仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(当時のブログを引用しています。写真とリンクしていないのは後ほど修正します。)<br /><br />5月2日(三日目) 8:45 いわき出発 → 仙台到着 22:30 (150km)<br /><br />いわき市 - 双葉郡広野町 - 双葉郡楢葉町 - 双葉郡富岡町 - 双葉郡大熊町 - 双葉郡双葉町 - 双葉郡浪江町 - 南相馬市 - 相馬市 - 相馬郡新地町 - 亘理郡山元町 - 亘理郡亘理町 - 岩沼市 - 名取市 - 仙台市(太白区 - 若林区 - 青葉区 - 宮城野区) <br /><br />「コンチキショー!すべてこの荷物が悪いんじゃー。」ということで、朝ユースで荷物を全部預け、東京に送ってもらう。持っていったものはウェアと下着一着と日焼け止め、グラサン、カメラ、携帯、サイフぐらい?全部ウェストポーチにいれ、8kgの荷物を降ろす。これだけでびっくり。超快適サイクリングに変更!<br /><br />平ユースの方々に励まされ、いざ出陣!しかししょっぱなから天気悪いなぁ。今日も予報は雨。。<br /><br />でも絶対150km走りきってやるんだ〜!そして牛タンを食べるのだ〜!という一心で二人とも進む。     決めたペース配分を守りながら。雨の時は雨宿り、小雨の時はかっぱを着ながら。晴れたらバイクウェアで!   <br />この日も朝から暴風+時々雨。<br /><br />出だしから「ヒェ〜」という天気、坂の連続だったけど、上り坂のあとには必ず下りがあり、超気持ちいい。   それに、雨に負けると進まず到達できない。だから雨でも走る!そうコツをつかんできたのでした。<br /><br /><出発直後からこんな天気・・><br /><br /><急に豪雨!さすがにこの時は休憩。><br /><br />だんだん旅も慣れてきた。15時時点で中間の残り85km。よし、いける!<br /><br />この後不思議とひどかった天気も回復傾向。ガシガシガシガシぺだりんぐ!<br /><br />白いのはセブンイレブンで買った雨がっぱ!<br /><br />晴れ間だ!!<br /><br />山越途中。双葉町ってだけでこんな嬉しい。進んでいる実感。<br /><br />きたよ〜!!東京から300km地点!!あと50km!<br /><br />日没後はスピードが下がるから、暗くなる前に進みたい!!<br /><br />が、惜しくも313kmで日没。。18:40頃。<br /><br />後はひたすらこぎこぎこぎこぎ。残り35kmの名取で休憩。仙台のお店のスタッフさんに電話で聞く。<br /><br />「ネェネェ、ここから先って山ある?どんな道?」<br />「大丈夫です!後はバイパスなので、明るくて走りやすいですよ!」                 <br />「よっしゃー!」<br /><br />実際、名取からはずいぶん走りやすくなった。さすが仙台市。あとはずっと平坦に。<br /><br />ガシガシ、セコセコ、コギコギ。22時半、無事到着!!惜しくも牛タンやさんはもう閉まっていたが、ユース近くの居酒屋で完走を分かち合った。<br />この旅で初めて二人でお酒飲んだよ〜。お風呂入って寝たのは3時。。<br /><br />5月3日(四日目) この日は観光、そして新幹線で・・ <br /><br />いよいよこの日は、あたしたちのゴールを達成する日!<br /><br />前日に仙台入りしたとはいえ、まだ何もしていない。<br />思えば、これまで観光もご当地ものを食すことも何もできなかった。<br /><br />今日こそ遊ぶんだ〜!自転車で仙台市内を回るんだ〜!<br /><br />当初は日本三景の松島に行く予定でしたが、イーノ、イーノ。<br />松島は一生でいつでもいける!なくならない。<br /><br />でも、自分の自転車で仙台市街地を周るなんてなかなかできないよね!<br />だから今日はくるくるくるくる回るんだ〜!<br /><br />まずは立ち上げ支援に行った店舗に!<br /><br />牛タン発祥の店。太助。ようやくゴール達成の実感!<br /><br />伊達政宗候です!<br /><br />そして仙台の町を一望!わーい<br /><br />この青葉城は、あまりに坂がきついと地元の人に聞いてタクシーで行ったんだけどね(笑)<br /><br />そうして、ついにパートナーいっちゃんとのお別れの時が。                         <br />いっちゃんは帰り、今度は国道4号で仙台→福島→郡山→白河→宇都宮→帰京 のコースを選んだ。       <br />帰りは80km/日にして。<br /><br />私は、新幹線で、帰る事に。6日帰りだと業務上支障が出ちゃうし。。<br /><br />バイバイ。がんばって!ずっと二人で乗り越えてきたのでちょっと寂しかったけれど、15時にお別れしました。  <br />※その後も毎朝、毎晩メールやり取りしているけどね!今日は宇都宮で餃子を食べているらしい!<br /><br />私はケヤキ並木側の自転車屋さんで場所を借り、力を借り、自転車を解体、パッキング。 <br /><br />(輪行袋を持っていかなかったから途中で安く仕入れたボディボードケース) <br />はっとりさん、ありがとうございました。<br /><br />「せっかくだから駅まで歩いていきなよ。仙台の町を見ていきな〜」<br />というご主人のアドバイスで持っていましたが、いかんせん、こんな形状なので重たいし、崩れてくる、、タイヤ無理矢理外付けだし、、奇異の目で見られるし。<br /><br />結局途中でタクシーに。お兄さんにめちゃびっくりされました。「ありえない〜!」って。<br /><br />でも、やっちゃったんだもん。<br /><br />新幹線に乗った時にはなんとも言えない、安堵感、幸福感、達成感に包まれていました。爆睡!<br /><br />そのまま御徒町のハクセンさんに持っていったら、「解体しすぎ!!」と怒られ、我が子は一晩入院。再組み立てされました。<br /><br />そんなこんなで無事旅終了。<br /><br />次回行く時はこんなにじっくりいけないかもだけれど、たまに週末にでもプラッと100kmライドしたい!    <br />(ただし絶対荷物は軽量で!)そう思う旅でした。<br /><br />自分の足で仙台まで行ったから、まだまだ筋肉痛がすごいけれど、本当に楽しかった。<br /><br />私といっちゃんは、変わっているけれど、(いっちゃんはGWほとんど自転車の上だし、前は正月にママチャリで伊勢神宮まで行ってるし)でも、自転車の旅って誰がやっても、まぁまぁ安全で、自転車もなんでもいいし、自然にたくさん触れて、途中で止まるのも、ペースも自由で、楽しいですよ!<br /><br />ぜひぜひやってみてくださいね。ちょっと遠くまでからでいいんで。まずは隣の区まで。10kmから始まり、40km、80kmって自然と増えていくものだと思うから。<br /><br />長い文章読んでいただきありがとうございました。

国道6号自転車旅行記☆仙台まで350km走行!3日目 0430-0503

3いいね!

2007/05/02 - 2007/05/03

2347位(同エリア2975件中)

0

14

yukky-linda

yukky-lindaさん

(当時のブログを引用しています。写真とリンクしていないのは後ほど修正します。)

5月2日(三日目) 8:45 いわき出発 → 仙台到着 22:30 (150km)

いわき市 - 双葉郡広野町 - 双葉郡楢葉町 - 双葉郡富岡町 - 双葉郡大熊町 - 双葉郡双葉町 - 双葉郡浪江町 - 南相馬市 - 相馬市 - 相馬郡新地町 - 亘理郡山元町 - 亘理郡亘理町 - 岩沼市 - 名取市 - 仙台市(太白区 - 若林区 - 青葉区 - 宮城野区)

「コンチキショー!すべてこの荷物が悪いんじゃー。」ということで、朝ユースで荷物を全部預け、東京に送ってもらう。持っていったものはウェアと下着一着と日焼け止め、グラサン、カメラ、携帯、サイフぐらい?全部ウェストポーチにいれ、8kgの荷物を降ろす。これだけでびっくり。超快適サイクリングに変更!

平ユースの方々に励まされ、いざ出陣!しかししょっぱなから天気悪いなぁ。今日も予報は雨。。

でも絶対150km走りきってやるんだ〜!そして牛タンを食べるのだ〜!という一心で二人とも進む。     決めたペース配分を守りながら。雨の時は雨宿り、小雨の時はかっぱを着ながら。晴れたらバイクウェアで!   
この日も朝から暴風+時々雨。

出だしから「ヒェ〜」という天気、坂の連続だったけど、上り坂のあとには必ず下りがあり、超気持ちいい。   それに、雨に負けると進まず到達できない。だから雨でも走る!そうコツをつかんできたのでした。

<出発直後からこんな天気・・>

<急に豪雨!さすがにこの時は休憩。>

だんだん旅も慣れてきた。15時時点で中間の残り85km。よし、いける!

この後不思議とひどかった天気も回復傾向。ガシガシガシガシぺだりんぐ!

白いのはセブンイレブンで買った雨がっぱ!

晴れ間だ!!

山越途中。双葉町ってだけでこんな嬉しい。進んでいる実感。

きたよ〜!!東京から300km地点!!あと50km!

日没後はスピードが下がるから、暗くなる前に進みたい!!

が、惜しくも313kmで日没。。18:40頃。

後はひたすらこぎこぎこぎこぎ。残り35kmの名取で休憩。仙台のお店のスタッフさんに電話で聞く。

「ネェネェ、ここから先って山ある?どんな道?」
「大丈夫です!後はバイパスなので、明るくて走りやすいですよ!」                 
「よっしゃー!」

実際、名取からはずいぶん走りやすくなった。さすが仙台市。あとはずっと平坦に。

ガシガシ、セコセコ、コギコギ。22時半、無事到着!!惜しくも牛タンやさんはもう閉まっていたが、ユース近くの居酒屋で完走を分かち合った。
この旅で初めて二人でお酒飲んだよ〜。お風呂入って寝たのは3時。。

5月3日(四日目) この日は観光、そして新幹線で・・ 

いよいよこの日は、あたしたちのゴールを達成する日!

前日に仙台入りしたとはいえ、まだ何もしていない。
思えば、これまで観光もご当地ものを食すことも何もできなかった。

今日こそ遊ぶんだ〜!自転車で仙台市内を回るんだ〜!

当初は日本三景の松島に行く予定でしたが、イーノ、イーノ。
松島は一生でいつでもいける!なくならない。

でも、自分の自転車で仙台市街地を周るなんてなかなかできないよね!
だから今日はくるくるくるくる回るんだ〜!

まずは立ち上げ支援に行った店舗に!

牛タン発祥の店。太助。ようやくゴール達成の実感!

伊達政宗候です!

そして仙台の町を一望!わーい

この青葉城は、あまりに坂がきついと地元の人に聞いてタクシーで行ったんだけどね(笑)

そうして、ついにパートナーいっちゃんとのお別れの時が。                         
いっちゃんは帰り、今度は国道4号で仙台→福島→郡山→白河→宇都宮→帰京 のコースを選んだ。       
帰りは80km/日にして。

私は、新幹線で、帰る事に。6日帰りだと業務上支障が出ちゃうし。。

バイバイ。がんばって!ずっと二人で乗り越えてきたのでちょっと寂しかったけれど、15時にお別れしました。  
※その後も毎朝、毎晩メールやり取りしているけどね!今日は宇都宮で餃子を食べているらしい!

私はケヤキ並木側の自転車屋さんで場所を借り、力を借り、自転車を解体、パッキング。 

(輪行袋を持っていかなかったから途中で安く仕入れたボディボードケース) 
はっとりさん、ありがとうございました。

「せっかくだから駅まで歩いていきなよ。仙台の町を見ていきな〜」
というご主人のアドバイスで持っていましたが、いかんせん、こんな形状なので重たいし、崩れてくる、、タイヤ無理矢理外付けだし、、奇異の目で見られるし。

結局途中でタクシーに。お兄さんにめちゃびっくりされました。「ありえない〜!」って。

でも、やっちゃったんだもん。

新幹線に乗った時にはなんとも言えない、安堵感、幸福感、達成感に包まれていました。爆睡!

そのまま御徒町のハクセンさんに持っていったら、「解体しすぎ!!」と怒られ、我が子は一晩入院。再組み立てされました。

そんなこんなで無事旅終了。

次回行く時はこんなにじっくりいけないかもだけれど、たまに週末にでもプラッと100kmライドしたい!    
(ただし絶対荷物は軽量で!)そう思う旅でした。

自分の足で仙台まで行ったから、まだまだ筋肉痛がすごいけれど、本当に楽しかった。

私といっちゃんは、変わっているけれど、(いっちゃんはGWほとんど自転車の上だし、前は正月にママチャリで伊勢神宮まで行ってるし)でも、自転車の旅って誰がやっても、まぁまぁ安全で、自転車もなんでもいいし、自然にたくさん触れて、途中で止まるのも、ペースも自由で、楽しいですよ!

ぜひぜひやってみてくださいね。ちょっと遠くまでからでいいんで。まずは隣の区まで。10kmから始まり、40km、80kmって自然と増えていくものだと思うから。

長い文章読んでいただきありがとうございました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 平ユースホステル出発!

    平ユースホステル出発!

  • 雲行き危うし

    雲行き危うし

  • イチオシ

  • フラットな道

    フラットな道

  • のびのび!

    のびのび!

  • 担当していたお店

    担当していたお店

  • 伊達候

    伊達候

  • 太助の牛タン

    太助の牛タン

  • 自転車@並木道

    自転車@並木道

  • 仙台の街

    仙台の街

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP