南伊豆旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一泊二日、車で弾丸シュノーケリング旅行に行ってきました!<br />静岡県は南伊豆、中木と言う所から渡し船でしか行けない、抜群の透明度を誇ると言う「ヒリゾ浜」目指して出発!<br /><br />デジカメは防水ケースに入れっぱなしでしたので写真は少ないです〜

波乱連発!トラブルばかりの南伊豆・ヒリゾ浜弾丸旅行!

29いいね!

2012/08/12 - 2012/08/13

61位(同エリア286件中)

0

20

らぐマス

らぐマスさん

一泊二日、車で弾丸シュノーケリング旅行に行ってきました!
静岡県は南伊豆、中木と言う所から渡し船でしか行けない、抜群の透明度を誇ると言う「ヒリゾ浜」目指して出発!

デジカメは防水ケースに入れっぱなしでしたので写真は少ないです〜

一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝4時前に出発、目的地・ヒリゾ浜は渡し船でしか行けずビーチ・駐車場に制限があるので、この時期は9時でもギリギリという情報のもと、なんとか予定通り8時半前に到着!しかし・・・<br /><br />入口には「満車」の看板、嘘だろ〜・・・と思いつつ進入して行くと係員が「満車なので入れません、ここでUターンしてください!」えぇー!5時間かけて来たのに・・・。なんとか食い下がろうと<br />「じゃあどうやったらヒリゾ浜行けますか?」<br />「・・・バスかタクシー・・・いや浜もいっぱいだから駄目です!」<br />まじかよ〜と思いつつどうしようも無いのでUターン。山道なので留まっている事が出来ず、暫く走って開店前のコンビニ的な店の駐車場に入りました。周りには同じような状況であろう方達が諦めてそこにテーブルなどを出して始めちゃってました。<br /><br />午後には駐車場も動きがあるかも知れないと言われましたが、余りにも不確定なのでどこかへ移動しようと考えたのですが、現在地はスマホの電波が1ミリも入らない・・・。調べることもできず取り敢えず移動。土地勘ゼロなので何がどこにあるかもわからず、ナビ頼りでようやく弓ヶ浜に到着しました。<br />弓ヶ浜は砂地のビーチが殆どで、左側に岩場がありましたが人も多くシュノーケリングにはどうかな・・・という状況で、ここは電波が入りましたので調べると、隣の逢ケ浜と言う所は岩場でシュノーケリングもできると言う事でしたのでこちらへ移動。<br />天気予報は嬉しい誤算の午後からピーカンになった逢ケ浜の画像です。<br /><br />

    早朝4時前に出発、目的地・ヒリゾ浜は渡し船でしか行けずビーチ・駐車場に制限があるので、この時期は9時でもギリギリという情報のもと、なんとか予定通り8時半前に到着!しかし・・・

    入口には「満車」の看板、嘘だろ〜・・・と思いつつ進入して行くと係員が「満車なので入れません、ここでUターンしてください!」えぇー!5時間かけて来たのに・・・。なんとか食い下がろうと
    「じゃあどうやったらヒリゾ浜行けますか?」
    「・・・バスかタクシー・・・いや浜もいっぱいだから駄目です!」
    まじかよ〜と思いつつどうしようも無いのでUターン。山道なので留まっている事が出来ず、暫く走って開店前のコンビニ的な店の駐車場に入りました。周りには同じような状況であろう方達が諦めてそこにテーブルなどを出して始めちゃってました。

    午後には駐車場も動きがあるかも知れないと言われましたが、余りにも不確定なのでどこかへ移動しようと考えたのですが、現在地はスマホの電波が1ミリも入らない・・・。調べることもできず取り敢えず移動。土地勘ゼロなので何がどこにあるかもわからず、ナビ頼りでようやく弓ヶ浜に到着しました。
    弓ヶ浜は砂地のビーチが殆どで、左側に岩場がありましたが人も多くシュノーケリングにはどうかな・・・という状況で、ここは電波が入りましたので調べると、隣の逢ケ浜と言う所は岩場でシュノーケリングもできると言う事でしたのでこちらへ移動。
    天気予報は嬉しい誤算の午後からピーカンになった逢ケ浜の画像です。

  • やはり伊豆!確かに透明度は高いですね〜!<br />夜には雨が降っていたでしょうから多少濁ってますが、関東近県では岩場に行ってもここまでの透明度はないですから。<br />ですがここではあまり魚は見れませんでした・・・。<br /><br />ソラスズメダイがちらほら・・・

    やはり伊豆!確かに透明度は高いですね〜!
    夜には雨が降っていたでしょうから多少濁ってますが、関東近県では岩場に行ってもここまでの透明度はないですから。
    ですがここではあまり魚は見れませんでした・・・。

    ソラスズメダイがちらほら・・・

  • これはなんという魚でしょう・・・<br /><br />ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います!<br /><br />動画からのキャプチャーなので画質が悪いです〜・・・。<br /><br />14時くらいには海から上がり、遅めの昼食へ。

    これはなんという魚でしょう・・・

    ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います!

    動画からのキャプチャーなので画質が悪いです〜・・・。

    14時くらいには海から上がり、遅めの昼食へ。

  • 暫く弓ヶ浜の駐車場に停めた車内で情報収集。<br /><br />すぐ近くに有名な海鮮屋さんがあると判明しましたが、口コミが評価分かれる感じになっていたので迷いましたが、他に目ぼしい所もなかったのでこちら「青木さざえ店」にて食事です!

    暫く弓ヶ浜の駐車場に停めた車内で情報収集。

    すぐ近くに有名な海鮮屋さんがあると判明しましたが、口コミが評価分かれる感じになっていたので迷いましたが、他に目ぼしい所もなかったのでこちら「青木さざえ店」にて食事です!

  • 魚屋さんに食事処と民宿が合体したようなお店。<br />普通に食事をしている方が多かったですが、私達はテーブルチャージを払って海鮮焼き!<br />隣の生簀から生きた伊勢エビ・ハマグリ・アワビを踊り食いしました〜!<br />生ビールを共に、美味くない訳が無い!w<br />その他に刺身定食・海鮮丼もいただきました!

    魚屋さんに食事処と民宿が合体したようなお店。
    普通に食事をしている方が多かったですが、私達はテーブルチャージを払って海鮮焼き!
    隣の生簀から生きた伊勢エビ・ハマグリ・アワビを踊り食いしました〜!
    生ビールを共に、美味くない訳が無い!w
    その他に刺身定食・海鮮丼もいただきました!

  • 青木さざえ店からの弓ヶ浜。<br />海もすぐそこなので水着のまま食事されている人も沢山いました!<br />

    青木さざえ店からの弓ヶ浜。
    海もすぐそこなので水着のまま食事されている人も沢山いました!

  • このロケーションで焼きハマグリにビールですから・・・・<br />そりゃ美味いわけですよ!w<br /><br />さてこの後が今回の旅一番のトラブルが発生。なので画像がありません。<br /><br />しっかり食事したので夕飯は軽めでいいかという事になり、早めに今晩泊る宿へ向かいました。<br />本当はヒリゾ浜のある中木の民宿に泊まりたかったのですが、仕事の都合で休みが確定したのが遅かった為敢え無く満室で、何とか南伊豆方面で予約できた某ホテル?に向かいました。<br /><br />名前は伏せますが、山の中のキャンプ場と併設されている形のログハウスで、そこまでの道もかなり狭かったですが、道路からその施設までの500メートルくらいでしょうか?山道がハンパじゃなかったです・・・。止まったら動けなくなりそうな急斜面、すれ違えない道幅でドキドキしながら登って行きました。ようやく到着し、一先ず部屋へ案内してもらいましたが・・・・。<br />オーナーのおばあちゃん?に説明を受けましたが、なんと水が出ない!!どうやら数日?前に大雨・近くで土砂崩れがあったそうで、その影響で水道が使えないということでした。<br />一先ず部屋で考えると・・・・お風呂入れない・トイレ流せない・歯も磨けないという始末。。。<br />海に入っているのでさすがにお風呂は入りたいと言う事で、近くの日帰り温泉でなんとか凌ぎ、コンビニでお酒とスナック菓子を買ってまた地獄の山道を登り、何もない部屋でさっさと寝ました・・・。<br />おっとそういえば、何も無いことはありませんでしたね!部屋の中で手のひら大の巨大蜘蛛・アブの集団攻撃には参りましたw<br />都会っ子にはかなり厳しい環境で、翌日は今日の出来事を踏まえ、早朝に中木へ向かいました。

    このロケーションで焼きハマグリにビールですから・・・・
    そりゃ美味いわけですよ!w

    さてこの後が今回の旅一番のトラブルが発生。なので画像がありません。

    しっかり食事したので夕飯は軽めでいいかという事になり、早めに今晩泊る宿へ向かいました。
    本当はヒリゾ浜のある中木の民宿に泊まりたかったのですが、仕事の都合で休みが確定したのが遅かった為敢え無く満室で、何とか南伊豆方面で予約できた某ホテル?に向かいました。

    名前は伏せますが、山の中のキャンプ場と併設されている形のログハウスで、そこまでの道もかなり狭かったですが、道路からその施設までの500メートルくらいでしょうか?山道がハンパじゃなかったです・・・。止まったら動けなくなりそうな急斜面、すれ違えない道幅でドキドキしながら登って行きました。ようやく到着し、一先ず部屋へ案内してもらいましたが・・・・。
    オーナーのおばあちゃん?に説明を受けましたが、なんと水が出ない!!どうやら数日?前に大雨・近くで土砂崩れがあったそうで、その影響で水道が使えないということでした。
    一先ず部屋で考えると・・・・お風呂入れない・トイレ流せない・歯も磨けないという始末。。。
    海に入っているのでさすがにお風呂は入りたいと言う事で、近くの日帰り温泉でなんとか凌ぎ、コンビニでお酒とスナック菓子を買ってまた地獄の山道を登り、何もない部屋でさっさと寝ました・・・。
    おっとそういえば、何も無いことはありませんでしたね!部屋の中で手のひら大の巨大蜘蛛・アブの集団攻撃には参りましたw
    都会っ子にはかなり厳しい環境で、翌日は今日の出来事を踏まえ、早朝に中木へ向かいました。

  • 前日の失敗を繰り返さぬよう、本日は5時起床で6時には中木に到着しました。<br />駐車場には無事入れましたが、残りはあと数台しか入れないようでしたね。渡し船は8時半からという事なので周囲を散策、それでも時間が余りましたので車で仮眠して、いざヒリゾ浜へ!<br /><br />こちらは到着直後の中木からヒリゾ浜方面を見た画像。

    前日の失敗を繰り返さぬよう、本日は5時起床で6時には中木に到着しました。
    駐車場には無事入れましたが、残りはあと数台しか入れないようでしたね。渡し船は8時半からという事なので周囲を散策、それでも時間が余りましたので車で仮眠して、いざヒリゾ浜へ!

    こちらは到着直後の中木からヒリゾ浜方面を見た画像。

  • 渡し船早過ぎ〜!!w<br /><br />画像で上手く伝わるか判りませんが、僅か5分程度なんですが全力でダッパンダッパンいいながら向かいました!もうひとつのアトラクションと言っても過言ではありません・・・

    渡し船早過ぎ〜!!w

    画像で上手く伝わるか判りませんが、僅か5分程度なんですが全力でダッパンダッパンいいながら向かいました!もうひとつのアトラクションと言っても過言ではありません・・・

  • そして念願のヒリゾ浜到着!<br />8時半からバンバン渡し船はピストン送迎してましたので、激しい船待ちを避けて9時頃到着しましたが・・・。<br />うーん浜はイモ洗いです・・・。<br />砂地が少ない為、その僅かなエリアにびっしり場所取りされていました。私達は岩場で寝る事ができませんでしたが、テントも開かず座る場所だけ確保し、さっさと海へ!

    そして念願のヒリゾ浜到着!
    8時半からバンバン渡し船はピストン送迎してましたので、激しい船待ちを避けて9時頃到着しましたが・・・。
    うーん浜はイモ洗いです・・・。
    砂地が少ない為、その僅かなエリアにびっしり場所取りされていました。私達は岩場で寝る事ができませんでしたが、テントも開かず座る場所だけ確保し、さっさと海へ!

  • 早速ウツボが〜!<br /><br />今日も朝方雨が降っていたこともあってか、透明度はイマイチ・・・10メートルくらいでしょうか?<br />それでも車で来れるところでこれ程綺麗な所もないですから十分です!

    早速ウツボが〜!

    今日も朝方雨が降っていたこともあってか、透明度はイマイチ・・・10メートルくらいでしょうか?
    それでも車で来れるところでこれ程綺麗な所もないですから十分です!

  • こちらはソラスズメダイ?の群れ!<br /><br />これは昨日の逢ケ浜にも居ましたが、数が全然違いますね〜

    こちらはソラスズメダイ?の群れ!

    これは昨日の逢ケ浜にも居ましたが、数が全然違いますね〜

  • ソラスズメダイと仲間たち!w

    ソラスズメダイと仲間たち!w

  • こちらは本日一番圧巻でした、タカベ?の群れ!<br /><br />結構深いところまで流されていましたが、突然この群れが現れ、一時は見渡す限りの群れの中にいました!

    こちらは本日一番圧巻でした、タカベ?の群れ!

    結構深いところまで流されていましたが、突然この群れが現れ、一時は見渡す限りの群れの中にいました!

  • しかしさすがに伊豆。<br /><br />かなり深い所も多いのですが、軽装のスキンダイバーさんがガンガン素潜りしてました!

    しかしさすがに伊豆。

    かなり深い所も多いのですが、軽装のスキンダイバーさんがガンガン素潜りしてました!

  • タカベ&ソラスズメダイ<br /><br />ほぼ動画からのキャプチャーなので画質はご勘弁を〜!

    タカベ&ソラスズメダイ

    ほぼ動画からのキャプチャーなので画質はご勘弁を〜!

  • 結構流れが早く、どんどん左へ流されました。<br /><br />まあ沖には船から監視しているので安全ですね。

    結構流れが早く、どんどん左へ流されました。

    まあ沖には船から監視しているので安全ですね。

  • こちらもタカベ&ソラスズメダイ。<br /><br />もっと沢山の魚が見れたんですが、まだまだ静止画で上手く魚を撮る事ができません・・・<br /><br /><br />小一時間を2回ほど泳ぎまして、帰りの渋滞も考えて早めの撤収〜!<br /><br />また来年来れるかな?

    こちらもタカベ&ソラスズメダイ。

    もっと沢山の魚が見れたんですが、まだまだ静止画で上手く魚を撮る事ができません・・・


    小一時間を2回ほど泳ぎまして、帰りの渋滞も考えて早めの撤収〜!

    また来年来れるかな?

  • 帰り道、南伊豆日野と言う所にある「元気な百姓達のひまわり畑」。<br /><br />車窓からなのでひまわりが全部横向いてます・・・

    帰り道、南伊豆日野と言う所にある「元気な百姓達のひまわり畑」。

    車窓からなのでひまわりが全部横向いてます・・・

  • 東名高速渋滞25キロ・・・・<br /><br />行きは5時間、帰りは6時間半でお疲れさまでした自分〜w

    東名高速渋滞25キロ・・・・

    行きは5時間、帰りは6時間半でお疲れさまでした自分〜w

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP