小淵沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(当時のブログを引用しています)<br /><br />2日目です。<br /><br />早起きのKい君は、6時過ぎに起きて、我々親子はいつも通り7時半過ぎ起き。<br />母達は、夜更かしもあり、寝不足でのスタート。<br />でももちろん、「今日も楽しむぞ!」と気合だけは入っています。<br /><br />2日目のプランは、<br />①朝食ビュッフェ → ②リゾナーレSHOP散策 → ③馬に乗る!<br />→ ④機織り体験&道の駅 →⑤渋滞に巻き込まれないで帰宅<br /> <br />                        でしたが、<br />③は、ムスメのグズリにより、×、でした~。まぁ、しょうがない。<br />馬上でグズられるより、良かったとしよう。<br /><br />【朝ごはん】<br /><br />こんなに取ったのに、ムスメは、うどんしか食べませんでした・・<br />私、増量・・。好物多いはずなのにどうしたんだろうな~。まったく難しい年頃です。<br /><br />【リゾナーレ内にてお買い物。のはずが・・】<br /><br />チェックアウト後、まずはリゾナーレ内の本屋さん。<br />ここで塗り絵にはまりそうになるのを、「はまったら他、回れないじゃん!!」と言って<br />強行に阻止したのが不幸の始まりでした・・<br /><br />他のSHOPに行こうものなら、「いや~~~~~~~~~~!!」<br /><br />「困った時のベビー雑貨屋さん」でおもちゃを見せるも、全然反応なし。<br />ベビーカーなんて、本当に全力で拒否って、乗ってくれない。<br />乗っても落ちそうになる。<br /><br />いつも好きで持ちまくる傘を、<br />「ほうら、どれにする~?買ってあげるよ~!」と言っても、<br />「いや~~~~~~~~~~!!」<br /><br />結局、全く動けず、元に本屋さんに戻ってきました。<br /><br />眠いのか!?!?ゴロゴロ・・・・<br /><br />塗り絵も、もうやらないし、いつまでもゴロゴロしそうだったので、<br /><br />「もう車に乗っけよう!そうしたら落ち着くかも」<br /><br />と作戦変更。(結局何も買えなかった・・・)<br /><br />ほんと、なぜか車では珍しく大人しく乗りました。<br /><br />時間が過ぎてしまったので、馬は諦めて、④機織り体験&道の駅<br />コースへ行くことに。<br /><br />まずは腹ごしらえ。ここでも、うどん少ししか食べませんでした。<br /><br />旅行中はクリームパンとウドンばかり食べていました。<br /><br />ここは、道の駅と手作り体験工房がすぐ横にあるんです。<br /><br />移動っ!移動っ!元気は元気です。<br /><br />平日だったので、念のため予約しておくことで、先生がいてくれました。<br />結構お休みの工房も多かったです。<br /><br />こんなアイテムの中から、友人は、デジカメケース、私はブックカバーを作ります。<br /><br />幸い、ここは畳のスペースだったので、「ここだったら子達、お昼寝するかも!」と淡い期待。<br /><br />は、裏切られました。<br /><br />「どの糸にする!?」<br /><br />「こうやって巻き巻きして~」<br />と、2人ともノリノリ。<br /><br />結局1時間くらい、作っている間、普通に遊んでいました。<br />でも、他にお客さんもいなくて、2Fの一番奥のスペースだったし、気楽で良かったな~。<br /><br />↑こんな感じで織ります。作品は後日郵送で加工して送っていただけます。<br />大分配色が難しかったです仕上がりが楽しみ。<br /><br />「バイバイー!楽しかったよ~!!」とゴキゲンのムスメ。<br /><br />ここで、既に15時前。早く出ないと、都内の渋滞に巻き込まれてしまうっ!<br />ということで、最後慌ててお土産を買って、クリームパンを与えて、小淵沢を後にしました。<br /><br />お土産。おおきいヒラタケ・シイタケ・ぶっといネギ・ほうとうです。<br />ネギ、ほんと太くて水水しくって!これで100円です♪<br /><br />帰りは、中央道、120kmで飛ばして、子達も半分くらいは寝てくれて、なんとか18時におうちに着きました。そうそう、CDは子供用のモノにしましたヨ。<br />ちょっとは効果ありました。<br /><br />その後、2人ともご飯食べてお風呂入ってバタンキュー。<br /><br />1泊2日でしたが、母も子も気の抜けなかったからか!?<br />充実した想い出いっぱいの旅となりました!<br /><br />きさも、Kい君と随分仲良くなったし、母達も、ずっと一緒にいられて<br />色々話できて、楽しくって、母と子の青春旅行、まずは成功です!<br /><br />またタイミングが許せば、やりたいなーと思います♪<br />次は、40歳くらいの時だったりして!?<br /><br />でも、グズグズ対策、1人はやっぱりちょっと大変だったな<br />イヤイヤ2歳児になると、もっと大変そうです。でもまた行きたい!<br />今度はもうちょい近場かな。

母と子の青春旅行 @小淵沢 2日目

2いいね!

2010/12/06 - 2010/12/07

249位(同エリア320件中)

0

10

yukky-linda

yukky-lindaさん

(当時のブログを引用しています)

2日目です。

早起きのKい君は、6時過ぎに起きて、我々親子はいつも通り7時半過ぎ起き。
母達は、夜更かしもあり、寝不足でのスタート。
でももちろん、「今日も楽しむぞ!」と気合だけは入っています。

2日目のプランは、
①朝食ビュッフェ → ②リゾナーレSHOP散策 → ③馬に乗る!
→ ④機織り体験&道の駅 →⑤渋滞に巻き込まれないで帰宅
 
                        でしたが、
③は、ムスメのグズリにより、×、でした~。まぁ、しょうがない。
馬上でグズられるより、良かったとしよう。

【朝ごはん】

こんなに取ったのに、ムスメは、うどんしか食べませんでした・・
私、増量・・。好物多いはずなのにどうしたんだろうな~。まったく難しい年頃です。

【リゾナーレ内にてお買い物。のはずが・・】

チェックアウト後、まずはリゾナーレ内の本屋さん。
ここで塗り絵にはまりそうになるのを、「はまったら他、回れないじゃん!!」と言って
強行に阻止したのが不幸の始まりでした・・

他のSHOPに行こうものなら、「いや~~~~~~~~~~!!」

「困った時のベビー雑貨屋さん」でおもちゃを見せるも、全然反応なし。
ベビーカーなんて、本当に全力で拒否って、乗ってくれない。
乗っても落ちそうになる。

いつも好きで持ちまくる傘を、
「ほうら、どれにする~?買ってあげるよ~!」と言っても、
「いや~~~~~~~~~~!!」

結局、全く動けず、元に本屋さんに戻ってきました。

眠いのか!?!?ゴロゴロ・・・・

塗り絵も、もうやらないし、いつまでもゴロゴロしそうだったので、

「もう車に乗っけよう!そうしたら落ち着くかも」

と作戦変更。(結局何も買えなかった・・・)

ほんと、なぜか車では珍しく大人しく乗りました。

時間が過ぎてしまったので、馬は諦めて、④機織り体験&道の駅
コースへ行くことに。

まずは腹ごしらえ。ここでも、うどん少ししか食べませんでした。

旅行中はクリームパンとウドンばかり食べていました。

ここは、道の駅と手作り体験工房がすぐ横にあるんです。

移動っ!移動っ!元気は元気です。

平日だったので、念のため予約しておくことで、先生がいてくれました。
結構お休みの工房も多かったです。

こんなアイテムの中から、友人は、デジカメケース、私はブックカバーを作ります。

幸い、ここは畳のスペースだったので、「ここだったら子達、お昼寝するかも!」と淡い期待。

は、裏切られました。

「どの糸にする!?」

「こうやって巻き巻きして~」
と、2人ともノリノリ。

結局1時間くらい、作っている間、普通に遊んでいました。
でも、他にお客さんもいなくて、2Fの一番奥のスペースだったし、気楽で良かったな~。

↑こんな感じで織ります。作品は後日郵送で加工して送っていただけます。
大分配色が難しかったです仕上がりが楽しみ。

「バイバイー!楽しかったよ~!!」とゴキゲンのムスメ。

ここで、既に15時前。早く出ないと、都内の渋滞に巻き込まれてしまうっ!
ということで、最後慌ててお土産を買って、クリームパンを与えて、小淵沢を後にしました。

お土産。おおきいヒラタケ・シイタケ・ぶっといネギ・ほうとうです。
ネギ、ほんと太くて水水しくって!これで100円です♪

帰りは、中央道、120kmで飛ばして、子達も半分くらいは寝てくれて、なんとか18時におうちに着きました。そうそう、CDは子供用のモノにしましたヨ。
ちょっとは効果ありました。

その後、2人ともご飯食べてお風呂入ってバタンキュー。

1泊2日でしたが、母も子も気の抜けなかったからか!?
充実した想い出いっぱいの旅となりました!

きさも、Kい君と随分仲良くなったし、母達も、ずっと一緒にいられて
色々話できて、楽しくって、母と子の青春旅行、まずは成功です!

またタイミングが許せば、やりたいなーと思います♪
次は、40歳くらいの時だったりして!?

でも、グズグズ対策、1人はやっぱりちょっと大変だったな
イヤイヤ2歳児になると、もっと大変そうです。でもまた行きたい!
今度はもうちょい近場かな。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • リゾナーレの朝ごはんビュッフェ

    リゾナーレの朝ごはんビュッフェ

  • リゾナーレ内本屋にて グズグズのムスメ

    リゾナーレ内本屋にて グズグズのムスメ

  • イヤイヤ1歳児

    イヤイヤ1歳児

  • 道の駅のレストラン

    道の駅のレストラン

  • 機織体験

    機織体験

  • 布選び

    布選び

  • 織り機で遊ぶ娘

    織り機で遊ぶ娘

  • お土産の美味しい野菜

    イチオシ

    お土産の美味しい野菜

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP