那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨時期だからでしょうか格安の旅行がありました。<br />2泊3日の食事なしのレンタカー旅行。<br />北から南まで走破しました!<br />走行距離500KM。<br />動画もあります。<br />http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_34702<br />ヨット友人の本部港からの観光クルーズ。<br />http://www.churaumicruise.com/

沖縄レンタカーで駆け巡り

6いいね!

2011/05/13 - 2011/05/15

5284位(同エリア7294件中)

0

179

ヨット風来坊

ヨット風来坊さん

梅雨時期だからでしょうか格安の旅行がありました。
2泊3日の食事なしのレンタカー旅行。
北から南まで走破しました!
走行距離500KM。
動画もあります。
http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_34702
ヨット友人の本部港からの観光クルーズ。
http://www.churaumicruise.com/

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 関空9:30発のジャンボです。

    関空9:30発のジャンボです。

  • 11:30の那覇に到着。

    11:30の那覇に到着。

  • 空港前のレンタカーの送迎バス乗り場。<br />ここから各社のレンタカー屋に向かいます。

    空港前のレンタカーの送迎バス乗り場。
    ここから各社のレンタカー屋に向かいます。

  • 那覇から高速道路を使って一気に終点の許田ICへ。<br />途中の伊芸SAで昼食をとりました。<br />さっそく沖縄に来たらとソウキソバです。<br /><br />降りたところに道の駅許田がありました。

    那覇から高速道路を使って一気に終点の許田ICへ。
    途中の伊芸SAで昼食をとりました。
    さっそく沖縄に来たらとソウキソバです。

    降りたところに道の駅許田がありました。

  • 道の駅許田で沖縄の名産を試食してまわりました。

    道の駅許田で沖縄の名産を試食してまわりました。

  • ここまで来たら沖縄の半分です。<br />引き続き最北端の辺戸岬を目指します。

    ここまで来たら沖縄の半分です。
    引き続き最北端の辺戸岬を目指します。

  • 意外と早く辺戸岬に着きました。<br />岬のイメージはなく平らな大地で灯台もありません。

    意外と早く辺戸岬に着きました。
    岬のイメージはなく平らな大地で灯台もありません。

  • 岬の手前の茅打バンダ。

    岬の手前の茅打バンダ。

  • 岬の手前の茅打バンダからの展望です。

    岬の手前の茅打バンダからの展望です。

  • 辺戸岬

    辺戸岬

  • 向かいの山にヤンバルクイナ展望台がみえます。

    向かいの山にヤンバルクイナ展望台がみえます。

  • ヤンバルクイナ展望台に向かいます。

    ヤンバルクイナ展望台に向かいます。

  • 駐車場から階段を上っていくと見えてきました!

    駐車場から階段を上っていくと見えてきました!

  • 大きい!

    大きい!

  • 横に階段があって中に入っていけます。

    横に階段があって中に入っていけます。

  • お腹の中に窓があって展望できます。

    お腹の中に窓があって展望できます。

  • 辺戸岬から今度は恩納村のサンマリーナホテルへ一気に走りました。

    辺戸岬から今度は恩納村のサンマリーナホテルへ一気に走りました。

  • いいホテルで目の前にビーチが広がります。

    いいホテルで目の前にビーチが広がります。

  • ホテルの前の居酒屋で沖縄民謡のライブ聴きながら食事。

    ホテルの前の居酒屋で沖縄民謡のライブ聴きながら食事。

  • 2日目は万座毛から万座ビーチ本部港・水族館・今帰仁城跡・古宇利大橋・首里城とよくばりなコースです。<br />水族館が混雑するそうなので朝早く出発です。<br /><br />万座毛の断崖。

    2日目は万座毛から万座ビーチ本部港・水族館・今帰仁城跡・古宇利大橋・首里城とよくばりなコースです。
    水族館が混雑するそうなので朝早く出発です。

    万座毛の断崖。

  • 万座ビーチも朝早いことと気温が大阪と同じくらいで誰も海に居ません。

    万座ビーチも朝早いことと気温が大阪と同じくらいで誰も海に居ません。

  • 本部港。<br />フェリー乗り場。

    本部港。
    フェリー乗り場。

  • 鹿児島行きのフェリーが入港してきました。

    鹿児島行きのフェリーが入港してきました。

  • 大阪からヨットの友人がこのヨットでここも本部港に移住していきました。<br />このヨットで観光クルージングしています。<br />ヨット風来坊から聞いたといえば料金まけてくれるかも?<br /><br />http://www.churaumicruise.com/

    大阪からヨットの友人がこのヨットでここも本部港に移住していきました。
    このヨットで観光クルージングしています。
    ヨット風来坊から聞いたといえば料金まけてくれるかも?

    http://www.churaumicruise.com/

  • 自作のヨットです。

    自作のヨットです。

  • 水族館の入り口。

    水族館の入り口。

  • 込み合うそうですから早く行きました。<br />8:30開館です。

    込み合うそうですから早く行きました。
    8:30開館です。

  • ゆっくりと写真も撮れました。

    ゆっくりと写真も撮れました。

  • 上から見ていきますので出口は一番下です。

    上から見ていきますので出口は一番下です。

  • 帰りはこんどはこの長いエスカレーターで上がっていきます。

    帰りはこんどはこの長いエスカレーターで上がっていきます。

  • 途中にレストランがあってここで朝食のモーニングサービスでした。<br />さすがに早いのですいていました。

    途中にレストランがあってここで朝食のモーニングサービスでした。
    さすがに早いのですいていました。

  • レストランからの展望です。

    レストランからの展望です。

  • 水族館のとなりにある熱帯ドリームセンター。<br />熱帯植物園ですが良かったです。<br />水族館より時間をかけて見ました。

    水族館のとなりにある熱帯ドリームセンター。
    熱帯植物園ですが良かったです。
    水族館より時間をかけて見ました。

  • 1から14までの展示があって全部見ると時間が掛かります。

    1から14までの展示があって全部見ると時間が掛かります。

  • 展望台からの景色が綺麗です。

    展望台からの景色が綺麗です。

  • 水族館から今帰仁城跡に行く途中の海岸です。

    水族館から今帰仁城跡に行く途中の海岸です。

  • 小さいサンゴがいっぱい!

    小さいサンゴがいっぱい!

  • 今帰仁城跡切符売り場。

    今帰仁城跡切符売り場。

  • 広いです!<br />模型で全体をみておきます。

    広いです!
    模型で全体をみておきます。

  • 天守跡です。

    天守跡です。

  • 次はパンフレットに良く出ている古宇利大橋に向かいます。<br />この車がレンタカーです。<br />カーナビで行き先セットできるので大変便利で迷うことはありませんでした。

    次はパンフレットに良く出ている古宇利大橋に向かいます。
    この車がレンタカーです。
    カーナビで行き先セットできるので大変便利で迷うことはありませんでした。

  • 橋を渡って島の方から見た写真です。

    橋を渡って島の方から見た写真です。

  • 橋の見物で今度はまたまた一気に高速道路を突っ走って東の端のうるま市の海中道路へ!<br />ところが車で走ると単なる普通の広い道路で写真の絵になりません・・・・<br />空からでないと駄目です。<br />真ん中にあるパーキングです。

    橋の見物で今度はまたまた一気に高速道路を突っ走って東の端のうるま市の海中道路へ!
    ところが車で走ると単なる普通の広い道路で写真の絵になりません・・・・
    空からでないと駄目です。
    真ん中にあるパーキングです。

  • パーキングから浜比嘉大橋を見えました。

    パーキングから浜比嘉大橋を見えました。

  • 海中大橋は車で走ってみても単なる道路でしかありませんでした。<br />パーキングでUターンして首里城に向かいました。

    海中大橋は車で走ってみても単なる道路でしかありませんでした。
    パーキングでUターンして首里城に向かいました。

  • 首里城に着いたのが17時でしたが最終入園が18:30です。<br />この時間になりますとすいていて駐車場も一番近いところに案内してくれました。<br />中もすいていて写真撮影に人がはいらず楽に撮影できてラッキー!

    首里城に着いたのが17時でしたが最終入園が18:30です。
    この時間になりますとすいていて駐車場も一番近いところに案内してくれました。
    中もすいていて写真撮影に人がはいらず楽に撮影できてラッキー!

  • 首里城の見学では最後の部屋でガイドの上映をやっていました。<br />時間があればぜひ見てください。<br />首里城再建の状況から首里城についての説明が中々よかったです。<br />首里城には龍がたくさん居ますがその理由とか対になっていて仁王さんのように阿吽になっていて片方は口を閉じもう片方は口を開いてる。<br />改めて戻って写真を撮りました。<br />陽が高いですからここは最後にゆっくり観光するのがベターだと思います。<br />2日目の観光はここで終わり。<br />ホテルは那覇市内で食事はホテルの前の居酒屋。<br />ホテル宿泊者は半額の料理もあって安く付きました。

    首里城の見学では最後の部屋でガイドの上映をやっていました。
    時間があればぜひ見てください。
    首里城再建の状況から首里城についての説明が中々よかったです。
    首里城には龍がたくさん居ますがその理由とか対になっていて仁王さんのように阿吽になっていて片方は口を閉じもう片方は口を開いてる。
    改めて戻って写真を撮りました。
    陽が高いですからここは最後にゆっくり観光するのがベターだと思います。
    2日目の観光はここで終わり。
    ホテルは那覇市内で食事はホテルの前の居酒屋。
    ホテル宿泊者は半額の料理もあって安く付きました。

  • 3日目は普通の方は行かないでしょうが宜野湾マリーナです。<br />知り合いのヨットが置いてあるので見てきました。<br />私もいつかヨットで来るかもしれません。

    3日目は普通の方は行かないでしょうが宜野湾マリーナです。
    知り合いのヨットが置いてあるので見てきました。
    私もいつかヨットで来るかもしれません。

  • 大阪で造りここへ航海しながら持ってきた知り合いのヨットです。

    大阪で造りここへ航海しながら持ってきた知り合いのヨットです。

  • 丁度マリーナに来ていたオーナーに知り合いの情報を教えていただきました。

    丁度マリーナに来ていたオーナーに知り合いの情報を教えていただきました。

  • マリーナの入り口。

    マリーナの入り口。

  • 愛知県から購入してここへ練習しながらやってきた知り合いのヨットを見つけました。

    愛知県から購入してここへ練習しながらやってきた知り合いのヨットを見つけました。

  • 宜野湾マリーナからまたまた一気に東の端の知念岬へ!

    宜野湾マリーナからまたまた一気に東の端の知念岬へ!

  • 知念岬のすぐ近くが斎場御岳(セーフーウタキ)です。

    知念岬のすぐ近くが斎場御岳(セーフーウタキ)です。

  • パンフレットに世界遺産とあったので期待していったのですが・・・

    パンフレットに世界遺産とあったので期待していったのですが・・・

  • 大きな岩がななめになって隙間があるだけです。

    大きな岩がななめになって隙間があるだけです。

  • 道中の道はこんな風です。

    道中の道はこんな風です。

  • 平和祈念塔に向かう途中にある奥部島です。<br />橋で繋がっていてすぐに1周出来ました。

    平和祈念塔に向かう途中にある奥部島です。
    橋で繋がっていてすぐに1周出来ました。

  • 橋のところにあったテンプラ屋さん。<br />大勢並んでいたので一緒にならんでお昼のおかずに買い増しましたが美味しかった!<br />この先にコンビニがあっておにぎり買って昼食は安上がり。

    橋のところにあったテンプラ屋さん。
    大勢並んでいたので一緒にならんでお昼のおかずに買い増しましたが美味しかった!
    この先にコンビニがあっておにぎり買って昼食は安上がり。

  • 橋の下に沖縄のサバニ船がありました。

    橋の下に沖縄のサバニ船がありました。

  • 平和祈念塔。

    平和祈念塔。

  • 平和祈念公園。

    平和祈念公園。

  • ひめひりの塔の入り口です。<br />献花用のお花が売ってます。

    ひめひりの塔の入り口です。
    献花用のお花が売ってます。

  • 学生が平和の勉強に来ていました。

    学生が平和の勉強に来ていました。

  • 道の駅に立ち寄りお土産購入。

    道の駅に立ち寄りお土産購入。

  • ここでアイスぜんざい食べましたが美味しかった!<br />今回の駆け足旅行はここまででした。<br />

    ここでアイスぜんざい食べましたが美味しかった!
    今回の駆け足旅行はここまででした。

  • このあとまだ時間はゆっくりあったのですがレンタカー返却して空港へ。<br />借りたキューブとお別れが何故かさみしかった・・・・

    このあとまだ時間はゆっくりあったのですがレンタカー返却して空港へ。
    借りたキューブとお別れが何故かさみしかった・・・・

  • 那覇空港16時50分に発ってで関空に18時40分に到着です。<br />関空から自宅の和泉市はすぐですので19時過ぎにはもい帰っていました。

    那覇空港16時50分に発ってで関空に18時40分に到着です。
    関空から自宅の和泉市はすぐですので19時過ぎにはもい帰っていました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP