京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の紅葉もいよいよ最後の輝きを放ちます。<br />11月の27日ごろから12月5日ごろまでの紅葉です。

京都の紅葉 いよいよ終盤戦(2)

28いいね!

2003/11 - 2009/11

9308位(同エリア44238件中)

2

55

ken-ken

ken-kenさん

京都の紅葉もいよいよ最後の輝きを放ちます。
11月の27日ごろから12月5日ごろまでの紅葉です。

  • 京都嵯峨野の厭離庵の紅葉です。<br />狭い境内に散紅葉が敷き詰められて、上も下もどこを見ても真っ赤か状態です。<br /><br />動画です<br />http://www.youtube.com/watch?v=owmfzw_iPp8<br />

    京都嵯峨野の厭離庵の紅葉です。
    狭い境内に散紅葉が敷き詰められて、上も下もどこを見ても真っ赤か状態です。

    動画です
    http://www.youtube.com/watch?v=owmfzw_iPp8

  • 厭離庵にあるつくばいと散紅葉。

    厭離庵にあるつくばいと散紅葉。

  • 真っ赤な散紅葉の海につくばいの船が浮かんでるようです。

    真っ赤な散紅葉の海につくばいの船が浮かんでるようです。

  • 素晴らしい景観ですが、紅葉の木自体はそれほど多くありませんので、上と下のバランスがいいのはほんの2,3日でしょう。

    素晴らしい景観ですが、紅葉の木自体はそれほど多くありませんので、上と下のバランスがいいのはほんの2,3日でしょう。

  • 境内は非常に狭く、紅葉の時期だけ公開しています。<br />宝筐院から祗王寺に抜ける道に「厭離庵」と書いた看板が出ています。<br />ちょっとわかりにくい場所です。<br />が、クチコミでかなり有名になりました。

    境内は非常に狭く、紅葉の時期だけ公開しています。
    宝筐院から祗王寺に抜ける道に「厭離庵」と書いた看板が出ています。
    ちょっとわかりにくい場所です。
    が、クチコミでかなり有名になりました。

  • 一度テレビで中継されたことがありました。<br />ただそのときはまだまだ状態の時で、画面を見た人に真価が伝わったとは思えません。

    一度テレビで中継されたことがありました。
    ただそのときはまだまだ状態の時で、画面を見た人に真価が伝わったとは思えません。

  • 厭離庵の庭にある小さな門です。

    厭離庵の庭にある小さな門です。

  • とにかく真っ赤真っ赤です。

    とにかく真っ赤真っ赤です。

  • 入り口そばにも紅と黄色の紅葉が。<br />拝観料は500円でした。<br />(一度800円だった年がありました)

    入り口そばにも紅と黄色の紅葉が。
    拝観料は500円でした。
    (一度800円だった年がありました)

  • 赤赤過ぎたので、今度は黄色一色を。<br />苔寺そばの地蔵院です。「竹の寺」の名称で有名。<br />ここも遅くに紅葉します。<br />かなり不便な場所にありますが、近くに「苔寺」と有名な「鈴虫寺」があるので、思った以上に混んでました。

    赤赤過ぎたので、今度は黄色一色を。
    苔寺そばの地蔵院です。「竹の寺」の名称で有名。
    ここも遅くに紅葉します。
    かなり不便な場所にありますが、近くに「苔寺」と有名な「鈴虫寺」があるので、思った以上に混んでました。

  • 嵯峨野の祗王寺です。<br />上から光が差し込んで幽玄な雰囲気。

    嵯峨野の祗王寺です。
    上から光が差し込んで幽玄な雰囲気。

  • 祗王寺の散紅葉。<br />JR東海の「京都に行こう」のHPに写真が載ってますが、あれは赤過ぎます。<br />大体においてJR東海のCMは色をいじりすぎ(笑)。

    祗王寺の散紅葉。
    JR東海の「京都に行こう」のHPに写真が載ってますが、あれは赤過ぎます。
    大体においてJR東海のCMは色をいじりすぎ(笑)。

  • 祗王寺です。

    祗王寺です。

  • 静かそうに見えますが、ひっきりなしに団体客が訪れます。

    静かそうに見えますが、ひっきりなしに団体客が訪れます。

  • 嵐山の紅葉です。<br />何時行っても混雑している嵐山ですが、紅葉と桜の時期は特別です。<br />

    嵐山の紅葉です。
    何時行っても混雑している嵐山ですが、紅葉と桜の時期は特別です。

  • そんな混雑した嵐山で優雅に過ごすために、<br />屋形船をチャーターしてみてはいかがでしょうか?<br />屋形船なんて高くて滅相もないなんて考えてませんか?<br />自分も考えてました。<br />でも、一隻2人までならなんと3500円で30分貸しきることが出来ます。<br />ひとり増えるごとに1100円増しです。<br />ね、これなら、そんなに高くないでしょ?<br />嵐山通船という会社がやっています。

    そんな混雑した嵐山で優雅に過ごすために、
    屋形船をチャーターしてみてはいかがでしょうか?
    屋形船なんて高くて滅相もないなんて考えてませんか?
    自分も考えてました。
    でも、一隻2人までならなんと3500円で30分貸しきることが出来ます。
    ひとり増えるごとに1100円増しです。
    ね、これなら、そんなに高くないでしょ?
    嵐山通船という会社がやっています。

  • ただ混雑する時期だと船がすべて出払っていることもあります。<br />そんな時は前もって予約することも出来ます。<br />予約の場合はお弁当つきになります。<br />普通のお弁当でひとり3500円。<br />湯豆腐つきでひとり5500円。<br />で45分貸切です。<br />最低2人からです。<br /><br />嵐山通船のHPはこちら<br />http://www16.plala.or.jp/kyoto-yakatabune/

    ただ混雑する時期だと船がすべて出払っていることもあります。
    そんな時は前もって予約することも出来ます。
    予約の場合はお弁当つきになります。
    普通のお弁当でひとり3500円。
    湯豆腐つきでひとり5500円。
    で45分貸切です。
    最低2人からです。

    嵐山通船のHPはこちら
    http://www16.plala.or.jp/kyoto-yakatabune/

  • まるで嵐山通船の宣伝になってしまいましたが、これ本当にお勧めです。<br />満員の保津川下りの船を横目に友人と3人で湯豆腐をあてにビールで乾杯。(飲み物は持ち込み、または途中で船で売りに来るものを買います)<br />保津川下りの船の中から「優雅ですなぁ!」と声をかけられました。<br />まさかこの値段だとは思ってらっしゃらないでしょうね。

    まるで嵐山通船の宣伝になってしまいましたが、これ本当にお勧めです。
    満員の保津川下りの船を横目に友人と3人で湯豆腐をあてにビールで乾杯。(飲み物は持ち込み、または途中で船で売りに来るものを買います)
    保津川下りの船の中から「優雅ですなぁ!」と声をかけられました。
    まさかこの値段だとは思ってらっしゃらないでしょうね。

  • 嵐山に絶景ポイントがあります。<br />大悲閣千光寺。<br />渡月橋のたもとから小道を歩き、その後急な山道を登ります。<br />かなり大変な場所にありますが、ここにもカメラマンが結構います。<br />紅葉の中を走るトロッコ電車目当てのようです。<br />ただ、いい場所を三脚で場所取りしておいて、トロッコ電車が来ないうちは他の場所で仲間とだべってるってのは正直迷惑です。

    嵐山に絶景ポイントがあります。
    大悲閣千光寺。
    渡月橋のたもとから小道を歩き、その後急な山道を登ります。
    かなり大変な場所にありますが、ここにもカメラマンが結構います。
    紅葉の中を走るトロッコ電車目当てのようです。
    ただ、いい場所を三脚で場所取りしておいて、トロッコ電車が来ないうちは他の場所で仲間とだべってるってのは正直迷惑です。

  • 嵐山自体は25日くらいから見頃になります。<br />例年ですと12月に入っても見頃は続きます。

    嵐山自体は25日くらいから見頃になります。
    例年ですと12月に入っても見頃は続きます。

  • 嵐山や大原、清滝は市内より寒そうだから早いだろうと考えるのは間違いみたいですね。<br />何が早さや美しさを決めるのかはかなり難しいですね。

    嵐山や大原、清滝は市内より寒そうだから早いだろうと考えるのは間違いみたいですね。
    何が早さや美しさを決めるのかはかなり難しいですね。

  • 嵐山、天龍寺の塔頭宝嚴院。<br />2002年より「100年ぶりの公開」をキャッチフレーズに紅葉の時期に公開しています。<br />11月末にならないと見ごろにはなりません。

    嵐山、天龍寺の塔頭宝嚴院。
    2002年より「100年ぶりの公開」をキャッチフレーズに紅葉の時期に公開しています。
    11月末にならないと見ごろにはなりません。

  • 宝嚴院庭園。

    宝嚴院庭園。

  • 紅葉も一杯、人も一杯。<br />回遊式庭園なので、人を入れない写真を撮るのが大変です。

    紅葉も一杯、人も一杯。
    回遊式庭園なので、人を入れない写真を撮るのが大変です。

  • 宝嚴院庭園。

    宝嚴院庭園。

  • これも宝嚴院庭園。

    これも宝嚴院庭園。

  • 細い道を大勢の人が通っていきます。<br />確かに見事でしたが、個人的には一度でいいかな。

    細い道を大勢の人が通っていきます。
    確かに見事でしたが、個人的には一度でいいかな。

  • 長岡京付近にある光明寺の紅葉参道。<br />朝日に散紅葉が照らされて見事です。<br />2002年までは境内自由で朝早くから入れたみたいですが、2003年より500円の拝観料と朝9時よりとなってしまいました。

    長岡京付近にある光明寺の紅葉参道。
    朝日に散紅葉が照らされて見事です。
    2002年までは境内自由で朝早くから入れたみたいですが、2003年より500円の拝観料と朝9時よりとなってしまいました。

  • そのため人を入れない写真を撮るのが大変難しくなりました。<br />これは三脚が禁止となった年。知らずに三脚を持ってた人が入り口で三脚を預けている間にダッシュして誰もいないところを撮った一枚です。

    そのため人を入れない写真を撮るのが大変難しくなりました。
    これは三脚が禁止となった年。知らずに三脚を持ってた人が入り口で三脚を預けている間にダッシュして誰もいないところを撮った一枚です。

  • ここの散紅葉は12月に入ってからのほうがきれいです。<br /><br />動画です<br />http://www.youtube.com/watch?v=JoxigUNcOV8<br /><br />後半実相院の紅葉が入ります。<br />

    ここの散紅葉は12月に入ってからのほうがきれいです。

    動画です
    http://www.youtube.com/watch?v=JoxigUNcOV8

    後半実相院の紅葉が入ります。

  • 東山の高台寺の紅葉。<br />11月末あたりが見頃でしょう。<br />この場所の紅葉は見事ですが、ここに来るまでが結構大変。<br />細い散策路をぞろぞろと人が並び、途中で靴を脱いだり、履いたり。<br />ここに来るまでに紅葉らしきものはありません。<br />途中スキップしてラストだけ見せてくれ!と叫びたかったです。

    東山の高台寺の紅葉。
    11月末あたりが見頃でしょう。
    この場所の紅葉は見事ですが、ここに来るまでが結構大変。
    細い散策路をぞろぞろと人が並び、途中で靴を脱いだり、履いたり。
    ここに来るまでに紅葉らしきものはありません。
    途中スキップしてラストだけ見せてくれ!と叫びたかったです。

  • 高台寺池回りの紅葉。<br />特に酷かったのがライトアップ。<br />のろのろと進まぬ散策路の列に並んでいるうちに、紅葉狩りに来ているのか、ディズニーランドのアトラクションに並んでいるのかわけがわからなくなりました。

    高台寺池回りの紅葉。
    特に酷かったのがライトアップ。
    のろのろと進まぬ散策路の列に並んでいるうちに、紅葉狩りに来ているのか、ディズニーランドのアトラクションに並んでいるのかわけがわからなくなりました。

  • 東山青蓮院の紅葉。<br />ここも遅めの紅葉です。<br />紅葉名所としては有名ではありません。<br />が京都のお寺はどの庭にも必ずポイントとして紅葉が植わっています。

    東山青蓮院の紅葉。
    ここも遅めの紅葉です。
    紅葉名所としては有名ではありません。
    が京都のお寺はどの庭にも必ずポイントとして紅葉が植わっています。

  • やはり青蓮院の紅葉。<br />写真的には全部が紅葉より、こういった感じの庭のほうが美しく撮れます。

    やはり青蓮院の紅葉。
    写真的には全部が紅葉より、こういった感じの庭のほうが美しく撮れます。

  • 東福寺塔頭光明院の虹の掛け軸の紅葉。<br />障子で庭を掛け軸に見立てた構図です。<br />これもnishioさんのブログ「京都の紅葉」で知りました。<br />重ねて御礼申し上げます。

    東福寺塔頭光明院の虹の掛け軸の紅葉。
    障子で庭を掛け軸に見立てた構図です。
    これもnishioさんのブログ「京都の紅葉」で知りました。
    重ねて御礼申し上げます。

  • 障子を開けるとこんな感じ。

    障子を開けるとこんな感じ。

  • 素晴らしい庭ですが、実はここは昭和の作庭。<br />天才庭師の重森三玲作です。<br />彼は主に東福寺の庭を作庭しました。

    素晴らしい庭ですが、実はここは昭和の作庭。
    天才庭師の重森三玲作です。
    彼は主に東福寺の庭を作庭しました。

  • リズム感にあふれる庭です。<br />東福寺の方丈庭園、塔頭の龍吟庵も彼の作です。<br />龍吟庵も紅葉の庭として有名ですが、更に遅く、この頃でもまだどす黒い赤で鮮やかな色にはなっていませんでした。

    リズム感にあふれる庭です。
    東福寺の方丈庭園、塔頭の龍吟庵も彼の作です。
    龍吟庵も紅葉の庭として有名ですが、更に遅く、この頃でもまだどす黒い赤で鮮やかな色にはなっていませんでした。

  • 光明院の窓からの眺め。

    光明院の窓からの眺め。

  • この真ん中にある紅葉。昔は20日前には一本だけ紅葉していたのですが、年をとって新しい若木に変わりました。<br />若木に植え替えたため12月近くにならないと見ごろにならなくなってしまいました。

    この真ん中にある紅葉。昔は20日前には一本だけ紅葉していたのですが、年をとって新しい若木に変わりました。
    若木に植え替えたため12月近くにならないと見ごろにならなくなってしまいました。

  • これは植え替わる前の庭。<br />11月18日頃の写真ですが、すでに一本だけ紅くなっています。

    これは植え替わる前の庭。
    11月18日頃の写真ですが、すでに一本だけ紅くなっています。

  • 妙心寺大法院の庭。<br />11月の紅葉時期に特別公開しているのですが、庭に散紅葉が敷き詰められる頃は多分普通だと12月。<br />もう公開は終わってます。<br />

    妙心寺大法院の庭。
    11月の紅葉時期に特別公開しているのですが、庭に散紅葉が敷き詰められる頃は多分普通だと12月。
    もう公開は終わってます。

  • 散紅葉が敷き詰められると非常にきれいだと思います。厭離庵のように12月5日くらいまで公開していただきたいです。

    散紅葉が敷き詰められると非常にきれいだと思います。厭離庵のように12月5日くらいまで公開していただきたいです。

  • 妙心寺塔頭大法院。<br />お茶とお菓子が振舞われます。

    妙心寺塔頭大法院。
    お茶とお菓子が振舞われます。

  • 同じく妙心寺の塔頭退蔵院。<br />妙心寺つながりでここに入れてしまいましたが、ここの紅葉は25日を過ぎれば見頃になると思います。

    同じく妙心寺の塔頭退蔵院。
    妙心寺つながりでここに入れてしまいましたが、ここの紅葉は25日を過ぎれば見頃になると思います。

  • 大徳寺塔頭高桐院。<br />参道の散紅葉が有名。<br />参道の散紅葉は12月でも見頃。<br />ただし境内の庭はもう終わってました。

    大徳寺塔頭高桐院。
    参道の散紅葉が有名。
    参道の散紅葉は12月でも見頃。
    ただし境内の庭はもう終わってました。

  • 東山の安楽寺。<br />12月に入ってますが、散紅葉はまだのようです。

    東山の安楽寺。
    12月に入ってますが、散紅葉はまだのようです。

  • 安楽寺の山門。<br />朝早くですので人がいません。

    安楽寺の山門。
    朝早くですので人がいません。

  • 安楽寺のそばにある法然院。<br />安楽寺はもうちょっとでしたが、<br />法然院は見頃を過ぎていました。<br />このあたりが難しいです。<br />見頃は11月27日くらいでしょうか?

    安楽寺のそばにある法然院。
    安楽寺はもうちょっとでしたが、
    法然院は見頃を過ぎていました。
    このあたりが難しいです。
    見頃は11月27日くらいでしょうか?

  • でも朝7時半過ぎなので静かです。

    でも朝7時半過ぎなので静かです。

  • 朝の真如堂です。<br />JR東海で取り上げられてからメジャーな紅葉名所になりました。<br />20日過ぎから12月までどこかが見頃になっています。<br />でも後半のほうがきれいだと思います。

    朝の真如堂です。
    JR東海で取り上げられてからメジャーな紅葉名所になりました。
    20日過ぎから12月までどこかが見頃になっています。
    でも後半のほうがきれいだと思います。

  • 真如堂の鐘楼。

    真如堂の鐘楼。

  • 真如堂本堂裏の散紅葉。<br />普通だと12月1日〜5日くらいでしょう。<br />その後下賀茂神社が12月10日過ぎに紅葉して、京都の紅葉は終わります。

    真如堂本堂裏の散紅葉。
    普通だと12月1日〜5日くらいでしょう。
    その後下賀茂神社が12月10日過ぎに紅葉して、京都の紅葉は終わります。

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • コスモスさん 2010/07/04 15:54:03
    見事なもみじですね
    kenkenさんへ

     初めまして、コスモスと申します。京都は何度か訪問した事がありますが、紅葉の時期に訪問した事がなく、kenkenさんの旅行記をは拝見して、この時期の京都もいいものだと感動しておりました。
     是非、紅葉の時期に京都を訪問したいと思います。素晴らしいもみじに一票入れさせていただきます。

                          コスモスより

    ken-ken

    ken-kenさん からの返信 2010/07/05 21:20:03
    RE: 見事なもみじですね
    コスモスさん、今晩は。
    御訪問ありがとうございます。

    つたない旅行記ですが、暖かいコメントを頂きありがとうございます。

    自分は京都の紅葉にはまってほぼ10年になります。
    紅葉はいろいろなところで見られると思いますが、京都ほど紅葉の素晴らしいところはないと思います。

    理由は
    1、夏暑く、秋にいきなり冷え込むので色づきがいい。
    2、関東以北ですと黄色い紅葉が中心になりますが、京都は鮮やかな紅が中心。
    3、京都の紅葉時期は混雑すると思われていますが、紅葉名所が沢山あるので、場所によって は誰もいない紅葉を独り占め出来る。
    4、名所が沢山あり期間が長いのでおよそ3週間の間どこかで紅葉が楽しめる。

    と言う感じでしょうか?
    ぜひぜひ、一度京都の紅葉をご覧になってください。
    一度ご覧になれば多分リピーターにおなりになると思います。
    京都はそんな観光客でいっぱいです。

ken-kenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP