久住高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平日のスキー場に行ってきました。<br />10時に着いたんですが駐車場はガラガラ。<br />さすが平日!<br />今シーズン初めてのスキーだったので足慣らしのつもりで4時間のリフト券を購入。<br />3500円也、平日でも土日でも4時間券は同じ値段です。<br />1日券だと土日は5000円、平日は4500円になります。<br /><br />スキーの後は是非筋湯温泉で疲れを癒してください。<br />インフォメーションで申し出ると筋湯温泉の入場券をただでもらえちゃうみたいです。<br />

スキー&温泉

6いいね!

2011/01/21 - 2011/01/21

279位(同エリア416件中)

2

15

ぴょんひろりな

ぴょんひろりなさん

平日のスキー場に行ってきました。
10時に着いたんですが駐車場はガラガラ。
さすが平日!
今シーズン初めてのスキーだったので足慣らしのつもりで4時間のリフト券を購入。
3500円也、平日でも土日でも4時間券は同じ値段です。
1日券だと土日は5000円、平日は4500円になります。

スキーの後は是非筋湯温泉で疲れを癒してください。
インフォメーションで申し出ると筋湯温泉の入場券をただでもらえちゃうみたいです。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 今年は大変雪が多くて全コース滑降可能でした。<br />九重スキー場はなだらかで、初心者にはもってこいのスキー場。<br />スノーボーダーがとても多いスキー場ですね。<br />まあ現在スキーをする人間のほうが少ないから当たり前か?<br /><br />高校生の修学旅行だったんでしょうか、真っ赤なウェアを着たかわいい学生さんたちがレッスンを受けてました。

    今年は大変雪が多くて全コース滑降可能でした。
    九重スキー場はなだらかで、初心者にはもってこいのスキー場。
    スノーボーダーがとても多いスキー場ですね。
    まあ現在スキーをする人間のほうが少ないから当たり前か?

    高校生の修学旅行だったんでしょうか、真っ赤なウェアを着たかわいい学生さんたちがレッスンを受けてました。

  • 子供用のそり遊びのゲレンデです。<br />幼稚園児が遊んでました。<br />めっちゃかわいかったし(^◇^)<br /><br />大きな煙があがってるでしょう。<br />活火山ならではの風景で、この向こうに地熱発電所があります。

    子供用のそり遊びのゲレンデです。
    幼稚園児が遊んでました。
    めっちゃかわいかったし(^◇^)

    大きな煙があがってるでしょう。
    活火山ならではの風景で、この向こうに地熱発電所があります。

  • アングルを変えるとこんな感じ

    アングルを変えるとこんな感じ

  • リフトから見るとこんな風景に出会えます。<br />これは雲ではなく水蒸気です。<br />湯気ですね。

    リフトから見るとこんな風景に出会えます。
    これは雲ではなく水蒸気です。
    湯気ですね。

  • まさに絶景でしょ。<br />天気が曇りだったのが残念でした。

    まさに絶景でしょ。
    天気が曇りだったのが残念でした。

  • 4時間すべりっぱなしでいささか疲れた。<br />この辺は筋湯温泉が有名ですが、たまには違う温泉もいいかなって思って筌の口(うけのくち)温泉に行ってみました。

    4時間すべりっぱなしでいささか疲れた。
    この辺は筋湯温泉が有名ですが、たまには違う温泉もいいかなって思って筌の口(うけのくち)温泉に行ってみました。

  • ここは九州ですよね・・・・南国ですよね・・・・<br />雪が深い。<br />ほんとにこんな雪に見舞われたらどこにも行けなくなってしまうような気がする。

    ここは九州ですよね・・・・南国ですよね・・・・
    雪が深い。
    ほんとにこんな雪に見舞われたらどこにも行けなくなってしまうような気がする。

  • スタッドレスかチェーンが絶対必要な道。<br />温泉の目の前がこんな感じでした。<br />{{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ

    スタッドレスかチェーンが絶対必要な道。
    温泉の目の前がこんな感じでした。
    {{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ

  • こんな寒い外にはいられない。<br />さっさと温泉に<br />ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

    こんな寒い外にはいられない。
    さっさと温泉に
    ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

  • 番台には誰もいません・・・・<br />目の前に料金箱が1つ。<br />一人200円を入れてくださいとのこと。<br />お釣りが必要だったらどないするん?と思いつつ小銭をかき集めて二人分400円をチャリン。<br />温泉は金色にそまる泉質でした。<br />地元のおじいちゃんおばあちゃんたちが毎日入る小さなお風呂です。<br />シャワーも石鹸も何もないけど、かなり印象に残る泉質。<br />出てきたときにはポッカポカでした。<br /><br /><br />そうそう駐車場も箱があって200円をチャリンと入れてあげて下さいね。<br /><br />入れるか入れないかは良心の問題ですので。

    番台には誰もいません・・・・
    目の前に料金箱が1つ。
    一人200円を入れてくださいとのこと。
    お釣りが必要だったらどないするん?と思いつつ小銭をかき集めて二人分400円をチャリン。
    温泉は金色にそまる泉質でした。
    地元のおじいちゃんおばあちゃんたちが毎日入る小さなお風呂です。
    シャワーも石鹸も何もないけど、かなり印象に残る泉質。
    出てきたときにはポッカポカでした。


    そうそう駐車場も箱があって200円をチャリンと入れてあげて下さいね。

    入れるか入れないかは良心の問題ですので。

  • 九重夢大橋の前を通って高速にもどります。<br />シャンプーでまだ渇いてない頭。<br />すっぴんで外に出る勇気を褒めて欲しい(笑)<br />せっかく通るわけだからちょっと車を停めて写真撮らせていただきますw。<br />駐車場で雪かきをされてる従業員さん。<br />ほんとにお疲れ様です。

    九重夢大橋の前を通って高速にもどります。
    シャンプーでまだ渇いてない頭。
    すっぴんで外に出る勇気を褒めて欲しい(笑)
    せっかく通るわけだからちょっと車を停めて写真撮らせていただきますw。
    駐車場で雪かきをされてる従業員さん。
    ほんとにお疲れ様です。

  • この寒い中観光バスがやってきました。<br />つり橋渡るの????まじで?<br />以前11月の紅葉のシーズンに私も渡ったんですが、口では言えないほどの寒さでした。<br />吹きさらしの上山と山の間にものすごい風。<br />どうぞ皆様暖かくしてお渡りください。<br />入場料は500円です。

    この寒い中観光バスがやってきました。
    つり橋渡るの????まじで?
    以前11月の紅葉のシーズンに私も渡ったんですが、口では言えないほどの寒さでした。
    吹きさらしの上山と山の間にものすごい風。
    どうぞ皆様暖かくしてお渡りください。
    入場料は500円です。

  • これがつり橋です。<br />日本一と言われるだけあってでっかいです。<br />今回私は風呂上りだったし寒いのも知ってたので駐車場から眺めるだけで退散です。

    これがつり橋です。
    日本一と言われるだけあってでっかいです。
    今回私は風呂上りだったし寒いのも知ってたので駐車場から眺めるだけで退散です。

  • 日本一ってしっかり書いてあるでしょ。<br />いつか抜かれたらこの看板どうすんだろ(笑)

    日本一ってしっかり書いてあるでしょ。
    いつか抜かれたらこの看板どうすんだろ(笑)

  • 夕方になってきました。<br />寒いので急いで帰ろう!

    夕方になってきました。
    寒いので急いで帰ろう!

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Tomさん 2011/01/24 12:23:36
    冬帰省したら・・
    こんにちは・・お元気そうですね!

    九州でスキーやってみたいなぁ・・と思っていたところでした。
    ちなみに、私の住んでいる町のスキー場は雪が少なくって・・シーズンパスかって、開いてはいるものの・・行く気にはなれません。ちょっと、Spoilされすぎているのかもしれません。

    九重だと・・スキーの後の温泉もありよさそうですね・・。子供心に・・筋湯温泉の名はよく聞いたことを覚えています。でも・・どこにあるのかは???です・・。

    でも九州でスキーができるなんて・・うん十年前は考えられなかったような・・。でも・・どこか1箇所だけ会ったような気がします・・。阿蘇?

                         −Tom

    ぴょんひろりな

    ぴょんひろりなさん からの返信 2011/01/24 16:43:00
    RE: 冬帰省したら・・
    お久しぶりです。いつもブログ書くだけでほったらかしで申し訳なく思ってます。
    九州の阿蘇スキー場は閉鎖されましたよ。
    今あるのは宮崎県の五ヶ瀬スキー場と大分県の九重スキー場と福岡県の天山スキー場の3箇所です。
    今年のように雪がたくさんあるのってめずらしいんですよ。
    筋湯温泉は打たせ湯で有名すぎるぐらいです。
    大分県の九重スキー場のすぐそばにありますよ。

    今からお邪魔します!!

ぴょんひろりなさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP