境港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
米子周辺で今年の夏を満喫して来ました。<br />海もあって、山もあって、そして食べ物も美味しい!<br />境港では、妖怪もいて…。<br />帰りは18切符でゆっくり帰って来ましたが、伯備線からの車窓も素敵でした。<br /><br />1日目…(朝)大阪→(昼)米子、→米子・皆生温泉→(夜)境港・夕飯→(泊)米子・皆生温泉<br />2日目…(朝)皆生温泉→大山・みるくの里→大山・圓流院→(昼)境港・昼食→境港・水木しげるロード→島根松江・美保関灯台→米子・白鳳の里→(夜)米子市内(泊)<br />3日目…(朝)米子→岡山→(昼)大阪

鳥取旅行記~2010 米子・境港・大山編~その3

3いいね!

2010/08/05 - 2010/08/07

597位(同エリア741件中)

0

61

ろくお

ろくおさん

米子周辺で今年の夏を満喫して来ました。
海もあって、山もあって、そして食べ物も美味しい!
境港では、妖怪もいて…。
帰りは18切符でゆっくり帰って来ましたが、伯備線からの車窓も素敵でした。

1日目…(朝)大阪→(昼)米子、→米子・皆生温泉→(夜)境港・夕飯→(泊)米子・皆生温泉
2日目…(朝)皆生温泉→大山・みるくの里→大山・圓流院→(昼)境港・昼食→境港・水木しげるロード→島根松江・美保関灯台→米子・白鳳の里→(夜)米子市内(泊)
3日目…(朝)米子→岡山→(昼)大阪

一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●国道431号線北上中。<br /><br />左に曲がると、米子鬼太郎空港、そして、大根島になります。<br />中海に浮かぶ大根島、非常に気になります…。

    ●国道431号線北上中。

    左に曲がると、米子鬼太郎空港、そして、大根島になります。
    中海に浮かぶ大根島、非常に気になります…。

  • ●魚山亭前の港<br /><br />午後2時前で、暑さもピークの頃でした。<br />遮るものが何も無い港は、非常に暑かったです。

    ●魚山亭前の港

    午後2時前で、暑さもピークの頃でした。
    遮るものが何も無い港は、非常に暑かったです。

  • ●魚山亭<br /><br />ランチタイムぎりぎりに到着したものの、待つ事になってしまいました。<br />食欲が失せる位、暑いです…。

    ●魚山亭

    ランチタイムぎりぎりに到着したものの、待つ事になってしまいました。
    食欲が失せる位、暑いです…。

  • ●メニュー@魚山亭<br /><br />どんぶりものが中心のメニュー表になっています。<br />お子様ランチもあるようです。<br />子供連れが非常に多かった気がします。

    ●メニュー@魚山亭

    どんぶりものが中心のメニュー表になっています。
    お子様ランチもあるようです。
    子供連れが非常に多かった気がします。

  • ●メニュー@魚山亭<br /><br />こちらは、定食中心のメニューになります。

    ●メニュー@魚山亭

    こちらは、定食中心のメニューになります。

  • ●特上魚山丼@魚山亭<br /><br />先までの暑さはどこへ???<br />速攻、食べてしまいました。<br />“いくらにサーモン、美味しい〜!と思っていたら、<br />友人に、何で境港でサーモンなん?”って言われました。<br />確かに…。<br />何ででしょう…。<br />個人的には、美味しかったから、それで良かったのですが。

    ●特上魚山丼@魚山亭

    先までの暑さはどこへ???
    速攻、食べてしまいました。
    “いくらにサーモン、美味しい〜!と思っていたら、
    友人に、何で境港でサーモンなん?”って言われました。
    確かに…。
    何ででしょう…。
    個人的には、美味しかったから、それで良かったのですが。

  • ●たこ天@魚山亭<br /><br />たこ天大好き!<br />美味しかったです。<br />

    ●たこ天@魚山亭

    たこ天大好き!
    美味しかったです。

  • ●JR境港駅前<br /><br />駅前に、鬼太郎達と水木しげる氏の像があります。<br />執筆中のようです。

    ●JR境港駅前

    駅前に、鬼太郎達と水木しげる氏の像があります。
    執筆中のようです。

  • ●JR境港駅ホーム<br /><br />本当は、鬼太郎列車に乗る事も考えてたのですが、時間の余裕が無く断念。<br />入場券を買って、ホームに入ろうとも思っていたのですが、それも電車が無く断念。<br />寂しいホームになってしまいました。

    ●JR境港駅ホーム

    本当は、鬼太郎列車に乗る事も考えてたのですが、時間の余裕が無く断念。
    入場券を買って、ホームに入ろうとも思っていたのですが、それも電車が無く断念。
    寂しいホームになってしまいました。

  • ●目玉おやじ外灯@JR境港駅前<br /><br />目玉おやじが夜の街を守ってくれるよう…。<br />夜見ると、どんな感じになるのでしょうか???

    ●目玉おやじ外灯@JR境港駅前

    目玉おやじが夜の街を守ってくれるよう…。
    夜見ると、どんな感じになるのでしょうか???

  • ●水木しげる像@水木しげるロード沿<br /><br />“なまけ者になりなさい”<br />水木氏だからこそ言える言葉だと思います。<br />僕が、そんな事を言ったら、おかんに怒られます(笑)。

    ●水木しげる像@水木しげるロード沿

    “なまけ者になりなさい”
    水木氏だからこそ言える言葉だと思います。
    僕が、そんな事を言ったら、おかんに怒られます(笑)。

  • ●水木しげるロード<br /><br />実は、思っていたより長く、しかも異常な暑さだったので、隅から隅まで歩く事が出来ませんでした。

    ●水木しげるロード

    実は、思っていたより長く、しかも異常な暑さだったので、隅から隅まで歩く事が出来ませんでした。

  • ●一反もめん焼@水木しげるロード沿<br /><br />旅行雑誌でも見た食べ物、一反もめん焼き。<br />このロードのシンボル的な食べ物の一つだと思います。<br />これも、暑さの為、断念。

    ●一反もめん焼@水木しげるロード沿

    旅行雑誌でも見た食べ物、一反もめん焼き。
    このロードのシンボル的な食べ物の一つだと思います。
    これも、暑さの為、断念。

  • ●ぬりかべ像@水木しげるロード沿<br /><br />水木しげるロード沿には、妖怪たちのブロンズ像が並んでいます。<br />超メジャーを抑えてきました。<br />

    ●ぬりかべ像@水木しげるロード沿

    水木しげるロード沿には、妖怪たちのブロンズ像が並んでいます。
    超メジャーを抑えてきました。

  • ●猫娘@水木しげるロード沿<br /><br />あなたの近くにも、猫娘に似た人いてませんか(笑)???

    ●猫娘@水木しげるロード沿

    あなたの近くにも、猫娘に似た人いてませんか(笑)???

  • ●鬼太郎と目玉おやじ@水木しげるロード沿<br /><br />鬼太郎が登場しました。<br />皆、ブロンズ像を触っているのでしょう。<br />特に目玉おやじは、色が変わってきています。

    ●鬼太郎と目玉おやじ@水木しげるロード沿

    鬼太郎が登場しました。
    皆、ブロンズ像を触っているのでしょう。
    特に目玉おやじは、色が変わってきています。

  • ●煎餅屋さんのカキ氷@水木しげるロード沿<br /><br />暑すぎて動けない…。<br />駆け込んだのは煎餅屋さん。<br />目的はカキ氷。<br />しかも、シロップかけ放題。<br />店内の扇風機の前で頂きました。<br />少し生き返りました。

    ●煎餅屋さんのカキ氷@水木しげるロード沿

    暑すぎて動けない…。
    駆け込んだのは煎餅屋さん。
    目的はカキ氷。
    しかも、シロップかけ放題。
    店内の扇風機の前で頂きました。
    少し生き返りました。

  • ●ベトベトさん@水木しげるロード沿<br /><br />愛嬌のある顔。<br />ちょっとマイナーな様でもありますが、意外に人気があるようです。<br />僕の中では、妖怪の中でナンバー1です。

    ●ベトベトさん@水木しげるロード沿

    愛嬌のある顔。
    ちょっとマイナーな様でもありますが、意外に人気があるようです。
    僕の中では、妖怪の中でナンバー1です。

  • ●神戸ベーカリーの鬼太郎パン@水木しげるロード沿<br /><br />こちらも旅行雑誌でピックアップされていました。<br />暑くなければ、買っているはず…。<br />ぬりかべが可愛いです。

    ●神戸ベーカリーの鬼太郎パン@水木しげるロード沿

    こちらも旅行雑誌でピックアップされていました。
    暑くなければ、買っているはず…。
    ぬりかべが可愛いです。

  • ●ねずみ男像@水木しげるロード沿<br /><br />マイペース発揮のねずみ男、遂に登場です。<br />何だか、人魚のような足になっています(笑)。

    ●ねずみ男像@水木しげるロード沿

    マイペース発揮のねずみ男、遂に登場です。
    何だか、人魚のような足になっています(笑)。

  • ●子泣きじじい@水木しげるロード沿<br /><br />僕の身近にもいたような…???

    ●子泣きじじい@水木しげるロード沿

    僕の身近にもいたような…???

  • ●妖怪神社@水木しげるロード沿<br /><br />神社らしくないような、ちょっと変わった感じです。<br />目玉がグルグル回っています。<br /><br />http://www.yo-kai.net/

    ●妖怪神社@水木しげるロード沿

    神社らしくないような、ちょっと変わった感じです。
    目玉がグルグル回っています。

    http://www.yo-kai.net/

  • ●砂かけ婆@水木しげるロード沿<br /><br />調べてみると、砂かけ婆は、奈良や兵庫など、関西に伝わる妖怪のようです。<br /><br />

    ●砂かけ婆@水木しげるロード沿

    調べてみると、砂かけ婆は、奈良や兵庫など、関西に伝わる妖怪のようです。

  • ●河童の泉@水木しげるロード沿<br /><br />鬼太郎を始め、悪魔くん、河童の三平、ねずみ男などのブロンズ像があります。<br />ちょうど今、NHKで“ゲゲゲの女房”の放送を見ていたので、なかなか楽しめました。

    ●河童の泉@水木しげるロード沿

    鬼太郎を始め、悪魔くん、河童の三平、ねずみ男などのブロンズ像があります。
    ちょうど今、NHKで“ゲゲゲの女房”の放送を見ていたので、なかなか楽しめました。

  • ●境水道大橋<br /><br />境港を後にして、今から、美保関灯台に向かいます。<br />橋の上で、県境を越えます。<br />目の前の山、高尾山の上にあるのは、航空自衛隊の施設のようです。

    ●境水道大橋

    境港を後にして、今から、美保関灯台に向かいます。
    橋の上で、県境を越えます。
    目の前の山、高尾山の上にあるのは、航空自衛隊の施設のようです。

  • ●美保関灯台@駐車場近くから<br /><br />目の前には、日本海。<br />荒々しいイメージとは違い、今日は、非常に穏やかです。<br /><br /><br /><br />

    ●美保関灯台@駐車場近くから

    目の前には、日本海。
    荒々しいイメージとは違い、今日は、非常に穏やかです。



  • ●日本海@美保関灯台近くの駐車場から<br /><br />遥か沖に浮かぶ、隠岐島、はっきり確認出来ました。<br />60kmも離れているのに…。<br />いつかは行きたい離島です。

    ●日本海@美保関灯台近くの駐車場から

    遥か沖に浮かぶ、隠岐島、はっきり確認出来ました。
    60kmも離れているのに…。
    いつかは行きたい離島です。

  • ●美保関灯台<br /><br />昨晩、ホテルから見えていたこの灯台の灯り。<br />灯台って頼もしい。<br />世界灯台100選にも選ばれているようです。

    ●美保関灯台

    昨晩、ホテルから見えていたこの灯台の灯り。
    灯台って頼もしい。
    世界灯台100選にも選ばれているようです。

  • ●大山周辺と美保湾@美保関灯台近くの駐車場から<br /><br />大山には雲がかかっていて残念ですが、非常に眺めがいいです。<br />大山の裾を左に下りて行くと、風力発電の風車が見えます。

    ●大山周辺と美保湾@美保関灯台近くの駐車場から

    大山には雲がかかっていて残念ですが、非常に眺めがいいです。
    大山の裾を左に下りて行くと、風力発電の風車が見えます。

  • ●現在地@美保関灯台の駐車場<br /><br />考え方によると、美保関も本州の端っこ。<br />平成の大合併で、松江市に合併され、八束郡美保関町という地名が消えてしまったのが、非常に残念です。

    ●現在地@美保関灯台の駐車場

    考え方によると、美保関も本州の端っこ。
    平成の大合併で、松江市に合併され、八束郡美保関町という地名が消えてしまったのが、非常に残念です。

  • ●境港市内@境水道大橋から<br /><br />境港市内で、ラジオをあわせていると、“ゲゲゲの鬼太郎の歌が…”<br />鬼太郎で町興し、この徹底振りが、なかなか素敵です。

    ●境港市内@境水道大橋から

    境港市内で、ラジオをあわせていると、“ゲゲゲの鬼太郎の歌が…”
    鬼太郎で町興し、この徹底振りが、なかなか素敵です。

  • ●大山@国道431号線から<br /><br />大山が道のど真ん中にどすん!と。<br />段々、雲もとれてきました。<br />車は、東向いて走行中です。

    ●大山@国道431号線から

    大山が道のど真ん中にどすん!と。
    段々、雲もとれてきました。
    車は、東向いて走行中です。

  • ●けやき通り@国道431号線<br /><br />大阪に住んでいると、こんなけやき通りになかなか合う事が出来ません。<br />東京は、非常に多いのですが。<br />ちょっと涼しげで好きです。

    ●けやき通り@国道431号線

    大阪に住んでいると、こんなけやき通りになかなか合う事が出来ません。
    東京は、非常に多いのですが。
    ちょっと涼しげで好きです。

  • ●白鳳の里 淀江ゆめ温泉<br /><br />本日の宿は、米子駅前の東横イン。<br />そこで、温泉とセットになったプランで宿泊しました。<br />いくつかの中から選ぶ事が出来たのですが、今回はこの施設。<br /><br />ちょっと森林浴っぽい露天風呂で、気持ち良かったです。<br />蝉の声を聞きながらのお風呂、病みつきになりそうです。<br />アルカリ性単純泉。<br /><br />http://www.hakuhou.jp/onsen_top.html

    ●白鳳の里 淀江ゆめ温泉

    本日の宿は、米子駅前の東横イン。
    そこで、温泉とセットになったプランで宿泊しました。
    いくつかの中から選ぶ事が出来たのですが、今回はこの施設。

    ちょっと森林浴っぽい露天風呂で、気持ち良かったです。
    蝉の声を聞きながらのお風呂、病みつきになりそうです。
    アルカリ性単純泉。

    http://www.hakuhou.jp/onsen_top.html

  • ●白鳳の里 どんぐり館<br /><br />商業施設です。<br />名産品、特産品、レストランなど…。<br />お土産を選ぶのに、良さそうな施設です。<br /><br />http://www.hakuhou.jp/

    ●白鳳の里 どんぐり館

    商業施設です。
    名産品、特産品、レストランなど…。
    お土産を選ぶのに、良さそうな施設です。

    http://www.hakuhou.jp/

  • ●どんぐりソフト@白鳳の里 どんぐり館<br /><br />非常に珍しいどんぐりのソフトクリームを頂きました。<br />しかし、どんぐりの味がしたのかどうかは、わかりません…。<br />どんぐり食べた事が無いので…。

    ●どんぐりソフト@白鳳の里 どんぐり館

    非常に珍しいどんぐりのソフトクリームを頂きました。
    しかし、どんぐりの味がしたのかどうかは、わかりません…。
    どんぐり食べた事が無いので…。

  • ●白鳳の里 大山の湧水<br /><br />駐車場の隅に、湧水を汲める場所がありました。<br />癖が無く、非常に飲みやすかったです。

    ●白鳳の里 大山の湧水

    駐車場の隅に、湧水を汲める場所がありました。
    癖が無く、非常に飲みやすかったです。

  • ●白鳳の里付近<br /><br />非常にのどかです。<br />畑を焼いている匂いなどして…。<br />元々、田舎で育ったので、この風景、懐かしくもあります。

    ●白鳳の里付近

    非常にのどかです。
    畑を焼いている匂いなどして…。
    元々、田舎で育ったので、この風景、懐かしくもあります。

  • ●夕暮れの大山<br /><br />白鳳の里から、米子の中心部へ車で帰っていると、背中側に大山が…。<br />美しい。<br />旅っていいな…。

    ●夕暮れの大山

    白鳳の里から、米子の中心部へ車で帰っていると、背中側に大山が…。
    美しい。
    旅っていいな…。

  • ●夕飯@森ノ家<br /><br />米子の祭りの前日だったせいか、それとも金曜日だったせいか…。<br />ことごとく断られ、たどり着いたこのお店。<br />非常に空いてました…。<br />どうしてでしょう?<br /><br />海のモノを中心に頂きました。<br />そこそこ美味しかったですよ。

    ●夕飯@森ノ家

    米子の祭りの前日だったせいか、それとも金曜日だったせいか…。
    ことごとく断られ、たどり着いたこのお店。
    非常に空いてました…。
    どうしてでしょう?

    海のモノを中心に頂きました。
    そこそこ美味しかったですよ。

  • ●ホルモン系の焼きそば?@森ノ家<br /><br />これも美味しかったです。<br />ホルモン焼きそばといえば、津山ですね。<br />最近、ホルモン好いているので、ヒットです。

    ●ホルモン系の焼きそば?@森ノ家

    これも美味しかったです。
    ホルモン焼きそばといえば、津山ですね。
    最近、ホルモン好いているので、ヒットです。

  • ●JR米子駅<br /><br />さて、大阪に帰る日。<br />今から、長旅が始まります。<br />18切符で、普通電車を乗り換えて帰ります。<br /><br />朝、6時前の駅前。<br />非常に静かです。

    ●JR米子駅

    さて、大阪に帰る日。
    今から、長旅が始まります。
    18切符で、普通電車を乗り換えて帰ります。

    朝、6時前の駅前。
    非常に静かです。

  • ●JR米子駅前<br /><br />今日から、米子がいな祭のようです。<br />駅前の道も封鎖されて、準備をしているようです。<br />お祭りを見る事も無いまま、大阪に帰ります…。

    ●JR米子駅前

    今日から、米子がいな祭のようです。
    駅前の道も封鎖されて、準備をしているようです。
    お祭りを見る事も無いまま、大阪に帰ります…。

  • ●改札@JR米子駅<br /><br />自動じゃないところが、ローカルで良い!<br />乗車する電車が、既にホームに来ています。

    ●改札@JR米子駅

    自動じゃないところが、ローカルで良い!
    乗車する電車が、既にホームに来ています。

  • ●乗車する電車@JR米子駅ホーム<br /><br />6時8分発の新見行きです。<br />ほとんど人気がありません。<br />ドアもボタンで開けます。

    ●乗車する電車@JR米子駅ホーム

    6時8分発の新見行きです。
    ほとんど人気がありません。
    ドアもボタンで開けます。

  • ●米子駅サイン@JR米子駅ホーム<br /><br />こんなに遠くに来ているのに、大阪で見るデザインと同じです。<br />反対方面に行くと、安来です。<br />…ということは、ここは、鳥取県で一番西の駅になります。

    ●米子駅サイン@JR米子駅ホーム

    こんなに遠くに来ているのに、大阪で見るデザインと同じです。
    反対方面に行くと、安来です。
    …ということは、ここは、鳥取県で一番西の駅になります。

  • ●JR西日本中国地方の路線図@車内<br /><br />お客さんがほとんどいないので、人目を気にせず、写真撮りです。<br />山陽本線は、姫路から広島まで。<br />その他、吉備線、津山線、福塩線…。<br />もう、鉄ちゃん気分です。

    ●JR西日本中国地方の路線図@車内

    お客さんがほとんどいないので、人目を気にせず、写真撮りです。
    山陽本線は、姫路から広島まで。
    その他、吉備線、津山線、福塩線…。
    もう、鉄ちゃん気分です。

  • ●車内<br /><br />米子を出発する頃、同じ車両には友人の他に1人乗っているだけでした。<br />行儀悪いですが、足をのばして、ゆったり電車を楽しみました。<br />クーラーがききすぎて、寒かったです。

    ●車内

    米子を出発する頃、同じ車両には友人の他に1人乗っているだけでした。
    行儀悪いですが、足をのばして、ゆったり電車を楽しみました。
    クーラーがききすぎて、寒かったです。

  • ●大山バウム@車内<br /><br />朝御飯です。<br />昨日、大山のみるくの里で買ったものです。<br />ちょっと昨晩のアルコールが完璧にぬけていませんが、美味しく頂きました。

    ●大山バウム@車内

    朝御飯です。
    昨日、大山のみるくの里で買ったものです。
    ちょっと昨晩のアルコールが完璧にぬけていませんが、美味しく頂きました。

  • ●旅の友 時刻表<br /><br />今回の旅の友、コンパクトな時刻表です。<br />18切符旅行者にはかかせません。<br />時刻表、大好きなんです。<br />旅に出ないときは、時刻表を見ながら、妄想の旅が始まります。<br />最近では、インターネットで調べる事が出来ますが、<br />時刻表は、ページをめくって調べるもの!アナログ人間です。

    ●旅の友 時刻表

    今回の旅の友、コンパクトな時刻表です。
    18切符旅行者にはかかせません。
    時刻表、大好きなんです。
    旅に出ないときは、時刻表を見ながら、妄想の旅が始まります。
    最近では、インターネットで調べる事が出来ますが、
    時刻表は、ページをめくって調べるもの!アナログ人間です。

  • ●JR新見駅<br /><br />8時前、新見に着きました。<br />乗り継ぎに時間があるので、駅の外に出てみました。

    ●JR新見駅

    8時前、新見に着きました。
    乗り継ぎに時間があるので、駅の外に出てみました。

  • ●高梁川@JR新見駅前<br /><br />駅からほんの数分、高梁川に出合いました。<br />非常に静かな街です。<br />

    ●高梁川@JR新見駅前

    駅からほんの数分、高梁川に出合いました。
    非常に静かな街です。

  • ●朝食@しるべ<br /><br />駅前の喫茶店で朝食にしました。<br />電車の出発まで過ごしました。

    ●朝食@しるべ

    駅前の喫茶店で朝食にしました。
    電車の出発まで過ごしました。

  • ●JR新見駅ホーム<br /><br />平日になると、学生や社会人で賑わうのでしょうか?<br />非常に静かな土曜の朝のホームです。

    ●JR新見駅ホーム

    平日になると、学生や社会人で賑わうのでしょうか?
    非常に静かな土曜の朝のホームです。

  • ●乗車する電車@JR新見駅ホーム<br /><br />今度乗る電車は、一気に相生まで行ってしまいます。<br />でも、岡山で一度下車予定です。

    ●乗車する電車@JR新見駅ホーム

    今度乗る電車は、一気に相生まで行ってしまいます。
    でも、岡山で一度下車予定です。

  • ●高梁川を眺めながら@車内から<br /><br />伯備線、非常に好きになりました。<br />高梁川沿いを走って行きます。<br />窓の外を見ていてもあきません。

    ●高梁川を眺めながら@車内から

    伯備線、非常に好きになりました。
    高梁川沿いを走って行きます。
    窓の外を見ていてもあきません。

  • ●JR岡山駅<br /><br />少し時間があったので、JR岡山駅で下車してみました。<br />11時前だったので、ランチをするには早すぎます。<br />適当に駅周辺をぶらぶらと…。

    ●JR岡山駅

    少し時間があったので、JR岡山駅で下車してみました。
    11時前だったので、ランチをするには早すぎます。
    適当に駅周辺をぶらぶらと…。

  • ●桃のジュース@JR岡山駅前地下街<br /><br />さすが桃の街です。<br />桃のジュースなんて、贅沢だ!<br />美味しく頂きました。

    ●桃のジュース@JR岡山駅前地下街

    さすが桃の街です。
    桃のジュースなんて、贅沢だ!
    美味しく頂きました。

  • ●発車案内版@JR岡山駅ホーム<br /><br />岡山まで出てくると、さすがに人が多いです。<br />写真を撮っていてもさすがに、怯んでしまいます。<br />11時14分の電車で相生に向かいます。

    ●発車案内版@JR岡山駅ホーム

    岡山まで出てくると、さすがに人が多いです。
    写真を撮っていてもさすがに、怯んでしまいます。
    11時14分の電車で相生に向かいます。

  • ●駅弁 えびめし@車内<br /><br />JR岡山駅で駅弁を購入しました。<br />えびめしです。<br />岡山のB級グルメ。<br />ソースで味付けです。

    ●駅弁 えびめし@車内

    JR岡山駅で駅弁を購入しました。
    えびめしです。
    岡山のB級グルメ。
    ソースで味付けです。

  • ●相生駅サイン@JR相生駅ホーム<br /><br />相生まで帰ってきました。<br />大阪まであと少しです。

    ●相生駅サイン@JR相生駅ホーム

    相生まで帰ってきました。
    大阪まであと少しです。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP