赤坂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の3月末で、グランドプリンスホテル赤坂(赤プリ)が閉館する、<br />ということで、泊まりに行ってみました。<br />確かに、昨今できた新しい外資系ホテルなどに比べると、一昔の前のホテルという感は拭えません。<br />ただ、スタッフのサービスと窓からの眺めは最高でした。<br />旧館は残されるようですが、この高層の新館はどうなるんでしょうね。

さようなら赤プリ

44いいね!

2011/01/28 - 2011/01/29

208位(同エリア1147件中)

2

14

Cyun

Cyunさん

今年の3月末で、グランドプリンスホテル赤坂(赤プリ)が閉館する、
ということで、泊まりに行ってみました。
確かに、昨今できた新しい外資系ホテルなどに比べると、一昔の前のホテルという感は拭えません。
ただ、スタッフのサービスと窓からの眺めは最高でした。
旧館は残されるようですが、この高層の新館はどうなるんでしょうね。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 仕事が終わってからなので夜のC-Inとなってしまいました。<br />ホテルの部屋からの眺めです。<br />そこそこ高層の31階です。<br />正面はミッドタウンや赤坂サカス方面です。

    仕事が終わってからなので夜のC-Inとなってしまいました。
    ホテルの部屋からの眺めです。
    そこそこ高層の31階です。
    正面はミッドタウンや赤坂サカス方面です。

  • 夕食は地下1階の日本料理のお店「紀尾井」のお寿司コーナーで。<br />宿泊者限定プランを頼みました。<br />カウンター席の客は、ほかにいませんでした。<br />その後、何組か来られていました。

    夕食は地下1階の日本料理のお店「紀尾井」のお寿司コーナーで。
    宿泊者限定プランを頼みました。
    カウンター席の客は、ほかにいませんでした。
    その後、何組か来られていました。

  • まずは、お造りです。

    まずは、お造りです。

  • メインのお寿司です。<br />カウンターですが、お皿で提供されます。

    メインのお寿司です。
    カウンターですが、お皿で提供されます。

  • セットとは別に、あじのたたきを頼みました。

    セットとは別に、あじのたたきを頼みました。

  • 紀尾井でもデザートの苺が出たのですが、<br />コーヒーを飲みに「ポトマック」へ。<br />

    紀尾井でもデザートの苺が出たのですが、
    コーヒーを飲みに「ポトマック」へ。

  • 結局コーヒーだけではなく、ケーキセットにしてしまいました。<br />ポトマックは、ちょっと昔の雰囲気いっぱいです。<br />カジュアルな感じで気を使わなくてよいです。<br />こちらもで夕食食べている人が結構いました。<br />ビジネスマンの方も多いです。

    結局コーヒーだけではなく、ケーキセットにしてしまいました。
    ポトマックは、ちょっと昔の雰囲気いっぱいです。
    カジュアルな感じで気を使わなくてよいです。
    こちらもで夕食食べている人が結構いました。
    ビジネスマンの方も多いです。

  • 寝る前に、最上階の「トップ・オブ・アカサカ」へ。<br />カクテルを何杯かいただきました。<br />

    寝る前に、最上階の「トップ・オブ・アカサカ」へ。
    カクテルを何杯かいただきました。

  • 外の夜景がきれいです。<br />わかりにくいですが、真正面、真ん中の<br />タワーがスカイツリーです。<br />工事中ですが、すでに高層建築となっているので、<br />赤い航空障害灯が点灯しています。<br />また、2つの展望台付近も照明がされています。

    外の夜景がきれいです。
    わかりにくいですが、真正面、真ん中の
    タワーがスカイツリーです。
    工事中ですが、すでに高層建築となっているので、
    赤い航空障害灯が点灯しています。
    また、2つの展望台付近も照明がされています。

  • ちょっとズームアップするとさらにはっきり見えますかね。

    ちょっとズームアップするとさらにはっきり見えますかね。

  • 翌朝の部屋からの眺めです。

    翌朝の部屋からの眺めです。

  • 朝食は最上階の「ブルー・ガーデニア」へ。<br />開店時間の7時に向かいました。

    朝食は最上階の「ブルー・ガーデニア」へ。
    開店時間の7時に向かいました。

  • 料理の種類は多いですね。<br />ブッフェスタイルです。<br />これから羽田へ向かうので大急ぎで食べました。

    料理の種類は多いですね。
    ブッフェスタイルです。
    これから羽田へ向かうので大急ぎで食べました。

  • ここで食事をとるのも今回がたぶん最後かな。<br />あわただしく、赤プリ最後の宿泊が終わりました。

    ここで食事をとるのも今回がたぶん最後かな。
    あわただしく、赤プリ最後の宿泊が終わりました。

この旅行記のタグ

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 内蒙古人さん 2011/02/26 10:30:51
    おおー文化圏
     Cyunさん、文化圏は良いですね!

     私の暮らす、内蒙古は下記のとおりです。
    ?写真のような、文化を感じてのんびりできるところ無し。
    ?現在、零下7度。
    ?木々の緑は、皆無です。
    ?日本のテレビ放送、受信できず。
    ?日本語はおろか、英語を理解できる人無し。
    ?1月の寒冷期には零下27度となり、肌が痛くて散歩できず。
    ?酒は白酒で、アルコール度数が最低でも38度。ハイクラス
     の人々との付き合いには、アルコール度数52度。

     さてさて、あなたならどうされますか?

     しかるに、住めば都。もう11年間暮らしています。
     一時帰国するたび、体重が増えます。日本での生活は最高!

    Cyun

    Cyunさん からの返信 2011/02/26 22:40:23
    RE: おおー文化圏
    はじめまして、内蒙古人 さん

    メッセージありがとうございます。

    内蒙古、全く想像のつかない場所です。
    結構ハードな環境のなか、
    11年もそちらにお過ごしとのこと、びっくりです。

    知らない所や行ったことのない所へ行くのは好きですが、
    住みたい!とまで考えることは、なかなかないです。

    はてさて、内蒙古も非常に興味のある場所となりました、
    機会があれば行ってみたい(住みたいとはいえない…)ですね。

    ではでは

Cyunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP