尾道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」の舞台となった、広島県尾道市の旅

朝ドラのロケ地・尾道の旅

8いいね!

2011/01/06 - 2011/01/06

707位(同エリア1144件中)

0

53

naniwacchi@てっぱん

naniwacchi@てっぱんさん

NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」の舞台となった、広島県尾道市の旅

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 姫路駅の待合所でNHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」を見た後、8:32発のひかりレールスター549号博多行きに乗って、朝ドラのロケ地・尾道へ。

    姫路駅の待合所でNHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」を見た後、8:32発のひかりレールスター549号博多行きに乗って、朝ドラのロケ地・尾道へ。

  • まもなく福山です。

    まもなく福山です。

  • ここで、山陽線に乗り換えて、尾道へ。

    ここで、山陽線に乗り換えて、尾道へ。

  • 尾道の造船所。

    尾道の造船所。

  • 尾道大橋と新尾道大橋

    尾道大橋と新尾道大橋

  • 尾道の町

    尾道の町

  • 尾道駅到着。ICOCA入金チャージし、出札。

    尾道駅到着。ICOCA入金チャージし、出札。

  • デイリーインのお店にある。NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」のポスター。

    デイリーインのお店にある。NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」のポスター。

  • 村上あかり(瀧本美織)と田中初音(富司純子)と出会った突堤。<br />村上あかりと篠宮加奈(朝倉あき)が話をしていた防波堤。

    村上あかり(瀧本美織)と田中初音(富司純子)と出会った突堤。
    村上あかりと篠宮加奈(朝倉あき)が話をしていた防波堤。

  • 滝沢薫(長田成哉)が走っていた突堤。

    滝沢薫(長田成哉)が走っていた突堤。

  • 渡船に乗って、向島へ。撮影現場で使われていた渡船です。

    渡船に乗って、向島へ。撮影現場で使われていた渡船です。

  • 向島に上陸。<br />村上あかりが利用している渡船

    向島に上陸。
    村上あかりが利用している渡船

  • これが、撮影セットで使われていた看板。

    これが、撮影セットで使われていた看板。

  • 撮影されていた造船所。

    撮影されていた造船所。

  • 御袖天満宮<br />あかりと篠宮加奈が話をしていた階段。横山隆円(尾美よしのり)住職の御寺。

    御袖天満宮
    あかりと篠宮加奈が話をしていた階段。横山隆円(尾美よしのり)住職の御寺。

  • 大山寺鐘楼<br />

    大山寺鐘楼

  • 村上あかりが自転車で下っていた坂道。

    村上あかりが自転車で下っていた坂道。

  • 天寧寺

    天寧寺

  • 村上真知子が墓参りをしていた寺。

    村上真知子が墓参りをしていた寺。

  • 千光寺<br />昨年10月、TV大阪の「おとな旅あるき旅」で紹介された。

    千光寺
    昨年10月、TV大阪の「おとな旅あるき旅」で紹介された。

  • 千光寺から見える尾道水道

    千光寺から見える尾道水道

  • 向島が見えます。

    向島が見えます。

  • 千光寺の鐘

    千光寺の鐘

  • オープニングでてっぱんダンスを踊っていた場所

    オープニングでてっぱんダンスを踊っていた場所

  • ポンポン岩

    ポンポン岩

  • 鼓岩

    鼓岩

  • 尾道市立美術館

    尾道市立美術館

  • 緑茶とサイダーをブレンドしたオリジナルドリンク『チャイダー』を楽しめる。チャイダーは270円です。

    緑茶とサイダーをブレンドしたオリジナルドリンク『チャイダー』を楽しめる。チャイダーは270円です。

  • 千光寺山展望台から尾道水道が見えます。

    千光寺山展望台から尾道水道が見えます。

  • 瀬戸内海や因島が見えます。

    瀬戸内海や因島が見えます。

  • 千光寺山ロープウェイ。<br />片道280円 往復440円です。

    千光寺山ロープウェイ。
    片道280円 往復440円です。

  • NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」の看板。

    NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」の看板。

  • オープニングで出てくる大和湯

    オープニングで出てくる大和湯

  • お好み焼の「てっぱんや」

    お好み焼の「てっぱんや」

  • 昼食は尾道に来たら、広島風のお好み焼き。

    昼食は尾道に来たら、広島風のお好み焼き。

  • おのみち観光お土産市場「尾道ええもんや」でお買い物。<br />尾道てっぱんの道はっさくケーキです。

    おのみち観光お土産市場「尾道ええもんや」でお買い物。
    尾道てっぱんの道はっさくケーキです。

  • 観光案内所ではてっぱんのパネル展を開催。猫がいる。

    観光案内所ではてっぱんのパネル展を開催。猫がいる。

  • 再び、千光寺山へ登る。

    再び、千光寺山へ登る。

  • また千光寺に寄りました。

    また千光寺に寄りました。

  • くさり山

    くさり山

  • 再び、千光寺山展望台。<br />展望台から見える夕陽。

    再び、千光寺山展望台。
    展望台から見える夕陽。

  • 尾道港から夕焼けが見えましたが、建物が霞んでしまいました。

    尾道港から夕焼けが見えましたが、建物が霞んでしまいました。

  • 尾道駅に戻り、観光は終了。

    尾道駅に戻り、観光は終了。

  • 尾道駅前に灯りがともる。

    尾道駅前に灯りがともる。

  • 尾道駅もロケ地になりました。

    尾道駅もロケ地になりました。

  • 電車に乗って、福山駅へ。

    電車に乗って、福山駅へ。

  • 停車中の国鉄時代の青白カラー100系新幹線。<br />今年3月ダイヤ改正の前に新大阪〜岡山間が廃止となる。100系6両編成は岡山〜博多間での運行となります。今後は平成23年度中に100系車両は廃止となる。

    停車中の国鉄時代の青白カラー100系新幹線。
    今年3月ダイヤ改正の前に新大阪〜岡山間が廃止となる。100系6両編成は岡山〜博多間での運行となります。今後は平成23年度中に100系車両は廃止となる。

  • 19:16の福山発ひかりレールスター576号新大阪行きに乗車し、姫路へ。

    19:16の福山発ひかりレールスター576号新大阪行きに乗車し、姫路へ。

  • 19:54、姫路到着。

    19:54、姫路到着。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP