川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
川越の町を探索して浦和球場へ行って来ました。

川越散歩を兼ねて浦和球場へ

5いいね!

2011/11/22 - 2011/11/22

1245位(同エリア2144件中)

0

75

ぱいぐ

ぱいぐさん

川越の町を探索して浦和球場へ行って来ました。

交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 西武新宿駅の窓口で「小江戸5」号の特急券を買って出発します。

    西武新宿駅の窓口で「小江戸5」号の特急券を買って出発します。

  • 西武新宿駅の行先案内表示です。<br /><br />短い時間にたくさんの電車が出発します。

    西武新宿駅の行先案内表示です。

    短い時間にたくさんの電車が出発します。

  • まずは20000系を撮りました。

    まずは20000系を撮りました。

  • 続いて3ドアの3000系をバチリ。

    続いて3ドアの3000系をバチリ。

  • 西武鉄道で一番所有車両の多い2000系です。

    西武鉄道で一番所有車両の多い2000系です。

  • 最新鋭車両の30000系もバチリ。

    最新鋭車両の30000系もバチリ。

  • そして、これから乗る特急小江戸5号です。<br />ニューレッドアロー(NRA)という愛称の10000系です。<br /><br />

    そして、これから乗る特急小江戸5号です。
    ニューレッドアロー(NRA)という愛称の10000系です。

  • ニューレッドアローには久々に乗ります。

    ニューレッドアローには久々に乗ります。

  • 平日の午前中の下りとあって車内はガラガラでした。

    平日の午前中の下りとあって車内はガラガラでした。

  • 前はよく使った上石神井で各駅停車の2000系を追い抜きます。

    前はよく使った上石神井で各駅停車の2000系を追い抜きます。

  • 所沢を過ぎると畑が広がってきました。

    所沢を過ぎると畑が広がってきました。

  • 西武新宿線の車庫である南入曽車両管理所の横を通過します。

    西武新宿線の車庫である南入曽車両管理所の横を通過します。

  • 狭山市を過ぎると秩父の山々が見えました。

    狭山市を過ぎると秩父の山々が見えました。

  • 狭山茶の畑も見えました。

    狭山茶の畑も見えました。

  • 西武新宿から約48分で終点の本川越に到着です。

    西武新宿から約48分で終点の本川越に到着です。

  • 川越のパンフレットを貰って川越の町を歩いてみます。

    川越のパンフレットを貰って川越の町を歩いてみます。

  • 本川越駅にはpepeがありました。

    本川越駅にはpepeがありました。

  • 本川越駅から約10分程歩くと、蔵作りの町並みが広がっています。

    本川越駅から約10分程歩くと、蔵作りの町並みが広がっています。

  • 懐かしい感じが漂い、落ち着きます。

    懐かしい感じが漂い、落ち着きます。

  • 時の鐘です。

    時の鐘です。

  • 川越を歩くのは中学の遠足で来て以来だけど懐かしいな〜!!

    川越を歩くのは中学の遠足で来て以来だけど懐かしいな〜!!

  • 時の鐘の真下には薬師神社がありました。

    時の鐘の真下には薬師神社がありました。

  • 菓子屋横丁です。

    菓子屋横丁です。

  • 紫芋のソフトを買って食べました。

    紫芋のソフトを買って食べました。

  • 川越市役所です。

    川越市役所です。

  • 樹木もそれなりに紅葉していました。

    樹木もそれなりに紅葉していました。

  • 氷川神社の鳥居です。

    氷川神社の鳥居です。

  • 氷川神社です。

    氷川神社です。

  • 巫女さん発見!!

    巫女さん発見!!

  • 川越城本丸御殿の近くの樹木も紅葉していました。

    川越城本丸御殿の近くの樹木も紅葉していました。

  • 川越城本丸御殿です。

    川越城本丸御殿です。

  • 三芳野神社です。

    三芳野神社です。

  • 綺麗に紅葉していました。

    綺麗に紅葉していました。

  • 住宅街を歩いて喜多院に向かいます。

    住宅街を歩いて喜多院に向かいます。

  • 浮島稲荷神社の鳥居です。

    浮島稲荷神社の鳥居です。

  • 喜多院の山門です。

    喜多院の山門です。

  • 出店もありました。

    出店もありました。

  • 木の陰に隠れてしまったけど、多宝塔がありました。

    木の陰に隠れてしまったけど、多宝塔がありました。

  • 喜多院の本堂です。

    喜多院の本堂です。

  • 喜多院の境内は意外と広いです。

    喜多院の境内は意外と広いです。

  • 慈眼堂です。<br />木が太陽に反射して紅葉している感じを増していました。

    慈眼堂です。
    木が太陽に反射して紅葉している感じを増していました。

  • 慈眼堂を正面から撮ってみました。<br />

    慈眼堂を正面から撮ってみました。

  • 橋を渡ると浮島稲荷がありました。

    橋を渡ると浮島稲荷がありました。

  • 仙波東照宮です。

    仙波東照宮です。

  • 仙波東照宮の門です。

    仙波東照宮の門です。

  • 中院の山門です。

    中院の山門です。

  • 中院の境内の樹木も見事に紅葉していました。

    中院の境内の樹木も見事に紅葉していました。

  • 中院の本堂です。

    中院の本堂です。

  • 出世観音がありました。

    出世観音がありました。

  • 島崎藤村の記念碑もありました。

    島崎藤村の記念碑もありました。

  • 川越の寺院を後にして、お店が立ち並ぶクレアモールを歩いて川越駅に向かいます。

    川越の寺院を後にして、お店が立ち並ぶクレアモールを歩いて川越駅に向かいます。

  • 川越駅舎です。

    川越駅舎です。

  • 埼京線の快速に乗ってロッテの浦和球場の最寄の武蔵浦和駅へ向かいます。<br /><br />りんかい線の車両でした。

    埼京線の快速に乗ってロッテの浦和球場の最寄の武蔵浦和駅へ向かいます。

    りんかい線の車両でした。

  • 高麗川方面からの電車の接続を受けて出発します。<br /><br />この車両は元りんかい線の車両でJR東日本が買い取った209系3100番台です。

    高麗川方面からの電車の接続を受けて出発します。

    この車両は元りんかい線の車両でJR東日本が買い取った209系3100番台です。

  • 武蔵浦和でちょっと遅めの昼食。<br /><br />汁ナシラーメンを食べました。

    武蔵浦和でちょっと遅めの昼食。

    汁ナシラーメンを食べました。

  • 浦和球場には今年何回も来たな〜!!

    浦和球場には今年何回も来たな〜!!

  • 練習スケジュールが掲示してありました。

    練習スケジュールが掲示してありました。

  • ロッテナイン達がリレーをしていました。<br />

    ロッテナイン達がリレーをしていました。

  • 練習が休みの前の日はリレーをするみたいです。

    練習が休みの前の日はリレーをするみたいです。

  • 頑張って盗塁王を目指せ!!

    頑張って盗塁王を目指せ!!

  • まずは高橋慶彦2軍監督からサインゲット!!

    まずは高橋慶彦2軍監督からサインゲット!!

  • 続いてまずは黒木コーチからサインゲット!!

    続いてまずは黒木コーチからサインゲット!!

  • 快くサインをしている大嶺祐太

    快くサインをしている大嶺祐太

  • 続いて佐藤コーチからゲット!!<br />

    続いて佐藤コーチからゲット!!

  • 松葉杖を突いて歩いてる高濱選手。<br />お大事にして下さいね!

    松葉杖を突いて歩いてる高濱選手。
    お大事にして下さいね!

  • まっとん(的場)からもサインゲット!!

    まっとん(的場)からもサインゲット!!

  • 古賀コーチからもサインゲット!!

    古賀コーチからもサインゲット!!

  • 内も出てきてサインをしていました。

    内も出てきてサインをしていました。

  • この日もたくさんサインを頼まれている荻野貴司

    この日もたくさんサインを頼まれている荻野貴司

  • 今ではスタッフとなってしまった相原さんからもサインを頂きました。

    今ではスタッフとなってしまった相原さんからもサインを頂きました。

  • 帰りにロッテリアで「てりやきバーガー」を食べて帰りました。

    帰りにロッテリアで「てりやきバーガー」を食べて帰りました。

  • 地元で食べた「焼きラーメン」

    地元で食べた「焼きラーメン」

  • 家に帰ってきて貰ったサインを並べてみました。

    家に帰ってきて貰ったサインを並べてみました。

  • こちらも貰ったサインです。<br />主にコーチ陣からたくさん頂きました。

    こちらも貰ったサインです。
    主にコーチ陣からたくさん頂きました。

  • そして、川越土産の芋せんべいと餅です。<br /><br /><br />比較的家から近い場所でも見慣れない風景と触れ合い、そしてロッテのコーチ陣からたくさんサインを頂いた充実した一日でした。<br /><br />ご覧いただきましてありがとうございました。<br />(おわり)

    そして、川越土産の芋せんべいと餅です。


    比較的家から近い場所でも見慣れない風景と触れ合い、そしてロッテのコーチ陣からたくさんサインを頂いた充実した一日でした。

    ご覧いただきましてありがとうございました。
    (おわり)

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP