八丈島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
流人の島と言われ、伊豆諸島の南端に位置する八丈島は、なんとなくロマンをかきたてるものがある。しかもジェット機が発着するから、大阪からでも半日で行ける。そのロマンを求めて、いざ八丈へ。<br />宇喜多秀家にはじまる江戸時代の流人の歴史は、やはり切ない。「生類憐みの令」など微罪でも遠島になったというから、江戸時代の裁判を疑う。島民と流人の中で、はじめはぎくしゃくしたものがあったようだが、牢もないなか、しだいに両者が学び合いながら、仲良く暮らしていくいきさつは、心をなごませる。松本清張の「無宿人別帳」にあるごとく、抜け船や抜け人はあったにせよ、黄八丈などの産業で島は落ち着いていったようだ。<br /><br />「恐るべし・・」と書いたのは、流人のことではない。八丈富士の登山のことだ。知らなかったが、八丈島は雨が多く、風が強い日が多いらしい。この日も例にもれず、風が強かった。2日目の朝から9名のパーティで登山に出発する。年配の者が多いので、もちろんガイドつきだ。まず1280段の石段が我々を待ちうける。しかしガイドさんがゆっくり説明しながらだから、まだみんな元気だ。いよいよ火口が見えるあたりから、風も強くなり、時にはあられも降ってくる。山頂を通って、「お釜めぐり」火口を一周する予定だ。ところがあまりの風に、前進がままならない。体を伏せ、軍隊の匍匐前進のようにしてすすむ。でないと風にあおられて稜線から飛ばされてしまうからだ。<br />体も冷えてくる。山頂の支柱が見えたが、ここでガイドさんの決断。「もうここでやめて引き返しましょう」と。<br />だれも異議を唱える者はいない。だれも限界を感じはじめていたから。<br />八丈富士は標高1000mにも及ばない。しかし一気に854mを登りつめるのは、この気象条件では年配の者にはきびしすぎる。恐るべし八丈富士だ。<br /><br />

恐るべし八丈島

13いいね!

2012/03/11 - 2012/03/13

191位(同エリア528件中)

0

5

ごん太2

ごん太2さん

流人の島と言われ、伊豆諸島の南端に位置する八丈島は、なんとなくロマンをかきたてるものがある。しかもジェット機が発着するから、大阪からでも半日で行ける。そのロマンを求めて、いざ八丈へ。
宇喜多秀家にはじまる江戸時代の流人の歴史は、やはり切ない。「生類憐みの令」など微罪でも遠島になったというから、江戸時代の裁判を疑う。島民と流人の中で、はじめはぎくしゃくしたものがあったようだが、牢もないなか、しだいに両者が学び合いながら、仲良く暮らしていくいきさつは、心をなごませる。松本清張の「無宿人別帳」にあるごとく、抜け船や抜け人はあったにせよ、黄八丈などの産業で島は落ち着いていったようだ。

「恐るべし・・」と書いたのは、流人のことではない。八丈富士の登山のことだ。知らなかったが、八丈島は雨が多く、風が強い日が多いらしい。この日も例にもれず、風が強かった。2日目の朝から9名のパーティで登山に出発する。年配の者が多いので、もちろんガイドつきだ。まず1280段の石段が我々を待ちうける。しかしガイドさんがゆっくり説明しながらだから、まだみんな元気だ。いよいよ火口が見えるあたりから、風も強くなり、時にはあられも降ってくる。山頂を通って、「お釜めぐり」火口を一周する予定だ。ところがあまりの風に、前進がままならない。体を伏せ、軍隊の匍匐前進のようにしてすすむ。でないと風にあおられて稜線から飛ばされてしまうからだ。
体も冷えてくる。山頂の支柱が見えたが、ここでガイドさんの決断。「もうここでやめて引き返しましょう」と。
だれも異議を唱える者はいない。だれも限界を感じはじめていたから。
八丈富士は標高1000mにも及ばない。しかし一気に854mを登りつめるのは、この気象条件では年配の者にはきびしすぎる。恐るべし八丈富士だ。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 天気晴蝋なれど、風吹きまくる八丈富士。写真では穏やかなのだが。

    天気晴蝋なれど、風吹きまくる八丈富士。写真では穏やかなのだが。

  • 流人が近くの海岸から運んできた玉石。荒波を長い年月うけてこんなに丸くなったのだという。<br />そして流人は一つ運ぶごとに、おにぎりを一つもらったのだという。そしてできあがった玉石垣。あちこちで見られる。

    流人が近くの海岸から運んできた玉石。荒波を長い年月うけてこんなに丸くなったのだという。
    そして流人は一つ運ぶごとに、おにぎりを一つもらったのだという。そしてできあがった玉石垣。あちこちで見られる。

  • 南原の千畳敷。彼方に八丈富士をのぞむ。

    南原の千畳敷。彼方に八丈富士をのぞむ。

  • 黄八丈を着て、八丈太鼓を打つ。楽譜もなく、体が覚えた伝統芸能だ。

    黄八丈を着て、八丈太鼓を打つ。楽譜もなく、体が覚えた伝統芸能だ。

  • 亜熱帯の世界ではないと思うのに、やはり同じ緯度のへんと比べると、独特の花が咲く。ツクシに似ているが、名前は忘れた。<br />ソテツやヤシもそこかしこに見られる。

    亜熱帯の世界ではないと思うのに、やはり同じ緯度のへんと比べると、独特の花が咲く。ツクシに似ているが、名前は忘れた。
    ソテツやヤシもそこかしこに見られる。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP