日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日曜なのに私は仕事の、なんともトホホな1日の記録です。

休日の日本橋界隈+お店情報

16いいね!

2010/10/31 - 2010/10/31

590位(同エリア1787件中)

4

23

moto

motoさん

日曜なのに私は仕事の、なんともトホホな1日の記録です。

PR

  • この日は、11時から、どちらかというと人形町よりの所で先方様との待ち合わせ。<br /><br />かなり早く着きすぎて、しかも三越前駅も外堀通り側で地上に出てしまいました。<br /><br />日銀では期間限定で何かやっていましたが、事前予約で見られるものらしく、向かい側の無料で入館できる貨幣博物館で時間調整&雨宿り。<br />そう。この日は小雨模様でした。

    この日は、11時から、どちらかというと人形町よりの所で先方様との待ち合わせ。

    かなり早く着きすぎて、しかも三越前駅も外堀通り側で地上に出てしまいました。

    日銀では期間限定で何かやっていましたが、事前予約で見られるものらしく、向かい側の無料で入館できる貨幣博物館で時間調整&雨宿り。
    そう。この日は小雨模様でした。

  • 1億円の束を持ってみて、お金持ち気分に浸りました・・って何やってんだろう。<br /><br />館内は撮影禁止なのですが、ココはOKだったので。<br />あー。い・ち・お・く。<br />ずっしり感はありますね。やっばり。

    1億円の束を持ってみて、お金持ち気分に浸りました・・って何やってんだろう。

    館内は撮影禁止なのですが、ココはOKだったので。
    あー。い・ち・お・く。
    ずっしり感はありますね。やっばり。

  • 日本橋に何かの垂れ幕発見。<br /><br />この日は大江戸活粋パレードなんですね。<br /><br />パレード時間は11:00〜15:00!<br /><br />トホホ。ちょうど仕事してる最中(-.-)<br />でも最後のほうは少しくらい観られるでしょう・・たぶん。

    日本橋に何かの垂れ幕発見。

    この日は大江戸活粋パレードなんですね。

    パレード時間は11:00〜15:00!

    トホホ。ちょうど仕事してる最中(-.-)
    でも最後のほうは少しくらい観られるでしょう・・たぶん。

  • そして道路には露店が並んでます。<br /><br />最近は野菜も高値なので、こんな機会に買うのもいいですね。<br /><br />でもネギや大根持って、先方様に逢うわけにもいかない。

    そして道路には露店が並んでます。

    最近は野菜も高値なので、こんな機会に買うのもいいですね。

    でもネギや大根持って、先方様に逢うわけにもいかない。

  • 全国から色んなブースが出ているようです。<br /><br />奈良県は柿・・ですね。<br />お隣は福島県。

    全国から色んなブースが出ているようです。

    奈良県は柿・・ですね。
    お隣は福島県。

  • のぼりのひらがなは「ちがみはら」?<br />あ。裏側。・・相模原ですね。

    のぼりのひらがなは「ちがみはら」?
    あ。裏側。・・相模原ですね。

  • この木更津屋のブースは、試食ができるようで、そして江戸時代のまちむすめさん姿のおねえさんたちが、試食を配っていたせいか、すでに凄い行列ができていました。<br /><br />並んでみようかと思っていたら、約束の時間が近づく・・とともに沿道はパレードの場所とりが、始まっていました・・ディズニーのパレードと同じような。

    この木更津屋のブースは、試食ができるようで、そして江戸時代のまちむすめさん姿のおねえさんたちが、試食を配っていたせいか、すでに凄い行列ができていました。

    並んでみようかと思っていたら、約束の時間が近づく・・とともに沿道はパレードの場所とりが、始まっていました・・ディズニーのパレードと同じような。

  • ブースに追いやられる感じで、この日は花壇も全く目立ちませんでした。さて人形町方面に向かいます。

    ブースに追いやられる感じで、この日は花壇も全く目立ちませんでした。さて人形町方面に向かいます。

  • このあたりはオフィス街なので、日曜休みのお店が多いですね〜。<br />シャッター閉まってる風景を見ると、仕事してる自分はテンション↓。<br /><br /><br />あ。でも、こちらのお店は開いてます・・

    このあたりはオフィス街なので、日曜休みのお店が多いですね〜。
    シャッター閉まってる風景を見ると、仕事してる自分はテンション↓。


    あ。でも、こちらのお店は開いてます・・

  • 「裏切りませんべい」!<br /><br />ひょっとし・・なくても、この人はKさんですか。<br />その上に実際の商品が並んでいましたが、たぶんおせんべい自体はおいしいのでしょうが、顔がプリントされていると躊躇してしまう。<br />別にKさんは嫌いではないのですが。<br /><br />先日、境港の水木しげるロードに行った時にあった、目玉おやじや鬼太郎がプリントされているお土産は、実在しない、アニメのキャラなので、受け入れられたのかな。

    「裏切りませんべい」!

    ひょっとし・・なくても、この人はKさんですか。
    その上に実際の商品が並んでいましたが、たぶんおせんべい自体はおいしいのでしょうが、顔がプリントされていると躊躇してしまう。
    別にKさんは嫌いではないのですが。

    先日、境港の水木しげるロードに行った時にあった、目玉おやじや鬼太郎がプリントされているお土産は、実在しない、アニメのキャラなので、受け入れられたのかな。

  • お仕事が始まり、お昼は甘酒横丁あたりで、わずかに開いてたお店で簡単に済ませ・・というかおなかを少し満たして・・。<br /><br />本当にこのあたり、証券街というかオフィス街なので、休日はお食事処を探すのに苦労します。<br />開いてるのはマクドナルドか今半かって、超極端すぎて。<br />仕事中のお昼に今半で贅沢する気にしなれないですし。

    お仕事が始まり、お昼は甘酒横丁あたりで、わずかに開いてたお店で簡単に済ませ・・というかおなかを少し満たして・・。

    本当にこのあたり、証券街というかオフィス街なので、休日はお食事処を探すのに苦労します。
    開いてるのはマクドナルドか今半かって、超極端すぎて。
    仕事中のお昼に今半で贅沢する気にしなれないですし。

  • そして先方様との面談も終わり、からくり時計の扉がパカっと開いて・・

    そして先方様との面談も終わり、からくり時計の扉がパカっと開いて・・

  • 火消しさんの「演技」を少し見てから、先程のパレード会場に早足で!<br /><br />さぁ、ここからは私も世間と同じ休日です(^^)v<br /><br /><br />・・でも〜。

    火消しさんの「演技」を少し見てから、先程のパレード会場に早足で!

    さぁ、ここからは私も世間と同じ休日です(^^)v


    ・・でも〜。

  • 戻ってみると、警官さんがハンドマイクで「道路規制はこれで解除されます。車が走り出しますから、歩行中の人は車道から歩道に上がってください」<br /><br />え。というコトは肝心のパレード・・とほほ。終わってる〜。悲し−(T_T)<br /><br />そしてふと見ると、2〜3日前に日本橋室町にオープンした「コレド室町」。

    戻ってみると、警官さんがハンドマイクで「道路規制はこれで解除されます。車が走り出しますから、歩行中の人は車道から歩道に上がってください」

    え。というコトは肝心のパレード・・とほほ。終わってる〜。悲し−(T_T)

    そしてふと見ると、2〜3日前に日本橋室町にオープンした「コレド室町」。

  • この角度でしか撮っていないのは・・。<br /><br />オープンして最初の日曜。しかも午後の一番混みあう時間帯。<br /><br />角度を少しでも下げると、凄い人なんです。<br /><br />TVのCMでも、幸四郎さん親子が連日やっていましたしね。

    この角度でしか撮っていないのは・・。

    オープンして最初の日曜。しかも午後の一番混みあう時間帯。

    角度を少しでも下げると、凄い人なんです。

    TVのCMでも、幸四郎さん親子が連日やっていましたしね。

  • 老舗から東京初出店のお店まで、こんな感じで・・

    老舗から東京初出店のお店まで、こんな感じで・・

  • フロアガイドでも紹介してありますが・・

    フロアガイドでも紹介してありますが・・

  • 最近よくあるタッチパネル式で気になるお店をチェーック!

    最近よくあるタッチパネル式で気になるお店をチェーック!

  • 入る気もないのに、周囲に見栄をはって、高そうなお店を選択してみる。<br /><br />なぜか、先程の1億円の束がふと頭をよぎりました。<br />

    入る気もないのに、周囲に見栄をはって、高そうなお店を選択してみる。

    なぜか、先程の1億円の束がふと頭をよぎりました。

  • ミシュランガイド東京で二ツ星だった麹町の「エメ・ヴィベール」が出店しているパティスリー エメ・ヴィベールや、カフェエメ・ヴィベールは、外まで行列できていましたし・・<br /><br />一歩中に入ると、入り口にはいきなり、「にんべん」さんが出店している、話題の鰹節おだしが味わえる「日本橋だし場.だしBAR」も、凄い×2くらいの行列。ここもちょっとアングル下げると人が沢山映るので、この高さがギリ。<br /><br />群衆に弱い私は、この人だかりを突き進むパワーも、ましてや列の最後尾に並ぶパワーなんか残っていなくって、落ち着いた頃にまた来ようと思い、帰途につきました。<br />パレードも撮れず、コレド室町も思うように撮れなかったので、少し挽回?しようかというコトで・・

    ミシュランガイド東京で二ツ星だった麹町の「エメ・ヴィベール」が出店しているパティスリー エメ・ヴィベールや、カフェエメ・ヴィベールは、外まで行列できていましたし・・

    一歩中に入ると、入り口にはいきなり、「にんべん」さんが出店している、話題の鰹節おだしが味わえる「日本橋だし場.だしBAR」も、凄い×2くらいの行列。ここもちょっとアングル下げると人が沢山映るので、この高さがギリ。

    群衆に弱い私は、この人だかりを突き進むパワーも、ましてや列の最後尾に並ぶパワーなんか残っていなくって、落ち着いた頃にまた来ようと思い、帰途につきました。
    パレードも撮れず、コレド室町も思うように撮れなかったので、少し挽回?しようかというコトで・・

  • エリアは全く違いますが、素敵なお店「器楽」さんを紹介します。以前は代官山にもあったようですが、今は田園都市線沿線のあざみ野・・というか荏田駅の方が近いかな。<br />この時も仕事での会食だったので、目の前で、お料理に向けてデジるなんてとんでもなく・・お客様が席を外した隙に携帯カメラで一枚だけ。<br />なのでクチコミにしようか迷ったのですが、書きたいコトいっぱいなので、こちらにしました。<br /><br />もともと佐賀が本店のこのお店。有田焼のギャラリーに併設されていて、店内はホントに沢山のコーヒーカップのディスプレーが。自分で気にいったものをチョイスすると、食後のティータイムは、そのカップに注がれて運ばれてきます。<br /><br />

    エリアは全く違いますが、素敵なお店「器楽」さんを紹介します。以前は代官山にもあったようですが、今は田園都市線沿線のあざみ野・・というか荏田駅の方が近いかな。
    この時も仕事での会食だったので、目の前で、お料理に向けてデジるなんてとんでもなく・・お客様が席を外した隙に携帯カメラで一枚だけ。
    なのでクチコミにしようか迷ったのですが、書きたいコトいっぱいなので、こちらにしました。

    もともと佐賀が本店のこのお店。有田焼のギャラリーに併設されていて、店内はホントに沢山のコーヒーカップのディスプレーが。自分で気にいったものをチョイスすると、食後のティータイムは、そのカップに注がれて運ばれてきます。

  • (1枚しか撮っていないので、拡大して枚数を増やしてコメントを続けますね)<br /><br />あ。ですからお客さんがすでにチョイスしたところは、カップがなくなっています。そしてコレはホンの一角。<br />入り口から3テーブルほどしか空席がなくって、そちらの方向に向けて撮ったので。<br />なので、並んでる数は、ハンパないですよ。<br />店内の様子などなどはコチラ↓<br />http://www.a-arita.com/potteryclub/restaurant.html<br />コーヒーカップと同じく、料理の器も有田焼なので、見て楽しめますし、料理自体も勿論おいしいです。<br />お値段も夜のコース料理じゃなければ、高すぎず(^^)vです。

    (1枚しか撮っていないので、拡大して枚数を増やしてコメントを続けますね)

    あ。ですからお客さんがすでにチョイスしたところは、カップがなくなっています。そしてコレはホンの一角。
    入り口から3テーブルほどしか空席がなくって、そちらの方向に向けて撮ったので。
    なので、並んでる数は、ハンパないですよ。
    店内の様子などなどはコチラ↓
    http://www.a-arita.com/potteryclub/restaurant.html
    コーヒーカップと同じく、料理の器も有田焼なので、見て楽しめますし、料理自体も勿論おいしいです。
    お値段も夜のコース料理じゃなければ、高すぎず(^^)vです。

  • (あー写真が足りないので、全然関係ないけど、そろそろ季節がらの冬写真でも使って、さらにコメントを)<br /><br />夜はお店のチラシでしか見てないけど、無数に並ぶコーヒーカップにライトが照らされて、それはもう幻想的な世界を演出。街なかの冬イルミにも負けていないかも。<br /><br />もともとはギャラリーなので、食前でも食後でも沢山の作品たちを楽しめます。<br /><br />都心からでも急行使えば、そんなに時間かからないし、ここも次行く時はプライベートで使いたいっ!<br /><br />お・し・ま・い

    (あー写真が足りないので、全然関係ないけど、そろそろ季節がらの冬写真でも使って、さらにコメントを)

    夜はお店のチラシでしか見てないけど、無数に並ぶコーヒーカップにライトが照らされて、それはもう幻想的な世界を演出。街なかの冬イルミにも負けていないかも。

    もともとはギャラリーなので、食前でも食後でも沢山の作品たちを楽しめます。

    都心からでも急行使えば、そんなに時間かからないし、ここも次行く時はプライベートで使いたいっ!

    お・し・ま・い

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ちょびれさん 2010/11/04 18:46:18
    確かに週末は・・・
    motoさん

    こんばんわ。

    ウイークデーと違って休日の日本橋は(オフィスあるあたりは)難しい〜
    高島屋や三越あたりはいいけれど、普段サラリーマン諸氏のお腹を満たす
    お昼ならお得で美味しい(夜なら高い!)お店もお休みが多いですよね〜

    コレド日本橋は中に好きなお店があるので行ったりするんですが、室町まだ
    未探検、行ってみたいな♪

    一億円持ってみませんか・・・・でなくて、使ってみませんか?がいいなー。

    もっともそんな企画はどこにもなかろうが〜

    久しぶりにたいめいけんのオムライス食べたくなっちゃった〜!(^^)!

    ちょびれ

    moto

    motoさん からの返信 2010/11/04 21:14:00
    RE: 確かに週末は・・・
    こんばんは。。

    1億円使ってみませんか?ってそうですよね。
    持っても、持って置いた後にむなしさがやってくる(-.-)
    でも宝くじで1億当たった何人かのドキュメントを
    TVでやっていましたが、驚くほど早く消費しちゃって
    得たものは何もない・・みたいな人、多いようですね。
    皆さん、最初は大切にしようと「手」をつけないらしいんですが、
    結局、投資などに走って失敗するようです。

    ちょびれさんご夫婦が軽井沢に行かれた日ですね、この日は。
    ふだんはあまり見かけない人力車がちらほらいて、露店も賑わって
    いました。
    コレド室町は、たぶんカメラのアングルを下げて、お店ごとの
    様子を撮ろうとすると、殆ど顔消し&ボカシしていったい何なのか
    全くわからない写真になるくらい混んでました。

    Loto6とか、一度トライしてみようかな。
                          moto
  • zzr-cさん 2010/11/03 16:29:59
    1おくえん
    motoさま こんにちは。

    やっぱりずっしりしてますかぉ〜

    重みを感じてみたいで〜す!
    そして出来ればお持ち帰りを^^;

    やはり日曜日はこの界隈賑わってますねぇ〜

    じぃ〜

    moto

    motoさん からの返信 2010/11/03 19:58:44
    RE: 1おくえん
    こんばんは。。

    ふだんは縁がない金額ですからね〜
    ふと、あの隣に、宝くじ売り場が
    併設されていたら、長蛇の列に
    なるのではと思ってしまいました。

    あの建物の中には、こうして偽造防止を
    見破るなんていうコーナーもあって、
    ここまでおおっぴろげにしてもいいのかなぁ
    と思いましたが、参考になるかもですよ
    ・・って何の?あぶない、あぶない。

                 moto

motoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP