沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年恒例の沖縄での夏休み。この年は2年ぶりの八重山、西表、竹富、そして石垣島にも上陸しました。<br />もちろん沖縄本島での時間もありました。夏も終わりかけでしたが、沖縄はまだまだ夏真っ盛り、日差しは少し弱くなってきましたが、夏の沖縄を堪能してきました。<br /><br />2日目は朝からカヤックを借りてピナイサーラの滝へ。もう何度も行っているので道は分かっているので特にツアーでなく個人で向かいました。<br />スケジュール的にかなりキツキツだったので夕方には石垣島へ渡ることになっていたので、カヌーを返してからは少しぶらぶらしてという感じになりました。

2009 2年ぶりの八重山上陸&沖縄バカンス【その2】ピナイサーラの滝へ

5いいね!

2009/08/26 - 2009/08/29

35221位(同エリア46492件中)

0

32

dorompa

dorompaさん

毎年恒例の沖縄での夏休み。この年は2年ぶりの八重山、西表、竹富、そして石垣島にも上陸しました。
もちろん沖縄本島での時間もありました。夏も終わりかけでしたが、沖縄はまだまだ夏真っ盛り、日差しは少し弱くなってきましたが、夏の沖縄を堪能してきました。

2日目は朝からカヤックを借りてピナイサーラの滝へ。もう何度も行っているので道は分かっているので特にツアーでなく個人で向かいました。
スケジュール的にかなりキツキツだったので夕方には石垣島へ渡ることになっていたので、カヌーを返してからは少しぶらぶらしてという感じになりました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス タクシー JALグループ 私鉄 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 翌日。天気も良かったのでブラッとトレッキング。そもそも今回のお出かけは急に決めたので、ガイド付きのツアーは予約で取れなかったのでどうしようか、と悩んだ末、宿の近くのマリウドさんでカヤックを借りて、ピナイサラーへ行くことにしました。そのカヌー乗り場に向かう途中にみた、サガリバナ。いつか見てみたい。

    翌日。天気も良かったのでブラッとトレッキング。そもそも今回のお出かけは急に決めたので、ガイド付きのツアーは予約で取れなかったのでどうしようか、と悩んだ末、宿の近くのマリウドさんでカヤックを借りて、ピナイサラーへ行くことにしました。そのカヌー乗り場に向かう途中にみた、サガリバナ。いつか見てみたい。

  • カヤックを漕いでいざピナイサラーの滝へ。今回はガイドなしで向かったので、とりあえず、がんがん漕いで、混雑する前にピナイサラーの滝を目指すことにしました。

    カヤックを漕いでいざピナイサラーの滝へ。今回はガイドなしで向かったので、とりあえず、がんがん漕いで、混雑する前にピナイサラーの滝を目指すことにしました。

  • 漕いでいると川の両側に見えてくるのがマングローブの林。まだ潮が引いているので、マングローブの根元の方もよく見えます。

    漕いでいると川の両側に見えてくるのがマングローブの林。まだ潮が引いているので、マングローブの根元の方もよく見えます。

  • だいぶ奥まで進んでくると正面にピナイサラーの滝が見えてきました。このあたりまで来るとそろそろカヌーを碇泊してトレッキングコースのスタートになります。

    だいぶ奥まで進んでくると正面にピナイサラーの滝が見えてきました。このあたりまで来るとそろそろカヌーを碇泊してトレッキングコースのスタートになります。

  • カヌーを止めたらジャングルの中を進んでいきます。ところどころに目印があるのでその目印を頼りに山を登っていきます。私も数年前の記憶を頼りにのぼっていきました。写真はスタート地点近くにあるサキシマスオウの木です。

    カヌーを止めたらジャングルの中を進んでいきます。ところどころに目印があるのでその目印を頼りに山を登っていきます。私も数年前の記憶を頼りにのぼっていきました。写真はスタート地点近くにあるサキシマスオウの木です。

  • 歩き始めて1時間くらい経つと水の音が聞こえてきます。その水の音の方に降りていくとピナイサーラの滝の上に出てきます。これは滝の反対側。水が冷たくて気持ちよいです。

    歩き始めて1時間くらい経つと水の音が聞こえてきます。その水の音の方に降りていくとピナイサーラの滝の上に出てきます。これは滝の反対側。水が冷たくて気持ちよいです。

    ピナイサーラの滝 自然・景勝地

    西表のカヤックの入門コース by dorompaさん
  • こちらは滝の流れ落ちる方です。高所恐怖症な人はおそるおそる進むといいでしょう。私も高所恐怖症なのでおそるおそる進んでいくと・・・。

    こちらは滝の流れ落ちる方です。高所恐怖症な人はおそるおそる進むといいでしょう。私も高所恐怖症なのでおそるおそる進んでいくと・・・。

  • 先ほどカヌーで漕いできたマングローブの林の中を流れる川、その奥に湾があってその奥にはバラス島、そして鳩間島が見えてきます。

    イチオシ

    先ほどカヌーで漕いできたマングローブの林の中を流れる川、その奥に湾があってその奥にはバラス島、そして鳩間島が見えてきます。

  • 海の方をちょっとアップで見てみるとこんな感じです。ちょうど、石垣からの船が上原に入港するところでした。

    海の方をちょっとアップで見てみるとこんな感じです。ちょうど、石垣からの船が上原に入港するところでした。

  • こんな感じで滝から水が流れ落ちています。ちょうど着いたときは一番乗りだったので一人占めでした。繁忙期だとここもかなりの混雑になると聞いていたので早く来た甲斐がありました。滝上を満喫してそろそろツアー組が到着する頃、あとにしました。

    イチオシ

    こんな感じで滝から水が流れ落ちています。ちょうど着いたときは一番乗りだったので一人占めでした。繁忙期だとここもかなりの混雑になると聞いていたので早く来た甲斐がありました。滝上を満喫してそろそろツアー組が到着する頃、あとにしました。

  • ちょうとカヤックツアーの人達が川を上ってくる様子も上から見ることができました。

    ちょうとカヤックツアーの人達が川を上ってくる様子も上から見ることができました。

  • 滝の上にはカニのようなそんな生き物もいました。

    滝の上にはカニのようなそんな生き物もいました。

  • 帰りがけに見たキノコ。きっと食べられないんでしょうね。

    帰りがけに見たキノコ。きっと食べられないんでしょうね。

  • カヌーの乗り場の浅瀬にはこんな生き物もいました。

    カヌーの乗り場の浅瀬にはこんな生き物もいました。

  • 帰りもカヌーを漕いで来た道を戻っていきます。<br />ツアーの人達とちょうど入れ替わりになったので帰りの川も独り占めです。<br />

    帰りもカヌーを漕いで来た道を戻っていきます。
    ツアーの人達とちょうど入れ替わりになったので帰りの川も独り占めです。

  • 晴れ渡る空の下、カヌーを漕ぐ音だけが聞こえる、そんな自分だけの時間が流れます。

    晴れ渡る空の下、カヌーを漕ぐ音だけが聞こえる、そんな自分だけの時間が流れます。

  • カヌーでのピナイサーラの滝のカヤックもそろそろ終わります。

    カヌーでのピナイサーラの滝のカヤックもそろそろ終わります。

    ピナイサーラの滝 自然・景勝地

    西表のカヤックの入門コース by dorompaさん
  • カヤックを返却してから、お昼ご飯をちょっと遅くなってしまいましたが取るためにぶらぶらと。宿に荷物を預けて、歩いて上原港へと向かいます。さすがに離島、港として整備されている護岸の海もキレイです。

    カヤックを返却してから、お昼ご飯をちょっと遅くなってしまいましたが取るためにぶらぶらと。宿に荷物を預けて、歩いて上原港へと向かいます。さすがに離島、港として整備されている護岸の海もキレイです。

  • 港の近くにある公民館です。沖縄ではこういう公民館が町の中心にあります。ここで、お祭りの準備などされたりします。

    港の近くにある公民館です。沖縄ではこういう公民館が町の中心にあります。ここで、お祭りの準備などされたりします。

  • で、西表のそば、ということで向かった、その名も波止場食堂・・・でしたが、すでに、めんが切れてしまったのか、おばぁもお店にはいなくて・・・おそらく閉店。

    で、西表のそば、ということで向かった、その名も波止場食堂・・・でしたが、すでに、めんが切れてしまったのか、おばぁもお店にはいなくて・・・おそらく閉店。

    波止場食堂 グルメ・レストラン

  • ということで向かった先は西表自然学校に併設されているレストラン。

    イチオシ

    ということで向かった先は西表自然学校に併設されているレストラン。

  • 西表そばをいただきました。かつお出汁の汁が沖縄そばはおいしいですね。さっぱりします。

    西表そばをいただきました。かつお出汁の汁が沖縄そばはおいしいですね。さっぱりします。

  • 近くには「水曜どうでしょう」ファンには有名なロビンソン小屋、があります。

    近くには「水曜どうでしょう」ファンには有名なロビンソン小屋、があります。

  • その隣にスーパー川満があって、そこに冷やした冷凍パインが売られていたので購入しました。

    その隣にスーパー川満があって、そこに冷やした冷凍パインが売られていたので購入しました。

    スーパー川満 グルメ・レストラン

  • 凍った冷凍パインをかじりながら宿へと戻ります。

    凍った冷凍パインをかじりながら宿へと戻ります。

  • バラス島を眺めながら歩いたり・・・

    バラス島を眺めながら歩いたり・・・

    バラス島 自然・景勝地

  • ハイビスカスを見つけたり・・・

    ハイビスカスを見つけたり・・・

  • 宿の前の芝生から鳩間島を眺めたり・・・西表での残り少ない時間を堪能します。

    宿の前の芝生から鳩間島を眺めたり・・・西表での残り少ない時間を堪能します。

    鳩間島 自然・景勝地

  • そろそろを島を離れる時間。一番、切なくなる時間です。

    イチオシ

    そろそろを島を離れる時間。一番、切なくなる時間です。

  • 水しぶきを上げながら、島を離れていきます。

    水しぶきを上げながら、島を離れていきます。

  • 島で買った、島の黒糖を使ったゼリー。まさに黒糖という味でした。

    島で買った、島の黒糖を使ったゼリー。まさに黒糖という味でした。

  • 1時間も水の上をぶっ飛ばすと、あっという間に石垣港。<br />貨物船などと併走しながら港へと入っていきます。

    1時間も水の上をぶっ飛ばすと、あっという間に石垣港。
    貨物船などと併走しながら港へと入っていきます。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP