心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月の大阪滞在も、家政婦生活の合間のイタリアン巡り。<br />たださすがにU:Styleも4回目となると飽きてきたなと思う。

10月のウ・ポンテベッキオ、そして寺田町イタリアン デ ラ ビッチ

5いいね!

2011/10/19 - 2011/10/23

1401位(同エリア1784件中)

0

20

ぷろぐれだぬき

ぷろぐれだぬきさん

10月の大阪滞在も、家政婦生活の合間のイタリアン巡り。
たださすがにU:Styleも4回目となると飽きてきたなと思う。

PR

  • 20日は娘も息子も公休という最近珍しい日だったので、ウ・ポンテベッキオにディナーの予約を入れる。

    20日は娘も息子も公休という最近珍しい日だったので、ウ・ポンテベッキオにディナーの予約を入れる。

  • 小生と息子は、いつものカデルボスコ。娘はブラッドオレンジジュースとガスなしウォーター。

    小生と息子は、いつものカデルボスコ。娘はブラッドオレンジジュースとガスなしウォーター。

  • 平日のディナーなので客の数は少ない。<br />全体的に暗すぎて写真がぶれまくり。(まだ自分のデジカメを使いこなせていない)

    平日のディナーなので客の数は少ない。
    全体的に暗すぎて写真がぶれまくり。(まだ自分のデジカメを使いこなせていない)

  • さて料理はU:Style。<br />先ずはパルテンツァ2種盛り。(9月までは3種だったけど、、、)<br /><br />・サンマとアボカドのタルタルを乗せたジャガイモのほっくりソテー<br /><br />・レンコンのポレンタにたっぷりの翡翠銀杏をちらして<br /> (これ先月と同じ)

    さて料理はU:Style。
    先ずはパルテンツァ2種盛り。(9月までは3種だったけど、、、)

    ・サンマとアボカドのタルタルを乗せたジャガイモのほっくりソテー

    ・レンコンのポレンタにたっぷりの翡翠銀杏をちらして
     (これ先月と同じ)

  • パン。パン好きの息子はよく食べる。息子が6歳くらいの時、福岡のホテルシーホーク(現在のヒルトン)のメインダイニング「プリマベーラ」で料理をよそにパンばかり食べていたのを思い出す。

    パン。パン好きの息子はよく食べる。息子が6歳くらいの時、福岡のホテルシーホーク(現在のヒルトン)のメインダイニング「プリマベーラ」で料理をよそにパンばかり食べていたのを思い出す。

  • お約束の温かいポテトのティンバッロとキャビアのピッコロ。<br />美味しいけれど、やや飽き気味。

    お約束の温かいポテトのティンバッロとキャビアのピッコロ。
    美味しいけれど、やや飽き気味。

  • 栗たっぷり泡立てスープ 水牛モッツァレラとコラーゲンアニョロッティを浮かべて。(アニョロッティは詰め物をしたパスタ)<br />酒の当てにはなりにくい。

    栗たっぷり泡立てスープ 水牛モッツァレラとコラーゲンアニョロッティを浮かべて。(アニョロッティは詰め物をしたパスタ)
    酒の当てにはなりにくい。

  • 天然マイタケの炭火つけ焼き インサラータ(サラダ)添え<br />コリコリして結構食べ応えがあった。

    天然マイタケの炭火つけ焼き インサラータ(サラダ)添え
    コリコリして結構食べ応えがあった。

  • 子持ちアユとクレソンの紙包みリゾピラフ。<br />緑っぽい香りが絶妙。

    子持ちアユとクレソンの紙包みリゾピラフ。
    緑っぽい香りが絶妙。

  • 徳島赤牛”すだち牛”のロトリーニ炭火焼き イタリア風焼き茄子添え。ロトリーニは小さな巻物のこと<br />ここでフロアスタッフが「トリュフは如何いたしましょう。」という悪魔のささやき。当然お願いしてしまう。<br /><br />美味!

    徳島赤牛”すだち牛”のロトリーニ炭火焼き イタリア風焼き茄子添え。ロトリーニは小さな巻物のこと
    ここでフロアスタッフが「トリュフは如何いたしましょう。」という悪魔のささやき。当然お願いしてしまう。

    美味!

  • 小生のパスタ。タリアッテレ ポルチーニとマッシュルームのトマトバターソース。トリュフに続く茸責めでかぶってしまった。

    小生のパスタ。タリアッテレ ポルチーニとマッシュルームのトマトバターソース。トリュフに続く茸責めでかぶってしまった。

  • 娘のパスタ。ペペロンチーノ。彼女はパスタと言えばほぼこれ。

    娘のパスタ。ペペロンチーノ。彼女はパスタと言えばほぼこれ。

  • 息子のパスタ。パンチェッタと揚げ茄子のスパゲッティ アマトリチャーナ<br />息子が大学時代バイトしていた京都伊勢丹「アンティカフェ」の定番料理。<br />この段階で赤ワインを。本当に小生と息子は良く飲む。

    息子のパスタ。パンチェッタと揚げ茄子のスパゲッティ アマトリチャーナ
    息子が大学時代バイトしていた京都伊勢丹「アンティカフェ」の定番料理。
    この段階で赤ワインを。本当に小生と息子は良く飲む。

  • 久しぶりの3人会食。記念写真をと思ったら、またピンぼけ(--;

    久しぶりの3人会食。記念写真をと思ったら、またピンぼけ(--;

  • 娘と小生のドルチェ。<br />栗のティラミス キャラメルジェラート添え<br /><br />やはりドルチェは別腹。

    娘と小生のドルチェ。
    栗のティラミス キャラメルジェラート添え

    やはりドルチェは別腹。

  • 息子の選択、ほんのり温かいチョコレートのブディーノ(プディング) 森の実ソースとビターな泡。<br />感想は聞き忘れた。<br /><br />U:Styleのメニューはほぼ外れなく美味しいのだけれど、料理名は大仰と言うか、ただ材料と調理法を並べただけのものをイタリア語でコーティングした感じ。<br />もう少し平易な言葉で表現すればいいのにと思う。

    息子の選択、ほんのり温かいチョコレートのブディーノ(プディング) 森の実ソースとビターな泡。
    感想は聞き忘れた。

    U:Styleのメニューはほぼ外れなく美味しいのだけれど、料理名は大仰と言うか、ただ材料と調理法を並べただけのものをイタリア語でコーティングした感じ。
    もう少し平易な言葉で表現すればいいのにと思う。

  • さて翌日も息子は休みなので、地元のイタリアン「デラ ビッチ」でランチ。<br />ココは最近発見した店で、気楽にイタリアンとワインが楽しめる。<br />同じ寺田町のDaidoCoroと同じような傾向の店。

    さて翌日も息子は休みなので、地元のイタリアン「デラ ビッチ」でランチ。
    ココは最近発見した店で、気楽にイタリアンとワインが楽しめる。
    同じ寺田町のDaidoCoroと同じような傾向の店。

  • 目立たない店構えで、何度通っても見過ごしてしまう不思議な店。(旗が出ていたりいなかったりするので)<br />この写真は前回のディナー(という大げさなものではないが)の時撮ったもの

    目立たない店構えで、何度通っても見過ごしてしまう不思議な店。(旗が出ていたりいなかったりするので)
    この写真は前回のディナー(という大げさなものではないが)の時撮ったもの

  • 店の雰囲気はこんな感じ。平日のランチ時でテーブル席は満席。ここのモエエシャンドンは8000円。とてもリーズナブル。<br />この日はハウスワインをグラスで2杯いただく。(オーガニックワインだそう)

    店の雰囲気はこんな感じ。平日のランチ時でテーブル席は満席。ここのモエエシャンドンは8000円。とてもリーズナブル。
    この日はハウスワインをグラスで2杯いただく。(オーガニックワインだそう)

  • ランチのパスタメニューはこれのみ。この日はラタトゥイユのパスタ。塩味がやや物足りなかったけれど普通に美味しい。<br /><br />ここは普段使いに丁度いいなと思う。DaidoCoroはランチをしていないので。

    ランチのパスタメニューはこれのみ。この日はラタトゥイユのパスタ。塩味がやや物足りなかったけれど普通に美味しい。

    ここは普段使いに丁度いいなと思う。DaidoCoroはランチをしていないので。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP