ランギロア島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初日に写真館の西村さんのロケハンツアーをお願いしたので、島全体の様子はなんとなく把握出来ました。<br />ランギロア島は端から端まで(ティプタパスからアバトルパスまで)は約11kmなので、散策するにはちょうどいい大きさの島です。<br /><br />リゾートへ旅したら、欧米人のゲストのように日ながビーチでまったり何もしない贅沢を味わいた〜いと思うものの、レンタサイクルでしゃかしゃかと島一周などしてしまうのは、やっぱり日本人の性でしょうか??<br />--------------------------------------------------------<br />∞∞∞日程∞∞∞<br /><br />【1日目】名古屋空港→成田空港→ファアア国際空港→ランギロア空港→ペンションC/IN→ロケハンツアー→夕食(オヴェリスク)…《ペンションツアナケ3泊》<br />【2日目】[午前]ダイビング2本[午後]周辺散策→夕食(ペンションにて)<br />【3日目】[午前]ダイビング2本[午後]サイクリング(ティプタ方面)→夕食(ペンションにて)<br />【4日目】[午前]ブルーラグーンツアー→ペンションC/OUT→ホテルC/IN→夕食(ヴァイマリオ)…《ホテルマイタイ4泊》<br />【5日目】[午前]ゴーギャンズパール見学[午後]ダイビング2本→夕食(ホテルにて)<br />【6日目】[午前]ダイビング2本[午後]サイクリング(アバトル方面)→夕食(ジョセフィーヌ)<br />【7日目】[午前]ダイビング2本[午後]サイクリング(島一周)→夕食(スナックオーギュスト)<br />【8日目】[午前]周辺散策[午後]ランギロア空港→ファアア国際空港→パペーテ観光→夕食(ルロット)…《ホテルティアレタヒチ1泊》<br />【9日目】ファア国際空港→<br />【10日目】成田空港→名古屋空港<br />

ランギロア2010 ダイビング旅行 【7】島散策編

3いいね!

2010/05 - 2010/05

86位(同エリア110件中)

3

50

buchineko

buchinekoさん

初日に写真館の西村さんのロケハンツアーをお願いしたので、島全体の様子はなんとなく把握出来ました。
ランギロア島は端から端まで(ティプタパスからアバトルパスまで)は約11kmなので、散策するにはちょうどいい大きさの島です。

リゾートへ旅したら、欧米人のゲストのように日ながビーチでまったり何もしない贅沢を味わいた〜いと思うものの、レンタサイクルでしゃかしゃかと島一周などしてしまうのは、やっぱり日本人の性でしょうか??
--------------------------------------------------------
∞∞∞日程∞∞∞

【1日目】名古屋空港→成田空港→ファアア国際空港→ランギロア空港→ペンションC/IN→ロケハンツアー→夕食(オヴェリスク)…《ペンションツアナケ3泊》
【2日目】[午前]ダイビング2本[午後]周辺散策→夕食(ペンションにて)
【3日目】[午前]ダイビング2本[午後]サイクリング(ティプタ方面)→夕食(ペンションにて)
【4日目】[午前]ブルーラグーンツアー→ペンションC/OUT→ホテルC/IN→夕食(ヴァイマリオ)…《ホテルマイタイ4泊》
【5日目】[午前]ゴーギャンズパール見学[午後]ダイビング2本→夕食(ホテルにて)
【6日目】[午前]ダイビング2本[午後]サイクリング(アバトル方面)→夕食(ジョセフィーヌ)
【7日目】[午前]ダイビング2本[午後]サイクリング(島一周)→夕食(スナックオーギュスト)
【8日目】[午前]周辺散策[午後]ランギロア空港→ファアア国際空港→パペーテ観光→夕食(ルロット)…《ホテルティアレタヒチ1泊》
【9日目】ファア国際空港→
【10日目】成田空港→名古屋空港

同行者
カップル・夫婦
航空会社
エアタヒチヌイ

PR

  • だいたいのペンション・ホテルでは自転車がレンタル出来ます。<br /><br />午前中にダイビングする事が多かった為、午後涼しくなった位から島の中をサイクリングしました。<br />道は一本道なので迷うことはありませんが、歩いて周るのはキツイので自転車は大変便利です。<br /><br />参考までに、レンタサイクルは<br />ペンション:700CFP(1台/1日)<br />ホテル:900CFP(1台/4h)

    だいたいのペンション・ホテルでは自転車がレンタル出来ます。

    午前中にダイビングする事が多かった為、午後涼しくなった位から島の中をサイクリングしました。
    道は一本道なので迷うことはありませんが、歩いて周るのはキツイので自転車は大変便利です。

    参考までに、レンタサイクルは
    ペンション:700CFP(1台/1日)
    ホテル:900CFP(1台/4h)

  • 自転車なんて何年ぶり??<br /><br />初めは感覚を取り戻すのと、お尻の位置が高いのでヨロヨロしますが、ちょっと慣れてくるとなんだか新鮮♪楽しい♪風が気持ちいい!!<br /><br />日本と違ってハンドルブレーキは付いていません。その代わりペダルを逆こぎするとブレーキがかかります。気をつけて!

    自転車なんて何年ぶり??

    初めは感覚を取り戻すのと、お尻の位置が高いのでヨロヨロしますが、ちょっと慣れてくるとなんだか新鮮♪楽しい♪風が気持ちいい!!

    日本と違ってハンドルブレーキは付いていません。その代わりペダルを逆こぎするとブレーキがかかります。気をつけて!

  • 《3日目》<br />まずは、ティプタパス方面へ。<br /><br />にわか雨に合い、しばらく雨宿りしていると空に虹が!しかもダブルで!!<br />

    《3日目》
    まずは、ティプタパス方面へ。

    にわか雨に合い、しばらく雨宿りしていると空に虹が!しかもダブルで!!

  • 「ドルフィンウォッチングスポット」<br /><br />夕方になるとイルカを見る為に、みんなここへ集まってきます。<br /><br />運がいいと、ここからイルカが跳ねるのが見えるのですが、この日は残念ながら見れませんでした。

    「ドルフィンウォッチングスポット」

    夕方になるとイルカを見る為に、みんなここへ集まってきます。

    運がいいと、ここからイルカが跳ねるのが見えるのですが、この日は残念ながら見れませんでした。

  • 少し足を伸ばしてオホトゥの港まで。<br /><br />ペンションツアナケからここまで自転車で、大体40分程。

    少し足を伸ばしてオホトゥの港まで。

    ペンションツアナケからここまで自転車で、大体40分程。

  • タクシーボート<br /><br />これに乗ってパスの向こうのティプタ村へ行けます。

    タクシーボート

    これに乗ってパスの向こうのティプタ村へ行けます。

  • ヨットがたくさん停泊しています。

    ヨットがたくさん停泊しています。

  • 時々こうやって、ヨットからボートで港までやって来る人、ボートでヨットへ向う人がいるのですが、彼らはヨットに泊まっているんでしょうか?<br /><br />ヨットを持っているって…彼ら何者??

    時々こうやって、ヨットからボートで港までやって来る人、ボートでヨットへ向う人がいるのですが、彼らはヨットに泊まっているんでしょうか?

    ヨットを持っているって…彼ら何者??

  • 夕焼けてきました。

    夕焼けてきました。

  • 昼間しかやっていないオホトゥのスナック。

    昼間しかやっていないオホトゥのスナック。

  • オホトゥの埠頭

    オホトゥの埠頭

  • ランギロアは夜になると真っ暗、とネットなどで知っていたのでライトを持っていきました。しかもヘッドライト(笑)<br />だって自転車運転するし。。。<br /><br />逆側を走る前から来る車より、暗闇で気づかれずに後ろから引かれる可能性が高いからライトは後ろ向きがいいよ!と後ろに装着した図。<br /><br />ぴかーん。<br /><br />真面目にヘッドライトを着けるダンナさんの姿に大爆笑してしまいました。<br /><br />でも今のLEDってすごい明るい!外灯のない所は本当に真っ暗なので大いに役立ちました。<br />きっと地元のタヒチアン達は、この不規則に揺れる異様な明るさの光を見て、びっくりしたことでしょう。

    ランギロアは夜になると真っ暗、とネットなどで知っていたのでライトを持っていきました。しかもヘッドライト(笑)
    だって自転車運転するし。。。

    逆側を走る前から来る車より、暗闇で気づかれずに後ろから引かれる可能性が高いからライトは後ろ向きがいいよ!と後ろに装着した図。

    ぴかーん。

    真面目にヘッドライトを着けるダンナさんの姿に大爆笑してしまいました。

    でも今のLEDってすごい明るい!外灯のない所は本当に真っ暗なので大いに役立ちました。
    きっと地元のタヒチアン達は、この不規則に揺れる異様な明るさの光を見て、びっくりしたことでしょう。

  • 《5日目》<br />ゴーギャンズパールの見学に行って来ました。<br /><br />無料で送迎と説明(英語・仏語)をしてくれます。ホテルのフロントで予約が出来ます。<br /><br /><br /><br /><br />

    《5日目》
    ゴーギャンズパールの見学に行って来ました。

    無料で送迎と説明(英語・仏語)をしてくれます。ホテルのフロントで予約が出来ます。




  • この日の見学者はドイツ人夫妻とパペーテからの観光客、私達。私達は仏語は解らないので、ドイツ人夫妻と英語の説明を受けました。<br /><br />とは言っても、英語も怪しいけどね。。<br /><br />真ん中のキレイなお姉さんが説明してくれました。<br />

    この日の見学者はドイツ人夫妻とパペーテからの観光客、私達。私達は仏語は解らないので、ドイツ人夫妻と英語の説明を受けました。

    とは言っても、英語も怪しいけどね。。

    真ん中のキレイなお姉さんが説明してくれました。

  • 黒真珠はどのように出来るのか…なんて考えたこと無かったけど。。<br /><br />黒蝶貝の中に「核」と「外套膜(貝の中にあるにょろにょろした膜)」の一部を入れてつくるのだそう。<br /><br />こちらは核が入れ易いように、貝の口にクリップを挿し込んでいるところ。

    黒真珠はどのように出来るのか…なんて考えたこと無かったけど。。

    黒蝶貝の中に「核」と「外套膜(貝の中にあるにょろにょろした膜)」の一部を入れてつくるのだそう。

    こちらは核が入れ易いように、貝の口にクリップを挿し込んでいるところ。

  • この様にして「核」を入れます。右側にある黄色の小さな粒が核。<br />説明でお姉さんが「nuclear」とか「なんとかpiece」と連呼していて「??」でしたがこの様子を見てちょっと納得。初め、nuclearで核兵器を想像しましたから。。。<br />「なんとかpiece」は売店でダンナさんが日本語で書かれた黒真珠についての書籍を発見し、そこで「mantle(外套膜)piece」と解明。<br /><br />専門用語はわからんなぁ。。でも想像力で聞くのもなかなか楽しい。<br />

    この様にして「核」を入れます。右側にある黄色の小さな粒が核。
    説明でお姉さんが「nuclear」とか「なんとかpiece」と連呼していて「??」でしたがこの様子を見てちょっと納得。初め、nuclearで核兵器を想像しましたから。。。
    「なんとかpiece」は売店でダンナさんが日本語で書かれた黒真珠についての書籍を発見し、そこで「mantle(外套膜)piece」と解明。

    専門用語はわからんなぁ。。でも想像力で聞くのもなかなか楽しい。

  • 貝に付いたごみや海草を取り除きます。

    貝に付いたごみや海草を取り除きます。

  • 後ろの海の色がとても美しい。<br /><br />彼らは、毎日こんなキレイな海を見ながらお仕事をしているわけですね。

    後ろの海の色がとても美しい。

    彼らは、毎日こんなキレイな海を見ながらお仕事をしているわけですね。

  • こんな網のガードの中で黒蝶貝は育てられます。<br /><br />でないとナポレオンとか歯の丈夫な魚達に食べられてしまうそうです。

    こんな網のガードの中で黒蝶貝は育てられます。

    でないとナポレオンとか歯の丈夫な魚達に食べられてしまうそうです。

  • 「核」はこの様にして出来る。

    「核」はこの様にして出来る。

  • 核入れをした黒蝶貝を海で数年育てた後、やっと出来た黒真珠を取り出します。<br /><br />うーん<br /><br />

    核入れをした黒蝶貝を海で数年育てた後、やっと出来た黒真珠を取り出します。

    うーん

  • ぽろっ<br /><br />この作業、私ちょっとやってみたかったな…。

    ぽろっ

    この作業、私ちょっとやってみたかったな…。

  • どうよ。とちょっと自慢げなお姉さん。<br /><br />おっきいぃ〜

    どうよ。とちょっと自慢げなお姉さん。

    おっきいぃ〜

  • このようにして取り出す。<br /><br />ふむふむなるほど。<br /><br />ドイツ人の奥様も興味津々。<br /><br />色や形もさまざま。

    このようにして取り出す。

    ふむふむなるほど。

    ドイツ人の奥様も興味津々。

    色や形もさまざま。

  • いよいよ売店の中へ。<br /><br />真珠の見分け方を教えてもらう。<br />形・傷の有無・大きさで金額が変わります。だからまん丸で傷が無く大きい物が一番お高い。逆に言えば、大きくても形がドロップ型だったり、傷がぼこぼこ入っているものは安く手に入るのです。色は好み。<br />傷が多いと、わざと彫刻を入れてデザインしたりするらしい。<br />

    いよいよ売店の中へ。

    真珠の見分け方を教えてもらう。
    形・傷の有無・大きさで金額が変わります。だからまん丸で傷が無く大きい物が一番お高い。逆に言えば、大きくても形がドロップ型だったり、傷がぼこぼこ入っているものは安く手に入るのです。色は好み。
    傷が多いと、わざと彫刻を入れてデザインしたりするらしい。

  • 形(ROUND>SEMIROUND>SEMIBAROQUE…)<br />傷(A>B>C…)<br />大きさ(--mm)<br /><br />そして、1番右にあるのがお値段。上段がCFP(この日現在はCFP=¥)下段がユーロ。もちろん1粒のお値段です!!<br /><br />みんなキレイなだけあってお高いわ〜

    形(ROUND>SEMIROUND>SEMIBAROQUE…)
    傷(A>B>C…)
    大きさ(--mm)

    そして、1番右にあるのがお値段。上段がCFP(この日現在はCFP=¥)下段がユーロ。もちろん1粒のお値段です!!

    みんなキレイなだけあってお高いわ〜

  • 買うつもりじゃなかったけど、見ていたら何だか欲しくなってきた。でも、お値段が…<br /><br />と思っていると、結構手ごろな物を発見。<br /><br />右のやつなんか、結構正円に近い。<br /><br />じーーーしばらくにらめっこ。<br />思いつきなので、今日は頭を冷やし又出直すことにします。<br />

    買うつもりじゃなかったけど、見ていたら何だか欲しくなってきた。でも、お値段が…

    と思っていると、結構手ごろな物を発見。

    右のやつなんか、結構正円に近い。

    じーーーしばらくにらめっこ。
    思いつきなので、今日は頭を冷やし又出直すことにします。

  • 《6日目》<br />今度は「アバトル方面」へ。<br /><br />「ホテルマイタイ」からだと懐かしい「ペンションツアナケ」の前を通ります。天気もいいので記念にまたパチリ。

    《6日目》
    今度は「アバトル方面」へ。

    「ホテルマイタイ」からだと懐かしい「ペンションツアナケ」の前を通ります。天気もいいので記念にまたパチリ。

  • ちょっと覗き込むと、見覚えのある後姿が。<br /><br />何を物思いにふけっているのか。。

    ちょっと覗き込むと、見覚えのある後姿が。

    何を物思いにふけっているのか。。

  • 近寄ってみると思い通りの反応が。<br /><br />キミは人懐っこいのう。

    近寄ってみると思い通りの反応が。

    キミは人懐っこいのう。

  • 先日ゴーギャンズパールで見た黒真珠が忘れられず。。。ひょっとしたらもうランギロアには来れないかもしれない、パペーテでも黒真珠はたくさん売っているけど、ランギロアでしか買えない物をお土産に欲しい!!と思い再び「ツアナケ」のお隣のゴーギャンズパールへ。<br /><br />せっかくなので、SEMIROUNDのAの9mmで一粒ネックレスを作ってもらうことにしました。SEMIでも私には区別が付かないほど丸い。色も本当にいろんな種類がある中から、少し緑がかった濃い目で上品な艶のあるものを選択。<br />すごく迷う!でも至福のときです♪<br /><br />

    先日ゴーギャンズパールで見た黒真珠が忘れられず。。。ひょっとしたらもうランギロアには来れないかもしれない、パペーテでも黒真珠はたくさん売っているけど、ランギロアでしか買えない物をお土産に欲しい!!と思い再び「ツアナケ」のお隣のゴーギャンズパールへ。

    せっかくなので、SEMIROUNDのAの9mmで一粒ネックレスを作ってもらうことにしました。SEMIでも私には区別が付かないほど丸い。色も本当にいろんな種類がある中から、少し緑がかった濃い目で上品な艶のあるものを選択。
    すごく迷う!でも至福のときです♪

  • 普段カジュアルな服装が多いので、革紐にしてもらいます。普通革紐だと、真珠に穴を開けて紐を貫通させた物がよく売られていますが、私はせっかくの真珠に穴を開けるのはイヤだったのでペンダントトップにしてもらいました。これなら、気分が変わったらチェーンにも替えられるしね。<br /><br />パールは14000CFPですが、Aは25%ディスカウントという事で、10500CFPになりました!+ペンダントトップが3000CFP(加工費込)で革紐もサービスしていただけたので、しめて13500CFP。よい買い物ができましたっ!!

    普段カジュアルな服装が多いので、革紐にしてもらいます。普通革紐だと、真珠に穴を開けて紐を貫通させた物がよく売られていますが、私はせっかくの真珠に穴を開けるのはイヤだったのでペンダントトップにしてもらいました。これなら、気分が変わったらチェーンにも替えられるしね。

    パールは14000CFPですが、Aは25%ディスカウントという事で、10500CFPになりました!+ペンダントトップが3000CFP(加工費込)で革紐もサービスしていただけたので、しめて13500CFP。よい買い物ができましたっ!!

  • 加工は5分ほど。<br />でも接着の為、今日は触っちゃダメだよ言われました。<br /><br />ちゃんとCERTIFICATIONも付いてきます。そして、何故かチャイニーズな袋に入ってくるのでありました。<br /><br />物としてのお土産にもなるけど、説明を聞いたり自分で選んだりする事自体も楽しくて、いい思い出になるのでオススメです。

    加工は5分ほど。
    でも接着の為、今日は触っちゃダメだよ言われました。

    ちゃんとCERTIFICATIONも付いてきます。そして、何故かチャイニーズな袋に入ってくるのでありました。

    物としてのお土産にもなるけど、説明を聞いたり自分で選んだりする事自体も楽しくて、いい思い出になるのでオススメです。

  • 出来上がったものはこちら。<br /><br />小さすぎず、大きすぎず…<br /><br />革紐なので、カジュアルなTシャツ一枚にも合うし、気負い無く着けれるので気に入ってます。タンスのこやしになったら勿体ないですもんね。。

    出来上がったものはこちら。

    小さすぎず、大きすぎず…

    革紐なので、カジュアルなTシャツ一枚にも合うし、気負い無く着けれるので気に入ってます。タンスのこやしになったら勿体ないですもんね。。

  • 数日前から海が荒れています。<br /><br />ゴーギャンズパールの売店から出ると、子供達がキャーキャー騒いでいる声が聞こえます。何事かと思い見てみると、激しく波が砕け散る岸壁にわざと(!)子供達が座っているのです。波にさらわれそうになるたび、子供達は大喜び!びしゃびしゃになりながらそのスリルを楽しんでいたのでした。<br /><br />恐るべし じもピータヒチアン。。。<br /><br />

    数日前から海が荒れています。

    ゴーギャンズパールの売店から出ると、子供達がキャーキャー騒いでいる声が聞こえます。何事かと思い見てみると、激しく波が砕け散る岸壁にわざと(!)子供達が座っているのです。波にさらわれそうになるたび、子供達は大喜び!びしゃびしゃになりながらそのスリルを楽しんでいたのでした。

    恐るべし じもピータヒチアン。。。

  • アバトルの埠頭

    アバトルの埠頭

  • アバトル村を自転車で走りぬけると、村の子供達が何か叫びながら追いかけてきます!<br /><br />子供のクセに立派に仏語だから、何を言ってるのかさっぱりわかりゃあしない。でもにこにこ笑っているから怒っているんじゃなさそうです。

    アバトル村を自転車で走りぬけると、村の子供達が何か叫びながら追いかけてきます!

    子供のクセに立派に仏語だから、何を言ってるのかさっぱりわかりゃあしない。でもにこにこ笑っているから怒っているんじゃなさそうです。

  • 「xoxoxo xoxoxo マダ〜ム?」<br />よく解らないけどなんかマダムって言われるの悪い気はしないわねぇ。。<br /><br />「from JAPAN」と言ったら、「ジャポネ〜」と言ってたから日本人と解かったみたいです。しばらくすると、しきりに「xoxo フォト〜フォト〜」と言う。カメラを持っていたので写真を撮って欲しいのかなと思いカメラを向けると、<br /><br />このポーズ。<br />いい笑顔です。現地の子供達はものすごく人懐っこい。

    「xoxoxo xoxoxo マダ〜ム?」
    よく解らないけどなんかマダムって言われるの悪い気はしないわねぇ。。

    「from JAPAN」と言ったら、「ジャポネ〜」と言ってたから日本人と解かったみたいです。しばらくすると、しきりに「xoxo フォト〜フォト〜」と言う。カメラを持っていたので写真を撮って欲しいのかなと思いカメラを向けると、

    このポーズ。
    いい笑顔です。現地の子供達はものすごく人懐っこい。

  • すっかり馴染んだ風のダンナ様。しかし…何を言っているのかはちんぷんかんぷん。<br /><br />写真を数枚撮って、再生して子供達に見せてあげると、満足げな表情を浮かべ去っていった。。。

    すっかり馴染んだ風のダンナ様。しかし…何を言っているのかはちんぷんかんぷん。

    写真を数枚撮って、再生して子供達に見せてあげると、満足げな表情を浮かべ去っていった。。。

  • アバトルの教会。

    アバトルの教会。

  • 「マガザンダニエル」<br /><br />ここではHINANO以外のタヒチビール「TABU」が手に入る。

    「マガザンダニエル」

    ここではHINANO以外のタヒチビール「TABU」が手に入る。

  • 薄暗くなっても、海で遊ぶ現地の子供達。

    薄暗くなっても、海で遊ぶ現地の子供達。

  • 《7日目》<br />ランギロアブルー<br /><br />ランギロア空港の向かいのラグーンで見た海の色が、とても綺麗でした。

    《7日目》
    ランギロアブルー

    ランギロア空港の向かいのラグーンで見た海の色が、とても綺麗でした。

  • こちらは外洋側。<br /><br />外洋だけあって風が強い。

    こちらは外洋側。

    外洋だけあって風が強い。

  • シックスパッセンジャー付近。<br /><br />ティプタパスが見えてきたら、島の端まであともう一踏ん張り。

    シックスパッセンジャー付近。

    ティプタパスが見えてきたら、島の端まであともう一踏ん張り。

  • 頑張れ、頑張れ。<br /><br />この辺が1番風当たりが強いかも。

    頑張れ、頑張れ。

    この辺が1番風当たりが強いかも。

  • 「ペンションジョセフィーヌ」からのティプタパスの眺めが良かったので、今日もお邪魔する。<br /><br /><br /><br />

    「ペンションジョセフィーヌ」からのティプタパスの眺めが良かったので、今日もお邪魔する。



  • 特等席です。

    特等席です。

  • 宿泊客に混じってデッキに座り、ティプタパスを堪能。

    宿泊客に混じってデッキに座り、ティプタパスを堪能。

  • 昼間の「ジョセフィーヌ」

    昼間の「ジョセフィーヌ」

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ミンさん 2010/09/17 15:21:30
    申し訳ありません、教えてください!
    こんにちは、buchinekoさん。

    毎日のように、自転車で、ランギロアをサイクリングしていたのですね。
    海がきれいですし、景色も素晴らしい。
    私たちもそのように過ごしたいと思っています。

    今懐中電灯をどうしようかと思っているんです。
    やっぱりヘッドライトが良いかな〜?
    家のそばではなかったので、電車でロフトに行ってみようかな。
    さらに遠いけれど、東急ハンズにはありました。

    暗くなってから、自転車で走っていても安全なんですか?

    マガザンは何軒かあるようですが、フランスパンは売ってましたか?
    朝食が付いてないんです。
    ヨーグルトなどもあると助かるんですが・・

    質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
    また教えていただくかもしれません、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    ミン

    buchineko

    buchinekoさん からの返信 2010/09/25 14:25:56
    RE: 申し訳ありません、教えてください!
    こんにちは、ミンさん!

    返事が大変遅くなり申し訳ありません。
    実は、シルバーウィークを利用してサムイ島へダイビングに行っていました。(いつになるか解りませんが…)また旅行記をアップすると思いますので覗いてみてくださいね。

    ところで、ランギロア出発もうすぐですね!ワクワクですね!

    ランギロアの夜ですが、アバトル村の周辺は外灯があるので安全ですが、村を抜けたホテルまでの帰り道はほとんど真っ暗です。。。
    帰り道途中いくつかある橋は柵がありませんので充分注意して下さい。
    道が悪いので足元の注意も必要ですが、私達はどちらかと言うと走ってくる車に気づかれず怪我でもしたら大変!と思い、自分達の存在を知らせるためヘッドライトをつけていました。海外で、事故なんかしたくないですもんね。ヘッドライトは見た目はカッコ悪いですが(笑)手が空くので重宝しました。
    どちらにしても、夜自転車で走ろうと思うのならライトは必須と思われます。まぁ、通る車も少ないですけどね。。

    マガザンの件。
    マイタイ近くの「マガザンシモーヌ」については、私達は夕方しか利用しなかった為わかりませんが、18:00くらいにはフランスパンは見かけませんでした。
    アバトルにある「マガザンダニエル」では夕方フランスパンを見つけましたが残りわずかだったと思います。「ダニエル」は現地に住む日本人の方も言っていましたが、ランギロアの中では品揃えが豊富なマガザンです。
    一度、昼過ぎに行った時はシュークリームや調理したものを見かけたので、早めに行けば良い物がゲット出来るかも知れませんよ。
    ちなみに、タヒチではフランスパンは一律値段が決まっていて、35か45cfpで超安かった記憶があります。

    それでは出発が近づいていますが、また何かあれば聞いてください。
    旅行楽しんできてくださいね!

    ミン

    ミンさん からの返信 2010/09/27 00:47:29
    RE: RE: 申し訳ありません、教えてください!
    buchinekoさん、お返事ありがとうございました。
    >
    > 返事が大変遅くなり申し訳ありません。
    > 実は、シルバーウィークを利用してサムイ島へダイビングに行っていました。(いつになるか解りませんが…)また旅行記をアップすると思いますので覗いてみてくださいね。

    →お出かけだったのですね。
    サムイ島に行ってらしたのですね。
    旅行記楽しみにしてます。

    > ランギロアの夜ですが、アバトル村の周辺は外灯があるので安全ですが、村を抜けたホテルまでの帰り道はほとんど真っ暗です。。。

    →情報ありがとうございました。
    本当に真っ暗なんですね。
    主人がお酒をたくさん飲むので、うちは夜遠くに出掛けるのは無理かも・・LEDの小さい懐中電灯は持ちました。
    ヘッドライトは、夫がいらないと言い張りまして・・
    私は念のため、持って行きたかったのですが・・

    > マガザンの件。
    > マイタイ近くの「マガザンシモーヌ」については、私達は夕方しか利用しなかった為わかりませんが、18:00くらいにはフランスパンは見かけませんでした。
    > アバトルにある「マガザンダニエル」では夕方フランスパンを見つけましたが残りわずかだったと思います。「ダニエル」は現地に住む日本人の方も言っていましたが、ランギロアの中では品揃えが豊富なマガザンです。
    > 一度、昼過ぎに行った時はシュークリームや調理したものを見かけたので、早めに行けば良い物がゲット出来るかも知れませんよ。
    > ちなみに、タヒチではフランスパンは一律値段が決まっていて、35か45cfpで超安かった記憶があります。

    →buchinekoさんの旅行記にもあった「マガザンダニエル」が品ぞろえが多いのですね。
    ニューカレドニアでは、フランスパンがおいしかったです。
    タヒチでは、フランスパン安いのですね。
    行ってみます。

    buchinekoさんの旅行記大変参考になりました。
    レストラン編、パペーテ編のレストラン情報など、メモリました。
    ありがとうございました。

    明日(もう今日だ!)、16:25分発予定なので、うちは千葉市ですので、お昼過ぎに出発します。
    では行ってきます。

    ミン
    >

buchinekoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

buchinekoさんの関連旅行記

buchinekoさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タヒチで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タヒチ最安 1,001円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タヒチの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP