キタ(大阪駅・梅田)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
うめきたに4月26日にグランドオープンする【GRAND FRONT OSAKA】。<br />数ヶ月前までは、「グランフロント大阪がオープンするんだ〜。」と<br />いうくらいにしか思っていなかったけれど、オープンが目前になると<br />「プレオープンがあったら行きたいな。」と思うように・・・。<br /><br />調べてみると、オープン2日前の4月24日がスペシャルプレビュー<br />(プレオープン)とのこと。<br /><br />偶然にも半年以上前に、同じ日の劇団四季【ライオンキング】の<br />ソワレのチケットを購入済み。<br />当初は、仕事の後に観劇しようと思っていたけれど、せっかく<br />なので、その日は仕事を休んで、グランフロント大阪の<br />プレオープンとライオンキング観劇の両方を楽しみたい!<br /><br />LUCUAがオープンしたときも、カード会員になってプレオープンを<br />楽しんだので、今回もグランフロント大阪のカード会員になり、<br />プレオープンの当選を待つ!<br /><br />そして、プレオープンの1週間ほど前に待望の招待状が到着!!<br />オープン2日前のグランフロント大阪では買い物を、そして、<br />大阪四季劇場では3回目となるライオンキングの観劇を<br />楽しんだ1日。

グランフロント大阪プレオープンに行く! −買い物のあとはライオンキングを観劇−

7いいね!

2013/04/24 - 2013/04/24

2699位(同エリア4173件中)

0

46

NAPA

NAPAさん

うめきたに4月26日にグランドオープンする【GRAND FRONT OSAKA】。
数ヶ月前までは、「グランフロント大阪がオープンするんだ〜。」と
いうくらいにしか思っていなかったけれど、オープンが目前になると
「プレオープンがあったら行きたいな。」と思うように・・・。

調べてみると、オープン2日前の4月24日がスペシャルプレビュー
(プレオープン)とのこと。

偶然にも半年以上前に、同じ日の劇団四季【ライオンキング】の
ソワレのチケットを購入済み。
当初は、仕事の後に観劇しようと思っていたけれど、せっかく
なので、その日は仕事を休んで、グランフロント大阪の
プレオープンとライオンキング観劇の両方を楽しみたい!

LUCUAがオープンしたときも、カード会員になってプレオープンを
楽しんだので、今回もグランフロント大阪のカード会員になり、
プレオープンの当選を待つ!

そして、プレオープンの1週間ほど前に待望の招待状が到着!!
オープン2日前のグランフロント大阪では買い物を、そして、
大阪四季劇場では3回目となるライオンキングの観劇を
楽しんだ1日。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
4.5
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2013年4月24日(水)グランフロント大阪スペシャルプレビュー。<br />招待状に記載されている受付時間は12時〜14時の間なので、<br />12時にはグランフロント大阪に入場したいと思っていたけど、<br />結局、自宅を出たのは11時50分。

    2013年4月24日(水)グランフロント大阪スペシャルプレビュー。
    招待状に記載されている受付時間は12時〜14時の間なので、
    12時にはグランフロント大阪に入場したいと思っていたけど、
    結局、自宅を出たのは11時50分。

  • 間近で見るグランフロント大阪はすごく大きい!<br />南館2Fから無事に入場。時刻は12時15分。

    間近で見るグランフロント大阪はすごく大きい!
    南館2Fから無事に入場。時刻は12時15分。

  • 案内板とガイドブックを見ながら、どこから見るか<br />しばし検討。<br /><br />とりあえず、南館の6Fへ向かう。

    案内板とガイドブックを見ながら、どこから見るか
    しばし検討。

    とりあえず、南館の6Fへ向かう。

  • 南館6Fからの眺望。<br />あいにくの雨だけど、景色は悪くない。<br /><br />晴れていたり、夜景になると結構キレイに<br />違いない。

    南館6Fからの眺望。
    あいにくの雨だけど、景色は悪くない。

    晴れていたり、夜景になると結構キレイに
    違いない。

  • エレベーターホール。<br />茶系の壁と木目の床でシック。

    エレベーターホール。
    茶系の壁と木目の床でシック。

  • 南館から見た北館。<br />どちらもかなり高いビル。<br />

    南館から見た北館。
    どちらもかなり高いビル。

  • 南館にあるトイレのそばのソファー。<br />ゆったりとできそうで、休憩に最適。

    南館にあるトイレのそばのソファー。
    ゆったりとできそうで、休憩に最適。

  • 別のトイレのそばにはベンチ。<br />店内には結構たくさんのイスやベンチが<br />置いてある。

    別のトイレのそばにはベンチ。
    店内には結構たくさんのイスやベンチが
    置いてある。

  • 南館の2FとB1Fで接続しているJR大阪駅。<br />駅から近いので、とても便利。

    南館の2FとB1Fで接続しているJR大阪駅。
    駅から近いので、とても便利。

  • 2Fの連絡デッキには屋根がついているので、<br />雨にも濡れにくい。

    2Fの連絡デッキには屋根がついているので、
    雨にも濡れにくい。

  • 北館、南館を合わせて全266店舗。<br />敷地も広いし、店舗も多いので<br />見て廻るのはかなり大変。<br /><br />6Fと5Fの2フロアを見ただけなのに、<br />すでに2時間経過。<br /><br />今日は18時30分開演のライオンキングを<br />見るので、18時頃までしか時間がない。<br /><br />あと4時間。

    北館、南館を合わせて全266店舗。
    敷地も広いし、店舗も多いので
    見て廻るのはかなり大変。

    6Fと5Fの2フロアを見ただけなのに、
    すでに2時間経過。

    今日は18時30分開演のライオンキングを
    見るので、18時頃までしか時間がない。

    あと4時間。

  • 2時間歩きまわって、疲れたので<br />南館4Fの【nana&#39;s green tea】で<br />ランチを摂ることに。<br /><br />店内は空いているけど、レジにたくさんの<br />人が並んでいる。<br />10分ほど待って注文へ。<br />

    2時間歩きまわって、疲れたので
    南館4Fの【nana's green tea】で
    ランチを摂ることに。

    店内は空いているけど、レジにたくさんの
    人が並んでいる。
    10分ほど待って注文へ。

  • 14時30分までのランチセットは、好きな丼+<br />お味噌汁+ドリンク+わらび餅で1,050円。<br /><br /><br />

    14時30分までのランチセットは、好きな丼+
    お味噌汁+ドリンク+わらび餅で1,050円。


  • カジキ鮪のどんぶり+アイスコーヒーを選択。<br /><br />ランチには時間が遅いこともあってか、周囲には<br />パフェやお茶を頼んでいる人が多かったけど、<br />気にせずご飯をいただく。

    カジキ鮪のどんぶり+アイスコーヒーを選択。

    ランチには時間が遅いこともあってか、周囲には
    パフェやお茶を頼んでいる人が多かったけど、
    気にせずご飯をいただく。

  • せっかくなので、窓際に座る。<br />窓が大きいので、とても外が良く見える。<br />

    せっかくなので、窓際に座る。
    窓が大きいので、とても外が良く見える。

  • 30分ほどランチ休憩をとってから、<br />1時間ほどかけて南館の残りのフロアを<br />足早に見て廻る。<br /><br />15時過ぎに、北館へ。

    30分ほどランチ休憩をとってから、
    1時間ほどかけて南館の残りのフロアを
    足早に見て廻る。

    15時過ぎに、北館へ。

  • 北館9Fのテラスガーデン。

    北館9Fのテラスガーデン。

  • 雨が降っていなければ、外に出て<br />町並みを見てみたかった・・・。<br />

    雨が降っていなければ、外に出て
    町並みを見てみたかった・・・。

  • 9Fまで上がると天井がとても高い。

    9Fまで上がると天井がとても高い。

  • エスカレーターが長い。<br />京都駅のエスカレーターみたい。

    エスカレーターが長い。
    京都駅のエスカレーターみたい。

  • 横から見たところ。

    横から見たところ。

  • 吹き抜け。開放感あり。<br />北館は南館とはまた違った造りになっていて<br />おもしろい!

    吹き抜け。開放感あり。
    北館は南館とはまた違った造りになっていて
    おもしろい!

  • ふと窓を見ると、ところどころに<br />木々が植えられている。

    ふと窓を見ると、ところどころに
    木々が植えられている。

  • 北館6Fにある薬膳フレンチ【旬穀旬菜】では<br />野菜が育てられている。<br />こちらは【旬穀旬菜シティファーム】(植物展示)。<br /><br />ちょうどランチの時間が終わったところのよう。<br />ディナーの準備中だった。<br /><br />今度、来てみたい!

    北館6Fにある薬膳フレンチ【旬穀旬菜】では
    野菜が育てられている。
    こちらは【旬穀旬菜シティファーム】(植物展示)。

    ちょうどランチの時間が終わったところのよう。
    ディナーの準備中だった。

    今度、来てみたい!

  • レストランが多いので賑やか。<br /><br />

    レストランが多いので賑やか。

  • こちらも来てみたかった養殖魚専門料理店<br />【近畿大学水産研究所】。<br />店舗は日本でここだけ。(2013年4月現在)<br />北館6F(KNOWLEDGE CAPITAL)。<br /><br />世界で始めてクロマグロの人工孵化と仔魚の<br />飼育に成功した近畿大学のお店。<br /><br />マグロが大好きなので、近々来てみたい!

    こちらも来てみたかった養殖魚専門料理店
    【近畿大学水産研究所】。
    店舗は日本でここだけ。(2013年4月現在)
    北館6F(KNOWLEDGE CAPITAL)。

    世界で始めてクロマグロの人工孵化と仔魚の
    飼育に成功した近畿大学のお店。

    マグロが大好きなので、近々来てみたい!

  • 館内に36台ある【コンパスサービス】。<br /><br />グランフロント大阪のポイントカード、<br />【OSAMPO CARD】をかざすと、いろんな<br />情報を教えてくれる。

    館内に36台ある【コンパスサービス】。

    グランフロント大阪のポイントカード、
    【OSAMPO CARD】をかざすと、いろんな
    情報を教えてくれる。

  • 北館4F(KNOWLEDGE CAPITAL)にある<br />劇場【ナレッジシアター】。<br /><br />4Fには【無印良品】の西日本最大級の旗艦店もある。<br />すごく広く、無印良品が好きな私にはとても嬉しい。<br />ここで1時間近くを過ごす・・・。

    北館4F(KNOWLEDGE CAPITAL)にある
    劇場【ナレッジシアター】。

    4Fには【無印良品】の西日本最大級の旗艦店もある。
    すごく広く、無印良品が好きな私にはとても嬉しい。
    ここで1時間近くを過ごす・・・。

  • 北館3F(KNOWLEDGE CAPITAL)の【コカ・コーラウエスト<br />ハピネス・ラボ】。<br />年代別のコーラが展示されている。

    北館3F(KNOWLEDGE CAPITAL)の【コカ・コーラウエスト
    ハピネス・ラボ】。
    年代別のコーラが展示されている。

  • 北館2F(KNOWLEDGE CAPITAL)の<br />Softbankには【お父さん】。

    北館2F(KNOWLEDGE CAPITAL)の
    Softbankには【お父さん】。

  • 2013年6月5日オープンの【インターコンチネンタル<br />ホテル大阪】。<br />入口は北館の1F。

    2013年6月5日オープンの【インターコンチネンタル
    ホテル大阪】。
    入口は北館の1F。

  • 北館1F(KNOWLEDGE CAPITAL)のナレッジキャピタル<br />開業記念イベント【THE 世界一展】。<br />2013年9月1日まで開催予定。<br /><br />175超の日本が世界に誇る知の数々を、<br />全国各地から集めて展示しているらしい。<br /><br />入場料:大人1,300円。<br />本日は半額だったようだけど、時間がなかったので<br />入れず。

    北館1F(KNOWLEDGE CAPITAL)のナレッジキャピタル
    開業記念イベント【THE 世界一展】。
    2013年9月1日まで開催予定。

    175超の日本が世界に誇る知の数々を、
    全国各地から集めて展示しているらしい。

    入場料:大人1,300円。
    本日は半額だったようだけど、時間がなかったので
    入れず。

  • 地下へ降りようと【YEVS】の前を通りかかると<br />【ヒューマンマネキン】が!<br /><br />最初は、本物のマネキンだと思っていたけど、<br />動いたのでとてもビックリ!<br /><br />5月6日までの土・日・祝日に展開するらしい。<br />ヒューマンマネキンの方々、大変そう。

    地下へ降りようと【YEVS】の前を通りかかると
    【ヒューマンマネキン】が!

    最初は、本物のマネキンだと思っていたけど、
    動いたのでとてもビックリ!

    5月6日までの土・日・祝日に展開するらしい。
    ヒューマンマネキンの方々、大変そう。

  • 北館B1Fにある外貨両替【Trabelex】。<br /><br />外国人観光客にはもちろん、海外に行く<br />日本人にとっても便利かも。

    北館B1Fにある外貨両替【Trabelex】。

    外国人観光客にはもちろん、海外に行く
    日本人にとっても便利かも。

  • あちこち歩きまわっていたら、時刻は17時30分。<br /><br />ライオンキングの開演まで、あと1時間。<br />グランフロント大阪から大阪四季劇場までは<br />とても近いので慌てる必要はないけれど、<br />そろそろ行きたいところは全部まわっておかないと。<br /><br />関西には京都にしかないタルト専門店【キルフェボン】<br />(南館2F)。<br />予想通り、長蛇の列ができている。<br />テイクアウトでも30分待ちらしいので、今日は諦める・・・。<br />

    あちこち歩きまわっていたら、時刻は17時30分。

    ライオンキングの開演まで、あと1時間。
    グランフロント大阪から大阪四季劇場までは
    とても近いので慌てる必要はないけれど、
    そろそろ行きたいところは全部まわっておかないと。

    関西には京都にしかないタルト専門店【キルフェボン】
    (南館2F)。
    予想通り、長蛇の列ができている。
    テイクアウトでも30分待ちらしいので、今日は諦める・・・。

  • 日本初上陸のベーカリー【THE CITY BAKERY】<br />(広場B1F)へ向かう。

    日本初上陸のベーカリー【THE CITY BAKERY】
    (広場B1F)へ向かう。

  • イートインスペースはともかく、ベーカリーは<br />混んでいないけど、パンがすでに2種類しかない!<br /><br />もっと早く来ればよかったと少々後悔しつつも、<br />2種類のうちの1つをお土産も含めて4個購入。<br />商品名をど忘れ・・・。<br />NYサイズで1個350円。

    イートインスペースはともかく、ベーカリーは
    混んでいないけど、パンがすでに2種類しかない!

    もっと早く来ればよかったと少々後悔しつつも、
    2種類のうちの1つをお土産も含めて4個購入。
    商品名をど忘れ・・・。
    NYサイズで1個350円。

  • 南館B1Fの【フランフロント大阪郵便局】。<br />2013年4月30日に営業開始予定。<br /><br />大阪中央郵便局が駅前ビルに移転してから<br />ちょっと不便だったので、グランフロント大阪の<br />中に郵便局ができるのは、とても嬉しい。

    南館B1Fの【フランフロント大阪郵便局】。
    2013年4月30日に営業開始予定。

    大阪中央郵便局が駅前ビルに移転してから
    ちょっと不便だったので、グランフロント大阪の
    中に郵便局ができるのは、とても嬉しい。

  • 17時55分。グランフロント大阪を後にして、<br />ライオンキング観劇のため、【大阪四季劇場】へ。<br /><br />途中で、コンビニでパンとコーヒーを買って<br />地下を通って移動。

    17時55分。グランフロント大阪を後にして、
    ライオンキング観劇のため、【大阪四季劇場】へ。

    途中で、コンビニでパンとコーヒーを買って
    地下を通って移動。

  • 1月下旬以来、3ヶ月ぶりの【ライオンキング】。<br />大阪公演は3度目。通算5度目の観劇となる。<br />

    1月下旬以来、3ヶ月ぶりの【ライオンキング】。
    大阪公演は3度目。通算5度目の観劇となる。

  • 大阪四季劇場が入る【ハービス・エント】に到着。<br />劇場は【ハービス・エント】の7F。<br />エレベーターの混み具合を考えると、地下から<br />劇場へ向かうのが便利。<br />

    大阪四季劇場が入る【ハービス・エント】に到着。
    劇場は【ハービス・エント】の7F。
    エレベーターの混み具合を考えると、地下から
    劇場へ向かうのが便利。

  • 今回は1F2列目の良席。<br />18時30分開演。S席 8,800円。<br /><br />本日のキャスト<br />ラフィキ:鄭雅美<br />ムファサ:平山信二<br />ザズ:明戸信吾<br />スカー:道口瑞之<br />シェンジ:吉田夏子<br />バンザイ:池田英治<br />エド:小田春樹<br />ティモン:韓盛治<br />プンバァ:荒木勝<br />シンバ:南晶人<br />ナラ:熊本亜記

    今回は1F2列目の良席。
    18時30分開演。S席 8,800円。

    本日のキャスト
    ラフィキ:鄭雅美
    ムファサ:平山信二
    ザズ:明戸信吾
    スカー:道口瑞之
    シェンジ:吉田夏子
    バンザイ:池田英治
    エド:小田春樹
    ティモン:韓盛治
    プンバァ:荒木勝
    シンバ:南晶人
    ナラ:熊本亜記

  • 18時10分、大阪四季劇場に到着!

    18時10分、大阪四季劇場に到着!

  • クロークに荷物とコートを預ける。

    クロークに荷物とコートを預ける。

  • 2列目で見る【ライオンキング】は圧巻!<br />最近は2階席ばかりだったので、遠くからでは<br />気づかないことも多かったのだと実感。<br /><br />【サークル・オブ・ライフ】が流れると<br />気分が高まってくる。<br />そばを動物たちが通り、キャストの表情もよく<br />わかる。<br /><br />光と影の使い方が素晴らしいといつも思うけど、<br />やっぱり素晴らしいと改めて思う。<br /><br />動物を動かす俳優さんたちの細かな所作にも<br />驚かされた。<br />やっぱり、【ライオンキング】はいい!<br /><br /><br /><br />

    2列目で見る【ライオンキング】は圧巻!
    最近は2階席ばかりだったので、遠くからでは
    気づかないことも多かったのだと実感。

    【サークル・オブ・ライフ】が流れると
    気分が高まってくる。
    そばを動物たちが通り、キャストの表情もよく
    わかる。

    光と影の使い方が素晴らしいといつも思うけど、
    やっぱり素晴らしいと改めて思う。

    動物を動かす俳優さんたちの細かな所作にも
    驚かされた。
    やっぱり、【ライオンキング】はいい!



  • 何度もカーテンコールがあって、<br />21時30分頃終演。<br /><br />当然、外は真っ暗。<br />梅田の夜景がキレイ。<br />大阪四季劇場からはLUCUAも見える。<br /><br />グランフロント大阪のプレオープンと<br />【ライオンキング】の観劇でちょっと疲れた<br />けれど、とても有意義な1日。<br /><br />明日からの仕事もまたがんばろう!

    何度もカーテンコールがあって、
    21時30分頃終演。

    当然、外は真っ暗。
    梅田の夜景がキレイ。
    大阪四季劇場からはLUCUAも見える。

    グランフロント大阪のプレオープンと
    【ライオンキング】の観劇でちょっと疲れた
    けれど、とても有意義な1日。

    明日からの仕事もまたがんばろう!

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP