公園から見た蔵王山頂の展望台と風車。

    池ノ原公園から見た蔵王山頂の展望台と風車。

  • 田原市博物館。渡辺崋山関連の資料が豊富に有ります。

    田原市博物館。渡辺崋山関連の資料が豊富に有ります。

  • 田原城址の案内板

    田原城址の案内板

  • 道の駅田原めっくんはうす。渥美半島観光の拠点となっており、特産品のメロンや野菜類、お菓子などが安く買えます。食事も美味しいですよ。

    道の駅田原めっくんはうす。渥美半島観光の拠点となっており、特産品のメロンや野菜類、お菓子などが安く買えます。食事も美味しいですよ。

  • 豊橋鉄道渥美線の「菜の花号」。東海道新幹線・東海道本線の豊橋駅で乗換え、三河田原駅が終点です。

    豊橋鉄道渥美線の「菜の花号」。東海道新幹線・東海道本線の豊橋駅で乗換え、三河田原駅が終点です。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP