神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
このところ遠出をするチャンスがなかなかありません。<br />近場でお手軽な紅葉観賞に川崎の民家園に出かけました。<br /><br />

紅葉の民家園

11いいね!

2010/11/28 - 2010/11/28

19693位(同エリア45990件中)

0

19

ちどり OYAJI

ちどり OYAJIさん

このところ遠出をするチャンスがなかなかありません。
近場でお手軽な紅葉観賞に川崎の民家園に出かけました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 民家園入口、 今回は西駐車場に車のナビが案内してくれちゃいましたので、西側から入りましたが本当はやはり正門?の東側から入るのが正当派だと思います。 見学順路の矢印も東入口を基準に設置されているし、何よりも西から入ると、ずっと坂を下りながら見学して、見学が終わってから坂を上って駐車場に戻る形になるのがつらい。 民家園は東側から入場しましょう。<br />

    民家園入口、 今回は西駐車場に車のナビが案内してくれちゃいましたので、西側から入りましたが本当はやはり正門?の東側から入るのが正当派だと思います。 見学順路の矢印も東入口を基準に設置されているし、何よりも西から入ると、ずっと坂を下りながら見学して、見学が終わってから坂を上って駐車場に戻る形になるのがつらい。 民家園は東側から入場しましょう。

  • こちらは黄葉

    こちらは黄葉

  • 見上げながら散策する人

    見上げながら散策する人

  • 鮮やかな紅

    鮮やかな紅

  • セコイヤ系の樹でしょう。逆光のなか黄金色に光ります。

    セコイヤ系の樹でしょう。逆光のなか黄金色に光ります。

  • 大きな屋根の古民家。庭も広くて気持ち良いですね。<br />でも冬は寒い家なんでしょうね。<br />

    大きな屋根の古民家。庭も広くて気持ち良いですね。
    でも冬は寒い家なんでしょうね。

  • 屋根と紅葉

    屋根と紅葉

  • こちらは少しこじんまりとしたたたずまい。

    こちらは少しこじんまりとしたたたずまい。

  • 民家園では、床上公開というのをやっています。建物の中に上がりこんでみていただくガイドと、民家を長持ちさせるための防虫などの観点からこうしていろりでたき火をして見学を迎え入れています。ホームページで見るとどうもこの方たちはボランティアらしい。週に1回ボランティアをできる曜日を決めて、更に平日指定の曜日に集まってこられることがボランティアの条件らしい。 <br />子どもの頃は古民家みたいなところで育ち、 たき火を愛する私には定年後の趣味にいいかも??<br />

    民家園では、床上公開というのをやっています。建物の中に上がりこんでみていただくガイドと、民家を長持ちさせるための防虫などの観点からこうしていろりでたき火をして見学を迎え入れています。ホームページで見るとどうもこの方たちはボランティアらしい。週に1回ボランティアをできる曜日を決めて、更に平日指定の曜日に集まってこられることがボランティアの条件らしい。 
    子どもの頃は古民家みたいなところで育ち、 たき火を愛する私には定年後の趣味にいいかも??

  • 川崎にいて富山県の合掌造りが見学できてしまいます。<br />

    川崎にいて富山県の合掌造りが見学できてしまいます。

  • 同じく富山県南砺市から移設された建物です。

    同じく富山県南砺市から移設された建物です。

  • ススキと合掌造り<br />このススキ(カヤ)が合掌造りの屋根の素材なんですね。<br />茅葺き屋根

    ススキと合掌造り
    このススキ(カヤ)が合掌造りの屋根の素材なんですね。
    茅葺き屋根

  • 古民家の縁側にはカマキリがひなたぼっこ

    古民家の縁側にはカマキリがひなたぼっこ

  • 冬の光に照らされて・・・

    冬の光に照らされて・・・

  • なんという種類の楓なのでしょう?<br />赤が際立っていました。<br />

    なんという種類の楓なのでしょう?
    赤が際立っていました。

  • 堂々と建つ・・

    堂々と建つ・・

  • 紅葉のトンネル

    紅葉のトンネル

  • 紅葉を楽しませていただきました

    紅葉を楽しませていただきました

  • 合掌造りの古民家の板張りの床の部屋でとろろそばをいただいて帰って来ました。次回は新緑の時期に行ってみたいものですね。<br /><br />

    合掌造りの古民家の板張りの床の部屋でとろろそばをいただいて帰って来ました。次回は新緑の時期に行ってみたいものですね。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP