ホーチミン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月25日<br /><br />まだ円−ドン計算になれず、支払いの時に若干間がある状態(^_^;)<br />早くなれないとぼったくられるぞ〜とか思っているとね。。。やられるんですよね…<br /><br /><br />“今日のルート”<br />Thanh Hotel<br />↓<br />戦争物証博物館<br />↓<br />チョロン/コーヒーショップ・天后宮<br />↓<br />バインセオの店・NGOC・HUONG<br />↓<br />ビテクスコ・フィナンシャルセンター/スカイデッキ<br />↓<br />中央郵便局<br />↓<br />プリンの店・KIM・TANH<br />↓<br />国営百貨店<br />↓<br />ナイトマーケット

1号線を北上せよ!!!ベトナム/ホーチミン編 2日目っ!

13いいね!

2011/08/24 - 2011/09/17

3513位(同エリア7408件中)

1

60

tomato

tomatoさん

8月25日

まだ円−ドン計算になれず、支払いの時に若干間がある状態(^_^;)
早くなれないとぼったくられるぞ〜とか思っているとね。。。やられるんですよね…


“今日のルート”
Thanh Hotel

戦争物証博物館

チョロン/コーヒーショップ・天后宮

バインセオの店・NGOC・HUONG

ビテクスコ・フィナンシャルセンター/スカイデッキ

中央郵便局

プリンの店・KIM・TANH

国営百貨店

ナイトマーケット

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
交通
2.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩 バイク
航空会社
ベトナム航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝ご飯探しへ出かけます(^^♪<br />Bui Vien通りを南下してCong Quynh通りまで!<br /><br />Cong Quynh通りを右に曲がると市場が出現!とりあえず一番手前のバインミーの屋台にしようと決めるも、次々とやってくるネイティブベトナミーズのせいでなかなか注文できない(泣)<br /><br />5分くらいしてやっと手に入れたバインミー。10,000ドン。<br />パクチーを抜きながら食べてたので手がぬるぬる(^_^;)おいしかったけど!<br /><br />

    朝ご飯探しへ出かけます(^^♪
    Bui Vien通りを南下してCong Quynh通りまで!

    Cong Quynh通りを右に曲がると市場が出現!とりあえず一番手前のバインミーの屋台にしようと決めるも、次々とやってくるネイティブベトナミーズのせいでなかなか注文できない(泣)

    5分くらいしてやっと手に入れたバインミー。10,000ドン。
    パクチーを抜きながら食べてたので手がぬるぬる(^_^;)おいしかったけど!

  • しばし北上すると、バイタクのおじさんが<br />「へい、昨日会ったよな!今日はどこ行くんだ?」<br /><br />「昨日お会いしましたっけ?(そう言われればちょっと話したような気も…。)とりあえず戦争証跡博物館に行くんだけど…」<br /><br />「あー、アメリカ戦争の博物館か!いいよ、乗せてやるよ!」<br /><br />「え、でも高いんでしょ。それにそんな遠くないし時間だけは余ってるから…」<br /><br />「いいじゃないか。安くするから。それに歩いたらそこそこ遠いよ?」<br /><br />「じゃあ博物館まで乗せてって!その前にホテルよってね」<br /><br />「OK。じゃあ行くか!(^^)!」<br /><br />というわけで戦争証跡博物館へ。ベトナム人はベトナム戦争のことをアメリカ戦争と言うんです。知識として知っていても実際に人が使ってるのを聞くと言葉の重みが感じられます。<br /><br />入場料は15,000VND

    しばし北上すると、バイタクのおじさんが
    「へい、昨日会ったよな!今日はどこ行くんだ?」

    「昨日お会いしましたっけ?(そう言われればちょっと話したような気も…。)とりあえず戦争証跡博物館に行くんだけど…」

    「あー、アメリカ戦争の博物館か!いいよ、乗せてやるよ!」

    「え、でも高いんでしょ。それにそんな遠くないし時間だけは余ってるから…」

    「いいじゃないか。安くするから。それに歩いたらそこそこ遠いよ?」

    「じゃあ博物館まで乗せてって!その前にホテルよってね」

    「OK。じゃあ行くか!(^^)!」

    というわけで戦争証跡博物館へ。ベトナム人はベトナム戦争のことをアメリカ戦争と言うんです。知識として知っていても実際に人が使ってるのを聞くと言葉の重みが感じられます。

    入場料は15,000VND

  • 最大時で1,417台使われたというアメリカ軍のブルドーザー。<br /><br />どれほどの森林や田んぼが破壊されたんでしょうか。

    最大時で1,417台使われたというアメリカ軍のブルドーザー。

    どれほどの森林や田んぼが破壊されたんでしょうか。

  • M107-175mm Gun.<br /><br />車体の2倍はある砲身を装備した戦車。

    M107-175mm Gun.

    車体の2倍はある砲身を装備した戦車。

  • 戦場の王(King ofthe Battlefield)と呼ばれ、152台が投入された。<br /><br />32,600mの射程距離を持ち、深さ35メートル、半径520メートルの穴をあける威力を持つ。

    戦場の王(King ofthe Battlefield)と呼ばれ、152台が投入された。

    32,600mの射程距離を持ち、深さ35メートル、半径520メートルの穴をあける威力を持つ。

  • CH-47

    CH-47

  • 戦闘機とか戦車だけだとそうでもないんだけど、&quot;U.S.ARMY&quot;・&quot;U.S.AIR FORCE&quot;って書いてあるだけで感じが違うのはなんでだろうか。

    戦闘機とか戦車だけだとそうでもないんだけど、"U.S.ARMY"・"U.S.AIR FORCE"って書いてあるだけで感じが違うのはなんでだろうか。

  • 正面から<br /><br />虫の顔に似てる気がする・・・

    正面から

    虫の顔に似てる気がする・・・

  • 本物なんだろうけど、博物館に展示されているのはどうも生々しさが足りないというか、圧倒されるって感じがしないのはなんでだろう・・・

    本物なんだろうけど、博物館に展示されているのはどうも生々しさが足りないというか、圧倒されるって感じがしないのはなんでだろう・・・

  • ヘリに搭載されている機関銃<br /><br />内部は意外とボロボロで枯葉がたまってた笑

    ヘリに搭載されている機関銃

    内部は意外とボロボロで枯葉がたまってた笑

  • 同じくヘリの操縦席部分<br /><br />窓が汚いのでちょっとぼんやりしてる(^_^;)

    同じくヘリの操縦席部分

    窓が汚いのでちょっとぼんやりしてる(^_^;)

  • CON DAO監獄の“Tiger Gages”(虎の檻)<br /><br />屋外に展示されている戦車やら戦闘機を見た先にあったので何気なく入ってみる。<br /><br />まあ、当時の監獄の様子を再現してる、よくある展示だとたかをくくっていたのですが・・・

    CON DAO監獄の“Tiger Gages”(虎の檻)

    屋外に展示されている戦車やら戦闘機を見た先にあったので何気なく入ってみる。

    まあ、当時の監獄の様子を再現してる、よくある展示だとたかをくくっていたのですが・・・

  • いきなりギロチン登場。<br /><br />生首を持つ人の写真って…。

    いきなりギロチン登場。

    生首を持つ人の写真って…。

  • 監獄内の再現。<br /><br />足枷をされた人形。すごくやせ細っていて思わず目をそむけたくなる。<br />さらに壁の文字が不気味。<br /><br />屋根があるので薄暗いし。<br /><br />この先順路をたどると、拷問方法の紹介が。拷問は捕虜だけでなく、一般市民も対象になっていたようだけど、その方法が拷問と聞いて思い浮かべるような生易しいものではない。<br /><br />しかも字で書いてあるだけでなく、絵や写真もあってより具体的にイメージできてしまう。<br /><br />7割くらい読んだあと、気分が悪くなってさっさとここを出てしまったくらい。本当に吐き気がする場所だった。<br /><br />確か撮影は自由だと思うけど、あんなところで写真を撮る気にならないし、撮ってる人を見たらなにのんきに写真なんか撮ってるんだ!と言ってしまいそうな場所。っていうかそもそも写真を撮るような雰囲気ではないんだけどね…<br /><br />ただ、人間の愚かな面を見ることができるということではいい勉強になる場所だと思う。

    監獄内の再現。

    足枷をされた人形。すごくやせ細っていて思わず目をそむけたくなる。
    さらに壁の文字が不気味。

    屋根があるので薄暗いし。

    この先順路をたどると、拷問方法の紹介が。拷問は捕虜だけでなく、一般市民も対象になっていたようだけど、その方法が拷問と聞いて思い浮かべるような生易しいものではない。

    しかも字で書いてあるだけでなく、絵や写真もあってより具体的にイメージできてしまう。

    7割くらい読んだあと、気分が悪くなってさっさとここを出てしまったくらい。本当に吐き気がする場所だった。

    確か撮影は自由だと思うけど、あんなところで写真を撮る気にならないし、撮ってる人を見たらなにのんきに写真なんか撮ってるんだ!と言ってしまいそうな場所。っていうかそもそも写真を撮るような雰囲気ではないんだけどね…

    ただ、人間の愚かな面を見ることができるということではいい勉強になる場所だと思う。

  • 雑然と展示されている砲弾<br /><br />っていうか砲弾なのこれ?っていう大きさ。写真の大きい奴なんか、人が住めるレベルよ!?

    雑然と展示されている砲弾

    っていうか砲弾なのこれ?っていう大きさ。写真の大きい奴なんか、人が住めるレベルよ!?

  • 外の見学に30分くらいかかった。<br /><br />ようやく中へ!

    外の見学に30分くらいかかった。

    ようやく中へ!

  • 写真が展示の大部分を占めていたが、それだけで十分戦争の恐ろしさが伝わってくる。<br />説明はベトナム語のほか英語で書かれており、たまに日本語もある。<br /><br />歴史の史料集で見たことのある写真を見ると、現物を見ることができた喜びを感じるけど(沢田教一の「安全への逃避」とか)、より生々しく“戦争”ってものに向かい合ってるなって思う。<br /><br />印象に残っているのはある風景写真。一面緑の大地に川が流れていて、ところどころに水たまりがある。湿地帯みたいな感じでアメリカ兵も戦車も何もない。これって戦争関係あるの?って思う写真だった。一瞬間があって、その水たまりが空爆でできたものだとわかった。まさかこんな密度で爆弾が落とされたなんて思ってもみなかった。しかもその写真はそこそこの高さから撮られたものだったが、一面穴だらけ。<br />東京大空襲の写真は家屋が燃えつくされて…って写真が多いけど、ベトナムではジャングルの中に落とされたから爆破の跡がずっと残るのだ。森林には目印がないから、それこそ敵を壊滅させるには絨毯爆撃してすべてを焼き払うしかない。これが戦争か…と思い知ることになる写真だった。<br /><br />ちなみにベトナムには「お昼休み」があって、その時間は多くの観光スポットが一時休館となる。ちょうど見終わったときにそのベルが鳴ったのでまだ良かったけど、途中で中断させられたらかわいそう(^_^;)<br />この写真は係員に追い出されてくる人々。

    写真が展示の大部分を占めていたが、それだけで十分戦争の恐ろしさが伝わってくる。
    説明はベトナム語のほか英語で書かれており、たまに日本語もある。

    歴史の史料集で見たことのある写真を見ると、現物を見ることができた喜びを感じるけど(沢田教一の「安全への逃避」とか)、より生々しく“戦争”ってものに向かい合ってるなって思う。

    印象に残っているのはある風景写真。一面緑の大地に川が流れていて、ところどころに水たまりがある。湿地帯みたいな感じでアメリカ兵も戦車も何もない。これって戦争関係あるの?って思う写真だった。一瞬間があって、その水たまりが空爆でできたものだとわかった。まさかこんな密度で爆弾が落とされたなんて思ってもみなかった。しかもその写真はそこそこの高さから撮られたものだったが、一面穴だらけ。
    東京大空襲の写真は家屋が燃えつくされて…って写真が多いけど、ベトナムではジャングルの中に落とされたから爆破の跡がずっと残るのだ。森林には目印がないから、それこそ敵を壊滅させるには絨毯爆撃してすべてを焼き払うしかない。これが戦争か…と思い知ることになる写真だった。

    ちなみにベトナムには「お昼休み」があって、その時間は多くの観光スポットが一時休館となる。ちょうど見終わったときにそのベルが鳴ったのでまだ良かったけど、途中で中断させられたらかわいそう(^_^;)
    この写真は係員に追い出されてくる人々。

  • ノープランなので全部ウンちゃんにまかせっきり(^^♪<br /><br />バイクに乗って町中を走っているとベトナム人の一員になった気分を味わえる(笑)<br /><br /><br />チョロンへ行き、運ちゃんの行きつけらしいコーヒーショップへ。<br />初めて飲むベトナムコーヒーは濃くて甘い(*^_^*)<br />量はちょっとしかないけど、この味、好きだな(^^)v<br /><br />ハス茶というベトナムで有名なお茶も売っていて、それもおいしかった(*^^)v

    ノープランなので全部ウンちゃんにまかせっきり(^^♪

    バイクに乗って町中を走っているとベトナム人の一員になった気分を味わえる(笑)


    チョロンへ行き、運ちゃんの行きつけらしいコーヒーショップへ。
    初めて飲むベトナムコーヒーは濃くて甘い(*^_^*)
    量はちょっとしかないけど、この味、好きだな(^^)v

    ハス茶というベトナムで有名なお茶も売っていて、それもおいしかった(*^^)v

  • ティエンハウ廟(天后宮)<br /><br />チョロンにあるお寺。ただの寺。<br />見慣れているせいか、別におもしろいところじゃない(^_^;)

    ティエンハウ廟(天后宮)

    チョロンにあるお寺。ただの寺。
    見慣れているせいか、別におもしろいところじゃない(^_^;)

  • そして相変わらず線香の煙がモクモク(&gt;_&lt;)

    そして相変わらず線香の煙がモクモク(>_<)

  • 人々の祈りの場に何も知らないやつが、ガイドブックに載っているからというだけでずかずか入り込んで、写真ぱちぱち撮って帰っていく。<br /><br />一生懸命拝んでいる方には申し訳ないと思う。<br /><br />はい、僕のことですね。そんなに面白くないことわかってても行っちゃうんだよね(^_^;)次はただ行くのではなく目的を持って行きたいなと反省しています。

    人々の祈りの場に何も知らないやつが、ガイドブックに載っているからというだけでずかずか入り込んで、写真ぱちぱち撮って帰っていく。

    一生懸命拝んでいる方には申し訳ないと思う。

    はい、僕のことですね。そんなに面白くないことわかってても行っちゃうんだよね(^_^;)次はただ行くのではなく目的を持って行きたいなと反省しています。

  • ヤックラム寺院(覚林寺)<br />昼休みということで入れず…<br /><br /><br />バイタクの運ちゃん、そろそろお金を・・・とか言い始めた。<br />ハイハイ、わかりました。で、いくらなの?と言いかけてとんでもないことに気付いた(^_^;)<br /><br /><br />最初に値段交渉し忘れたのだ……!!!!<br /><br />もうね、ふっかけ放題だよね(仮にそうでなくてもそう思うし)(&gt;_&lt;)<br /><br />いくら?って聞くと<br />「…1,200,000ドン…(^^♪」<br /><br />「!!?はい?(今ミリオンって単語聞こえた!)」<br /><br />「1,200,000ドンだよ!(*^^)」<br /><br />「ワンミリオン・トゥーハンドレッドサウザンド!?ちょっと待って、今計算するから…あ?4,800円だと?高すぎんだろ!いやね、確かに料金聞かなかったけどさ、これはよくないと思うよ?」<br /><br />「そうだよね。そう言うと思った(^_^;)だけどこれは決まってるんだ」<br />とか言って、料金表みたいなのを見せてくる(T_T)<br /><br />「あー、4,800円か。払えないことはないけども4日分の生活費…へい!学割ないの?おれ学生なんだけど?」<br /><br />「まあまあ。そういうシステムはないんだ。お金、あるよね?」<br /><br />「(おれはなんて馬鹿なんだ!外国で、しかもアジアで交渉しないとか…これも勉強だよ、そうだよ!そうと思わないと立ち直れない…(ToT))はい、1,200,000ドン……」<br /><br />「おけ!じゃあ飯食いに行くか!何食いたい?」<br /><br />「(飯とか・・・おごってやるからちょっとまけろよ…)バインセオ食わせろ!一番うまいとこ連れてけ!」<br /><br />なんてこった(T_T)ベトナム着いて2日目で…

    ヤックラム寺院(覚林寺)
    昼休みということで入れず…


    バイタクの運ちゃん、そろそろお金を・・・とか言い始めた。
    ハイハイ、わかりました。で、いくらなの?と言いかけてとんでもないことに気付いた(^_^;)


    最初に値段交渉し忘れたのだ……!!!!

    もうね、ふっかけ放題だよね(仮にそうでなくてもそう思うし)(>_<)

    いくら?って聞くと
    「…1,200,000ドン…(^^♪」

    「!!?はい?(今ミリオンって単語聞こえた!)」

    「1,200,000ドンだよ!(*^^)」

    「ワンミリオン・トゥーハンドレッドサウザンド!?ちょっと待って、今計算するから…あ?4,800円だと?高すぎんだろ!いやね、確かに料金聞かなかったけどさ、これはよくないと思うよ?」

    「そうだよね。そう言うと思った(^_^;)だけどこれは決まってるんだ」
    とか言って、料金表みたいなのを見せてくる(T_T)

    「あー、4,800円か。払えないことはないけども4日分の生活費…へい!学割ないの?おれ学生なんだけど?」

    「まあまあ。そういうシステムはないんだ。お金、あるよね?」

    「(おれはなんて馬鹿なんだ!外国で、しかもアジアで交渉しないとか…これも勉強だよ、そうだよ!そうと思わないと立ち直れない…(ToT))はい、1,200,000ドン……」

    「おけ!じゃあ飯食いに行くか!何食いたい?」

    「(飯とか・・・おごってやるからちょっとまけろよ…)バインセオ食わせろ!一番うまいとこ連れてけ!」

    なんてこった(T_T)ベトナム着いて2日目で…

  • もう言葉が出ない…<br /><br />さっきまですごくいい人だと思ってたのに悪魔に見える…

    もう言葉が出ない…

    さっきまですごくいい人だと思ってたのに悪魔に見える…

  • なんかこじんまりとしたとこに連れてこられた

    なんかこじんまりとしたとこに連れてこられた

  • 入ろうとすると、じゃあ俺は行くから!とか言いだす。<br /><br />「え、一人飯かよ(&gt;_&lt;)いやいや、さっきはちょっと悪く言ったかもだけど、なんならおごるよ?(急に一人とか寂しいだろ!)」<br /><br />「いやだめなんだ、行かなきゃ…」<br /><br />「じゃあせめて写真でも」<br /><br />「だめー」<br /><br />「(こいつぼったくったからか?)じゃあ一緒に!」<br /><br />「おけ」<br /><br />ということで写真を撮り別れました。<br />バイタクドライバーのタン(Thanh)さんと(^^♪

    入ろうとすると、じゃあ俺は行くから!とか言いだす。

    「え、一人飯かよ(>_<)いやいや、さっきはちょっと悪く言ったかもだけど、なんならおごるよ?(急に一人とか寂しいだろ!)」

    「いやだめなんだ、行かなきゃ…」

    「じゃあせめて写真でも」

    「だめー」

    「(こいつぼったくったからか?)じゃあ一緒に!」

    「おけ」

    ということで写真を撮り別れました。
    バイタクドライバーのタン(Thanh)さんと(^^♪

  • えー、バインセオです。<br /><br />うまいけど味は薄い。想像通りの味かな(^^)<br />かなりでかく、味が単調なので飽きてくる。。。<br />葉っぱにまいて食べるんだと店の主人に教わりました(^^♪<br /><br />揚げ春巻きはうまい!<br /><br />115,000VND.

    えー、バインセオです。

    うまいけど味は薄い。想像通りの味かな(^^)
    かなりでかく、味が単調なので飽きてくる。。。
    葉っぱにまいて食べるんだと店の主人に教わりました(^^♪

    揚げ春巻きはうまい!

    115,000VND.

  • ワンコ<br /><br /><br />隣のテーブルには日本人の若者が二人+バイタクウンちゃん二人<br />ウンちゃんたちは日本語が話せるので会話は全部わかる。<br /><br />これから女の子を探しに行くって決まったようで、颯爽と店を去って行ったな…<br /><br />いや、別にいいけどさ、他人だし。<br />ただ、同じくらいの年のやつらがわざわざ外国に来てまで女の子を、しかも体目的でってのはね、なんだかがっかりする。<br />興味があるのは分かるけど、だからって現地の人に日本人=女探しって思われたくないなと、ふと感じました。

    ワンコ


    隣のテーブルには日本人の若者が二人+バイタクウンちゃん二人
    ウンちゃんたちは日本語が話せるので会話は全部わかる。

    これから女の子を探しに行くって決まったようで、颯爽と店を去って行ったな…

    いや、別にいいけどさ、他人だし。
    ただ、同じくらいの年のやつらがわざわざ外国に来てまで女の子を、しかも体目的でってのはね、なんだかがっかりする。
    興味があるのは分かるけど、だからって現地の人に日本人=女探しって思われたくないなと、ふと感じました。

  • ビテクスコ・フィナンシャルタワー<br /><br />68階建て265.5メートルとひときわでかいビル<br />たぶんホーチミン一の大きさ!(^^)!

    ビテクスコ・フィナンシャルタワー

    68階建て265.5メートルとひときわでかいビル
    たぶんホーチミン一の大きさ!(^^)!

  • 49階にある“サイゴン・スカイデッキ”<br /><br />入場料:200,000VNDにちょっとたじろぐ(^_^;)(≒800円)<br /><br /><br />いやー、展望台ってだけで来てしまった笑<br />できたばかりなので綺麗だし、床に埋まってるライトがおしゃれ(^^♪

    49階にある“サイゴン・スカイデッキ”

    入場料:200,000VNDにちょっとたじろぐ(^_^;)(≒800円)


    いやー、展望台ってだけで来てしまった笑
    できたばかりなので綺麗だし、床に埋まってるライトがおしゃれ(^^♪

  • 真ん中の赤い屋根がベンタイン市場

    真ん中の赤い屋根がベンタイン市場

  • 北側

    北側

  • 東側<br /><br />サイゴン川の向こうってなんもないのね…(&gt;_&lt;)

    東側

    サイゴン川の向こうってなんもないのね…(>_<)

  • オレンジの屋根の建物が人民委員会庁舎、その左のコの字型の建物はホーチミン市立博物館、人民庁舎の手前にある白い建物は5つ星のREXホテル。

    オレンジの屋根の建物が人民委員会庁舎、その左のコの字型の建物はホーチミン市立博物館、人民庁舎の手前にある白い建物は5つ星のREXホテル。

  • 人民委員会庁舎はフランス植民地時代につくられたもので、もともとはフランスの市庁舎だったんです(^^)

    人民委員会庁舎はフランス植民地時代につくられたもので、もともとはフランスの市庁舎だったんです(^^)

  • きれいですね〜(^^♪<br />こういった建物スキです(*^_^*)<br /><br />でもこの建物はあんまり近くでで写真撮ると怒られるらしい…(^_^;)

    きれいですね〜(^^♪
    こういった建物スキです(*^_^*)

    でもこの建物はあんまり近くでで写真撮ると怒られるらしい…(^_^;)

  • 聖母マリア教会<br /><br />これさ、ネーミングセンスなくね?(-&quot;-)<br />ま、写真のセンスもないけど…笑

    聖母マリア教会

    これさ、ネーミングセンスなくね?(-"-)
    ま、写真のセンスもないけど…笑

  • 中央郵便局<br /><br />ホーチミンでもとくに有名な観光スポット!<br />植民地時代に本国への連絡手段として造られたんだとか。

    中央郵便局

    ホーチミンでもとくに有名な観光スポット!
    植民地時代に本国への連絡手段として造られたんだとか。

  • 中は観光客ばっか(^^)<br /><br />そして土産物の充実さと言ったら!<br />郵便局なので絵葉書や切手が中心ですが、しばらく見ていたくなります(^^♪

    中は観光客ばっか(^^)

    そして土産物の充実さと言ったら!
    郵便局なので絵葉書や切手が中心ですが、しばらく見ていたくなります(^^♪

  • 電話ボックス<br /><br />郵便局にこんなにたくさんの電話があるって不思議な感じ(^・^)

    電話ボックス

    郵便局にこんなにたくさんの電話があるって不思議な感じ(^・^)

  • 大体どこ行っても見かけるホーチミンさん。<br /><br />これだけ愛されている人が日本にいるか?

    大体どこ行っても見かけるホーチミンさん。

    これだけ愛されている人が日本にいるか?

  • 交通整理をするおまわりさん。<br />道の反対側にベージュ色の制服を着て立っています(^^)<br /><br />あの色はかわいいと思う(^^ゞ<br />さすがにお巡りさんの前ではバイクも信号は守ってました(笑)

    交通整理をするおまわりさん。
    道の反対側にベージュ色の制服を着て立っています(^^)

    あの色はかわいいと思う(^^ゞ
    さすがにお巡りさんの前ではバイクも信号は守ってました(笑)

  • KIM THANH<br />プリン屋<br /><br />歩き方にある、有名なプリンのお店<br />地元の人もよく買いに来てた!

    KIM THANH
    プリン屋

    歩き方にある、有名なプリンのお店
    地元の人もよく買いに来てた!

  • プリンが売りのカフェって感じ<br /><br />プリン1個 14,000ドン(≒56円)<br />牛乳1本  20,000ドン(≒80円)<br /><br />

    プリンが売りのカフェって感じ

    プリン1個 14,000ドン(≒56円)
    牛乳1本  20,000ドン(≒80円)

  • ぶっちゃけ普通のプリン(おいしいけど!!)<br /><br /><br />幸せ〜(*^_^*)<br /><br /><br />隣で食べてるお父さんとお子さん、楽しそうだった(^^)<br />奥さんにお使い頼まれて、帰りに二人で内緒だけどプリン食べちゃおっか!って感じだった(笑)

    ぶっちゃけ普通のプリン(おいしいけど!!)


    幸せ〜(*^_^*)


    隣で食べてるお父さんとお子さん、楽しそうだった(^^)
    奥さんにお使い頼まれて、帰りに二人で内緒だけどプリン食べちゃおっか!って感じだった(笑)

  • ドンコイ通りらへんだと思う

    ドンコイ通りらへんだと思う

  • 市民劇場

    市民劇場

  • 国営百貨店<br /><br />スーパーから化粧品まで品ぞろえ豊富!<br />そしてほかの店よりちょっと安い!<br /><br />スーパーでは日本語が話せる店員さんもいました(^^)<br />ガイドブックで紹介されてるからか客が現地人より日本人の方が多かった(^_^;)

    国営百貨店

    スーパーから化粧品まで品ぞろえ豊富!
    そしてほかの店よりちょっと安い!

    スーパーでは日本語が話せる店員さんもいました(^^)
    ガイドブックで紹介されてるからか客が現地人より日本人の方が多かった(^_^;)

  • ベンタイン市場前ロータリー

    ベンタイン市場前ロータリー

  • ナイトマーケットの準備中(^^♪

    ナイトマーケットの準備中(^^♪

  • フラフラ当てもなく、しかし飯屋を探して歩いていると小さな屋台街を発見。<br /><br />観光客なんて一人もいないし、誰も英語がしゃべれない中、なんとかお粥を注文!(^^)!<br />ちゃんと出てくるのか?

    フラフラ当てもなく、しかし飯屋を探して歩いていると小さな屋台街を発見。

    観光客なんて一人もいないし、誰も英語がしゃべれない中、なんとかお粥を注文!(^^)!
    ちゃんと出てくるのか?

  • きたー!<br /><br />白身魚の入ったお粥、40,000VND。

    きたー!

    白身魚の入ったお粥、40,000VND。

  • これこそがベトナム!って感じ(^^)

    これこそがベトナム!って感じ(^^)

  • お粥だけでは足りないので、ベンタイン市場付近のナイトマーケットでハシゴ(笑)<br /><br />シーフードヌードル(60,000VND)とチンゲン菜と豚肉の炒め(60,000VND)

    お粥だけでは足りないので、ベンタイン市場付近のナイトマーケットでハシゴ(笑)

    シーフードヌードル(60,000VND)とチンゲン菜と豚肉の炒め(60,000VND)

  • 夜9時ごろの公園。<br /><br />ホーチミンシティーでは夜遅くまで小さい子供が外で遊んでいる(^^♪<br />日本ならもう寝ててもおかしくない時間なのに元気だな!

    夜9時ごろの公園。

    ホーチミンシティーでは夜遅くまで小さい子供が外で遊んでいる(^^♪
    日本ならもう寝ててもおかしくない時間なのに元気だな!

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 熟年ドラゴンさん 2015/03/18 19:18:26
    ご訪問とご投票ありがとうございます。
    「1号線を北上せよ」は沢木耕太郎の本を読みましたが、それとは関係ないのですか?

     パロディとかパスティーシュとかが好きなものでちょっと気になりました。

     これからも宜しく。

tomatoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベトナムで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベトナム最安 175円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベトナムの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP