ブリティッシュコロンビア州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バンクーバーからウィスラーまでの走る高速道路「シートゥスカイハイウェイ」(海から空への高速道路)<br />この先には、「シートゥスカイコリドール(小道、脇道)」と呼ばれる道がさらに続き、<br />景色もだんだん変わっていきます。<br /><br />行きなれたウィスラーには寄らずに、そのまま北へ。<br />目指すはウィスラーから125キロのリルエット。<br />リルエットの町自体はこれといって何もないのですが、<br />そこに至るまでの道と車窓が美しい、まるで小さなロッキー山脈のようでした。

シートゥスカイハイウェイでリルエットへ(車窓の美しい道)

8いいね!

2011/09/20 - 2011/09/20

243位(同エリア380件中)

2

94

Haru

Haruさん

バンクーバーからウィスラーまでの走る高速道路「シートゥスカイハイウェイ」(海から空への高速道路)
この先には、「シートゥスカイコリドール(小道、脇道)」と呼ばれる道がさらに続き、
景色もだんだん変わっていきます。

行きなれたウィスラーには寄らずに、そのまま北へ。
目指すはウィスラーから125キロのリルエット。
リルエットの町自体はこれといって何もないのですが、
そこに至るまでの道と車窓が美しい、まるで小さなロッキー山脈のようでした。

PR

  • 思い立って出た旅です。<br />朝6時半に家を出て一路ウィスラー方面へ向かいます。

    思い立って出た旅です。
    朝6時半に家を出て一路ウィスラー方面へ向かいます。

  • 1時間程でウィスラー圏内に到着<br />近くの湖です。<br />バンクーバーから水上飛行機に乗るとこの湖に着水するのです。

    1時間程でウィスラー圏内に到着
    近くの湖です。
    バンクーバーから水上飛行機に乗るとこの湖に着水するのです。

  • ウィスラーへの道はsea to sky wayと呼ばれており、<br />景色がとても美しいのですが、この写真は割愛<br /><br />そこから先のsea to sky way のコリドール(小道、脇道)に。

    ウィスラーへの道はsea to sky wayと呼ばれており、
    景色がとても美しいのですが、この写真は割愛

    そこから先のsea to sky way のコリドール(小道、脇道)に。

  • このコリドールは別名ビーバー街道と呼ばれていて、<br />この道をずっと行くとロッキーまで行けるのですよ。<br /><br />そして今回、お手本にしたガイドブックがこれ。<br />「かじってごらん、自然だよ」というキャッチコピーに<br />ついつい笑ってしまいます。

    このコリドールは別名ビーバー街道と呼ばれていて、
    この道をずっと行くとロッキーまで行けるのですよ。

    そして今回、お手本にしたガイドブックがこれ。
    「かじってごらん、自然だよ」というキャッチコピーに
    ついつい笑ってしまいます。

  • さて、ウィスラーから30キロで小さい町ペンバートンに到着<br />

    さて、ウィスラーから30キロで小さい町ペンバートンに到着

  • マクドナルドとガソリンスタンドがこのような外観<br />ちょっとおしゃれですね。

    マクドナルドとガソリンスタンドがこのような外観
    ちょっとおしゃれですね。

  • 1914年にたったホテル<br />デザイン、そのままなんだろうな〜

    1914年にたったホテル
    デザイン、そのままなんだろうな〜

  • ペンバートンのダウンタウンです。

    ペンバートンのダウンタウンです。

  • トイレ休憩でマクドナルドへ入ります。

    トイレ休憩でマクドナルドへ入ります。

  • あ、、、同じ写真を掲載してしまいました。

    あ、、、同じ写真を掲載してしまいました。

  • 朝食です。まだ肌寒い空気だったので、<br />暖かいコーヒーは助かります

    朝食です。まだ肌寒い空気だったので、
    暖かいコーヒーは助かります

  • ペンバートンをあとにしましょうか

    ペンバートンをあとにしましょうか

  • 車の中で聴いた音楽<br />銀河鉄道999を聴くと盛り上がります

    車の中で聴いた音楽
    銀河鉄道999を聴くと盛り上がります

  • ほら〜こうゆう景色が出てくるんですよ

    ほら〜こうゆう景色が出てくるんですよ

  • 緑が深いです<br />目にいい景色

    緑が深いです
    目にいい景色

  • 途中、工事中でしばらく立ち往生です。<br />ふと外を見ると木々がもう黄葉しております。<br />早いもんだな〜

    途中、工事中でしばらく立ち往生です。
    ふと外を見ると木々がもう黄葉しております。
    早いもんだな〜

  • リルエット湖の入口です<br />

    リルエット湖の入口です

  • 遠浅です

    遠浅です

  • さて、小さなロッキー山脈のような景色が出てきましたよ

    さて、小さなロッキー山脈のような景色が出てきましたよ

  • 今回一番きれいだった湖 ジョフリー湖<br />氷河の影響で水の色がこのようなエメラルド色なのです。<br />

    今回一番きれいだった湖 ジョフリー湖
    氷河の影響で水の色がこのようなエメラルド色なのです。

  • 奥の氷河が見えるでしょうか。<br />草の色で水の透明度がわかりますね

    奥の氷河が見えるでしょうか。
    草の色で水の透明度がわかりますね

  • 朝でしたので、朝もやがたっていました。<br />太陽が昇るにつれて水温が上がってきているのでしょうね

    朝でしたので、朝もやがたっていました。
    太陽が昇るにつれて水温が上がってきているのでしょうね

  • 立派な氷河ですわ。。。

    立派な氷河ですわ。。。

  • いや〜きれいな湖

    いや〜きれいな湖

  • 残念ながら朝日の逆光でこのようになってしまいました。<br />かなり早朝だとまた水は別の色なのだろうな〜

    残念ながら朝日の逆光でこのようになってしまいました。
    かなり早朝だとまた水は別の色なのだろうな〜

  • ジョフリー湖周辺の地図です。<br />ハイキングコースもありますよ。<br />ミドルジョフリーとアッパージョフリーと<br />ジョフリー湖は全部で3つ

    ジョフリー湖周辺の地図です。
    ハイキングコースもありますよ。
    ミドルジョフリーとアッパージョフリーと
    ジョフリー湖は全部で3つ

  • さきほどの湖には駐車場から、このような道を徒歩5分で<br />あの絶景にたどり着けます

    さきほどの湖には駐車場から、このような道を徒歩5分で
    あの絶景にたどり着けます

  • 再びビーバー街道に戻りますと、<br />次の湖が出てきます

    再びビーバー街道に戻りますと、
    次の湖が出てきます

  • ごめんなさい、湖の名前を忘れてしまいました。<br />道沿いにありますので、絶対に見過ごしません。<br /><br />ここはとても長い湖で、朝は景色を水面に鏡のように映す、<br />本当に美しい景色でした。

    ごめんなさい、湖の名前を忘れてしまいました。
    道沿いにありますので、絶対に見過ごしません。

    ここはとても長い湖で、朝は景色を水面に鏡のように映す、
    本当に美しい景色でした。

  • というわけで、これです。<br />この景色が本当にきれいだったので何枚か撮影してしまいました。

    というわけで、これです。
    この景色が本当にきれいだったので何枚か撮影してしまいました。

  • 上と下が対象の景色〜

    上と下が対象の景色〜

  • きれいとしか書けません

    きれいとしか書けません

  • 魚つりをする若者がおりました。

    魚つりをする若者がおりました。

  • この湖が上流になると川になっていきます

    この湖が上流になると川になっていきます

  • 再びビーバー街道へ参りましょう<br />

    再びビーバー街道へ参りましょう

  • なんだか緑が減ってきた

    なんだか緑が減ってきた

  • 緑もあるものの、岩肌が目立つようになってきました

    緑もあるものの、岩肌が目立つようになってきました

  • ペンバートンの次の大きな町、リルエット圏内に入りました<br />

    ペンバートンの次の大きな町、リルエット圏内に入りました

  • 奥の岩肌の山と手前の緑の山<br />緑が多い理由は斜面が北向きだからだそうです

    奥の岩肌の山と手前の緑の山
    緑が多い理由は斜面が北向きだからだそうです

  • 途中、BCハイドロの管理する敷地がありました<br />

    途中、BCハイドロの管理する敷地がありました

  • 湖と禿山が共存する景色です

    湖と禿山が共存する景色です

  • これ右のほうに見えますか?<br />山の下にぎりぎりに列車の線路がしかれています

    これ右のほうに見えますか?
    山の下にぎりぎりに列車の線路がしかれています

  • ほら、線路です。<br />どんな列車がここを走るのでしょうか

    ほら、線路です。
    どんな列車がここを走るのでしょうか

  • 道の先には発電基地がございました。

    道の先には発電基地がございました。

  • 発電基地のそばには昔ながらの木の橋

    発電基地のそばには昔ながらの木の橋

  • 西部劇にでてくるような橋でかっこいい

    西部劇にでてくるような橋でかっこいい

  • リルエットに到着です。<br />家を出て、寄り道しながら来て約4時間半

    リルエットに到着です。
    家を出て、寄り道しながら来て約4時間半

  • リルエットの町<br />

    リルエットの町

  • リルエットの列車の駅です

    リルエットの列車の駅です

  • 駅にあった看板がこれです。<br />なんと各国語の電話番号が違うのです。<br />日本語の電話番号に電話をしたらどこにつながるのか<br />とても興味がありました。。。

    駅にあった看板がこれです。
    なんと各国語の電話番号が違うのです。
    日本語の電話番号に電話をしたらどこにつながるのか
    とても興味がありました。。。

  • 線路、、、何もない、周りに何もない

    線路、、、何もない、周りに何もない

  • リルエットは「JADE」翡翠の街なのです<br />

    リルエットは「JADE」翡翠の街なのです

  • 翡翠の置物?!

    翡翠の置物?!

  • 観光案内所、あいにくとオープンしていませんでした。。。

    観光案内所、あいにくとオープンしていませんでした。。。

  • 小さな町にあった小さなラジオ局

    小さな町にあった小さなラジオ局

  • リルエットのダウンタウンです。<br />これがダウンタウンですよ!!

    リルエットのダウンタウンです。
    これがダウンタウンですよ!!

  • ゴールドラッシュにわいた町<br />ゴールドラッシュ街道が始まるマイル0の表示<br />「ケルン」と呼ばれます

    ゴールドラッシュにわいた町
    ゴールドラッシュ街道が始まるマイル0の表示
    「ケルン」と呼ばれます

  • 町にあった雑貨屋さん<br />「大草原の小さな家」の雑貨屋さんみたい

    町にあった雑貨屋さん
    「大草原の小さな家」の雑貨屋さんみたい

  • さて、宮崎ヘリテージハウスに行ってきました

    さて、宮崎ヘリテージハウスに行ってきました

  • 英語なのでちょっと詳しくは理解できなかったのですが、<br />昔、ここで医者をされた日系人のお宅が文化財として、<br />残されていたのです〜

    英語なのでちょっと詳しくは理解できなかったのですが、
    昔、ここで医者をされた日系人のお宅が文化財として、
    残されていたのです〜

  • 町の高台に上ります<br />いなごが大量におりました(泣)

    町の高台に上ります
    いなごが大量におりました(泣)

  • 家から持参のおにぎりと、おかき<br />(本当はポテトチップスが良かったのですが断念)<br />

    家から持参のおにぎりと、おかき
    (本当はポテトチップスが良かったのですが断念)

  • これ。。。チェスなんですかね?

    これ。。。チェスなんですかね?

  • この下に、昔雑人をおかして有罪になった在任8人が<br />眠っております

    この下に、昔雑人をおかして有罪になった在任8人が
    眠っております

  • もともとオペラ歌手だったこの方<br />公平な判断ができると町の評判となり裁判官に任じられました。<br />この人に「きみ、有罪」と判決された方は問答無用で有罪確定と<br />なったのでした

    もともとオペラ歌手だったこの方
    公平な判断ができると町の評判となり裁判官に任じられました。
    この人に「きみ、有罪」と判決された方は問答無用で有罪確定と
    なったのでした

  • リルエットの町全貌

    リルエットの町全貌

  • 文化財である教会

    文化財である教会

  • 駅に戻ると2両の小さな列車が停車しておりました

    駅に戻ると2両の小さな列車が停車しておりました

  • 途中、長い長い貨車が線路をとおっておりました<br />

    途中、長い長い貨車が線路をとおっておりました

  • 古そうな橋です

    古そうな橋です

  • ワイナリーもありました<br />時間の関係で割愛

    ワイナリーもありました
    時間の関係で割愛

  • 26頭(だったと思います)の<br />ラクダに敬意を称して作られた橋の表示

    26頭(だったと思います)の
    ラクダに敬意を称して作られた橋の表示

  • 詳しい話を覚えていない(またか!)のですが、<br />労力として使っていたラクダを、やむを得ない理由で、<br />殺しておいてきてしまったことを受けたようです<br />

    詳しい話を覚えていない(またか!)のですが、
    労力として使っていたラクダを、やむを得ない理由で、
    殺しておいてきてしまったことを受けたようです

  • ラクダの橋ができたので、昔からあった橋は今は<br />使われなくなりました<br />これがそれ<br /><br />レトロ。。

    ラクダの橋ができたので、昔からあった橋は今は
    使われなくなりました
    これがそれ

    レトロ。。

  • レトロです〜<br />橋の上には鳥の巣が

    レトロです〜
    橋の上には鳥の巣が

  • 鳥の巣

    鳥の巣

  • 大変しっかりした作りですよ

    大変しっかりした作りですよ

  • 橋の上から見た鉄道橋

    橋の上から見た鉄道橋

  • 3時、気温が一番高いとき<br />思わずダイエットコークを購入

    3時、気温が一番高いとき
    思わずダイエットコークを購入

  • それでは、一路バンクーバー目指して帰路です。<br />バンクーバーまで255キロ

    それでは、一路バンクーバー目指して帰路です。
    バンクーバーまで255キロ

  • 鏡のように美しかった湖に帰りも寄りました。<br />けれど、夕方だったため太陽の光の影響で、<br />鏡はもう消えておりました

    鏡のように美しかった湖に帰りも寄りました。
    けれど、夕方だったため太陽の光の影響で、
    鏡はもう消えておりました

  • 続いて、ジョフリー湖へ再度<br />氷河は健在(当然ですかね)

    続いて、ジョフリー湖へ再度
    氷河は健在(当然ですかね)

  • なんとなく朝よりも色がすっきりしない?!

    なんとなく朝よりも色がすっきりしない?!

  • どうでしょうね、光の影響でしょうか。

    どうでしょうね、光の影響でしょうか。

  • 見てください、この氷河<br />よく見ると、うっすら水色なのです。<br />これは濃度が濃い証拠

    見てください、この氷河
    よく見ると、うっすら水色なのです。
    これは濃度が濃い証拠

  • 途中、川をサーカイサーモンが遡上しておりました。<br />いや〜野生の鮭の遡上を見たのは初めてだったので感動!

    途中、川をサーカイサーモンが遡上しておりました。
    いや〜野生の鮭の遡上を見たのは初めてだったので感動!

  • ペンバートンのダウンタウン<br />ここでも再びマクドナルドでトイレ休憩

    ペンバートンのダウンタウン
    ここでも再びマクドナルドでトイレ休憩

  • 空がだんだん暗くなってきます。<br />雲も出てきました。

    空がだんだん暗くなってきます。
    雲も出てきました。

  • 途中、タンタロス山を見ます<br />標高1320Mのはずが、誰かが1を削ったのでしょうね。<br />320Mになってました。<br />そんなわけないのに笑

    途中、タンタロス山を見ます
    標高1320Mのはずが、誰かが1を削ったのでしょうね。
    320Mになってました。
    そんなわけないのに笑

  • 夕日の時刻になります。<br />景色もこのように変わってきます。

    夕日の時刻になります。
    景色もこのように変わってきます。

  • ブリタニアマイン(炭鉱)博物館<br /><br />いつかは行ってみたい博物館です。

    ブリタニアマイン(炭鉱)博物館

    いつかは行ってみたい博物館です。

  • ここからが最後まで夕日の景色をご覧くださいませ。

    ここからが最後まで夕日の景色をご覧くださいませ。

  • 本当に美しくて、湖の水面が雲のようで、<br />山と一緒に見るとまるで雲海を見ているようでした<br />

    本当に美しくて、湖の水面が雲のようで、
    山と一緒に見るとまるで雲海を見ているようでした

  • 最後の写真、フェリーが出ていきます。<br /><br />日帰りの旅、景色を思い切り堪能した旅となりました。<br />ロッキー山脈まで行く時間がなければ、<br />是非このビーバー街道(バンクーバー〜リルエット間)を<br />走ることをおすすめします。

    最後の写真、フェリーが出ていきます。

    日帰りの旅、景色を思い切り堪能した旅となりました。
    ロッキー山脈まで行く時間がなければ、
    是非このビーバー街道(バンクーバー〜リルエット間)を
    走ることをおすすめします。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • belleduneさん 2011/09/24 10:11:04
    素晴らしい夕焼けですね!
    Haruさん、きれいな夕焼けですね。朝の湖畔の風景も見とれるばかりですが。
    カナダにはまだ行ったことがありませんので、いつかこの街道を走ってみたいです。
    またお邪魔します。

    Haru

    Haruさん からの返信 2011/09/24 14:06:05
    コメントありがとうございます
    belleduneさん

    こんにちは、そしてコメントをありがとうございます。
    景色の美しさは本当に素晴らしかったです。
    カナダといいますと、ロッキー山脈などが有名ですが、
    そこまで行くのは一苦労です(車で約11時間)

    一方でこの街道です。
    あまりメジャーではないのですが、「すぐそこにある自然」
    というのを目一杯体感できるものと思います。
    是非、カナダに来られる機会がありましたら、
    カナダ特融の「すぐそこの自然」を体験していただけたら嬉しいです。

    Haru

Haruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 369円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP