伊那旅行記(ブログ) 一覧に戻る
分杭峠  ゼロ磁場がある峠 標高1424m<br />股関節脱臼骨折手術2年後再手術、人工骨置換手術後 2年を経過しても、しびれと痛みがある。<br />近代科学で出来るすべての検査をしても、何処も悪いところが見あたらない。<br />占いとか、気孔というようなことはあまり信じないが、この際だまされたと思って行くことにして。<br />8月9日にマイカーで行ってきた。 名古屋から3時間 <br /> <br />HP http://bungui.fineup.net/index.html

ゼロ磁場、分杭峠

12いいね!

2011/08/09 - 2011/08/09

164位(同エリア339件中)

0

22

おさちゃん

おさちゃんさん

分杭峠  ゼロ磁場がある峠 標高1424m
股関節脱臼骨折手術2年後再手術、人工骨置換手術後 2年を経過しても、しびれと痛みがある。
近代科学で出来るすべての検査をしても、何処も悪いところが見あたらない。
占いとか、気孔というようなことはあまり信じないが、この際だまされたと思って行くことにして。
8月9日にマイカーで行ってきた。 名古屋から3時間 
 
HP http://bungui.fineup.net/index.html

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
その他

PR

  • 駐車料600円払うと、シャトルバスの往復料金に充当。<br />分杭峠までシャトルバス乗車料金往復1名600円。<br />マイクロバス

    駐車料600円払うと、シャトルバスの往復料金に充当。
    分杭峠までシャトルバス乗車料金往復1名600円。
    マイクロバス

  • チケット売り場

    チケット売り場

  • 午前10時発車でした。<br />時刻表は無しで、お客さんが集まり次第発車。<br />

    午前10時発車でした。
    時刻表は無しで、お客さんが集まり次第発車。

  • ゼロ磁場の水、伊那では何処にでも売っていて買えます。

    ゼロ磁場の水、伊那では何処にでも売っていて買えます。

  • 帰りの最終は午後4時発車。

    帰りの最終は午後4時発車。

  • 約15分の乗車で峠に到着。

    約15分の乗車で峠に到着。

  • 峠のバス発着場

    峠のバス発着場

  • ゼロ磁場の説明立て看板。<br />ゼロ磁場とは、この場所の南北に大断層が走り、断層で地盤に大きく段差が付いて、NとSにずれが出来ている様。

    ゼロ磁場の説明立て看板。
    ゼロ磁場とは、この場所の南北に大断層が走り、断層で地盤に大きく段差が付いて、NとSにずれが出来ている様。

  • 周りの景色が素晴らしい。<br />この画像の左の方に坂を下りると、「気」を浴びる場所がある。

    周りの景色が素晴らしい。
    この画像の左の方に坂を下りると、「気」を浴びる場所がある。

  • 気場の少し手前までは、車いすでも介添え者がいればいけます。<br />現に足の悪い方が気を浴びていました。<br />

    気場の少し手前までは、車いすでも介添え者がいればいけます。
    現に足の悪い方が気を浴びていました。

  • ひな壇で皆さん揃って気を浴びる。<br />詰めれば40人くらい座れます。<br />最低でも1時間くらいは、じっと腰掛けて気を浴びなければ効果は無いとか。

    ひな壇で皆さん揃って気を浴びる。
    詰めれば40人くらい座れます。
    最低でも1時間くらいは、じっと腰掛けて気を浴びなければ効果は無いとか。

  • 多くの人が出入りするので・・・・

    多くの人が出入りするので・・・・

  • ひな壇から下を見た画像。

    ひな壇から下を見た画像。

  • 中央の木の根元あたりが一番気が強い。<br />北の方向を見る磁石を、近くに持っていくと針が<br />ぐらぐら揺れ、回転することもある。<br />これは此処の縦に断層があり、地盤に段差が付いていて、北を指すNと南を指すSにずれが生じて方位を見る磁石が安定しないようだ。

    中央の木の根元あたりが一番気が強い。
    北の方向を見る磁石を、近くに持っていくと針が
    ぐらぐら揺れ、回転することもある。
    これは此処の縦に断層があり、地盤に段差が付いていて、北を指すNと南を指すSにずれが生じて方位を見る磁石が安定しないようだ。

  • 木漏れ日もあり、森林浴の気分。

    木漏れ日もあり、森林浴の気分。

  • 木漏れ日

    木漏れ日

  • バスの発着場から、約15分くらい奥に歩くと、水くみ場がある。<br />

    バスの発着場から、約15分くらい奥に歩くと、水くみ場がある。

  • 途中、崖崩れの場所があるので車では行けません、車いすも一寸難しいです。

    途中、崖崩れの場所があるので車では行けません、車いすも一寸難しいです。

  • 多くの人が、ペットボトルを持参、水を汲んでいました。

    多くの人が、ペットボトルを持参、水を汲んでいました。

  • 岩山に、パイプが差し込んであり、石清水が出ている。

    岩山に、パイプが差し込んであり、石清水が出ている。

  • このあたりも磁気が出ているようで、何人かの人が瞑想にふけっていました。

    このあたりも磁気が出ているようで、何人かの人が瞑想にふけっていました。

  • 標高があり緑一杯でとても癒されます。

    標高があり緑一杯でとても癒されます。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP