三島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月の終わりに急遽友人と旅行に行く事になりました。<br />人気雑誌のオレンジページのイベントに当選したので・・・・<br />旅先から直接行ける事が今回の条件。(イベントは別ブログで紹介中)<br /><br />電車の時刻&移動距離等、色々考えた結果・・・今回行く事に<br />なったのは、静岡県の三島&修善寺を素早く散策して<br />温泉がついている小田原のホテルで宿泊のコース。<br /><br />いちよ「秋の紅葉&御朱印旅」がテーマです。しかし最大の目的は<br />三島に流れる清らかな水で「厄除け」をする事!<br /><br />今回の旅は・・・以前紹介した、埼玉県・秩父の「パワースポット巡り」<br />の第2弾なんです。(興味のある方は以前の旅行記をチェック▼)<br /><br />http://4travel.jp/traveler/mikari7/album/10619221/<br /><br />秩父が「お金のパワースポット」なら・・・<br /><br />今回の三島は「厄除けのパワースポット」なんだとか。<br /><br />夏頃にテレビで紹介されていた・・・人気風水師「直居由美里」さんが<br />教える「東京から日帰り出来る強力なパワースポット」を<br />私流にアレンジした、秋の三島&修善寺旅を紹介します〜。<br /><br />なお・・・別ブログでも、詳しい旅の詳細を紹介しています。<br />興味がある人は、チェックして下さいネ。<br /><br />「丸い地球の遊び方」<br />http://asobikata.seesaa.net/<br /><br />

三島&修善寺・厄除け旅.3 紅葉の「楽寿園」と修善寺へ

10いいね!

2011/11/30 - 2011/12/01

983位(同エリア1417件中)

0

21

みかり

みかりさん

11月の終わりに急遽友人と旅行に行く事になりました。
人気雑誌のオレンジページのイベントに当選したので・・・・
旅先から直接行ける事が今回の条件。(イベントは別ブログで紹介中)

電車の時刻&移動距離等、色々考えた結果・・・今回行く事に
なったのは、静岡県の三島&修善寺を素早く散策して
温泉がついている小田原のホテルで宿泊のコース。

いちよ「秋の紅葉&御朱印旅」がテーマです。しかし最大の目的は
三島に流れる清らかな水で「厄除け」をする事!

今回の旅は・・・以前紹介した、埼玉県・秩父の「パワースポット巡り」
の第2弾なんです。(興味のある方は以前の旅行記をチェック▼)

http://4travel.jp/traveler/mikari7/album/10619221/

秩父が「お金のパワースポット」なら・・・

今回の三島は「厄除けのパワースポット」なんだとか。

夏頃にテレビで紹介されていた・・・人気風水師「直居由美里」さんが
教える「東京から日帰り出来る強力なパワースポット」を
私流にアレンジした、秋の三島&修善寺旅を紹介します〜。

なお・・・別ブログでも、詳しい旅の詳細を紹介しています。
興味がある人は、チェックして下さいネ。

「丸い地球の遊び方」
http://asobikata.seesaa.net/

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 源兵川の水が多すぎて、川の中の遊歩道は水没・・・<br />「源平衛川」を歩いて厄落としの目的は果せません<br />でしたが・・・せっかくなので「楽寿園」を見学して<br />三島観光をしめたいと思います。<br /><br />入り口を見た感じ・・・少しは紅葉も期待出来そうです。

    源兵川の水が多すぎて、川の中の遊歩道は水没・・・
    「源平衛川」を歩いて厄落としの目的は果せません
    でしたが・・・せっかくなので「楽寿園」を見学して
    三島観光をしめたいと思います。

    入り口を見た感じ・・・少しは紅葉も期待出来そうです。

    楽寿園 公園・植物園

  • 入場料は「300円」です。しかし観光案内所に<br />割引券があるので使用すれば10%割引。<br />「270円」で中に入れました。<br /><br />あまり時間が無いので急いで見学します!<br /><br />

    入場料は「300円」です。しかし観光案内所に
    割引券があるので使用すれば10%割引。
    「270円」で中に入れました。

    あまり時間が無いので急いで見学します!

  • コチラが小浜池&楽寿館です。<br />日本庭園と言う感じで素敵です。<br /><br />

    コチラが小浜池&楽寿館です。
    日本庭園と言う感じで素敵です。

    楽寿館 名所・史跡

  • コチラの「小浜池」なんと今回、7年ぶりに<br />満水になったらしいです。通常の小浜池の写真が<br />池のそばに展示されているんですが・・・・<br /><br />確かにいつもは水があまり無い感じ・・・・。<br />広い湿地みたいな・・・・

    コチラの「小浜池」なんと今回、7年ぶりに
    満水になったらしいです。通常の小浜池の写真が
    池のそばに展示されているんですが・・・・

    確かにいつもは水があまり無い感じ・・・・。
    広い湿地みたいな・・・・

  • だからこの風景が見られたのは7年ぶり。<br />コレってすご〜くラッキーな事なんだけど、<br />だから小浜池を水源としている「源兵衛川」の<br />水量が大幅に増えてしまって、川の中を<br />歩けない状況になってしまった訳で・・・<br /><br />私としては、どっちが良いのか・・・<br />結構複雑な感じです。(苦笑)

    だからこの風景が見られたのは7年ぶり。
    コレってすご〜くラッキーな事なんだけど、
    だから小浜池を水源としている「源兵衛川」の
    水量が大幅に増えてしまって、川の中を
    歩けない状況になってしまった訳で・・・

    私としては、どっちが良いのか・・・
    結構複雑な感じです。(苦笑)

  • でもやっぱり水がある方が素敵です。<br /><br />実は楽寿園にいた時はいかにも「雨」が<br />降りそうな天気だったので・・・紅葉など綺麗に<br />撮れませんでしたが・・・・紅葉もずいぶん進んで、<br />かなり風情がある感じだったんですヨ☆

    でもやっぱり水がある方が素敵です。

    実は楽寿園にいた時はいかにも「雨」が
    降りそうな天気だったので・・・紅葉など綺麗に
    撮れませんでしたが・・・・紅葉もずいぶん進んで、
    かなり風情がある感じだったんですヨ☆

  • 小浜池に湧き出ている水は「富士山の伏流水」<br />なんですヨ。お水はとっても清らかです。<br /><br />清流&紅葉の美しい風景を見ると、ホントに<br />心も体も洗われますよネ。<br /><br />日本に生まれて良かった〜

    小浜池に湧き出ている水は「富士山の伏流水」
    なんですヨ。お水はとっても清らかです。

    清流&紅葉の美しい風景を見ると、ホントに
    心も体も洗われますよネ。

    日本に生まれて良かった〜

  • 三島の紅葉は正直期待をしていなかったのですが・・・<br />ちょうど訪れた時期は紅葉がピークに入っていく頃<br />だったので、楽寿園の木々も綺麗に色づいていました。<br />やっぱり赤い紅葉は素敵ですネ〜

    三島の紅葉は正直期待をしていなかったのですが・・・
    ちょうど訪れた時期は紅葉がピークに入っていく頃
    だったので、楽寿園の木々も綺麗に色づいていました。
    やっぱり赤い紅葉は素敵ですネ〜

    楽寿園 公園・植物園

  • 小浜池には「鴨」が定番だと思っていましたが、<br />1羽だけ白鳥が・・・<br /><br />

    小浜池には「鴨」が定番だと思っていましたが、
    1羽だけ白鳥が・・・

  • 湧き水なので、とにかくお水が綺麗です。<br />鯉&紅葉がとても素敵でした。

    湧き水なので、とにかくお水が綺麗です。
    鯉&紅葉がとても素敵でした。

  • 私達が訪れた11月30日はギリギリで菊祭りが<br />行われていました。正直菊は微妙な状態だったの<br />ですが・・・紅葉はまさにピーク!

    私達が訪れた11月30日はギリギリで菊祭りが
    行われていました。正直菊は微妙な状態だったの
    ですが・・・紅葉はまさにピーク!

  • 10日くらい早ければ・・・菊も綺麗だったんだろうけど<br />大半の菊は枯れていたり萎れていたので、元気が<br />良さそうな菊が寄せ集められていました。<br /><br />

    10日くらい早ければ・・・菊も綺麗だったんだろうけど
    大半の菊は枯れていたり萎れていたので、元気が
    良さそうな菊が寄せ集められていました。

  • コチラが今年の菊祭りの目玉です。<br /><br />世界遺産にも登録された中尊寺の「金色堂」<br />黄色い菊がとっても綺麗でした・・・・。<br />残念ながら周りの菊は枯れていましたが、<br />金色堂の雰囲気は出ているかも。

    コチラが今年の菊祭りの目玉です。

    世界遺産にも登録された中尊寺の「金色堂」
    黄色い菊がとっても綺麗でした・・・・。
    残念ながら周りの菊は枯れていましたが、
    金色堂の雰囲気は出ているかも。

  • 菊はだめでも、紅葉はとっても綺麗でした。<br /><br />この他にも楽寿園にはミニ動物園やミニ遊園地<br />見たいな物があったようです。小さい子がいる<br />ご家族連れにも良い場所かもしれませんネ。<br />

    菊はだめでも、紅葉はとっても綺麗でした。

    この他にも楽寿園にはミニ動物園やミニ遊園地
    見たいな物があったようです。小さい子がいる
    ご家族連れにも良い場所かもしれませんネ。

  • こちらは三島駅前の入り口です。<br />「菊祭り」で盛り上がっているような雰囲気が<br />出ていますネ。(笑)<br /><br />

    こちらは三島駅前の入り口です。
    「菊祭り」で盛り上がっているような雰囲気が
    出ていますネ。(笑)

  • ただ今の時刻15時過ぎ。<br />天気が悪いので、すでに夕暮れ・・・と言う<br />雰囲気になっていますが三島まで来たなら<br />「修善寺」は行かないとネ。<br /><br />電車1本で行けるんだから・・・・♪

    ただ今の時刻15時過ぎ。
    天気が悪いので、すでに夕暮れ・・・と言う
    雰囲気になっていますが三島まで来たなら
    「修善寺」は行かないとネ。

    電車1本で行けるんだから・・・・♪

  • 伊豆箱根鉄道の始発「三島」から終点「修善寺」<br />までは12駅。電車で40分程度で到着してしまいます。<br />三島からはすぐです。<br /><br />電車の本数も結構多いので、三島まで来れば<br />気軽に修善寺に遊びに行く事が出来ます。

    伊豆箱根鉄道の始発「三島」から終点「修善寺」
    までは12駅。電車で40分程度で到着してしまいます。
    三島からはすぐです。

    電車の本数も結構多いので、三島まで来れば
    気軽に修善寺に遊びに行く事が出来ます。

  • 16時過ぎ・・・「修善寺」に到着しました。<br />実は修善寺の「もみじ林」が紅葉真っ盛り〜と<br />聞いていたので、絶対行きたかったんだけど・・・・<br /><br />16時過ぎるとすでに辺りは薄暗いです。残念だけど<br />「もみじ林」は諦めて・・・とりあえず「修善寺の温泉街」に<br />向かいたいと思います。<br /><br />温泉街に向かう路線バスはちょうど「切り絵バス」でした。<br />

    16時過ぎ・・・「修善寺」に到着しました。
    実は修善寺の「もみじ林」が紅葉真っ盛り〜と
    聞いていたので、絶対行きたかったんだけど・・・・

    16時過ぎるとすでに辺りは薄暗いです。残念だけど
    「もみじ林」は諦めて・・・とりあえず「修善寺の温泉街」に
    向かいたいと思います。

    温泉街に向かう路線バスはちょうど「切り絵バス」でした。

    修善寺駅

  • バスの窓にも切り絵シールが・・・正直、もう少し<br />特徴があるバスかと思ったけど「切り絵バス」<br />いたって普通の路線バスです。(苦笑)<br /><br />駅からは道が空いていれば10分くらいかな?<br />修善寺の温泉街に到着です。

    バスの窓にも切り絵シールが・・・正直、もう少し
    特徴があるバスかと思ったけど「切り絵バス」
    いたって普通の路線バスです。(苦笑)

    駅からは道が空いていれば10分くらいかな?
    修善寺の温泉街に到着です。

  • 温泉街に到着したのは16時半。<br />皆が宿に向かう中、なぜか夕暮れの修善寺で<br />今から観光しようと思っている私達。<br />辺りはすっかり薄暗くなってしまいました。<br /><br />でも修善寺はとってもとっても風情があって<br />素敵でした。若い頃は伊豆と言えば下田・伊東とか<br />海だと思っていたけれど、修善寺とにかく素敵です。<br />

    温泉街に到着したのは16時半。
    皆が宿に向かう中、なぜか夕暮れの修善寺で
    今から観光しようと思っている私達。
    辺りはすっかり薄暗くなってしまいました。

    でも修善寺はとってもとっても風情があって
    素敵でした。若い頃は伊豆と言えば下田・伊東とか
    海だと思っていたけれど、修善寺とにかく素敵です。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP