オアフ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年はじめての社員旅行。やっと行けました!<br />いつもにようにホノルルへ。<br />アベノミクスのおかげで円安になり、<br />なかなか安いタイミングが難しかったホノルル。<br />突然格安で予約できました!<br /><br />●このタイミングでの社員旅行のきっかけ<br />2013年4月より大韓航空のホノルル線が就航し<br />GW直前の空席があったのか格安のタイミングで予約がとれました。<br />3泊5日ですが、ホテルを指定しなければ¥59800という旅行です。<br />しかし前回のマイレスカイコートでレベルの低いホテルの現状を理解しましたので<br />今回は「ココナッツホテル」を指定で予約。<br />以前よりどうしても宿泊したかったホテルですが、値段がなかなか合いませんでした。<br />今回は1万円UPで約¥70000になりましたが、ずっと泊まってみたいホテルでしたので納得です。<br /><br />よくある送迎有り、説明会有、の格安ツアーは免税店をつれ回されますので<br />実際にはチェックインまでの半日を捨ててしまう事になり結果的には<br />安かろう、悪かろうというパターンになるので注意が必要ですね。<br /><br />●交通手段<br />いつもはホノルル空港でレンタカーを借りてワイキキへ向かいますが<br />今回は説明会なし、送迎有りのツアーでしたので、<br />久しぶりにホノルルからワイキキへは送迎をしてもらい<br />ワイキキでレンタカーを借りてみました。<br /><br />いつもながら雑な対応のアラモレンタカーですが、<br />カイウラニ支店がOPENしていて以前より便利になりました。<br />いつも日本から予約をしますが、<br />日本から予約をしても必ず現地で追加料金が発生するのがレンタカー屋です。<br />今回はタイヤのパンク等の保険、1日$5ほどが2日分追加になりました。<br />(過去一度パンクして大変な目に合った事があります。ホノルルのアスファルトの質や道路の補修状態は日本程よくありませんのでこの保険は入っていたほうが安全かと思います)<br /><br />だったらこれくらいの保険は最初からつけて販売すればわかり易いのですが、<br />予約の段階では他社より安く見せ<br />現地で追加の料金を発生せる方法はアラモに限らずホノルルの他のレンタカー会社も同じで常套手段です。<br />予め理解した上で予約が必要です。<br /><br />いつも通りのかなり雑な対応のアラモレンタカー。<br />予約したのはコンパクトサイズですが、用意されたのは何故かフルサイズでした。<br />追加料金は発生しませんでしたが大きいアメ車はガソリンを食います。<br />いまだに大きき事はいい事だと思っているようです。<br />ちなみに私は日本で2人乗りのsmartに乗ってます。<br /><br />●ナビ<br />いつもはガーミンのナビをレンタカーやで借りますが<br />今回はスマホのアンドロイドの標準ソフト「ナビ」を使ってみました。<br />このソフトを使う場合、通信が確保されている必要があるので<br />グローバルwifiでwifi機器をレンタルして使います。<br />このwifi機器あると24時間wifiを使用できるので大変便利です。<br />(3泊5日のコースで6000円程で借りました)<br /><br />アンドロイドの標準ソフト「ナビ」はgoogleの地図ソフトのようで<br />かなり具体的な案内を日本語でやってくれるので大変使い勝手が良いです。<br />問題点は、以下の通りです。<br />・距離をマイルでアナウンスするので、ちょっとわかり難い。<br />・指定したコースから外れると、反応しなくなるので<br /> あらたに設定し直す必要がある。<br />(車用のナビの場合、コースから外れると外れたところから再検索しますが<br /> このナビは再検索はしません)<br /><br />これだけスマホが発達してくると<br />時間の問題でレンタカー屋さんではナビが標準になってくるのではないかと思います。<br /><br /><br />●ココナッツホテル<br />アラワイ運河沿いの客室が80程度の小さなホテル。<br />以前より気になっていて泊まってみたいホテルでしたので<br />今回はこのホテルを指定してみました。<br /><br />小さいカジュアルなホテルです。<br />高級ホテルではありませんので<br />ロビー、客室ともにお金はかけずに<br />デザイン性の良さと管理状態の良さにより美しくまとまっています。<br />ほとんどのお客さんはメインからのようです。<br /><br />・ロビーでのネット環境<br />24時間使用可能なパソコンが用意されています。<br />もちろんネット、プリンターの使用が可能です。<br />利用料は全て無料。<br />いいサービスですね。<br /><br />・部屋でのネット環境<br />各廊下にwifi機器が設置されていて各お部屋でwifiが使用できます。スマホが活躍します。<br />利用料は全て無料。<br />(チェックインの際にパスワードを渡してくれます)<br /><br />・ロビーでのドリンク<br />ライオンコーヒー、水などが24時間用意してあり<br />セルフサービスでいつでも無料で戴けます。<br />これは大変助かります。<br /><br />・ロビーで朝食が戴けます<br />パイナップル、オレンジ、ゆで卵、トースト、パン<br />コーヒー、ミルク、紅茶等が無料で戴けます。<br />大変助かります。<br />お部屋へ持ち帰っても戴けます。<br />短期の宿泊だと問題がないと思いますが、<br />長期宿泊だと、毎日同じメニューなので飽きてしまうかと思います。<br /><br /><br />・パーキング<br />バレットパーキングで1日$25です。<br />ホノルルに来てもほとんどワイキキにいない私達には大変助かります。<br /><br />・ロケーション<br />アラワイ運河沿いですが、お部屋は階層により随分と環境が異なると思います。<br />私達は4Fのお部屋で、アラワイ運河を望むことができましたが、<br />さらに階層が低いと、ちょっと景色が×かもしれません。<br /><br />・ホテルスタッフ<br />大変フレンドリーですが、日本のホテルのような丁寧さはありません。<br />ホノルルに来る度に日本のサービスのレベルが高い事を痛感します。<br /><br />・室内<br />高級ホテルではありませんので高級な質感はありませんが<br />お安い材料をうまくデザインし、美しい色合いでまとめています。<br />ちょっとかわいらしい雰囲気でもあります。<br />リノベーションして時間がたっていないので美しいですが<br />使用している素材をみると、5年もすると目も当てられないような質感のものが多く使われています。<br />(日本のIKEAで売っている家具や丁度品のような質感、レベルを想像するとわかり易いかと思います)<br /><br />・室内および備品<br />バスタブなしのシャワーのみ。<br />シャンプー、石鹸、タプル等な用意されています。<br />古いですが奇麗に管理された清潔な印象が残るバスルームです。<br />シャワーは固定式ですので、小さいお子さんが同伴される場合<br />小さい桶のようなものを用意しないと使いづらいと思います。<br /><br /><br />キチネットタイプのシンク、電子レンジ、<br />ナイフ、フォーク、お皿、冷蔵庫が用意されています。<br />大変便利です。<br />包丁、まな板、調味料はありません。<br /><br />小さいラナイからはアラワイ運河が見え<br />美しい夜景が楽しめます。<br /><br /><br />・お客さんの層<br />このホテルで日本人観光客とお会いすることはほとんどありません。<br />ほぼメインからのお客さんのようです。<br />今回は1組のみ、日本人らしきお客さんを拝見しました。<br />でも非常口の案内図には日本語での記載もあるので<br />少ないながらも常に日本人観光客も宿泊している、という事だと思います。<br />ただしホテルスタッフは全く日本語を話しませんが<br />イザとなったらアンドロイドの翻訳ソフトで対応可能だと思います。<br /><br />●ドライブ<br />今回はH1からハレイワを回り、ノースショア、カイルアを回る、長距離コースを走ってみました。<br />海がめが見れるラニアケアビーチ、タートルベイ、ポリネシアン文化センターを走り<br />北東のウインドワードモールも初めていってみました。<br />大変大きなショッピングモールですが、ワイキキからわざわざ行く必要はないかと思います。<br />その後、カイルアビーチで休憩し、いつもお邪魔するココマリーナへ。<br />いつもながらなんとも贅沢なロケーションです。<br /><br />ランチはコナ・ブリューイング・カンパニーのレストランへ。<br />ココマリーナを望む、美しいレストランです。<br />本当は夜行きたいのですが、レンタカーだと飲めないので<br />バスかタクシーしか使えません。<br />ただし実際はかなり交通の便が悪いのでランチにお邪魔です。<br />食べきらないほどのピザはホテルへ持ち帰り、ディナーにも。<br />アメリカを感じるハワイらしいレストランです。<br />(日本語メニューなし、日本語は通じません)<br /><br />●レストラン・バー<br />いつものように滞在中ほとんどワイキキにはいませんが<br />最終日はアラワイヨットハーバーのレストランへ。<br /><br />結構お邪魔するレストランです。<br />美しい夕日が楽しめるこのレストランはシーフードがメインで<br />カジュアルなレストランです。<br />(短パン・TシャツでOKです)<br />ここではロブスター等の用意もありますが、<br />今回はハッピーアワーで楽しみました。<br /><br />そこで食事をすませ<br />ヨットハーバー沿いを歩いているとなんと大好きな<br />ブルーズがパブから聞こえてきます。<br />とても観光客が行くようなお店ではありませんが音楽にひかれて入店。<br /><br />ローカルのお客さんが騒いでいて、完全にアウエーですがかなり良い感じです。<br />ターキーをロックで戴き、最高の最終日を過ごすことができました。<br />かなり飲みすぎてしまい、ホテルまでどうやって帰ってか記憶がない状態でしたが<br />朝起きるとホテルのベットに無事寝ていました。<br />風呂も入らず、歯磨き、着替えもせずにそのまま寝ていたようです。<br />パブから歩いて無事帰ったようです。<br />前回のショアバードに続き、ホノルルの面白いお店発見です。<br /><br />●帰国の途へ<br /><br />今回はホノルル空港でレンタカーを借りるのではなく、カイウラニのアラモでレンタカーをかりましたので<br />そのため、ホノルル、ワイキキの往復は送迎をしてもらいました。<br />往路は混載でホテルへ送ってもらいましたが、<br />復路はどういうわけかリムジンです。<br />混載ではないので長い車に私達だけです。<br />あんまり悪いので少し多めの$5のチップを奮発です。<br />バブル時代には、この手の長い車がよく走っていましたが<br />今になると、ダサい雰囲気が漂うリムジンです。<br /><br />今回もいつもながらハードな5日間でしたが<br />充分にリフレッシュ完了です。<br />そういえば久しぶりにワイケレも行ってみましたが<br />相変わらずでした。<br />年内もう一度行けるタイミングがあればと思ってます。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

2013年やっとホノルルへ社員旅行 ココナッツホテル

8いいね!

2013/04/15 - 2013/04/20

7909位(同エリア11218件中)

0

27

the241sb

the241sbさん

2013年はじめての社員旅行。やっと行けました!
いつもにようにホノルルへ。
アベノミクスのおかげで円安になり、
なかなか安いタイミングが難しかったホノルル。
突然格安で予約できました!

●このタイミングでの社員旅行のきっかけ
2013年4月より大韓航空のホノルル線が就航し
GW直前の空席があったのか格安のタイミングで予約がとれました。
3泊5日ですが、ホテルを指定しなければ¥59800という旅行です。
しかし前回のマイレスカイコートでレベルの低いホテルの現状を理解しましたので
今回は「ココナッツホテル」を指定で予約。
以前よりどうしても宿泊したかったホテルですが、値段がなかなか合いませんでした。
今回は1万円UPで約¥70000になりましたが、ずっと泊まってみたいホテルでしたので納得です。

よくある送迎有り、説明会有、の格安ツアーは免税店をつれ回されますので
実際にはチェックインまでの半日を捨ててしまう事になり結果的には
安かろう、悪かろうというパターンになるので注意が必要ですね。

●交通手段
いつもはホノルル空港でレンタカーを借りてワイキキへ向かいますが
今回は説明会なし、送迎有りのツアーでしたので、
久しぶりにホノルルからワイキキへは送迎をしてもらい
ワイキキでレンタカーを借りてみました。

いつもながら雑な対応のアラモレンタカーですが、
カイウラニ支店がOPENしていて以前より便利になりました。
いつも日本から予約をしますが、
日本から予約をしても必ず現地で追加料金が発生するのがレンタカー屋です。
今回はタイヤのパンク等の保険、1日$5ほどが2日分追加になりました。
(過去一度パンクして大変な目に合った事があります。ホノルルのアスファルトの質や道路の補修状態は日本程よくありませんのでこの保険は入っていたほうが安全かと思います)

だったらこれくらいの保険は最初からつけて販売すればわかり易いのですが、
予約の段階では他社より安く見せ
現地で追加の料金を発生せる方法はアラモに限らずホノルルの他のレンタカー会社も同じで常套手段です。
予め理解した上で予約が必要です。

いつも通りのかなり雑な対応のアラモレンタカー。
予約したのはコンパクトサイズですが、用意されたのは何故かフルサイズでした。
追加料金は発生しませんでしたが大きいアメ車はガソリンを食います。
いまだに大きき事はいい事だと思っているようです。
ちなみに私は日本で2人乗りのsmartに乗ってます。

●ナビ
いつもはガーミンのナビをレンタカーやで借りますが
今回はスマホのアンドロイドの標準ソフト「ナビ」を使ってみました。
このソフトを使う場合、通信が確保されている必要があるので
グローバルwifiでwifi機器をレンタルして使います。
このwifi機器あると24時間wifiを使用できるので大変便利です。
(3泊5日のコースで6000円程で借りました)

アンドロイドの標準ソフト「ナビ」はgoogleの地図ソフトのようで
かなり具体的な案内を日本語でやってくれるので大変使い勝手が良いです。
問題点は、以下の通りです。
・距離をマイルでアナウンスするので、ちょっとわかり難い。
・指定したコースから外れると、反応しなくなるので
 あらたに設定し直す必要がある。
(車用のナビの場合、コースから外れると外れたところから再検索しますが
 このナビは再検索はしません)

これだけスマホが発達してくると
時間の問題でレンタカー屋さんではナビが標準になってくるのではないかと思います。


●ココナッツホテル
アラワイ運河沿いの客室が80程度の小さなホテル。
以前より気になっていて泊まってみたいホテルでしたので
今回はこのホテルを指定してみました。

小さいカジュアルなホテルです。
高級ホテルではありませんので
ロビー、客室ともにお金はかけずに
デザイン性の良さと管理状態の良さにより美しくまとまっています。
ほとんどのお客さんはメインからのようです。

・ロビーでのネット環境
24時間使用可能なパソコンが用意されています。
もちろんネット、プリンターの使用が可能です。
利用料は全て無料。
いいサービスですね。

・部屋でのネット環境
各廊下にwifi機器が設置されていて各お部屋でwifiが使用できます。スマホが活躍します。
利用料は全て無料。
(チェックインの際にパスワードを渡してくれます)

・ロビーでのドリンク
ライオンコーヒー、水などが24時間用意してあり
セルフサービスでいつでも無料で戴けます。
これは大変助かります。

・ロビーで朝食が戴けます
パイナップル、オレンジ、ゆで卵、トースト、パン
コーヒー、ミルク、紅茶等が無料で戴けます。
大変助かります。
お部屋へ持ち帰っても戴けます。
短期の宿泊だと問題がないと思いますが、
長期宿泊だと、毎日同じメニューなので飽きてしまうかと思います。


・パーキング
バレットパーキングで1日$25です。
ホノルルに来てもほとんどワイキキにいない私達には大変助かります。

・ロケーション
アラワイ運河沿いですが、お部屋は階層により随分と環境が異なると思います。
私達は4Fのお部屋で、アラワイ運河を望むことができましたが、
さらに階層が低いと、ちょっと景色が×かもしれません。

・ホテルスタッフ
大変フレンドリーですが、日本のホテルのような丁寧さはありません。
ホノルルに来る度に日本のサービスのレベルが高い事を痛感します。

・室内
高級ホテルではありませんので高級な質感はありませんが
お安い材料をうまくデザインし、美しい色合いでまとめています。
ちょっとかわいらしい雰囲気でもあります。
リノベーションして時間がたっていないので美しいですが
使用している素材をみると、5年もすると目も当てられないような質感のものが多く使われています。
(日本のIKEAで売っている家具や丁度品のような質感、レベルを想像するとわかり易いかと思います)

・室内および備品
バスタブなしのシャワーのみ。
シャンプー、石鹸、タプル等な用意されています。
古いですが奇麗に管理された清潔な印象が残るバスルームです。
シャワーは固定式ですので、小さいお子さんが同伴される場合
小さい桶のようなものを用意しないと使いづらいと思います。


キチネットタイプのシンク、電子レンジ、
ナイフ、フォーク、お皿、冷蔵庫が用意されています。
大変便利です。
包丁、まな板、調味料はありません。

小さいラナイからはアラワイ運河が見え
美しい夜景が楽しめます。


・お客さんの層
このホテルで日本人観光客とお会いすることはほとんどありません。
ほぼメインからのお客さんのようです。
今回は1組のみ、日本人らしきお客さんを拝見しました。
でも非常口の案内図には日本語での記載もあるので
少ないながらも常に日本人観光客も宿泊している、という事だと思います。
ただしホテルスタッフは全く日本語を話しませんが
イザとなったらアンドロイドの翻訳ソフトで対応可能だと思います。

●ドライブ
今回はH1からハレイワを回り、ノースショア、カイルアを回る、長距離コースを走ってみました。
海がめが見れるラニアケアビーチ、タートルベイ、ポリネシアン文化センターを走り
北東のウインドワードモールも初めていってみました。
大変大きなショッピングモールですが、ワイキキからわざわざ行く必要はないかと思います。
その後、カイルアビーチで休憩し、いつもお邪魔するココマリーナへ。
いつもながらなんとも贅沢なロケーションです。

ランチはコナ・ブリューイング・カンパニーのレストランへ。
ココマリーナを望む、美しいレストランです。
本当は夜行きたいのですが、レンタカーだと飲めないので
バスかタクシーしか使えません。
ただし実際はかなり交通の便が悪いのでランチにお邪魔です。
食べきらないほどのピザはホテルへ持ち帰り、ディナーにも。
アメリカを感じるハワイらしいレストランです。
(日本語メニューなし、日本語は通じません)

●レストラン・バー
いつものように滞在中ほとんどワイキキにはいませんが
最終日はアラワイヨットハーバーのレストランへ。

結構お邪魔するレストランです。
美しい夕日が楽しめるこのレストランはシーフードがメインで
カジュアルなレストランです。
(短パン・TシャツでOKです)
ここではロブスター等の用意もありますが、
今回はハッピーアワーで楽しみました。

そこで食事をすませ
ヨットハーバー沿いを歩いているとなんと大好きな
ブルーズがパブから聞こえてきます。
とても観光客が行くようなお店ではありませんが音楽にひかれて入店。

ローカルのお客さんが騒いでいて、完全にアウエーですがかなり良い感じです。
ターキーをロックで戴き、最高の最終日を過ごすことができました。
かなり飲みすぎてしまい、ホテルまでどうやって帰ってか記憶がない状態でしたが
朝起きるとホテルのベットに無事寝ていました。
風呂も入らず、歯磨き、着替えもせずにそのまま寝ていたようです。
パブから歩いて無事帰ったようです。
前回のショアバードに続き、ホノルルの面白いお店発見です。

●帰国の途へ

今回はホノルル空港でレンタカーを借りるのではなく、カイウラニのアラモでレンタカーをかりましたので
そのため、ホノルル、ワイキキの往復は送迎をしてもらいました。
往路は混載でホテルへ送ってもらいましたが、
復路はどういうわけかリムジンです。
混載ではないので長い車に私達だけです。
あんまり悪いので少し多めの$5のチップを奮発です。
バブル時代には、この手の長い車がよく走っていましたが
今になると、ダサい雰囲気が漂うリムジンです。

今回もいつもながらハードな5日間でしたが
充分にリフレッシュ完了です。
そういえば久しぶりにワイケレも行ってみましたが
相変わらずでした。
年内もう一度行けるタイミングがあればと思ってます。





















旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 出発前の成田空港。<br />オリンピック招致のためか愛ちゃんの大きな人形。<br />もう少しちゃんと作らないと可愛そうな感じです。

    出発前の成田空港。
    オリンピック招致のためか愛ちゃんの大きな人形。
    もう少しちゃんと作らないと可愛そうな感じです。

  • 2013年ホノルルへ直行便を就航した大韓航空でホノルルへ。<br />エアバスA330-300型機。 <br />それぞれのシートにモニターがついていて便利です。

    2013年ホノルルへ直行便を就航した大韓航空でホノルルへ。
    エアバスA330-300型機。 
    それぞれのシートにモニターがついていて便利です。

  • 総座席数276席。<br />エコノミークラスでも前座席との距離に圧迫感を感じにくいつくりになってます。<br /><br />★以下大韓航空のサイトより★<br />それぞれの座席にはオンデマンド方式のモニターが設置。<br />映画約60本、ショートビデオプログラム約70本、<br />音楽は、アルバム約550枚分を搭載。<br />座席は、エコノミークラスはリクライニングをすると座面が前方にスライドするため、前の方が座席を倒しても圧迫感が少ないタイプを採用。<br />プレステージクラスには、フルフラットのプレステージスリーパーシートを装備。

    総座席数276席。
    エコノミークラスでも前座席との距離に圧迫感を感じにくいつくりになってます。

    ★以下大韓航空のサイトより★
    それぞれの座席にはオンデマンド方式のモニターが設置。
    映画約60本、ショートビデオプログラム約70本、
    音楽は、アルバム約550枚分を搭載。
    座席は、エコノミークラスはリクライニングをすると座面が前方にスライドするため、前の方が座席を倒しても圧迫感が少ないタイプを採用。
    プレステージクラスには、フルフラットのプレステージスリーパーシートを装備。

  • 機内に乗り込むと<br />・使い捨てスリッパ<br />・使い捨ての歯ブラシ<br />・ペットボトルの水<br />が用意されています。 <br />この3点は大変ありがたいサービスです。<br />機内で歯磨きをするため、使い捨ての歯ブラシ、ペットボトルの水は予め用意してましたが必要なかったみたいです。<br />CAも丁寧な対応で大変良かったです。(日本語を話す乗務員も搭乗しています)

    機内に乗り込むと
    ・使い捨てスリッパ
    ・使い捨ての歯ブラシ
    ・ペットボトルの水
    が用意されています。 
    この3点は大変ありがたいサービスです。
    機内で歯磨きをするため、使い捨ての歯ブラシ、ペットボトルの水は予め用意してましたが必要なかったみたいです。
    CAも丁寧な対応で大変良かったです。(日本語を話す乗務員も搭乗しています)

  • 昔に比べ、機内食も大変美味しくなりました。<br />ビビンバの用意もあり楽しいフライトです。<br /><br />ホノルル線の往路は時差ぼけ防止の為、映画などみることなく、とにかくアルコールを飲んで、さっさと寝る事が重要です。<br />これをミスると、滞在中時差ぼけとの戦いになります。<br /><br />ワイン、ビールなどのアルコール類も無料で提供されるので大変助かります。

    昔に比べ、機内食も大変美味しくなりました。
    ビビンバの用意もあり楽しいフライトです。

    ホノルル線の往路は時差ぼけ防止の為、映画などみることなく、とにかくアルコールを飲んで、さっさと寝る事が重要です。
    これをミスると、滞在中時差ぼけとの戦いになります。

    ワイン、ビールなどのアルコール類も無料で提供されるので大変助かります。

  • 機内食の朝食です。

    機内食の朝食です。

  • ずっと泊まってみたいと思っていたココナッツホテル。<br />いつもアラワイ運河をウオーキングするので、<br />アラワイ運河沿いのこのホテルは大変便利です。<br />外見の雰囲気はそのままホテル内の雰囲気と思っていただいてOKです。

    ずっと泊まってみたいと思っていたココナッツホテル。
    いつもアラワイ運河をウオーキングするので、
    アラワイ運河沿いのこのホテルは大変便利です。
    外見の雰囲気はそのままホテル内の雰囲気と思っていただいてOKです。

  • ロビー

    ロビー

  • ロビー<br />古いホテルですが奇麗にリノベーションされて<br />美しい色合いでまとまっています。

    ロビー
    古いホテルですが奇麗にリノベーションされて
    美しい色合いでまとまっています。

  • ロビーに用意されたパソコン。

    ロビーに用意されたパソコン。

  • 24時間、ロビーにて、ライオンコーヒー、お水、紅茶等が戴けます。<br />大変助かります。

    24時間、ロビーにて、ライオンコーヒー、お水、紅茶等が戴けます。
    大変助かります。

  • 古いホテルですが、室内は奇麗にリフォームされ、<br />インテリアはカジュアルに美しくコーディネイトされています。<br />このホテルは高級ホテルではありませんので<br />全ての内装、丁度品には高級感はありませんが、<br />安い素材を使い、デザインや色合いで頑張ることでまとまった雰囲気が出来上がってます。<br />日本人の感覚では「IKEA」で売ってある程度の家具類、調度品のレベルだと<br />思ってもらうとわかり易いかと思います。<br />でもこのカジュアルさがいい感じです。

    古いホテルですが、室内は奇麗にリフォームされ、
    インテリアはカジュアルに美しくコーディネイトされています。
    このホテルは高級ホテルではありませんので
    全ての内装、丁度品には高級感はありませんが、
    安い素材を使い、デザインや色合いで頑張ることでまとまった雰囲気が出来上がってます。
    日本人の感覚では「IKEA」で売ってある程度の家具類、調度品のレベルだと
    思ってもらうとわかり易いかと思います。
    でもこのカジュアルさがいい感じです。

  • バスルーム

    バスルーム

  • お部屋のシンク

    お部屋のシンク

  • 金庫は「カギ」タイプの古いものです。<br />テンキーのものに比べ使い勝手が悪いですが<br />無料で利用できます。

    金庫は「カギ」タイプの古いものです。
    テンキーのものに比べ使い勝手が悪いですが
    無料で利用できます。

  • 室内には<br />簡単な調理や洗物ができる程度のシンク、<br />電子レンジ、ナイフ・フォーク、お皿、冷蔵庫が用意されています。<br />★コンドミニアムではありませんので<br />包丁、まな板、ワインオープナー等の用意はありません。<br />また調味料もありません。<br /><br />スーパーで買ってきた食材を簡単に調理できるようになっています。<br />日本から用意した「サトウのゴハン」等が簡単に戴けます。<br />大変助かります。

    室内には
    簡単な調理や洗物ができる程度のシンク、
    電子レンジ、ナイフ・フォーク、お皿、冷蔵庫が用意されています。
    ★コンドミニアムではありませんので
    包丁、まな板、ワインオープナー等の用意はありません。
    また調味料もありません。

    スーパーで買ってきた食材を簡単に調理できるようになっています。
    日本から用意した「サトウのゴハン」等が簡単に戴けます。
    大変助かります。

  • ホテルのラナイからの早朝のアラワイ運河。<br />もう少しで明るくなるところです。<br /><br />夜になると奇麗な夜景です。<br />いつも夕食はラナイで戴きますので<br />ラナイがある事、ロケーションが良い事が私達には<br />大切なポイントです。

    ホテルのラナイからの早朝のアラワイ運河。
    もう少しで明るくなるところです。

    夜になると奇麗な夜景です。
    いつも夕食はラナイで戴きますので
    ラナイがある事、ロケーションが良い事が私達には
    大切なポイントです。

  • 早朝のアラモアナビーチパークからのダイヤモンドヘッド。

    早朝のアラモアナビーチパークからのダイヤモンドヘッド。

  • マジックアイランドのウオーキング。<br />ホテルからアラモアナまでは距離があるので<br />アラモアナビーチパークのパーキングまでレンタカーで行きます。<br />最高のロケーションです。

    マジックアイランドのウオーキング。
    ホテルからアラモアナまでは距離があるので
    アラモアナビーチパークのパーキングまでレンタカーで行きます。
    最高のロケーションです。

  • 恒例のアラワイ運河のウオーキング。<br />まだ薄暗いですが、多くの人がマラソン、ウオーキングをされています。<br />ここから、カピオラニ公園を回り、カラカウア通りを経由してホテルへ戻ってくる1時間弱のコース。<br />ホノルル旅行で最も贅沢だと感じる時間です。<br />それにしても毎年、カピオラニ公園のホームレスの数が増えているように感じます。

    恒例のアラワイ運河のウオーキング。
    まだ薄暗いですが、多くの人がマラソン、ウオーキングをされています。
    ここから、カピオラニ公園を回り、カラカウア通りを経由してホテルへ戻ってくる1時間弱のコース。
    ホノルル旅行で最も贅沢だと感じる時間です。
    それにしても毎年、カピオラニ公園のホームレスの数が増えているように感じます。

  • アラワイヨットハーバーそばのライブバー。<br />最終日に食事をすませ<br />ヨットハーバー沿いを歩いているとなんと大好きな<br />ブルーズが聞こえてきます。<br />とても観光客が行くようなお店ではありませんが音楽にひかれて入店。<br /><br />ローカルのお客さんが騒いでいて、完全にアウエーですがかなり良い感じです。<br />ターキーをロックで戴き、最高の最終日を過ごすことができました。<br />かなり飲みすぎてしまい、ホテルまでどうやって帰ってか記憶がない状態でしたが<br />歩いて無事帰ったようです。<br />前回のショアバードに続き、新しいホノルルの面白いお店発見です。<br />

    アラワイヨットハーバーそばのライブバー。
    最終日に食事をすませ
    ヨットハーバー沿いを歩いているとなんと大好きな
    ブルーズが聞こえてきます。
    とても観光客が行くようなお店ではありませんが音楽にひかれて入店。

    ローカルのお客さんが騒いでいて、完全にアウエーですがかなり良い感じです。
    ターキーをロックで戴き、最高の最終日を過ごすことができました。
    かなり飲みすぎてしまい、ホテルまでどうやって帰ってか記憶がない状態でしたが
    歩いて無事帰ったようです。
    前回のショアバードに続き、新しいホノルルの面白いお店発見です。

  • 海ガメがくるラニアケアビーチにいってきました。<br />日本では考えられない風景ですね。<br />海がめにあまり近づかないようにスタッフの人が<br />2mほどの距離にロープを置いています。<br />レンタカーでワイキキから40分-1時間程かかります。<br />(トイレはありませんから、手前のハレイワの町でトイレを済ませてから行くと良いでしょう)<br /><br />ラニアケアビーチ以外にも海がめが見れるビーチもあるようですが<br />保護の為には観光客には遠慮も必要かと思います。

    海ガメがくるラニアケアビーチにいってきました。
    日本では考えられない風景ですね。
    海がめにあまり近づかないようにスタッフの人が
    2mほどの距離にロープを置いています。
    レンタカーでワイキキから40分-1時間程かかります。
    (トイレはありませんから、手前のハレイワの町でトイレを済ませてから行くと良いでしょう)

    ラニアケアビーチ以外にも海がめが見れるビーチもあるようですが
    保護の為には観光客には遠慮も必要かと思います。

  • いつもお邪魔するココマリーナのレストランです。<br /><br />ランチはコナ・ブリューイング・カンパニーのレストランへ。<br />ココマリーナを望む、美しいレストランです。<br />本当は夜行きたいのですが、レンタカーだと飲めないので<br />バスかタクシーしか使えません。<br />ただし実際はかなり交通の便が悪いのでランチにお邪魔です。<br />食べきらないほどのピザはホテルへ持ち帰り、ディナーにも。<br />アメリカを感じるハワイらしいレストランです。<br />(日本語メニューなし、日本語は通じません。<br />日本人観光客にもお会いしませんでした)

    いつもお邪魔するココマリーナのレストランです。

    ランチはコナ・ブリューイング・カンパニーのレストランへ。
    ココマリーナを望む、美しいレストランです。
    本当は夜行きたいのですが、レンタカーだと飲めないので
    バスかタクシーしか使えません。
    ただし実際はかなり交通の便が悪いのでランチにお邪魔です。
    食べきらないほどのピザはホテルへ持ち帰り、ディナーにも。
    アメリカを感じるハワイらしいレストランです。
    (日本語メニューなし、日本語は通じません。
    日本人観光客にもお会いしませんでした)

  • 運転するのでサイダーを戴きました。

    運転するのでサイダーを戴きました。

  • お値段が$25程でしたが、大変美味しいピザです。<br />私達はレギュラーサイズを注文しましたが、<br />スモールサイズで充分だと思います。

    お値段が$25程でしたが、大変美味しいピザです。
    私達はレギュラーサイズを注文しましたが、
    スモールサイズで充分だと思います。

  • 今回はホノルル空港でレンタカーを借りるのではなく、カイウラニのアラモでレンタカーをかりました。<br />そのため、ホノルル、ワイキキの往復は送迎をしてもらいました。<br />往路は混載でホテルへ送ってもらいましたが、<br />復路はどういうわけかリムジンです。<br />混載ではないので長い車に私達だけです。<br />あんまり悪いので少し多めの$5のチップを奮発です。

    今回はホノルル空港でレンタカーを借りるのではなく、カイウラニのアラモでレンタカーをかりました。
    そのため、ホノルル、ワイキキの往復は送迎をしてもらいました。
    往路は混載でホテルへ送ってもらいましたが、
    復路はどういうわけかリムジンです。
    混載ではないので長い車に私達だけです。
    あんまり悪いので少し多めの$5のチップを奮発です。

  • バブル時代はこういう車がよく走ってました。<br />今となっては、この長さがダサい感じですね。

    バブル時代はこういう車がよく走ってました。
    今となっては、この長さがダサい感じですね。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 196円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP