観音寺市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自宅を3時に出発です><<br /><br />今日の予定は<br /><br />65番〜77番の予定ですが<br /><br />打てるかな?<br /><br />

四国遍路 四回目

21いいね!

2013/07/21 - 2013/07/21

55位(同エリア172件中)

0

53

mako

makoさん

自宅を3時に出発です><

今日の予定は

65番〜77番の予定ですが

打てるかな?

交通手段
自家用車

PR

  • 納札の話をしていると よければと言い <br /><br />お寺さんから納札を頂きました。<br /><br />赤の納札は巡礼252回目と書いていました<br /><br />大先達○○と<br /><br />錦の納札は 俳句も書いてありました<br /><br />ありがたいです。

    納札の話をしていると よければと言い 

    お寺さんから納札を頂きました。

    赤の納札は巡礼252回目と書いていました

    大先達○○と

    錦の納札は 俳句も書いてありました

    ありがたいです。

  • 四国霊場65番 三角寺 (さんかくじ)に到着です<br /><br />細い山道を上がっていきます(ナビ利用)<br /><br />大きな道も有ります(少しだけ)

    四国霊場65番 三角寺 (さんかくじ)に到着です

    細い山道を上がっていきます(ナビ利用)

    大きな道も有ります(少しだけ)

  • 山門

    山門

  • 四国霊場66番 雲辺寺 (うんぺんじ)に到着です<br /><br />曼陀トンネルを抜けたところで右折して、<br /><br />これまた方向感覚を見失うような山道をひた走り、<br /><br />辿りついた所が、駐車場です。<br /><br />ここ雲辺寺は八十八ヶ所のなかでは、<br /><br />標高920mと標高が最も高いところにあり、<br /><br />四国高野ともよばれています。<br /><br />山のふもとの観音寺市大野原町から、<br /><br />ロープウェイで登る事が出来ます。

    四国霊場66番 雲辺寺 (うんぺんじ)に到着です

    曼陀トンネルを抜けたところで右折して、

    これまた方向感覚を見失うような山道をひた走り、

    辿りついた所が、駐車場です。

    ここ雲辺寺は八十八ヶ所のなかでは、

    標高920mと標高が最も高いところにあり、

    四国高野ともよばれています。

    山のふもとの観音寺市大野原町から、

    ロープウェイで登る事が出来ます。

  • きれいなアジサイです

    きれいなアジサイです

  • 山門です

    山門です

  • 金の納札が

    金の納札が

  • 四国霊場67番 大興寺 (だいこうじ)

    四国霊場67番 大興寺 (だいこうじ)

  • 四国霊場70番 本山寺 (もとやまじ)<br /><br />打つ順番を変更してます

    四国霊場70番 本山寺 (もとやまじ)

    打つ順番を変更してます

  • 大正二年に再建された五重塔

    大正二年に再建された五重塔

  • 観光です

    観光です

  • 四国霊場68番 神恵院 (じんねいん) <br /><br />このお寺は、八十八ヶ所で唯一、<br /><br />次の69番観音寺と同じ境内にありますので、<br /><br />一山で二ヶ寺の朱印がいただけます。<br />

    四国霊場68番 神恵院 (じんねいん)

    このお寺は、八十八ヶ所で唯一、

    次の69番観音寺と同じ境内にありますので、

    一山で二ヶ寺の朱印がいただけます。

  • 大師堂。

    大師堂。

  • 四国霊場69番 観音寺 (かんのんじ)

    四国霊場69番 観音寺 (かんのんじ)

  • お昼にします<br /><br />もちろん うどん

    お昼にします

    もちろん うどん

  • 肉うどん 650円 2玉<br /><br />安い<br /><br />美味しい

    肉うどん 650円 2玉

    安い

    美味しい

  • わかめうどん<br /><br />凄いわかめの量です

    わかめうどん

    凄いわかめの量です

  • 四国霊場71番 弥谷寺 (いやだにじ)<br /><br />普通車なら500円を払えば車で登る事が出来ますが、<br /><br />山門を潜る事は出来ません。<br /><br />もちろん 500円を払いました。

    四国霊場71番 弥谷寺 (いやだにじ)

    普通車なら500円を払えば車で登る事が出来ますが、

    山門を潜る事は出来ません。

    もちろん 500円を払いました。

  • 大師堂<br />

    大師堂

  • 境内から望む、<br /><br />高松自動車道が緩いカーブを描いております。<br />

    境内から望む、

    高松自動車道が緩いカーブを描いております。

  • 四国霊場72番 曼荼羅寺 (まんだらじ)<br /><br />山門。潜りますと小さな石橋がありました。

    四国霊場72番 曼荼羅寺 (まんだらじ)

    山門。潜りますと小さな石橋がありました。

  • 四国霊場73番 出釈迦寺 (しゅっしゃかじ)

    四国霊場73番 出釈迦寺 (しゅっしゃかじ)

  • 四国霊場72番 曼荼羅寺 (まんだらじ)<br /><br />山門。潜りますと小さな石橋がありました。

    四国霊場72番 曼荼羅寺 (まんだらじ)

    山門。潜りますと小さな石橋がありました。

  • 四国霊場73番 出釈迦寺 (しゅっしゃかじ)

    四国霊場73番 出釈迦寺 (しゅっしゃかじ)

  • 四国霊場74番 甲山寺 (こうやまじ)

    四国霊場74番 甲山寺 (こうやまじ)

  • 四国霊場75番 善通寺 (ぜんつうじ) <br /><br />もう 16時45分です<br /><br />駐車場のおじさんが <br /><br />「納経所が閉まるで、駐車料金はいいからはよい行き」と<br /><br />言ってくれた <br /><br />ありがとうございます。

    四国霊場75番 善通寺 (ぜんつうじ)

    もう 16時45分です

    駐車場のおじさんが 

    「納経所が閉まるで、駐車料金はいいからはよい行き」と

    言ってくれた 

    ありがとうございます。

  • とにかくとても大きく立派な寺。<br /><br />伽藍のどの建物一つとっても素晴らしく、<br /><br />立派と言うしかないです。

    とにかくとても大きく立派な寺。

    伽藍のどの建物一つとっても素晴らしく、

    立派と言うしかないです。

  • 堺に帰ります<br /><br />帰宅は21時30分でした。

    堺に帰ります

    帰宅は21時30分でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP