リガ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
リガはラトビアの首都です<br />13世紀以降にハンザ同盟都市として交易で栄えました<br />そのときの教会が建物が残っていたり<br />1900年前後のアール・ヌーボー様式の建物が多くみられたり<br />街歩きが愉しい街です

リガの街歩き

4いいね!

2010/05/21 - 2010/05/21

611位(同エリア784件中)

0

30

lion3

lion3さん

リガはラトビアの首都です
13世紀以降にハンザ同盟都市として交易で栄えました
そのときの教会が建物が残っていたり
1900年前後のアール・ヌーボー様式の建物が多くみられたり
街歩きが愉しい街です

旅行の満足度
4.0
観光
4.0

PR

  • 宿泊したmaritim hotel です<br /><br />使いやすいホテルです

    宿泊したmaritim hotel です

    使いやすいホテルです

  • リガ旧市街の全景です

    リガ旧市街の全景です

  • 旧市街の東から入ります<br /><br />正面は聖ヨハネ教会です<br /><br />カフェもひとがたくさんいます

    旧市街の東から入ります

    正面は聖ヨハネ教会です

    カフェもひとがたくさんいます

  • 聖ゲオルグ教会です

    聖ゲオルグ教会です

  • 聖ヨハネ教会と聖ゲオルグ教会がいっしょに見えます

    聖ヨハネ教会と聖ゲオルグ教会がいっしょに見えます

  • 聖ペテロ教会です

    聖ペテロ教会です

  • 搭の高さは72mです

    搭の高さは72mです

  • 市庁舎です

    市庁舎です

  • 旧市街の中心部のドゥマァ広場です

    旧市街の中心部のドゥマァ広場です

  • ブラックヘッドの会館です<br />かつてのハンザ同盟の施設です

    ブラックヘッドの会館です
    かつてのハンザ同盟の施設です

  • 聖ペテロ教会内の祭壇などです

    聖ペテロ教会内の祭壇などです

  • 聖ペテロ教会の搭からの眺めです<br />リガ旧市街がよく見えます

    聖ペテロ教会の搭からの眺めです
    リガ旧市街がよく見えます

  • 民族衣装を着た女性がいます<br /><br />なかは普通のレストランです

    民族衣装を着た女性がいます

    なかは普通のレストランです

  • リーガ大聖堂です

    リーガ大聖堂です

  • アール・ヌーボー様式の建築です<br />1900年頃の流行った建築です

    アール・ヌーボー様式の建築です
    1900年頃の流行った建築です

  • 建物がアートのようです

    建物がアートのようです

  • 人間像、悪魔、動物、植物がデフォルメされています

    人間像、悪魔、動物、植物がデフォルメされています

  • ラトビア独立のときに建てられた<br />自由記念碑です

    ラトビア独立のときに建てられた
    自由記念碑です

  • ライマの時計と言われ<br />待ち合わせ場所のようです

    ライマの時計と言われ
    待ち合わせ場所のようです

  • 大ギルドコンサートホールです

    大ギルドコンサートホールです

  • 猫の家です<br />屋根の上に伸び上がった猫がいます

    猫の家です
    屋根の上に伸び上がった猫がいます

  • 三人兄弟の家です<br />集合住宅です

    三人兄弟の家です
    集合住宅です

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラトビアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラトビア最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラトビアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP