名古屋港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新年明けましておめでとうございます。<br /><br />2013年が、皆様にとって良き年でありますように。<br />今年もよろしくお願いします。<br /><br />元旦、いつも山ばかり見ているのでたまにはと夫の発案で、久々に名古屋港に行って見ることに。<br /><br />港を散策していたら、イタリヤ村が気になって・・・・・<br /><br />

廃墟のイタリヤ村に昔日の日を想う

39いいね!

2013/01/01 - 2013/01/01

105位(同エリア707件中)

6

33

みちる

みちるさん

新年明けましておめでとうございます。

2013年が、皆様にとって良き年でありますように。
今年もよろしくお願いします。

元旦、いつも山ばかり見ているのでたまにはと夫の発案で、久々に名古屋港に行って見ることに。

港を散策していたら、イタリヤ村が気になって・・・・・

PR

  • 金城のガーデン埠頭です。

    金城のガーデン埠頭です。

  • 鈴鹿がぼんやり見えてます。<br /><br />鎌ヶ岳も。

    鈴鹿がぼんやり見えてます。

    鎌ヶ岳も。

  • 湾岸が。<br /><br />今年もあそこを通って、鈴鹿に行きたいな。

    湾岸が。

    今年もあそこを通って、鈴鹿に行きたいな。

  • この眺め、好き.<br /><br /><br />ここだけ見ると、ハワイ、グアム^^

    この眺め、好き.


    ここだけ見ると、ハワイ、グアム^^

  • 結婚式場のクレールベイサイト。<br /><br />白亜の建物が、青い海とマッチして、素敵な建物でした。

    結婚式場のクレールベイサイト。

    白亜の建物が、青い海とマッチして、素敵な建物でした。

  • ポートビル名古屋港が、白い帆船のように。

    ポートビル名古屋港が、白い帆船のように。

  • 久しぶりにイタリヤ村の傍まで来ました。<br /><br />2005年から2008年の3年間、何回か来ましたが、最後に来たのは2007年3月。<br />去年亡くなった友人とでした。

    久しぶりにイタリヤ村の傍まで来ました。

    2005年から2008年の3年間、何回か来ましたが、最後に来たのは2007年3月。
    去年亡くなった友人とでした。

  • ヴェネチアンガラス美術館。<br /><br />ここにミケランジェロのダビデ像のレプリカがあった。

    ヴェネチアンガラス美術館。

    ここにミケランジェロのダビデ像のレプリカがあった。

  • 何だかぞくぞくしました。<br /><br />古みを帯びて、いい感じ。

    何だかぞくぞくしました。

    古みを帯びて、いい感じ。

  • 友人とランチしたレストランサンマルコ。<br /><br />大好きなカンツォーネの演奏聴きながら。<br /><br />あの日も潮風が肌寒く、海は青く凪いでいた。<br /><br />立ち入り禁止の柵があるので、進入はできず。

    友人とランチしたレストランサンマルコ。

    大好きなカンツォーネの演奏聴きながら。

    あの日も潮風が肌寒く、海は青く凪いでいた。

    立ち入り禁止の柵があるので、進入はできず。

  • 埃をかぶって、物悲しい。

    埃をかぶって、物悲しい。

  • 名残を惜しんで、振り返る。<br /><br />違法建築が発覚したので、もう再開はないだろうけど、いつかまたここに来れたら・・・・

    名残を惜しんで、振り返る。

    違法建築が発覚したので、もう再開はないだろうけど、いつかまたここに来れたら・・・・

  • 奥は立ち入り禁止なので、これ以上は見ることはできませんが、往時を懐かしく思い出して。

    奥は立ち入り禁止なので、これ以上は見ることはできませんが、往時を懐かしく思い出して。

  • 2007年に行った時の写真が1枚だけ保存されてました。<br /><br />運河に見立てて、イタリヤ人の船頭さんが、ゴンドラを繰ってました。<br /><br />あの時たくさんいたイタリヤ人は、今どうしているのでしょうね。

    2007年に行った時の写真が1枚だけ保存されてました。

    運河に見立てて、イタリヤ人の船頭さんが、ゴンドラを繰ってました。

    あの時たくさんいたイタリヤ人は、今どうしているのでしょうね。

  • ポートブリッジを渡って。<br /><br />潮風が冷たい。

    ポートブリッジを渡って。

    潮風が冷たい。

  • 南極観測船ふじ

    南極観測船ふじ

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • rokoさん 2013/01/23 18:23:32
    本年もよろしくお願いします
    こんばんは〜


    大変遅くなりましたが
    どうぞ本年もよろしくお願いします。

    今年初の旅記、アップされておられたんですね、
    うっかりしていて、ごめんね。

    この廃墟のイタリヤ村に昔日の日を想う
    素敵な眺めですね!
    反射した湖面に映る光が不思議なカラーに。。。

    イタリア村 一度行ってみたいなと思ってましたが
    すでに廃墟になってしまったんですね。
    なんだか物悲しい風景
    これ違法建築だったのですか。

    港から鈴鹿がぼんやり見え、鎌ヶ岳も見えますか!
    こちらからも鎌ヶ岳見えますよ。

    今年も鈴鹿へ来てくださいね〜♪
    お花が咲くころ、お会いしたいですね(*^_^*)

    みちる

    みちるさん からの返信 2013/01/24 21:21:02
    RE: 本年もよろしくお願いします
    > こんばんは〜
    > 大変遅くなりましたが
    > どうぞ本年もよろしくお願いします。

    こんばんは

    こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
    ご丁寧に、ありがとうございます。

    > 今年初の旅記、アップされておられたんですね、
    > うっかりしていて、ごめんね。
    >
    > この廃墟のイタリヤ村に昔日の日を想う
    > 素敵な眺めですね!
    > 反射した湖面に映る光が不思議なカラーに。。。

    名古屋港に行く度に、イタリヤ村が思い出されて。
    すぐ近くまで行ける事が分かって、嬉しくなって撮影してみました。

    > イタリア村 一度行ってみたいなと思ってましたが
    > すでに廃墟になってしまったんですね。
    > なんだか物悲しい風景
    > これ違法建築だったのですか。

    入場者が少なくなっていき、次第に違法建築がばれちゃって、とうとう追い込まれてしまいました。
    私は、イタリヤ村で我慢してましたが、その頃rokoさんは、本物のイタリヤに行かれましたね。
    羨ましかったよ〜
    誰もいない廃墟は、往時を思い出されて、物悲しいね。

    > 港から鈴鹿がぼんやり見え、鎌ヶ岳も見えますか!
    > こちらからも鎌ヶ岳見えますよ。
    >
    > 今年も鈴鹿へ来てくださいね〜♪
    > お花が咲くころ、お会いしたいですね(*^_^*)

    はい、行こうね。
    楽しみにしてますよ。
    そちらは寒いでしょうから、冬を乗り切ってくださいね。
  • はむじさん 2013/01/04 11:03:19
    明けましておめでとうございます。
    みちるさん。昨年同様、本年も宜しくお願いいたします。

    新年になってもう4日目です。時の流れは早いですね〜・。
    年を取るにしたがい年々早く感じます。
    今年はいよいよ時速65?のスピードで通り過ぎるのでしょう。私は。

    私も長い事海をみていなかったのですが、昨年暮れに長崎で本当に久し振りに海を眺めました。

    神戸単身赴任時代は山と海が近くて時々はメリケン波止場を散策してましたが、今の住居では海までが遠く感じて中々足が運びません。


    廃墟となったイタリア村もついぞ訪れる事なく廃村になてしまいました。
    名古屋も、横浜や神戸に劣らず港湾があるのですから、もっと魅力的なに
    再開発してくれれば、おのずと人々も集うと思いのですけどね。

    冬の海景色も偶にはのんびりムードで良いですね。

    みちる

    みちるさん からの返信 2013/01/04 19:05:02
    RE: 明けましておめでとうございます。
    > みちるさん。昨年同様、本年も宜しくお願いいたします。

    ham−jiさん、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    >
    > 新年になってもう4日目です。時の流れは早いですね〜・。
    > 年を取るにしたがい年々早く感じます。
    > 今年はいよいよ時速65?のスピードで通り過ぎるのでしょう。私は。

    ほんと、早いです!
    早く過ぎるのなら、楽しく過ぎていきたいですよね 。

    > 私も長い事海をみていなかったのですが、昨年暮れに長崎で本当に久し振りに海を眺めました。
    >
    > 神戸単身赴任時代は山と海が近くて時々はメリケン波止場を散策してましたが、今の住居では海までが遠く感じて中々足が運びません。
    >
    神戸はいい所ですね。
    何年か前は、18切符で連続して、登山と観光を楽しみました。
    普段山ばかりなので、海の好きな夫の発案でした。

    > 廃墟となったイタリア村もついぞ訪れる事なく廃村になてしまいました。
    > 名古屋も、横浜や神戸に劣らず港湾があるのですから、もっと魅力的なに
    > 再開発してくれれば、おのずと人々も集うと思いのですけどね。
    >
    > 冬の海景色も偶にはのんびりムードで良いですね。

    イタリヤに行きたいけど、行けないので、イタリヤ村で満喫してて。
    あの跡地も広大で、何か集客力のある施設ができればいいのですが。

    知らなかったのですが、橋を渡って奥に行ったら、遊園地がありました。
    入場無料ですが、遊具にしっかりお金がかかります^^
  • tomaさん 2013/01/03 20:59:52
    今晩は〜
    あけましておめでとうございます。

    今年もよろしく・・

    廃業して数年経ってるはずですが、イタリア村はまだ

    残っているんですね。

    再開するつもりかな〜?

    みちる

    みちるさん からの返信 2013/01/04 18:53:44
    RE: 今晩は〜
    > あけましておめでとうございます。
    >
    > 今年もよろしく・・

    tomaさん、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    > 廃業して数年経ってるはずですが、イタリア村はまだ
    >
    > 残っているんですね。
    >
    > 再開するつもりかな〜?

    廃業して5年近くなります。
    2年前ポートビルの展望台から、イタリヤ村を見て以来ですが、まさかこんなに近くから見れるとは思わなかったです。
    勿論奥は、進入禁止で、防犯カメラ作動中でしたので、乗り越えてまで行く勇気はなく^^

    こんな記事がありましたので貼り付けます。

    2010年(平成22年)3月26日に、名古屋港管理組合は「名古屋港イタリア村」の跡地で、2010年(平成22年)秋に新たな事業者を選定する公募を始める方針。同日開会の組合議会で、管理者の河村たかし名古屋市長が組合議員の加藤一登名古屋市議の質問に答え、は「(イタリア村破綻から)2年が経過し、長期的な事業期間であれば民間事業者進出の可能性があると分かった」と答弁。今後、複数の事業者が応募するめどがつけば公募に踏み切るとしている。 同組合によると、イタリア村開業の際に前提とした「空き倉庫の活用」は、今回の公募で見直して跡地をいったん更地にした上での再開発も視野に入れている。選定事業者への公的支援も含め、名港地区の活性化につながる開発計画を募る予定。

    これ以降の事はどうなってるのか・・・・
    難しそうですね。

みちるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP