那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『やちむん通り』観光を済ませ世界遺産の首里城に向かいます。<br /><br />何度も行っている首里城なんですが、今日は『石畳道』をゆっくりみよう!ということで首里城には入ら石畳メインです。<br /><br />juntino<br /><br /><br />&lt;juntino&#39;s blog&gt;<br />http://blog.goo.ne.jp/juntino <br />

2010"初夏" 沖縄の旅−PART_7 <『首里・石畳(日本の道100選)を行く』編・4日目>

18いいね!

2010/05/06 - 2010/05/06

2858位(同エリア7301件中)

0

25

juntino

juntinoさん

『やちむん通り』観光を済ませ世界遺産の首里城に向かいます。

何度も行っている首里城なんですが、今日は『石畳道』をゆっくりみよう!ということで首里城には入ら石畳メインです。

juntino


<juntino's blog>
http://blog.goo.ne.jp/juntino

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス レンタカー JALグループ 徒歩

PR

  • モノレール『首里』で降りて守礼の門には向かわず時計回りにお城の裾を歩いてみました。<br /><br />

    モノレール『首里』で降りて守礼の門には向かわず時計回りにお城の裾を歩いてみました。

  • う〜ん やっぱし首里城はでっかいです!<br />これは側門にあたるとこかな〜?

    う〜ん やっぱし首里城はでっかいです!
    これは側門にあたるとこかな〜?

  • お城そばの小高い丘から民家の屋根をパシャリ<br /><br />この屋根好きなんですよね〜

    お城そばの小高い丘から民家の屋根をパシャリ

    この屋根好きなんですよね〜

  • ひょうきんなシーサーたち

    ひょうきんなシーサーたち

  • 愛嬌あるんですよ^^

    愛嬌あるんですよ^^

  • 日本の道100選に登録されている石畳道に到着!<br /><br />首里城の周りにはいくつか石畳道があります。

    日本の道100選に登録されている石畳道に到着!

    首里城の周りにはいくつか石畳道があります。

  • こ〜んな感じの素敵な石畳の道なんです

    こ〜んな感じの素敵な石畳の道なんです

  • 途中、見晴らしのいいところに茶店がありひと休憩です

    途中、見晴らしのいいところに茶店がありひと休憩です

  • こんな風に首里の城下を見晴らすことができるんです

    こんな風に首里の城下を見晴らすことができるんです

  • あまりの見晴らしのよさに...ビール!って注文し、、、んでこれ^^; オリオン!うまし!<br /><br />いや〜車を使わない旅ってこれが最高です!

    あまりの見晴らしのよさに...ビール!って注文し、、、んでこれ^^; オリオン!うまし!

    いや〜車を使わない旅ってこれが最高です!

  • さらに石畳を下ってると女の子2人。<br />都会では見ない光景に思わずパシャリ!<br /><br />何をやってるのか気になるでしょ?<br />

    さらに石畳を下ってると女の子2人。
    都会では見ない光景に思わずパシャリ!

    何をやってるのか気になるでしょ?

  • 有名な金城町石畳に入ります。

    有名な金城町石畳に入ります。

  • 金城町石畳の景観は最高なんです。<br /><br />ほんとに沖縄らしい風情を残しています。

    金城町石畳の景観は最高なんです。

    ほんとに沖縄らしい風情を残しています。

  • 昔の人たちもここを歩いてお城と行き来してたかと思うとなんだか愛着が増してきます

    昔の人たちもここを歩いてお城と行き来してたかと思うとなんだか愛着が増してきます

  • 沿道には花が沢山咲き乱れています

    沿道には花が沢山咲き乱れています

  • ずいぶん歩いて下ってきました<br /><br />振り返ると....

    ずいぶん歩いて下ってきました

    振り返ると....

  • 沖縄は川が少ないんで昔から雨水をうまく活用する工夫をしてきたそうです。<br />お城に降った雨をここに集める仕掛けになっていたようです。<br /><br />2010&quot;初夏&quot; 沖縄の旅 は本編で終了です。<br />この翌日、沖縄地方は梅雨に突入したのでした。<br />入梅とともに一路東京へ。。。。<br /><br /><br />あ〜〜〜沖縄大好き!<br />何度も来ましたがこよなく大好き!<br /><br />いつかここに住みたい!<br /><br /><br />juntino<br /><br /><br />

    沖縄は川が少ないんで昔から雨水をうまく活用する工夫をしてきたそうです。
    お城に降った雨をここに集める仕掛けになっていたようです。

    2010"初夏" 沖縄の旅 は本編で終了です。
    この翌日、沖縄地方は梅雨に突入したのでした。
    入梅とともに一路東京へ。。。。


    あ〜〜〜沖縄大好き!
    何度も来ましたがこよなく大好き!

    いつかここに住みたい!


    juntino


この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP