銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年の歳月を経て、新しい歌舞伎座がようやくオープンした。<br />なんとかチケットが取れたので期待して訪れた。<br /><br />1889年(明治22年)開場以来、今回で4度目のリニューアルで5期目ある。<br />外観は、4期目の歌舞伎座とそっくりである。<br />その後ろには29階建てオフィス棟「歌舞伎座タワー」が建った。<br />歌舞伎座と歌舞伎座タワーを併せて「GINZA KABUKIZA」と言い、キャッチコピーが「イザ、ギンザ、カブキザ。」だそうだ。<br /><br />歌舞伎座の中も、やはり4期目とそっくりだった。<br />舞台や座席などは改良されて、今までより、座席がゆったりしたのと、3階席からも花道が見えるようになった。<br />バリアフリーも考慮され、3階までエレベータで行けるようになった。<br />それと、地下鉄東銀座駅から歌舞伎座が地下で結ばれ、劇場地下2階に歌舞伎にちなんだ土産物屋などが有る「木挽町広場」が出来、歌舞伎座に入らなくても歌舞伎の雰囲気を楽しめる。<br /><br />それにしても、開場を待ちわびていた、中村勘三郎(18代目)、市川團十郎(12代目)が亡くなったのは本当に残念である。<br /><br />写真1枚追加(2013.9.2)<br />1階ロビーの絨毯

歌舞伎座 新開場(写真追加2013.9.2)

36いいね!

2013/04/05 - 2013/04/05

479位(同エリア2885件中)

0

52

TAKEおじ

TAKEおじさん

3年の歳月を経て、新しい歌舞伎座がようやくオープンした。
なんとかチケットが取れたので期待して訪れた。

1889年(明治22年)開場以来、今回で4度目のリニューアルで5期目ある。
外観は、4期目の歌舞伎座とそっくりである。
その後ろには29階建てオフィス棟「歌舞伎座タワー」が建った。
歌舞伎座と歌舞伎座タワーを併せて「GINZA KABUKIZA」と言い、キャッチコピーが「イザ、ギンザ、カブキザ。」だそうだ。

歌舞伎座の中も、やはり4期目とそっくりだった。
舞台や座席などは改良されて、今までより、座席がゆったりしたのと、3階席からも花道が見えるようになった。
バリアフリーも考慮され、3階までエレベータで行けるようになった。
それと、地下鉄東銀座駅から歌舞伎座が地下で結ばれ、劇場地下2階に歌舞伎にちなんだ土産物屋などが有る「木挽町広場」が出来、歌舞伎座に入らなくても歌舞伎の雰囲気を楽しめる。

それにしても、開場を待ちわびていた、中村勘三郎(18代目)、市川團十郎(12代目)が亡くなったのは本当に残念である。

写真1枚追加(2013.9.2)
1階ロビーの絨毯

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄

PR

  • 東銀座駅<br /><br />歌舞伎座目指して東銀座駅。今までは、一度地上に出てから歌舞伎座に向かった。今回は、東銀座駅の3番出口が、そのまま歌舞伎座の地下2階に直結する。これで、雨が降っても傘は要らない。

    東銀座駅

    歌舞伎座目指して東銀座駅。今までは、一度地上に出てから歌舞伎座に向かった。今回は、東銀座駅の3番出口が、そのまま歌舞伎座の地下2階に直結する。これで、雨が降っても傘は要らない。

  • ここは「木挽町広場(こびきちょうひろば)」<br /><br />約1500平方メートルの広場に土産物屋などが6軒が並ぶ。<br />凄い人出だった。歌舞伎座に入らなくても、歌舞伎のみやげ物などが買える。

    ここは「木挽町広場(こびきちょうひろば)」

    約1500平方メートルの広場に土産物屋などが6軒が並ぶ。
    凄い人出だった。歌舞伎座に入らなくても、歌舞伎のみやげ物などが買える。

  • 巨大提灯<br /><br />「歌舞伎座」と書かれた高さ2・7メートルの巨大提灯(ちょうちん)が掛かっている。

    巨大提灯

    「歌舞伎座」と書かれた高さ2・7メートルの巨大提灯(ちょうちん)が掛かっている。

  • 土産物屋さん<br /><br />歌舞伎にちなんだグッズがいっぱい。

    土産物屋さん

    歌舞伎にちなんだグッズがいっぱい。

  • 「エクレール カブキ」は大行列<br /><br />フランス・パリ・美食のトップブランド「フォション」が、2週間限定で開店している。4月2日の歌舞伎座新開場を祝い、「エクレール カブキ」を発売している。「黒」「柿」「萌葱(もえぎ)」の歌舞伎座の定式幕の色。<br />あまりの行列に並ぶのは諦めた。

    「エクレール カブキ」は大行列

    フランス・パリ・美食のトップブランド「フォション」が、2週間限定で開店している。4月2日の歌舞伎座新開場を祝い、「エクレール カブキ」を発売している。「黒」「柿」「萌葱(もえぎ)」の歌舞伎座の定式幕の色。
    あまりの行列に並ぶのは諦めた。

  • 歌舞伎みやげ

    歌舞伎みやげ

  • 第5期目の 歌舞伎座<br /><br />地上に出て、向かい側から写真を撮る。<br />前の歌舞伎座と全く同じに見える。<br />

    第5期目の 歌舞伎座

    地上に出て、向かい側から写真を撮る。
    前の歌舞伎座と全く同じに見える。

  • 和風桃山様式で美しい<br /><br />入り口を、通りから35メートル後退させて余裕を持たせた。<br />入り口の前は、人がいっぱいになる。

    和風桃山様式で美しい

    入り口を、通りから35メートル後退させて余裕を持たせた。
    入り口の前は、人がいっぱいになる。

  • 歌舞伎座の櫓(やぐら)<br /><br />幕の紋は、歌舞伎座は鳳凰(ほうおう)丸。<br />建築中の時は、新橋演舞場に掲げられた。演舞場の紋は雪月花(せつげつか)だった。<br />櫓は、幕府公認の芝居小屋の証し。

    歌舞伎座の櫓(やぐら)

    幕の紋は、歌舞伎座は鳳凰(ほうおう)丸。
    建築中の時は、新橋演舞場に掲げられた。演舞場の紋は雪月花(せつげつか)だった。
    櫓は、幕府公認の芝居小屋の証し。

  • 後方の「歌舞伎座タワー」<br /><br />歌舞伎座とは似合わないが。

    後方の「歌舞伎座タワー」

    歌舞伎座とは似合わないが。

  • 昨年(2012年6月)の工事中の歌舞伎座

    昨年(2012年6月)の工事中の歌舞伎座

  • 本日の出し物<br /><br />「柿葺落四月大歌舞伎」【第一部】 。<br />『鶴寿千歳』『お祭り』『熊谷陣屋』 <br /><br />今月は、第三部まであった。第一部を観劇した。 <br />

    本日の出し物

    「柿葺落四月大歌舞伎」【第一部】 。
    『鶴寿千歳』『お祭り』『熊谷陣屋』 

    今月は、第三部まであった。第一部を観劇した。

  • 入場<br /><br />新しくなった歌舞伎座に入っていく。<br />雰囲気は前と全く変わらず。

    入場

    新しくなった歌舞伎座に入っていく。
    雰囲気は前と全く変わらず。

  • 華やかな1階の売り場<br /><br />さくら模様の店内。<br /><br />

    華やかな1階の売り場

    さくら模様の店内。

  • 1階の客席

    1階の客席

  • 2階に上がると置時計<br /><br />創業者「大谷竹次郎」の座右の銘としていた自筆のメッセージ。<br />「我が刻はすべて演劇」

    2階に上がると置時計

    創業者「大谷竹次郎」の座右の銘としていた自筆のメッセージ。
    「我が刻はすべて演劇」

  • 2階から入り口を見る<br /><br />絨毯は平等院鳳凰堂をモチーフにした。

    2階から入り口を見る

    絨毯は平等院鳳凰堂をモチーフにした。

  • 写真追加(2013.9.2)<br /><br />絨毯の写真、9月に訪れたときに撮りなおした。<br />正確には、平等院鳳凰堂の中堂母屋に描かれた「咋鳥文様(さくちょうもんよう)」をモチーフにした。<br />先代歌舞伎座の開場(1951年)当時使われた絵柄だそうだ。

    写真追加(2013.9.2)

    絨毯の写真、9月に訪れたときに撮りなおした。
    正確には、平等院鳳凰堂の中堂母屋に描かれた「咋鳥文様(さくちょうもんよう)」をモチーフにした。
    先代歌舞伎座の開場(1951年)当時使われた絵柄だそうだ。

  • 縦横比を揃えてみた<br /><br />実際の形に近いと思うが。

    縦横比を揃えてみた

    実際の形に近いと思うが。

  • 2階は吹き抜けロビー<br /><br />休み所や売店がいくつか有る。<br />壁には絵画が展示されている。

    2階は吹き抜けロビー

    休み所や売店がいくつか有る。
    壁には絵画が展示されている。

  • 日本画の展示<br /><br />2階の吹き抜けロビーに歌舞伎座所蔵の日本画が展示されている。<br />東山魁夷、伊東深水、上村松園、安田靫彦、速水御舟などの大家の日本画。<br />写真は上村松園。

    日本画の展示

    2階の吹き抜けロビーに歌舞伎座所蔵の日本画が展示されている。
    東山魁夷、伊東深水、上村松園、安田靫彦、速水御舟などの大家の日本画。
    写真は上村松園。

  • 伊東深水

    伊東深水

  • 売店<br /><br />人気のめでたい焼

    売店

    人気のめでたい焼

  • 想い出の歌舞伎俳優の肖像写真が並んでいる

    想い出の歌舞伎俳優の肖像写真が並んでいる

  • 肖像写真の最後に<br /><br />数十人の肖像写真の最後に、中村勘三郎(18代目)、市川團十郎(12代目)の写真が追加されているのが悲しい。

    肖像写真の最後に

    数十人の肖像写真の最後に、中村勘三郎(18代目)、市川團十郎(12代目)の写真が追加されているのが悲しい。

  • 3階席<br /><br />3階席はエスカレータで。前は階段を延々登って行った。<br />3階席から、花道が見える。以前は、全く見えなかったが、傾斜を強くして花道の半分が見えるようになった。

    3階席

    3階席はエスカレータで。前は階段を延々登って行った。
    3階席から、花道が見える。以前は、全く見えなかったが、傾斜を強くして花道の半分が見えるようになった。

  • 3階席から

    3階席から

  • 3階席から<br /><br />席も以前より随分とゆったりした。

    3階席から

    席も以前より随分とゆったりした。

  • 3階席<br /><br />けっこう広い。野球場のアルプススタンドを思わせる。<br /><br />

    3階席

    けっこう広い。野球場のアルプススタンドを思わせる。

  • 座席は<br /><br />3階席の一番前で観た。<br />座席をたたんだ時に、間から物が落ちないようになっている。

    座席は

    3階席の一番前で観た。
    座席をたたんだ時に、間から物が落ちないようになっている。

  • 座席で食事<br /><br />幕の間に自分の席でお弁当を食べるのが基本。<br />「木挽町広場」で買ってきたお弁当を食べる。

    座席で食事

    幕の間に自分の席でお弁当を食べるのが基本。
    「木挽町広場」で買ってきたお弁当を食べる。

  • 「柿葺落四月大歌舞伎」【第一部】を観る<br /><br />『鶴寿千歳』『お祭り』『熊谷陣屋』。<br />オールスター、総出演で新生歌舞伎座に花を添えた。<br /><br />『お祭り』で中村勘九郎の2歳の子供「七緒八」が、手を引かれて登場して、一番の人気だった。<br />勘九郎のアドリブで、「18代(勘三郎)が見ていたらさぞ喜んだことでしょう」と。

    「柿葺落四月大歌舞伎」【第一部】を観る

    『鶴寿千歳』『お祭り』『熊谷陣屋』。
    オールスター、総出演で新生歌舞伎座に花を添えた。

    『お祭り』で中村勘九郎の2歳の子供「七緒八」が、手を引かれて登場して、一番の人気だった。
    勘九郎のアドリブで、「18代(勘三郎)が見ていたらさぞ喜んだことでしょう」と。

  • 歌舞伎座の緞帳を披露<br /><br />幕間に緞帳を紹介してくれた。<br />全部で4枚。<br /><br /> 第一緞帳は、松尾敏男「朝光富士」/ 製作◇川島織物セルコン

    歌舞伎座の緞帳を披露

    幕間に緞帳を紹介してくれた。
    全部で4枚。

    第一緞帳は、松尾敏男「朝光富士」/ 製作◇川島織物セルコン

  • 見事な富士

    見事な富士

  • 第二緞帳は、中島千波「春秋の譜」 / 製作◇龍村美術織物

    第二緞帳は、中島千波「春秋の譜」 / 製作◇龍村美術織物

  • 第二緞帳をアップ<br /><br />さくらとモミジ。

    第二緞帳をアップ

    さくらとモミジ。

  • 第三緞帳は、上村淳之「水辺の四季」 / 製作◇川島織物セルコン

    第三緞帳は、上村淳之「水辺の四季」 / 製作◇川島織物セルコン

  • 第三緞帳をアップ<br /><br />水辺に集う鳥達

    第三緞帳をアップ

    水辺に集う鳥達

  • 第四緞帳は、川島織物「夕顔図」 / 製作◇川島織物セルコン

    第四緞帳は、川島織物「夕顔図」 / 製作◇川島織物セルコン

  • 第四緞帳をアップ

    第四緞帳をアップ

  • 歌舞伎を終えて<br /><br />歌舞伎座の前は凄い人だかり。<br />

    歌舞伎を終えて

    歌舞伎座の前は凄い人だかり。

  • 屋上庭園へ<br /><br />歌舞伎座タワー5階には、約450平方メートルの屋上庭園がある。<br />歌舞伎第一部の終了直後だったので、大混雑だった。<br />あまり花は咲いていなくて残念。今後を期待したい。<br /><br />

    屋上庭園へ

    歌舞伎座タワー5階には、約450平方メートルの屋上庭園がある。
    歌舞伎第一部の終了直後だったので、大混雑だった。
    あまり花は咲いていなくて残念。今後を期待したい。

  • 先人の碑<br /><br />歌舞伎座120年の歴史。先人の偉大な功績を讃える。

    先人の碑

    歌舞伎座120年の歴史。先人の偉大な功績を讃える。

  • 石灯籠とつくばい<br /><br />歌舞伎作者河竹黙阿弥が愛した石灯籠とつくばい。<br />歌舞伎座の新開場を記念して展示された。

    石灯籠とつくばい

    歌舞伎作者河竹黙阿弥が愛した石灯籠とつくばい。
    歌舞伎座の新開場を記念して展示された。

  • 阿国桜<br /><br />枝垂れ桜だが咲いていなかった。<br />歌舞伎のルーツは、1603年(慶長8年)、「 出雲の阿国 」 という女性が、京都の四条河原で演じた かぶき踊り に始まるといわれている。<br /><br />

    阿国桜

    枝垂れ桜だが咲いていなかった。
    歌舞伎のルーツは、1603年(慶長8年)、「 出雲の阿国 」 という女性が、京都の四条河原で演じた かぶき踊り に始まるといわれている。

  • 朱塗りの階段<br /><br />庭園から赤く塗られた五右衛門階段を降りていく。

    朱塗りの階段

    庭園から赤く塗られた五右衛門階段を降りていく。

  • 歌舞伎座の模型 第一期<br /><br />4階に降りると、歴代の歌舞伎座の模型が並んでいた。<br /><br />第一期 明治22年11月〜明治44年7月<br />観客定員は1700名余。

    歌舞伎座の模型 第一期

    4階に降りると、歴代の歌舞伎座の模型が並んでいた。

    第一期 明治22年11月〜明治44年7月
    観客定員は1700名余。

  • 第二期 明治44年11月〜大正10年10月<br /><br />第1期の建物の骨組みを用いて大幅に改造、帝国劇場に対抗して和風の外観とした。

    第二期 明治44年11月〜大正10年10月

    第1期の建物の骨組みを用いて大幅に改造、帝国劇場に対抗して和風の外観とした。

  • 第三期 大正14年1月〜昭和20年5月<br /><br />昭和20年5月25日の空襲で焼失。破風屋根が目立つ桃山様式風の外観。

    第三期 大正14年1月〜昭和20年5月

    昭和20年5月25日の空襲で焼失。破風屋根が目立つ桃山様式風の外観。

  • 第四期 小は26年1月〜平成22年4月<br /><br />第三期の躯体を生かして修築。大屋根がなくなる。

    第四期 小は26年1月〜平成22年4月

    第三期の躯体を生かして修築。大屋根がなくなる。

  • 第四期 正面から<br /><br />下は現在の第五期。第四期は現在の歌舞伎座と同じような外観だ。

    第四期 正面から

    下は現在の第五期。第四期は現在の歌舞伎座と同じような外観だ。

  • 群馬のアンテナショップ 「ぐんまちゃん家(ち)」<br /><br />最後に、歌舞伎座の前に有る「ぐんまちゃん家(ち)」で「旅がらす」を買って帰宅。歌舞伎座開場のおかげで、大変な込み方だった。<br /><br />歌舞伎座は、4月23日には新設のギャラリーがオープンする。<br />歌舞伎を見せるだけでなく、より歌舞伎の楽しみを知ってもらう努力が伺えた。

    群馬のアンテナショップ 「ぐんまちゃん家(ち)」

    最後に、歌舞伎座の前に有る「ぐんまちゃん家(ち)」で「旅がらす」を買って帰宅。歌舞伎座開場のおかげで、大変な込み方だった。

    歌舞伎座は、4月23日には新設のギャラリーがオープンする。
    歌舞伎を見せるだけでなく、より歌舞伎の楽しみを知ってもらう努力が伺えた。

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP