赤羽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
隅田川は何処から流れてくる<br /><br />それに関心を持つ人も少ないでしょう<br /><br />東京都北区志茂の青水門からです<br /><br />それを 北区部分の一部 ご紹介

隅田川を下る−1 東京都北区 始点 青水門から 編

13いいね!

2011/10/04 - 2011/10/04

123位(同エリア303件中)

4

27

義臣

義臣さん

隅田川は何処から流れてくる

それに関心を持つ人も少ないでしょう

東京都北区志茂の青水門からです

それを 北区部分の一部 ご紹介

同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 正式名称<br /><br /> 「岩淵水門」<br /><br />愛称<br /><br /> 「青水門」<br /><br />昭和49年(1974)着工<br />昭和57年(1982)完成<br />約70億円<br /><br />赤水門とバトンタッチ<br /><br />

    正式名称

     「岩淵水門」

    愛称

     「青水門」

    昭和49年(1974)着工
    昭和57年(1982)完成
    約70億円

    赤水門とバトンタッチ

  • この水門は荒川知資料館 <br /><br /> 脇 堤防より 隅田川と荒川堤防への橋にもなっています。<br /><br /> 水門 足下が 隅田川のはじまりです。

    この水門は荒川知資料館 

     脇 堤防より 隅田川と荒川堤防への橋にもなっています。

     水門 足下が 隅田川のはじまりです。

  • 流れる 隅田川。。<br /><br /> 右岸は東京都北区志茂<br /><br /> 左岸は東京都足立区新田

    流れる 隅田川。。

     右岸は東京都北区志茂

     左岸は東京都足立区新田

  • 荒川土手より 隅田川

    荒川土手より 隅田川

  • 墨田川の水面に映える 工場跡地(積水化学)のマンション<br /><br /> 此処から見た日の出 綺麗だったのに 

    墨田川の水面に映える 工場跡地(積水化学)のマンション

     此処から見た日の出 綺麗だったのに 

  • 下流から 青水門<br /><br /> あの地点から 隅田川

    下流から 青水門

     あの地点から 隅田川

  • 100年前 明治43年8月 関東地方の 豪雨<br /><br />  荒川 綾瀬川 堤防決壊 これがキッカケで<br /><br />  東京下町 水没<br /><br />多くの被害の様子も絵葉書 新聞記事に残されています<br /><br />「飯御入用な方へ差し上げ申すべく候」門柱の張り紙 大倉喜八郎別邸<br /><br /> 避難 病人を背負う病院へと両国の力士 <br /><br /><br />荒川放水路掘削計画、、始まる

    100年前 明治43年8月 関東地方の 豪雨

      荒川 綾瀬川 堤防決壊 これがキッカケで

      東京下町 水没

    多くの被害の様子も絵葉書 新聞記事に残されています

    「飯御入用な方へ差し上げ申すべく候」門柱の張り紙 大倉喜八郎別邸

     避難 病人を背負う病院へと両国の力士 


    荒川放水路掘削計画、、始まる

  • 荒川放水路 建設 <br /><br />  原因となった <br /><br />  明治43年8月 水害絵葉書<br /><br /> 三ノ輪付近

    荒川放水路 建設 

      原因となった 

      明治43年8月 水害絵葉書

     三ノ輪付近

  • 浅草 歓楽街<br /><br /> 浅草区誌<br /><br />   「かくて本区の約八分はここに濁浪の海と化し、、」

    浅草 歓楽街

     浅草区誌

       「かくて本区の約八分はここに濁浪の海と化し、、」

  • 国技館前 救助船を運ぶ 自動車

    国技館前 救助船を運ぶ 自動車

  • 赤水門<br /><br /> http://www.city.kita.tokyo.jp/misc/kanko/data/c/6.html<br /><br />大正 5年(1916) 着工<br />大正13年(1924)10月 完成<br /><br />旧岩淵水門<br /><br />  以来、、現在まで 隅田川は氾濫せず。<br /><br />JR赤羽駅 東口下車 徒歩 20分くらい<br /><br />地下鉄 南北線 志茂駅 赤羽岩淵駅下車15分<br /><br />東京都指定重要文化財 日本近代土木遺産 北区百選 指定

    赤水門

     http://www.city.kita.tokyo.jp/misc/kanko/data/c/6.html

    大正 5年(1916) 着工
    大正13年(1924)10月 完成

    旧岩淵水門

      以来、、現在まで 隅田川は氾濫せず。

    JR赤羽駅 東口下車 徒歩 20分くらい

    地下鉄 南北線 志茂駅 赤羽岩淵駅下車15分

    東京都指定重要文化財 日本近代土木遺産 北区百選 指定

  • 日本化薬(株)さんの渡し舟<br /><br /> 北区 足立区の両岸に工場があるので<br /><br />   社用船

    日本化薬(株)さんの渡し舟

     北区 足立区の両岸に工場があるので

       社用船

  • 北区側 船付場

    北区側 船付場

  • 此処からは ぐるっと回って、、<br /><br />北本通りから細道を入り<br /><br />近年 工場移転跡(日本金属)に出来た「ニトリ」さん 裏手へ<br /><br />荒川岸 テラスへ<br /><br />

    此処からは ぐるっと回って、、

    北本通りから細道を入り

    近年 工場移転跡(日本金属)に出来た「ニトリ」さん 裏手へ

    荒川岸 テラスへ

  • 保土ヶ谷化学さん跡地に出来た<br /><br />  大日本印刷さん

    保土ヶ谷化学さん跡地に出来た

      大日本印刷さん

  • テラス 土手 上から<br /><br />下流 神谷橋方面を

    テラス 土手 上から

    下流 神谷橋方面を

  • 上流を神谷ポンプ場<br /><br />京浜東北線から隅田川までの地域の雨水を排水する施設<br /><br /> その昔は、、小川があり<br /><br /> 子供たちの水泳場でもありました。<br /><br />それゆえ 地盤がゆるく <br /><br />地下鉄 南北線工事が難航 遅れる原因になりました。

    上流を神谷ポンプ場

    京浜東北線から隅田川までの地域の雨水を排水する施設

     その昔は、、小川があり

     子供たちの水泳場でもありました。

    それゆえ 地盤がゆるく 

    地下鉄 南北線工事が難航 遅れる原因になりました。

  • 同じ位置で 右手 足立区新田を

    同じ位置で 右手 足立区新田を

  • 対岸

    対岸

  • では、、 下流に向います。

    では、、 下流に向います。

  • 東京を半周 環状七号線(52,7km)がこの上を走っています。<br /><br />過去には 渡し舟があったと聞いています。<br /><br />北区側の地名が 神谷 なので 神谷橋と名付けられたのでしょう、<br /><br />

    東京を半周 環状七号線(52,7km)がこの上を走っています。

    過去には 渡し舟があったと聞いています。

    北区側の地名が 神谷 なので 神谷橋と名付けられたのでしょう、

  • 橋をくぐる前に もう一度振りかえり

    橋をくぐる前に もう一度振りかえり

  • 神谷橋下へ

    神谷橋下へ

  • くぐって、、まだ 続く 隅田川テラス。

    くぐって、、まだ 続く 隅田川テラス。

  • 昭和42年(1967) 完成 新神谷橋<br /><br /> 全長153メートル<br /><br />  幅 18メートル

    昭和42年(1967) 完成 新神谷橋

     全長153メートル

      幅 18メートル

  • 少し 歩いて。<br /><br />    続く

    少し 歩いて。

        続く

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • いまどきさん 2011/10/05 19:07:35
    遊歩道
    志茂から新神谷橋にかけて遊歩道は貫通しているのですか?熊野神社裏の通りがカーブするところから道はあったように思いますが、日本化薬のあたり、立入り禁止のような雰囲気だったように思っていたのですが、、、。

    義臣

    義臣さん からの返信 2011/10/06 11:46:28
    RE: 遊歩道


    続いていません 神谷のポンプ場で途切れています。

    お母様ならご存知と思いますが ポンプ場の所が 小さな川で

    プールの無い時代は男の子の水練場でした。

    今日の説明に書きましたが、

    環七手前の路地を入ると 墨田川のテラスに出られます。

      此処を歩いて写したので。

                   義臣
  • いまどきさん 2011/10/05 19:00:10
    昼と夜
    この地点が昨年の十五夜の晩、捨てられていた猫さんに出会ったところで、9月から十二月まで雨が振らない限り毎晩ご飯の差し入れに通っていたところです。これからだんだん寒くなり木枯らしが吹くようになったからの夜夜中はとてもうすらさびしい気分でした。川面に大きな魚が飛び跳ねたりしていました。今では猫さんもわが家に住んでいるので夜夜中に土手に行くこともなくなりましたが、、。

    義臣

    義臣さん からの返信 2011/10/06 11:40:37
    RE: 昼と夜


    いまどこさん

    暖かいお話で、、幸せな猫ちゃんですね。。

    先ほど 朝の散歩でこの事を思い出しながら歩いてきました。

    現在 我が家の路地にも 野良ちゃん親子が住み着いて。。

    可愛いやら 困るやらで。。悩みの種が出来てしまいました。

                     義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP