知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ある厳冬の朝,吹きすさぶ北風の直撃を受け背を丸めながら職場へ向かう道すがら,心の中で「こんな生活,もうイヤだー!」と叫んでいました。貧乏とか,家庭や仕事に不満があるわけでなく,たんに寒がりの私…。<br /> すると,突然,天から声がしました「南じゃ…」。ハッとしました。「そうだ!沖縄!行こう!」何年か前に,冬の沖縄を訪れた際に,あまりの暖かさに驚いたことを急に思い出したのです。<br /> で,その日のうちにガイドブックを買い,チケットとホテルの手配をして,逃げるように羽田を飛び立ちました。たった1泊2日の“避寒”でしたが,暖かさと太陽のパワーそして海の美しさに感激して,「これからも生きていけるゾ!」という気力がみなぎってきました。<br /><br /> 斎場御嶽(せーふぁうたき)の名は聞いたことあったし,世界遺産にも登録されたので,まずは斎場御嶽へ。<br /> そして,せっかく沖縄に来たんだから,海が見たい!それには,どこか島へ渡ればいいだろうとガイドブックを見ていたら,本島のすぐ近くの小さな島が紹介されていたので,“何となく”そこへ行くことにしました。後で,その久高島は沖縄(琉球)文化にとって最も重要な島だと分かったのでした。<br /><br /> 今回の旅をきっかけに,この年は沖縄にすっかり“取り憑かれ”て,沖縄通いをすることに…。<br /><br />[表紙の写真]斎場御嶽から久高島を臨む<br /><br />[アクセス]<br /> 車;空港からは那覇空港自動車道に乗って南風原北ICで降り,国道329号線→331号線を道なりに走り「あざまサンサンビーチ入口」で左折すると安座真港,左折しないで直進して5分ほど行くと斎場御嶽入口で,そこを右折して細い道を少し上がると駐車場があります<br />那覇市内からは,国道329号線を進み,以下は同じです<br /> バス;那覇バスターミナルから38番に乗り,久高島へは「あざまサンサンビーチ入口」下車,斎場御嶽へは5分ほど先の斎場御嶽下車(1時間弱)徒歩5分<br /><br />・安座真港から久高島徳仁港へはフェリー(30分)または高速船(20分)が出ています(合計1日6往復)<br />久高海運→http://kudakakaiun.web.fc2.com/<br /><br />[この旅行記の続編]<br />『「神の島」久高島 再訪~自転車で ゆっくり一周』

斎場御嶽と久高島 ◇ 真冬の聖地で癒される~

22いいね!

2012/02/05 - 2012/02/05

215位(同エリア683件中)

0

46

コージ☆

コージ☆さん

 ある厳冬の朝,吹きすさぶ北風の直撃を受け背を丸めながら職場へ向かう道すがら,心の中で「こんな生活,もうイヤだー!」と叫んでいました。貧乏とか,家庭や仕事に不満があるわけでなく,たんに寒がりの私…。
 すると,突然,天から声がしました「南じゃ…」。ハッとしました。「そうだ!沖縄!行こう!」何年か前に,冬の沖縄を訪れた際に,あまりの暖かさに驚いたことを急に思い出したのです。
 で,その日のうちにガイドブックを買い,チケットとホテルの手配をして,逃げるように羽田を飛び立ちました。たった1泊2日の“避寒”でしたが,暖かさと太陽のパワーそして海の美しさに感激して,「これからも生きていけるゾ!」という気力がみなぎってきました。

 斎場御嶽(せーふぁうたき)の名は聞いたことあったし,世界遺産にも登録されたので,まずは斎場御嶽へ。
 そして,せっかく沖縄に来たんだから,海が見たい!それには,どこか島へ渡ればいいだろうとガイドブックを見ていたら,本島のすぐ近くの小さな島が紹介されていたので,“何となく”そこへ行くことにしました。後で,その久高島は沖縄(琉球)文化にとって最も重要な島だと分かったのでした。

 今回の旅をきっかけに,この年は沖縄にすっかり“取り憑かれ”て,沖縄通いをすることに…。

[表紙の写真]斎場御嶽から久高島を臨む

[アクセス]
 車;空港からは那覇空港自動車道に乗って南風原北ICで降り,国道329号線→331号線を道なりに走り「あざまサンサンビーチ入口」で左折すると安座真港,左折しないで直進して5分ほど行くと斎場御嶽入口で,そこを右折して細い道を少し上がると駐車場があります
那覇市内からは,国道329号線を進み,以下は同じです
 バス;那覇バスターミナルから38番に乗り,久高島へは「あざまサンサンビーチ入口」下車,斎場御嶽へは5分ほど先の斎場御嶽下車(1時間弱)徒歩5分

・安座真港から久高島徳仁港へはフェリー(30分)または高速船(20分)が出ています(合計1日6往復)
久高海運→http://kudakakaiun.web.fc2.com/

[この旅行記の続編]
『「神の島」久高島 再訪~自転車で ゆっくり一周』

PR

  • [斎場御嶽]<br /><br /> 御嶽へいく途中の参道で空を見上げると,木々の緑が鮮やかで生命力に溢れていて感動!なにしろ,内地は真冬で木々も寒そうにしていましたから…<br /><br />

    [斎場御嶽]

     御嶽へいく途中の参道で空を見上げると,木々の緑が鮮やかで生命力に溢れていて感動!なにしろ,内地は真冬で木々も寒そうにしていましたから…

  • [斎場御嶽]〜大庫理(ウフグーイ)<br /><br /> 拝所(お祈りをする場所)の一つ<br /> 岩に向かってお祈りするようですので,岩が神聖なものなのでしょう<br />

    [斎場御嶽]〜大庫理(ウフグーイ)

     拝所(お祈りをする場所)の一つ
     岩に向かってお祈りするようですので,岩が神聖なものなのでしょう

  • [斎場御嶽]〜大庫理(ウフグーイ)<br /><br /> 岩の割れ目も何かありそうな感じが…<br /><br /> ところで,“御嶽”は琉球の信仰で祭祀を行う場所のことで,内地の神社・仏閣とは異なり大きな建物などはなく,森・泉・岩などの自然が対象になっていることが多いようです。<br /> 斎場御嶽は,琉球王国時代に最高の御嶽とされ,今でも最高の聖地とされています。

    [斎場御嶽]〜大庫理(ウフグーイ)

     岩の割れ目も何かありそうな感じが…

     ところで,“御嶽”は琉球の信仰で祭祀を行う場所のことで,内地の神社・仏閣とは異なり大きな建物などはなく,森・泉・岩などの自然が対象になっていることが多いようです。
     斎場御嶽は,琉球王国時代に最高の御嶽とされ,今でも最高の聖地とされています。

  • [斎場御嶽]<br /><br /> 普通の琉球石灰岩も存在感があって,神聖な感じが…

    [斎場御嶽]

     普通の琉球石灰岩も存在感があって,神聖な感じが…

  • [斎場御嶽]<br /><br /> 御嶽は琉球王国時代は,男子禁制の場所だったそうで…<br /> そんな所に私が入っていいのかなあという気が…

    [斎場御嶽]

     御嶽は琉球王国時代は,男子禁制の場所だったそうで…
     そんな所に私が入っていいのかなあという気が…

  • [斎場御嶽]<br /><br /> 斎場御嶽では,ちょっと前に話題になった“テンペスト”の聞得大君(きこえおおきみ)の就任式が執り行われそうです<br /><br /> 聞得大君は,琉球の信仰では祝女(ノロ,女性の司祭)の頂点に位置する人で,主に王族の女性が任命されたそうです

    [斎場御嶽]

     斎場御嶽では,ちょっと前に話題になった“テンペスト”の聞得大君(きこえおおきみ)の就任式が執り行われそうです

     聞得大君は,琉球の信仰では祝女(ノロ,女性の司祭)の頂点に位置する人で,主に王族の女性が任命されたそうです

  • [斎場御嶽]<br /><br /> 木々の根っこも神聖な感じが…<br /><br /> いろんな人から聞いた話しでは,「感じやすい人は,斎場御嶽に来ると体調が悪くなったりする」そうです<br /> “聖地”というのは,何かあるのかもしれませんねー<br /> 私はというと,木々の緑や岩や根っこに感動したり,暖かいのでカラダが伸び伸びして気持ち良かった思い出しかなかったのですが…

    [斎場御嶽]

     木々の根っこも神聖な感じが…

     いろんな人から聞いた話しでは,「感じやすい人は,斎場御嶽に来ると体調が悪くなったりする」そうです
     “聖地”というのは,何かあるのかもしれませんねー
     私はというと,木々の緑や岩や根っこに感動したり,暖かいのでカラダが伸び伸びして気持ち良かった思い出しかなかったのですが…

  • [斎場御嶽]〜寄満(ユインチ)<br /><br /> 拝所の一つ<br /><br /> 御嶽の説明板に書いてあったのですが,なんでも,聞得大君の就任式は朝から晩まで,お清めしたりお祈りしたりで,行事がいっぱいで大変そうでした。私は「そんなにエラい人でなくてよかった」と,ホッとしました<br />

    [斎場御嶽]〜寄満(ユインチ)

     拝所の一つ

     御嶽の説明板に書いてあったのですが,なんでも,聞得大君の就任式は朝から晩まで,お清めしたりお祈りしたりで,行事がいっぱいで大変そうでした。私は「そんなにエラい人でなくてよかった」と,ホッとしました

  • [斎場御嶽]〜寄満(ユインチ)<br /><br /> 不思議な形や存在感のある岩・穴などが拝所になっているようです。ここでも何か儀式をしたようです<br /> <br /> この辺りにボランティアのオジさんガイドがいて,説明したくてウズウズしてそうでしたので,少し質問したり世間話しなどしました。何を話したか忘れましたが,「仕事がなくても,沖縄の人はのんびりしてる」ってオジさんが言ったことだけ覚えています。

    [斎場御嶽]〜寄満(ユインチ)

     不思議な形や存在感のある岩・穴などが拝所になっているようです。ここでも何か儀式をしたようです
     
     この辺りにボランティアのオジさんガイドがいて,説明したくてウズウズしてそうでしたので,少し質問したり世間話しなどしました。何を話したか忘れましたが,「仕事がなくても,沖縄の人はのんびりしてる」ってオジさんが言ったことだけ覚えています。

  • [斎場御嶽]<br /><br />根っこの生命力がコワいくらい…

    [斎場御嶽]

    根っこの生命力がコワいくらい…

  • [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)<br /><br />鍾乳石の先端から滴がポタポタ…

    [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)

    鍾乳石の先端から滴がポタポタ…

  • [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)<br /><br />ポタポタ落ちる水をカメに貯めています<br /><br />これを飲んだら御利益あるかも…

    [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)

    ポタポタ落ちる水をカメに貯めています

    これを飲んだら御利益あるかも…

  • [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)<br /><br />ここかぁ!よくガイドブックなどに載っている場所

    [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)

    ここかぁ!よくガイドブックなどに載っている場所

  • [斎場御嶽]<br /><br />こんな形をしているから神聖な場所になったのでしょうね…

    [斎場御嶽]

    こんな形をしているから神聖な場所になったのでしょうね…

  • [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)<br /><br /> 三角形のすき間を抜けると,海が見渡せます<br /> 遠くに「神の島」久高島が見えます<br /><br /> 聞得大君の就任式などでは,久高島から聖なる白砂を運んできて,御嶽全体に敷きつめたそうです。

    [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)

     三角形のすき間を抜けると,海が見渡せます
     遠くに「神の島」久高島が見えます

     聞得大君の就任式などでは,久高島から聖なる白砂を運んできて,御嶽全体に敷きつめたそうです。

  • [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)<br /><br /> 反対側から見た様子<br /><br /> なぜだか分からないですが,すき間の三角形が,苦手な数学や物理を思い出させてくれます…

    [斎場御嶽]〜三庫理(サングーイ)

     反対側から見た様子

     なぜだか分からないですが,すき間の三角形が,苦手な数学や物理を思い出させてくれます…

  • [斎場御嶽から安座真港へ]<br /><br /> 斎場御嶽を見学した後,久高島へ渡るためにフェリー乗り場まで20分ほど歩きました。<br /> 暖かくて,海がキレイで気分爽快なお散歩でした。

    [斎場御嶽から安座真港へ]

     斎場御嶽を見学した後,久高島へ渡るためにフェリー乗り場まで20分ほど歩きました。
     暖かくて,海がキレイで気分爽快なお散歩でした。

  • [斎場御嶽から安座真港へ]<br /><br /> 内地の海とは大違い!

    [斎場御嶽から安座真港へ]

     内地の海とは大違い!

  • [久高島へ]<br /><br />高速船「ニューくだか?」

    [久高島へ]

    高速船「ニューくだか?」

  • [久高島へ]<br /><br /> 高速船は飛ばしすぎ!というくらいのスピードで,けっこう上下に振動あって水しぶきがスゴいですが,天気も良く暖かいのでそれすら爽快です!

    [久高島へ]

     高速船は飛ばしすぎ!というくらいのスピードで,けっこう上下に振動あって水しぶきがスゴいですが,天気も良く暖かいのでそれすら爽快です!

  • [久高島へ]<br /><br />20分で到着<br />海がエメラルドグリーン!!

    [久高島へ]

    20分で到着
    海がエメラルドグリーン!!

  • [久高島]<br /><br />周囲8?,人口255人(138世帯)の小さな島です。<br /><br />さっそくレンタサイクルで出発!<br />とりあえず,島の先っちょまで行くことに

    [久高島]

    周囲8?,人口255人(138世帯)の小さな島です。

    さっそくレンタサイクルで出発!
    とりあえず,島の先っちょまで行くことに

  • [久高島]<br /><br />港のすぐ脇にも拝所が…

    [久高島]

    港のすぐ脇にも拝所が…

  • [久高島]<br /><br /> 集落のはずれには墓地<br /> みんな海の方向を向いています

    [久高島]

     集落のはずれには墓地
     みんな海の方向を向いています

  • [久高島]〜ヤクルガー<br /><br />走っていたら,静かで(といってもほとんど観光客は居ません。10数人くらいかな?),海がキレイな場所を見つけたので,ここでお弁当!<br />コンビニのおにぎりセットでしたが…<br />でも,ここで食べた味は本当に格別!

    [久高島]〜ヤクルガー

    走っていたら,静かで(といってもほとんど観光客は居ません。10数人くらいかな?),海がキレイな場所を見つけたので,ここでお弁当!
    コンビニのおにぎりセットでしたが…
    でも,ここで食べた味は本当に格別!

  • [久高島]〜ヤクルガー<br /><br />内地では真冬なのに,海がエメラルドグリーンでこんなにキレイだなんて!!<br />もう感動しっぱなしです

    [久高島]〜ヤクルガー

    内地では真冬なのに,海がエメラルドグリーンでこんなにキレイだなんて!!
    もう感動しっぱなしです

  • [久高島]〜ヤクルガー<br /><br />海はキレイだし,暖かいし,(ジイさんバアさんではないですが)極楽!極楽!

    [久高島]〜ヤクルガー

    海はキレイだし,暖かいし,(ジイさんバアさんではないですが)極楽!極楽!

  • [久高島]〜ヤクルガー<br /><br />このころには,内地の凍えるような寒さをすっかり忘れていました

    [久高島]〜ヤクルガー

    このころには,内地の凍えるような寒さをすっかり忘れていました

  • [久高島]〜ヤクルガー<br /><br />2月なのに長袖シャツ1枚で大丈夫です

    [久高島]〜ヤクルガー

    2月なのに長袖シャツ1枚で大丈夫です

  • [久高島]〜ヤクルガー<br /><br />青い海,白い砂浜,暖かな太陽の恵み,心地よい海風…<br />この島を包むもの全てからパワーをもらいました<br />内地で寒さに打ちのめされていた自分も,もう,すっかり立ち直りました

    [久高島]〜ヤクルガー

    青い海,白い砂浜,暖かな太陽の恵み,心地よい海風…
    この島を包むもの全てからパワーをもらいました
    内地で寒さに打ちのめされていた自分も,もう,すっかり立ち直りました

  • [久高島]<br /><br />のどかな一本道

    [久高島]

    のどかな一本道

  • [久高島]<br /><br />島の先端に向かってます

    [久高島]

    島の先端に向かってます

  • [久高島]<br /><br />気分爽快で,鼻歌が出ちゃいます<br />「♪ざわわー,ざわわー♪」ってか

    [久高島]

    気分爽快で,鼻歌が出ちゃいます
    「♪ざわわー,ざわわー♪」ってか

  • [久高島]<br /><br />数年ぶりの沖縄なので,海のキレイさにあらためて感動

    [久高島]

    数年ぶりの沖縄なので,海のキレイさにあらためて感動

  • [久高島]<br /><br />泳ぎたくなるような…

    [久高島]

    泳ぎたくなるような…

  • [久高島]<br /><br />飛び込みたくなるような…<br /><br />これで2月なんです!こんな2月の海,内地にはないです

    [久高島]

    飛び込みたくなるような…

    これで2月なんです!こんな2月の海,内地にはないです

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />ここが島の先端<br />カベールって,チーズ?フランス語?沖縄らしくない名前に違和感…

    [久高島]〜カベール岬

    ここが島の先端
    カベールって,チーズ?フランス語?沖縄らしくない名前に違和感…

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />ここに!この場所に!琉球創世神の「アマミキヨ」という女神が降り立ったそう

    [久高島]〜カベール岬

    ここに!この場所に!琉球創世神の「アマミキヨ」という女神が降り立ったそう

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />女神も,この穴をくぐったのかなあ

    [久高島]〜カベール岬

    女神も,この穴をくぐったのかなあ

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />しばし,言葉も出ない…

    [久高島]〜カベール岬

    しばし,言葉も出ない…

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />それにしても,何で,この場所に創世神が来たのかなあ?<br />海はキレイだけど,向こうの方は波が高いし…

    [久高島]〜カベール岬

    それにしても,何で,この場所に創世神が来たのかなあ?
    海はキレイだけど,向こうの方は波が高いし…

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />何か,この場所に秘密があるのかなあ?

    [久高島]〜カベール岬

    何か,この場所に秘密があるのかなあ?

  • [久高島]〜カベール岬<br /><br />いろいろ探したんですが,分かりませんでした…<br /><br />とにかく,ここは聖なる岬なんでしょう

    [久高島]〜カベール岬

    いろいろ探したんですが,分かりませんでした…

    とにかく,ここは聖なる岬なんでしょう

  • [久高島]<br /><br />パイナップルではありません

    [久高島]

    パイナップルではありません

  • [久高島]<br /><br />帰りは島の反対側の海辺を走ることに<br /><br />この島は,「神の島」で琉球の聖地で伝統文化が残っているそうですが,今回のメインテーマは,「神の島」と海と太陽からパワーをもらった,ということとなりました。

    [久高島]

    帰りは島の反対側の海辺を走ることに

    この島は,「神の島」で琉球の聖地で伝統文化が残っているそうですが,今回のメインテーマは,「神の島」と海と太陽からパワーをもらった,ということとなりました。

  • [飛行機から見た久高島]<br /><br />今回の旅で初めて久高島が「神の島」と言われていることや「イザイホー」という伝統的祭祀が行われていることを知り,本を読んでみたら,また行きたくなり,結局,この年の12月に再訪しました。さらに翌年2月にも再々訪しました。<br /><br />再訪した際の旅行記は<br />『「神の島」久高島 再訪〜自転車で ゆっくり一周』です。<br />久高島について,もっと詳しく書いてあります。

    [飛行機から見た久高島]

    今回の旅で初めて久高島が「神の島」と言われていることや「イザイホー」という伝統的祭祀が行われていることを知り,本を読んでみたら,また行きたくなり,結局,この年の12月に再訪しました。さらに翌年2月にも再々訪しました。

    再訪した際の旅行記は
    『「神の島」久高島 再訪〜自転車で ゆっくり一周』です。
    久高島について,もっと詳しく書いてあります。

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP