バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【バルセロナ2日目に行ったところ】<br />・サグラダファミリア<br />・サンパウ病院<br />・ピカソ美術館<br />・bubo(スイーツ)<br />・La Fonda(昼食)<br />・カタルーニャ音楽堂<br />・グエル公園<br />・Cerveceria Catalana(夕食)<br />・EL CORDOBES(タブラオ)<br /><br />朝8時ころホテルを出発し、地下鉄5号線サンツ駅からサグラダファミリア駅へ行きました。(所要時間:約10分) <br />11時頃、サグラダファミリアを離れ、歩いてサンパウ病院へ行き、地下鉄5号線:San Pau Dos de Maig → Verdaguer 地下鉄4号線 → Jaume I と乗り継ぎ、11時半頃、ピカソ美術館に到着。ピカソ美術館も行列ができていました。チケットは日本でインターネットから購入(11ユーロ)。ピカソ美術館からLa Fondaというお店で昼食をとるために歩いていると、buboというスイーツで有名なお店を発見。昼食前だったので、ケーキを1つだけ注文。美味しかったのでもっといろんな種類を食べたかったです。オススメのお店です。<br />La Fondaに着いたのが13時の開店前だったのですが、行列ができていました。お店が広かったのでオープンと同時に中に入ることができました。<br />昼食を取った後、歩いてカタルーニャ音楽堂へ(約20~30分)。途中、ピカソの絵が描かれた建物やカテドラルがありました。<br />15時からカタルーニャ音楽堂のガイドツアー(英語)に参加しました。こちらも日本でインターネットからチケットを購入(14.3ユーロ)。所要時間は約1時間。ガイドツアーの途中、音楽が流れてきて、実際の演奏ではこのような感じで聞こえますというようなことを言っていました。<br />次にグエル公園へ行きました。ここは急な坂道があるという情報を得ていたので、タクシーに乗って行きました。バスorタクシーで行くのがお勧めです。(今回はバス停が分からなかったのでタクシーにしました。)<br />グエル公園から最寄り駅へ歩いていきましたが、20分以上かかったので、下りとはいえ徒歩はお勧めしません。<br />夕食は、行列ができることでも有名なCerveceria Catalanaというバルでとりました。19時頃お店に到着しましたがほぼ満席でした。<br />食後、お店の外へ出ようとすると、入り口付近に順番待ちの人がごった返していて、出るのに苦労しました。<br />その後、EL CORDOBES(最寄駅:Liceu)というところへタブラオを見に行きました。

スペイン旅行4(バルセロナ2日目)

6いいね!

2012/09/16 - 2012/09/16

4398位(同エリア6912件中)

0

38

juntomo

juntomoさん

【バルセロナ2日目に行ったところ】
・サグラダファミリア
・サンパウ病院
・ピカソ美術館
・bubo(スイーツ)
・La Fonda(昼食)
・カタルーニャ音楽堂
・グエル公園
・Cerveceria Catalana(夕食)
・EL CORDOBES(タブラオ)

朝8時ころホテルを出発し、地下鉄5号線サンツ駅からサグラダファミリア駅へ行きました。(所要時間:約10分)
11時頃、サグラダファミリアを離れ、歩いてサンパウ病院へ行き、地下鉄5号線:San Pau Dos de Maig → Verdaguer 地下鉄4号線 → Jaume I と乗り継ぎ、11時半頃、ピカソ美術館に到着。ピカソ美術館も行列ができていました。チケットは日本でインターネットから購入(11ユーロ)。ピカソ美術館からLa Fondaというお店で昼食をとるために歩いていると、buboというスイーツで有名なお店を発見。昼食前だったので、ケーキを1つだけ注文。美味しかったのでもっといろんな種類を食べたかったです。オススメのお店です。
La Fondaに着いたのが13時の開店前だったのですが、行列ができていました。お店が広かったのでオープンと同時に中に入ることができました。
昼食を取った後、歩いてカタルーニャ音楽堂へ(約20~30分)。途中、ピカソの絵が描かれた建物やカテドラルがありました。
15時からカタルーニャ音楽堂のガイドツアー(英語)に参加しました。こちらも日本でインターネットからチケットを購入(14.3ユーロ)。所要時間は約1時間。ガイドツアーの途中、音楽が流れてきて、実際の演奏ではこのような感じで聞こえますというようなことを言っていました。
次にグエル公園へ行きました。ここは急な坂道があるという情報を得ていたので、タクシーに乗って行きました。バスorタクシーで行くのがお勧めです。(今回はバス停が分からなかったのでタクシーにしました。)
グエル公園から最寄り駅へ歩いていきましたが、20分以上かかったので、下りとはいえ徒歩はお勧めしません。
夕食は、行列ができることでも有名なCerveceria Catalanaというバルでとりました。19時頃お店に到着しましたがほぼ満席でした。
食後、お店の外へ出ようとすると、入り口付近に順番待ちの人がごった返していて、出るのに苦労しました。
その後、EL CORDOBES(最寄駅:Liceu)というところへタブラオを見に行きました。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 地下鉄駅から地上へ出て見上げるとサグラダファミリアが!<br />写真は降誕のファサード。<br />いつになったら完成するのか。<br />ガウディ没後100年にあたる2026年という噂もあるらしいが。。

    地下鉄駅から地上へ出て見上げるとサグラダファミリアが!
    写真は降誕のファサード。
    いつになったら完成するのか。
    ガウディ没後100年にあたる2026年という噂もあるらしいが。。

  • 少し離れた所から撮った降誕のファサード。

    少し離れた所から撮った降誕のファサード。

  • 朝9時に入場。サグラダファミリアも日本でインターネットからチケットを購入しました(14.3ユーロ)。<br /><br />サグラダファミリアの中は天井が高くて、凄く綺麗でした。<br />思わず何枚も写真を取りました。バルセロナに来たら誰もが訪れると思いますが必見ですね。<br />

    朝9時に入場。サグラダファミリアも日本でインターネットからチケットを購入しました(14.3ユーロ)。

    サグラダファミリアの中は天井が高くて、凄く綺麗でした。
    思わず何枚も写真を取りました。バルセロナに来たら誰もが訪れると思いますが必見ですね。

  • このエレベータに乗ります。<br />エレベータでサグラダファミリアの上に行くには、<br />入場時に別途3ユーロ支払います。<br />

    このエレベータに乗ります。
    エレベータでサグラダファミリアの上に行くには、
    入場時に別途3ユーロ支払います。

  • サグラダファミリアの上からの景色1

    サグラダファミリアの上からの景色1

  • サグラダファミリアの上からの景色2<br />この建物は、ト−レ・アグバールといい水道会社のビルで2005年に完成したそうです。

    サグラダファミリアの上からの景色2
    この建物は、ト−レ・アグバールといい水道会社のビルで2005年に完成したそうです。

  • サグラダファミリアの上からの景色3

    サグラダファミリアの上からの景色3

  • 建築中です。

    建築中です。

  • この「巻き貝」のような螺旋階段を下りていきます。

    この「巻き貝」のような螺旋階段を下りていきます。

  • サグラダファミリアの中。

    サグラダファミリアの中。

  • 柱の下がカメ。

    柱の下がカメ。

  • 少し離れた所から撮影したサグラダファミリア。

    少し離れた所から撮影したサグラダファミリア。

  • ドメネク(ガウディのライバル)が手がけたサン・パウ病院。

    ドメネク(ガウディのライバル)が手がけたサン・パウ病院。

  • ピカソ美術館の中は写真撮影が不可なので入口付近の写真です。<br />30分ほど見てミュージアムショップで絵葉書を購入しました。

    ピカソ美術館の中は写真撮影が不可なので入口付近の写真です。
    30分ほど見てミュージアムショップで絵葉書を購入しました。

  • buboというスイーツで有名なお店。オススメです。

    buboというスイーツで有名なお店。オススメです。

  • このケーキを食べました。

    このケーキを食べました。

  • buboのケーキ。

    buboのケーキ。

  • buboの店内。

    buboの店内。

  • La Fondaというお店でイカ墨のパエリアを食べました。<br />パエリアというよりリゾットのようでしたが美味しかったです。

    La Fondaというお店でイカ墨のパエリアを食べました。
    パエリアというよりリゾットのようでしたが美味しかったです。

  • ほうれん草のサラダ。

    ほうれん草のサラダ。

  • ピカソの絵が描かれた建物。

    ピカソの絵が描かれた建物。

  • バルセロナのカテドラル。

    バルセロナのカテドラル。

  • 奥に見えるカラフルな屋根の建物は市場だそうです。

    奥に見えるカラフルな屋根の建物は市場だそうです。

  • カタルーニャ音楽堂の外観1

    カタルーニャ音楽堂の外観1

  • カタルーニャ音楽堂の外観2

    カタルーニャ音楽堂の外観2

  • ガイドツアーの最初に小さなホールでカタルーニャ音楽堂に関するビデオを約10分ほど見ました。

    ガイドツアーの最初に小さなホールでカタルーニャ音楽堂に関するビデオを約10分ほど見ました。

  • カタルーニャ音楽堂の館内。

    カタルーニャ音楽堂の館内。

  • このステンドグラスが有名ですね。数ヶ月前までは写真撮影が禁止だったそうですが、今は問題ないようです。私が2ヶ月くらい前に予約したときには、写真撮影NGと書かれていましたが、スペイン出発直前に再度HPを見るとその文言は消えていました。

    このステンドグラスが有名ですね。数ヶ月前までは写真撮影が禁止だったそうですが、今は問題ないようです。私が2ヶ月くらい前に予約したときには、写真撮影NGと書かれていましたが、スペイン出発直前に再度HPを見るとその文言は消えていました。

  • 柱もきれいに装飾されています。

    柱もきれいに装飾されています。

  • グエル公園も観光客でいっぱいでした。

    グエル公園も観光客でいっぱいでした。

  • この場所に新しい住宅地を作ろうとしていたそうですが、購入したのはガウディとグエルの2人だけだったそうです。ガウディ邸は有料で見学できます。

    この場所に新しい住宅地を作ろうとしていたそうですが、購入したのはガウディとグエルの2人だけだったそうです。ガウディ邸は有料で見学できます。

  • グエル公園には17時前から18時半くらいまでいました。

    グエル公園には17時前から18時半くらいまでいました。

  • グエル公園、天井のモザイク。

    グエル公園、天井のモザイク。

  • 回廊

    回廊

  • Cerveceria Catalana というお店で夕食。<br />写真はスペイン風オムレツ。

    Cerveceria Catalana というお店で夕食。
    写真はスペイン風オムレツ。

  • 牛肉のピンチョス。

    牛肉のピンチョス。

  • マテ貝。

    マテ貝。

  • タブラオ。撮影は基本的にNGですが、最後の数分だけ許可が出ました。

    タブラオ。撮影は基本的にNGですが、最後の数分だけ許可が出ました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 263円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP